トップ «前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-18-Wed 日帰り出張 この日を編集

_ 出張

目的地は名古屋からバスで高速を45分ほど北上した小牧市郊外。見事に何もないところだった。場所と仕事の中身は非公開。

_ 何はなくとも…

小牧に行く前に、名古屋駅のバスターミナル内にある「信州 おらがそば」という店で早めの昼食。立ち食いかと思ったら、狭いながらも椅子席。いろいろ観察すると、関東でも駅ビルなどに入っている「そじ坊」の系列らしい。でも食券制。値段は立ち食い価格ではなく、普通の蕎麦屋並。950円の天ざるを注文する。そばが出てくるまでの時間も立ち食いのスピードではないからけっこう期待できるのかなと思ったら、出てきたそばは、昔スーパーで乾麺を買って茹でた「枡田屋」というメーカーの「味川柳」とかいうそばにそっくりだった(黒っぽい見た目も食感も)。天ぷらは小ぶりのエビ2本とシイタケ、ナス、シシトウ2本。そばつゆと天つゆは別。こちらから催促したそば湯は白湯みたいだった。 で、感想としては、ちょっと「何はなくとも天せいろ」では取り上げられないかなという感じ。天ぷらは特にけちを付けるほどではなかったけど。あれで500円くらいなら、値段相応ということになるのだが。

_ 帰宅

名古屋駅近くの「やぎや」というアジア系無国籍料理みたいな店で打ち合わせかたがた食事。内容の割に安かった。東京だとどのメニューも200円くらいずつ高いだろう。そのあと名古屋を21:45発の「のぞみ」で出発、新横浜から地下鉄に乗って帰宅したら0:00。あ〜疲れた。


2003-09-18-Thu 謎の健康体 この日を編集

_ 健診

5時起きして、6:20に家を出て、6:34の特急に乗る。去年と同じである。

ここのところストレスは多いし、残業も増えているし、あまり休んでいないので、今年の結果はさぞや悪いだろうと思っていたのに、終わってみたら総合判定ではオールA。これは意外だ。体重は去年より2kg増。体脂肪は男子上限近いので気をつけなくては。視力は久々に右1.5、左1.2まで回復。総コレステロール値は上限にもう一歩のところまで来ているが、中性脂肪はここ3回で最低値。血糖値も尿酸値も低い。結果そのものは素直に喜んでいいのだが、忙しいほうが健康というのは解せない、というかとてもいやだ。そういうタイプの人間じゃないし。

_

バリウムを排出するのに最適な食べ物といえば、やっぱり焼き肉でしょう。去年は天ぷら定食で不調だったので、今年はゲンを担いで焼き肉。カルビ定食にロース半皿を追加して、昼からナマ中2杯。おかげで順調な感じである。しかし、1人で焼き肉屋のテーブルを占領するのはなんか早い時間とはいえ気が引けたのだが、入ってみると、1人で昼に焼き肉食ってるオヤジというのが多いのに驚いた。あの店だけか?

_ 午後

さすがにちょっとモーローとしている気がしないでもないが、とりあえず手配ものを済ませて、今日は定時に退社。


2004-09-18-Sat 久しぶりに八景島 この日を編集

_ 約2ヶ月ぶりにシーパラ

前回は夏休み序盤の7/27。人ごみが嫌いなのでそれ以来夏休み中は避けていたのだが、イルカに会いに行きたくなったので、出かけてみた。連休初日だし、近場はちょっと空いているかも、という計算もあり。

9:45に家を出て、ルートは迷った挙句日野から横横で並木、湾岸線を突っ切って倉庫街経由。これが速いのかどうかはわからない。前にも後ろにもクルマがいないから気持ちはいいけど。駐車場にクルマを入れて、入島したのは10:30くらい。前回も時間が遅くなるほど混雑していたので、まずはドルフィンファンタジーから。

やはり11時前は館内もまだゆったりした感じで、存分にイルカたちを鑑賞できる。ちなみに13時過ぎに行ったら、ものすごい混雑。シロイルカの水槽には近づくことも困難。館内は暑くて、すぐに出てきてしまった。

ドルフィンファンタジーのあとは、プレイランドへ。駐車場の車の数と園内の人の数の割りに、なぜかどのアトラクションもほとんど並ばずに乗れた。ドルフィンコースター、ドランケンバレル、ウォーターシュート、と乗ったところで、昼食。今日はペリカンデッキのフードコートで、ラーメン。旭川・札幌・高山・熊本などスープとトッピングは多彩なご当地ラーメンメニューだが、麺は同じ。まぁ、どれもおいしかったけどね。

食後はウォーターライドに2回乗ったあと、園内バスでオクトパスを乗りに行き、その後近くの海辺の芝の上で一休み。強めの風が心地よい。と思ったら、この風のせいでさっき乗ったウォーターシュートは休止とか。乗っておいてよかったぁ。

女性のシューターもいる。華麗なジャンプ

ちょうどパラダイスクルーズの遊覧船が来たので、船で水族館前まで戻り、前述のドルフィンファンタジー、そして最後はアクアミュージアム。ここも人混みがすごい。どの水槽もろくに見られる状態ではないうえ、娘たちが人疲れしてきてしまったので、ピンポイントで水槽を見て、そそくさと退場。

ウミガメ

14時過ぎ、早めに引き上げ、上大岡へ。ヨーカ堂で食材を仕入れて16時前に帰宅。

_

夕食後、今週の「鉄人28号」と「ウルトラQ」。穏やかに、3連休初日は暮れてゆく。

_ かしわ台やぶ久様のリンクからいらっしゃった方へ

何はなくとも天せいろのトビラでも書いておりますが、ワタクシ「そば通」ではございませんので。ホント、ただの「そば好き」ですから。困っちゃうなぁ(汗……。

_ 音の秋模様

暑い暑いと言いつつ、そういえば、セミの声がいつの間にか止んでいる。コオロギや鈴虫の声には気づいていたが、鳴き出しと違って「鳴き止み」って、正確には記憶しないものだ。

_ 火山灰

明日は洗車しよう。

北軽井沢のオートキャンプ場・スウィートグラスのHPを時々チェックしているのだが、こういうときこそできるだけ頻繁に更新してくれないとなぁ。沈黙していると、状況が悪いように想像してしまう。現況が良いなら良い、悪いなら悪い、と書いてこそのネットではないか。


2005-09-18-Sun そば食いの休日 この日を編集

_ ランチドライブ

風邪も楽になってきたので、昼飯は久々に新しい蕎麦屋の開拓に行く。目星をつけているのは、井土ヶ谷。以前も三幸という店に行ってなかなかよかったが、今度はさらに奥。きく弥という店である。これが予想を上回るよいそばを出す。天ぷらもうまいし、価格も抑え目と、気に入った。詳しくは、何はなくとも天せいろにて。

いやぁ、1ヶ月以上蕎麦屋は更新してなかったからなぁ。秋は夏にだらけた分を取り返すぞ!


2006-09-18-Mon 3連休も終わり この日を編集

_ そばを食う

先日来、気になっていた笹下の吉見屋に行く。笹下釜利谷街道の中でもいちばん走らない区間なのでずっと見逃していたのだが、先日コーティングのためにクルマを置いてバスで移動しているときに目に入った蕎麦屋。

機械打ちでやってきて、手打ちはまだあまり年月が経っていないのかもしれないけど、よりおいしいそばを目指す心意気を応援したい。

天もり(手打ち)1,000円

散歩がてら行くにはちょっと遠いけどね。

_ やっと20話

ガンダムのダビング。進まない。まだやっと、ランバ・ラルが散ったところ。「ニュータイプ」なんて言葉は今のところ微塵も出てこない。

昨日の分と合わせて、それでも5時間分のハードディスクを開放。


2007-09-18-Tue 停滞 この日を編集

_ 涼しいようで蒸し暑い

外の日陰でじっとしていると、たぶん気持ちいいんだろうけど。そんなのんきな身分ではない。それじゃプーだろ。

湿気が多いから、動くと汗ばむ。オフィスの空調はムラがあって頭悪いし。

_ スタビ

情報が少ない、というか、皆無に近い。

直接オートエクゼのアドバイスを求めるしかないか。なんで2段調整式なんかにするんだか。

_ 人身事故

珍しく、帰りの京急が遅れた。いや、たいした理由もなく「混雑のため」とかいって3分や5分遅れることはあるが、今日は日の出町の人身事故が原因らしい。

とはいえ、ちょうど品川を発車するのと同じ17:45くらいに起きた事故にもかかわらず7分遅れ程度の18:25に上大岡に着いたんだから、JRの事故とはえらい違い。これが京浜東北線とかの事故なら、30分は缶詰になるところ。

飛び込み自殺とかじゃなくて酔っ払いの触車かなんかだったんだろうか。日の出町あたりは、朝から酒飲んでいるようなおっさんもたくさんいるから、ありそうな話ではあるけど。いずれにしても、迷惑な話だ。


2008-09-18-Thu 値段ほどじゃないものはあっても、値段以上のものはない この日を編集

_ また、カツ

今日のランチは……カツ丼でした。

昨日もトンカツ食べてるんで、今日は食べる気がなかったんですが、大戸屋で弁当買おうとしたらレジがあまりにもドンくさくって、手に持った弁当戻して出てきてしまいました。弁当で領収書もらう下種も問題ですけどね。600円の弁当くらい、会社にたからないで食えないんですかねー。

仕方ないので、隣の「丼キッチン」という店に初めて入って、結局買った食券がカツ丼ですよ。580円は、昨日行った「七兵衛」の850円よりも270円も安いんですが、内容も値段なりの差です。肉が固いのはどうしたもんですかね。580円に文句言っても始まらないですが。すぐそばにある和幸は2倍の値段ですし。

ランチの平均予算が1200円くらいの身分になりたいもんです。年収1500万円くらい? ありえない(‾○‾;)


2009-09-18-Fri 飯田線の旅 この日を編集

_ 出張

イベント準備です。

目的地は静岡県浜松市なんですが、なぜか愛知県豊橋経由でないと行けません(>_<)

中部天竜。昔の佐久間町なんですが、今は合併で浜松市天竜区……政令指定都市ってなんなのよって感じですけど……

豊橋停車の「ひかり」から、飯田線の特急「伊那路」に乗ります。「伊那」じゃダメなんですかね。じゃぁなんで「南紀」は「南紀路」じゃないんだろうとか、「ひだ」はなんで「飛騨路」じゃないんだろうとか……

車窓風景

乗り換えの時に、豊橋駅で駅弁買いました。期間限定弁当です。

800円

おいしい♪

現地は、11月1日で閉園する「佐久間レールパーク」というところ。

仕事前に展示車両をちょっと見学。

後は日暮れまで肉体労働(-"-)

鈍行列車で約1時間離れた湯谷温泉の旅館に着いたのは19時半。風呂に入って、食事にありついたのは21時過ぎ。思ったよりも気温が高かったこともあり、ヘロヘロな感じで就寝です。


2010-09-18-Sat 連休初日 この日を編集

_ ブレーキ

やっぱりエンジンルームからでは見えませんのでね。

EXEブレーキライン

_ G麺7

らーめん正油ワンタン入り+味付玉子

お昼は約1ヶ月ぶりに「G麺7」です。

いつもの……ではなく、今日は「らーめん正油ワンタン入りに味玉追加」にしてみました。950円です。いつもよりもワンタンの分100円高くなってます。

このワンタンがうまい!

つるっとして、噛めば弾力がある皮、そして具も多め。

ワンタンスープだけでもメニューとしていけるかも〜o(^▽^)o

とってもおいしゅうございました。

ワンタン

_ ポケモン

娘たちに頼まれて予約していたDS用のソフトが届きました。ブラック&ホワイト。

で、海はDSの調子が悪いとかで、DS liteを買うと。夕方、バイト帰りの海とヨドバシで合流して、買ってきました。DS-iになると、アドバンスのカセットが使えないとかで、あえてlite。

5%のポイントを値引きと考えると、珍しくヨドバシのほうがAmazonよりも安いんです。ほしかったシルバーが売り切れだったのはしかたないでしょう。

しかし、いったん熱が冷めたポケモンに、またここまで入れ込んでいるのはなぜなんだ、高2女子!

_ JOKER

夏ドラマ、やっぱり「JOKER」が最高でした(^O^)

なんで今日書くかっていうと、火曜日に観られなくて、今日やっと観たからですが(笑

来週の特別編は、レコーダーが対応してくれているんだろうか……

ま、最高も何も、今観ているドラマって、「JOKER」と4月からの朝ドラ「ゲゲゲの女房」の2本だけなんですけどね。

どっちも当たりでした。


2011-09-18-Sun 連休中日は文化祭 この日を編集

_ 文化祭に行くのもこれが最後

娘たちの高校の文化祭に行ってきました。

3回目、だからこれで最後です。

3年生は部活を引退してますから、今年はクラスの出し物だけ。ある意味平和というか……

もちろん、せっかく行ったので、娘たちのクラス以外にものぞいたり、ステージのほうも観ました。

次のイベントは卒業式なのかな……


2012-09-18-Tue いやな渡世だなぁ この日を編集

_ 秋葉原

仕事で3ヶ月ぶりに。もうちょっと前に行こうとしたら、ちょうどAKB関連で人が多い日だったので延期して今日になりました。今日はAKB関係は武道館に行ってしまっていると思われるので、平和かなと。

しかし、いつ行ってもわかりにくい駅です。中央口、電気街口、昭和通口……どれがどっちなんだか……

_ 浅草橋でそば

穴子天もり、生粉打ち

秋葉原の仕事が終わったあと、以前から気になっていた浅草橋の蕎麦屋「更里」に行って遅い昼食にしました。

秋葉原〜浅草橋は歩いてもたいした距離ではないので、ぶらぶらと。

総武線の効果沿いもわかりにくいですが、さらに1本隔てた狭い路地に面したこぢんまりとした店です。

生粉打ちそばがメニューにあったので、穴子天もりを生粉打ちに替えてもらいました。差額は250円。

近日中に「何はなくとも天せいろ」にアップしますが、ここもなかなかよい蕎麦屋でした。

_ 悪いのは全部他人

いるよね、そういうカス。

しかし、そういう国家も存在するのはみなさんご存知の通り。悪の枢軸といえば、今や北朝鮮なんてダンゴムシではなく、支那(いちいち1文字ずつ変換するのは手間なんで、単語登録しました。以後、チャイナは支那ということで)のこと。

暴徒が破壊したのは日本のせいとか、自分たちが扇動しておいて被害者が悪いと言えるのは世界広しといえども支那の外道くらいのものです。つか、「この先何が起きても日本のせい」ってのは、日本では恐喝っていうんだよ、チャンコロめが!

まぁ、あの国で無知蒙昧な一般人民をいくら駆逐しても無駄です。あんなのは洗脳されたアブラムシみたいなものだから。頭をつぶさないとね。

以前から書いてますが、中国共産党も、ミャンマーと名乗るビルマを占拠した武装テロリストも同じですから。

殲滅あるのみ!

_ ヨーカ堂もダメ

ネットスーパー、毎回のように「配達が指定時間に間に合いません」だの「注文の商品が売り切れです」だの、泣き言が多すぎ。しかも、そっちの事情を言い訳されても結果には何のプラスにもならんのだが。

これは上大岡だけの現象? ジャスコとかの競合店がないから仕事がふまじめ?

いちばん腹が立つのは、そういう謝り役とかをパート従業員にやらせていることで、そういう時くらいは社員が矢面に立つべきではないのか? それとも上大岡店は店長以外は全部非正規従業員なのか? しかも店長は別所店と掛け持ちだろ。

臨時雇いの陰でコソコソ責任から逃げているようなのが正社員では、セブン&アイの天下も長くはないな。

_ ダメといえばファミマもな

ファミマカードでの税金の支払いは9月いっぱいという葉書が。

まぁ、web告知は前からあったと思いますがね。

そんなのはどうでもよくて、たぶん、ファミマカードを申し込んだ人の多くは「税金が払えるから」だったはず。そうでなければ、誰がコンビニのハウスカードなんか……Tカードならツタヤのでイイぢゃん。

なんか、最近はサービス低下の報せばかりでないかい?


2013-09-18-Wed 身の丈に合わない力は暴力 この日を編集

_ 垂れ流し

目先の1000億を惜しんで2年間も汚染水対策を放置した東電の責任は、すでに重いという言葉では表現できない。

やはり会社を解体して国の管理下に置くべきです。あまり国も信用ならないのですが、無理なら北海道電力傘下に置いて、経営陣はすべて放り出すくらいやらないといかんのではないですかね。

犯罪者を野放しにしていてよいという法はありません。

_ うっかり

お昼にミックスフライを食べてしまいました。昨日もトンカツだったのに、うっかりしてました。

ただ、ご飯は忘れずに減らしてもらいましたが。

いかんですな。


2014-09-18-Thu 秋めいてきたら…… この日を編集

_ 本格カレーランチ

カレー

表は気温も湿度も低くさわやかな気候だったので、高輪の路地にあるインド人によるインド料理店「サルマ ティッカ&ビリヤニ」へ。今日は喫煙者の同僚も一緒だからテラス席利用ということで、猛暑や極寒では行けないのですよ。

ガッツリ食べたい人はランチバイキングですが、ワタクシはそんなに量はいらないのでセット物のサベラランチ。内容は……

☆3種類のカレーセット

1.新鮮野菜のドライカレー

2.日替わりダール(豆)カレー

3.5種類の中からお好みのカレーを1品チョイス

A:チキン(辛口)

B:ラム(辛口)

C:野菜(マイルド)

D:シーフード(辛口)

E:シェフの気まぐれ日替わりカレー(辛口)

☆ナン・サフランライス(おかわり自由!)

☆サラダ

☆1ドリンク(ラッシー/チャイ/コーヒー/コーラ/ウーロン茶)

ということで、お好みカレーはラム、ドリンクはラッシーをチョイスしました。

量はいらないとはいっても、巨大なナンが付いてきます。おかわり自由ですが、1枚で充分すぎるくらい(^_^;)

ダールカレーはマイルドで、ラムカレーはスパイシー。

メニューでは以前と同じ900円でしたが、これは消費税5%時代の税込みのまま。実際には925円でした。インド人は計算、特に暗算に強いと聞きますが、900円を税抜きにして消費税8%をかけるってのを毎回その場でリアルにやっているんだったらすごい。メニューを作り直せばいいことなんだけどね(爆


2015-09-18-Fri 6連休スタート この日を編集

_ 代休

先週土曜日の代休。別にシルバーウィークにくっつけるつもりはなかったのですが、成り行きで金曜日になってしまいました。

6連休にしたところで、旅行に行くとかの予定はないのですが。

しかも今日は雨でしたので、買い物に出た以外はほぼ引きこもり。せっかくの平日休みをもったいないことしました。

_ 国勢調査

インターネット回答の期限は明後日の日曜日まで。チャッチャと済ませてしまうことにしました。

世間では環境依存文字が入力できないなどと言う話も出ていますが、ウチの家族にはそういう文字は使っていないので問題なし。

_ チャーハン

チャーハン

お昼は冷凍のチャーハン。マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」にしました。フライパンで作ると、そこら辺の中華屋のチャーハンよりもおいしくできます。

JALのビーフコンソメスープを添えるのも定番です。

_ 活動量

活動カロリー393kcal、総消費カロリー2180kcal、燃焼脂肪19.4g、4188歩、3.2㎞、階段(上り坂)200歩、早歩き2309歩。


2016-09-18-Sun 4連休3日目 この日を編集

_ アップデート

ずいぶん長いことiTunesとiPhoneが連動しなかったのですが、iTunesをアップデートしたらiPhoneを認識するようになりました。で、認識ついでにiPhoneのOSを10.0.1にアップデートするように促されたので、そのままアップデート。ちょいと時間はかかりましたが、不具合もなく完了。

今までとの違いは、ロック解除の画面がスライドからホームボタンを押してパスコード入力に変わったのと、時計アプリが白地から黒地に変わったこととか……。あとはまだわからんです。

_ ラーメン

ラーメン

お昼は家ラー。セブンプレミアムゴールドの「金の醤油ラーメン」に、チャーシュー、メンマ、味玉をトッピング。

このチルド麺、本当においしいです。

_ 活動量

活動カロリー410kcal、総消費カロリー2196kcal、燃焼脂肪21.1g、4555歩、3.5㎞、階段(上り坂)270歩、早歩き2719歩。

午前中には買い物に行ったけど、午後は雨でほとんど外に出てないし……


2017-09-18-Mon 案ずるより生むが易し この日を編集

_ 台風一過

九州~四国~近畿~北陸~東北~北海道と日本を縦断した台風18号。

横浜の風雨のピークは昨日の深夜からきょう未明。午前3時くらいには音を立てて吹き荒れていた風も7時くらいにはかなり弱まりました。

横浜の最大瞬間風速は30.3m/s、雨のピークは1時ごろで、こちらは時間雨量10㎜程度でした(気象庁発表)。

_ 引っ越し完了

KDDIがホームページ公開代理サービスを終了するため、引っ越し先を探していましたが、やっと設定とテストが終わり、移転先での公開にこぎつけました。

とりあえず無料サーバーなので広告が下部に表示されるのですが、折を見て有料サービスに変えてもいいかなと思っています。とりあえず無料でも容量は十分足りているみたいですが。

新しいアドレス(トップページ)は、このブログの右上「トップ」をクリックすれば飛びます。

このブログは別のサーバーに間借りしているので、昨日も書いた通りアドレスはそのままです。

_ みなとみらい~関内~蒔田

みなとみらい

台風に祟られた3連休、やっと最終日に晴れました。昨日とは打って変わって真夏日になりましたが、散歩してきました。

今日は日ノ出町まで京急で行って、大岡川沿いに桜木町から臨港パーク、海岸沿いに赤レンガ倉庫裏から象の鼻パーク~大さん橋~日本大通り~横浜公園~伊勢佐木モールと回り、小金町近くで大岡川沿いに出て蒔田の「北斗」でお昼を食べて南太田から京急。3時間くらい歩いて、ちょいと頑張りすぎたかな。

日本大通りのイチョウ、銀杏がいっぱい実をつけていました。今朝の強風で落果したものも多かったみたいで、ちょっと歩道が銀杏くさい(^_^;)

銀杏

_ 北斗の冷やし納め

ラーメン

お昼は蒔田の「YOKOHAMA札幌ラーメン 北斗」へ。たぶん今季最後の冷し豆乳麺をやるというので食べ納めに行きました。途中に誘惑は何軒かあったのですが、「北斗」が営業していて、しかも冷やし最後となると、看過できず。

まろやかな豆乳ベースのスープにつるつるでコシの強い縮れ麺。トッピングの鶏チャーシューのさっぱり感、紫ネギとレタスのシャキシャキ感、そしてニンニクチップと焦がしタマネギの香り。うまい。

さて、これから涼しくなると、レギュラーメニューの味噌ラーメンの季節ですね。

_ 活動量

活動カロリー861kcal、総消費カロリー2647kcal、燃焼脂肪48.4g、17756歩、13.6㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き11211歩。


2018-09-18-Tue 出張 この日を編集

_ 天丼

天丼

18日は【てんやの日】ということで、お昼は「てんや」へ。通常690円の上天丼が500円(ごはん小盛470円)。海老天2本と、レンコン、カボチャ、インゲンがのります。

まぁ、この値引きもありがたいのですが、100円割引券がもらえるというのもいいですね。

_ 名古屋

午後は名古屋出張。久しぶりに静岡より西へ。

帰りは赤福買ってきました。定番。

_ 活動量

活動カロリー644kcal、総消費カロリー2426kcal、燃焼脂肪27.8g、10678歩、7.9km、階段(上り坂)490歩、早歩き3973歩。


2019-09-18-Wed 秋雨 この日を編集

_ 夏日回避

横浜の最高気温は朝の24.3℃(08:57)で、日中はここから下がり11:42には19.9℃と20℃を割りました(最低気温は23:23の19.2℃)。長袖、というほどではないにせよ、けっこう涼しい日に。予報ではしばらく最低気温は20℃未満のようなので、朝晩はしのぎやすくなりそうです。

そういえば、台風を境にぱったり蝉の声が止み、鈴虫などの鳴き声(鳴いてないけど)に替わりました。

_ 天丼

天丼

18日ということで「てんやの日」。お昼は京急蒲田に遠征して「てんや」の上天丼(ごはん小盛450円)。海老天2本とカボチャ、レンコン、オクラの5品。「てんやの日」サービスは店舗や地域で異なり、ここではサンキュー天丼ではなく上天丼の190円引きと100円券の配布です(大半の店舗がこれですが)。

京急蒲田店は、駅の高架下にあり改札直結。今日のような雨の日でも傘いらずでアプローチできるのもポイントです。

昨日の「なつぞら」観て、天丼食べたくなった人も多いのでは?

_ 活動量

活動カロリー725kcal、総消費カロリー2553kcal、燃焼脂肪34.4g、11425歩、8.4km、階段(上り坂)300歩、早歩き5902歩。


2020-09-18-Fri 秋空 この日を編集

_ 強風

雲

今日は天気が目まぐるしく変化。

朝は晴れていたかと思うといきなり線状降水帯がかかって土砂降りになったり。そして風が強い。朝もそこそこ強風でしたが、昼過ぎにはまるで台風が過ぎ去った翌日の吹き返しみたいな強風になりました。13:44には最大瞬間風速21.5m/sを記録。

写真は、朝の西側の空。なんか、絵に描いたような雲ですね。

_ 通院

仕事の前に朝イチ通院。

ついでにかかりつけの内科でインフルエンザ予防接種の予診票ももらってきました。支那疫病ウイルスのせいで、インフルエンザの影が薄い気がするけど、冬に備えないとね。

_ 冷やしらーめん

ラーメン

お昼は上大岡「G麺7」で限定の冷やしらーめん塩(980円+味玉100円)。そろそろ残暑も収まってきそうな気配ですので、冷やしの季節も終盤。

9/7にも食べたばかりですが、うまいものはうまい。2種類のチャーシューと生ハム、メンマ、ダイストマト、キュウリ、大葉、カッテージチーズをトッピングした冷やがけラーメン。とろみのあるキンキンのスープとコシの強いストレート麺の相性は、毎年のことですが最高にいい。

さて、今季はこれで食べ納めになりますかね。

_ デイリーステップ

歩数4904歩、消費カロリー191kcal。


2021-09-18-Sat 台風14号は温帯低気圧に この日を編集

_ 大雨

台風14号の外側の雲の影響で、未明から大雨になりました。台風本体はまだ紀伊半島付近なのに。

雨は断続的に15時頃まで。その後、16時頃に台風は東海沖で温帯低気圧に変わりました。

まぁ、日本ですから秋には台風くらい来ますわな。

_ マスカレード・ナイト

マスカレード・ナイト

台風接近にもかかわらず、朝イチで映画館に行ってきました。「マスカレード・ナイト」。木村拓哉と長澤まさみによる「マスカレード・ホテル」の続編です。前作よりスピード感がアップした感じで、おもしろかったです。単体でも楽しめますが、登場人物の説明的な部分を考えると1作目を観てからのほうが楽しいのは当然です。

さて、こうなると「マスカレード・イブ」も映画化されるのかな。

_ 天ぷらそば

そば

映画の後、「久野屋」で海老天2本を買って、お昼は天ぷらそばを作りました。衣バリバリ系の海老天は、温かいそばによく合います。

_ デイリーステップ

歩数3699歩、消費カロリー145kcal。

駅前まで行ったから、まだまともな歩数でした。


2022-09-18-Sun 台風14号 雨時々曇り この日を編集

_ 台風14号

台風14号はゆっくりと北上して19時くらいに鹿児島に上陸したようです。

台風本体から離れている関東も、外縁の雲がかかって時折大雨。東京では川の氾濫や、地下鉄東西線では浸水も。

影響は週明け以降も続くようで、困ったものです。

_ ガリレオ

ガリレオ

朝イチで映画、「ガリレオ 沈黙のパレード」鑑賞。うっかり昨日のドラマは見逃したけど、別につながっている話ではないので単独で問題なし。

劇場版前2作と同様、今作も物理学とはあまり関係ありません。しかし、実に面白い、ことには変わりなく。二転三転するストーリーは、さすが東野圭吾という感じです。

これまでのTVシリーズや映画ではあまり出番が多くなかった草薙刑事(北村一輝)が今回は重要な役回り。ゲストも豪華ですが、ずんの飯尾和樹がこんなにいい演技をするのかというのも印象的でした。

_ 親子丼

親子丼

台風の影響で時折雨が強まることもあり、映画の後のお昼は映画館から屋内移動できるところへ。miokaでとも思ったのですが、京急百貨店デパ地下にある「鶏三和」のイートインで、親子丼を食べることにしました。名古屋コーチン親子丼(1078円)。鶏スープと南高梅の梅干しが付きます。

親子丼は玉子がトロトロで肉もたっぷり。ちょっと高いけど、値段だけのことはあります。

_ デイリーステップ

歩数5636歩、消費カロリー219kcal。


2023-09-18-Mon 敬老の日 晴れ、炎暑 この日を編集

_ 安息日

港南警察署

2日連続イベント、昼飲みを入れたので、今日はおとなしく過ごす安息日にしました。というか、暑すぎて動きたくない。数字だけ見れば最高気温32.8℃ですが、南風で、湿度が70%前後と散歩など楽しむ環境ではありません。なので、朝イチに買い物ついでに30分ほど歩いただけにしました。散歩の途中、港南警察署の脇を通ったら、報道関係者が群れてました。土曜日に上大岡のラーメン店であった殺人事件の犯人が捕まった関係でしょう。

午後は1時間半ほど昼寝。まぁ、リタイヤ爺の特権で、明日だって安息日にできるんですけど(笑

_ かつ丼

かつ丼

どうも一昨日あたりからとんかつが食べたい。そういえば、8/23のかつサンドが最後で、以来とんかつを口にしていません。アジフライは食べたけど。

というわけで、お昼は紅蓮弐號で「かつや横浜日野店」へ。7/24以来です。もう、歩いて駅前の「松のや」に行くのもおっくう。休日は空いてます。平日は営業車が来たり、大量に弁当を買いに来る人がいたりしますけど、休日のほうが静かな店。

注文は定番のコスパメニュー、カツ丼梅(594円→100円引き494円)をご飯少なめで。今日こそカロリー落とさなきゃいけないのに、焼け石に水(笑

_ デイリーステップ

歩数4917歩、消費カロリー190kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.