トップ «前の日(09-14) 最新 次の日(09-16)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-15-Sun 越中おわら風の盆 この日を編集

_ 買い出し

午前中は、京急(百貨店)に行って買い出し。ここのところ、ヨーカ堂より京急のほうが多い。ヨーカ堂だとメニューが単調になってしまうからね。値段も広告の品以外は安くないし。食料品の前に9階の新星堂で「FINE」という企画モノのCDを買う。昔はこうしたごたまぜCDには目もくれなかったものだが、近頃はこだわりがないのでベスト盤とか、こうしたFMのパワープレイがそのままディスクになったようなものでもOKである。

_ 今年も恒例

上大岡の恒例行事、ということになっている。都内のあちこちでやる阿波踊りのような活気はないが、なかなか渋いところに目をつけたものだ。どういう絡みで富山県八尾の行事が再現されることになったのかは知らないが。夜には駅前や商店街でもおこなわれるのだが、とりあえずまだお付き合いしているのはひまわりの郷と名づけられたホールでやる小学校の出演の部分のみ。毎年、あまり天気に恵まれないのは残念である。確か一昨年は台風の影響で夜の部が中止になった。八尾では二百十日の行事である。

_ 出演

出演は15:30から、現地で着替える出演者は14:50集合ということなので、家を14:30くらいに出る。もっと早い時間なら買い出しと一緒に済ませられたんだがなぁ。もう、こんな時間だと駐車場待ちだけで30分くらいかかるので、徒歩。ちょっと雨が心配だけれども。

無事出番が終わったので、特に寄り道もせずに(サンクスでアイスは買ったけど)家に帰る。

_ 早寝

なんと8時に寝てしまった。


2003-09-15-Mon 風の不調 この日を編集

_ 3連休最終日

といっても、過ごし方は土日+1でしかないのだが。

昨夜は結局TBを2話観てから寝たので、一度6時に目が覚めるものの、起き出したのは8時。気が付くと風が横に寝転がって「気持ちが悪い」と。夜に2度、トイレに行き、吐き気もするらしい。なんか、ちょっと前の自分の症状に似ているなぁ。夜中に冷房を入れて冷えたといっているが。

朝はリンゴ2切れだけ。昼は風に合わせてうどんにしたのだがそれもあまり食べたくないということでおかゆ少々。午後まで寝てやっと少し元気になったが、まだ本調子ではない様子。明日学校に行かせるかは微妙なところ。

_ 暑い

午前中にうどん玉を買いに汐見台のAcoopに行っただけで、風の具合が悪いのも手伝って1日中だらだらと家で過ごす。午後は一緒に昼寝。4時くらいからぬるま湯風呂に海と一緒に入る。

_ DVD

ビデオのDVD化に取り掛かろうと思っているのだが、暑いとクリエイティブな作業をする気にならない(言い訳)。まぁ、大前提であるIEEE1394ケーブルを買ってこないと、その気があってもキャプチャができないのはわかっているのだが。

_ オンラインアルバム

photonavigationに風と海の8月分の写真をアップ。

_ サンダーバード

昨日に続き、28話「魅惑のメロディ」。あと4話。

そのあと、「謎の円盤UFO」の特典映像を少しだけ。う〜〜〜〜ん、とにかく、オープニングタイトルだけでもすごくよいなぁ。


2004-09-15-Wed 購えぬ命 この日を編集

_ 涼しい?

いや、ぜんぜん困らないから。これでもやや気温が高いくらい。今日くらいが許容できる限界。「今日はけっこう陽射しが強いですね〜」くらい言ってみたいものだ。

_ ボリュームランチ

京橋に用を足しに行くついでに、八重洲口の焼肉屋を紹介されたので、昼食。大盛とはきいていたが、1000円でこれほどたっぷりの肉(カルビ)が出てくるとは。ご飯も丼に山盛り。食べきれないかと思ったけど、結局このご飯も全部食べた自分が悲しい。品川でこの内容のランチ食べたら、1400円以上するな、きっと。しかし、先週金曜に焼肉食べたばかりなのに、いいのか、この食生活。

_ 珍しく京急に遅れ

帰りに品川駅のホームに上がったら、17時前に県立大学駅で人身事故があった影響とかで、やや遅れ気味。京急で人身とは珍しい。遅れといっても、品川発が3分遅れ、上大岡着が4分遅れ程度だったのだが。

娘たちと約束しているGBAソフト「ポケモン」エメラルドが発売前日に出ているかとヨドバシに寄ってみたが、DVDソフトなんかとは違って、発売日どおりなのね。あぁ、めんどくさい。あとさ、予約が2日間しか有効じゃないのは、どういうわけ? 自分ではぜんぜんゲームをしないので、まったく事情が理解できないぞ、っと。

_ 昨日のことだけど

大阪・池田小事件被告、宅間死刑。当然でしょ。死刑が一番軽いと思う。今朝のTVで、「執行が早すぎてこれで事件が終わって風化してしまうのは残念」とか抜かしたコメンテーターがいたが、そりゃ、お前ら事件を食い物にして飯食ってるハイエナは「残念」だろうよ。しかし、いつまでも終わらなければ、遺族はどうなる?

本人が冤罪を主張しているグレーな事件の死刑囚はともかく、明白な殺人犯を生かしておく意味などないのだ。宅間本人の主張どおり、法に則って、速やかに刑は執行すべし。盗んだ金は弁償できるかもしれないが、奪った命は何をしても帰ってこない。償い云々など、傍観者のたわごとに過ぎない。


2005-09-15-Thu やっぱり風邪……と、残り酒 この日を編集

_ 眠い

例によって、二日酔いの諸症状に悩まされる体質ではないのだが、それでも残る酒は残るわけで、まずは、起きるのが辛い。シャワーを浴びて目は覚めても、シャワーで酒が抜けるわけでもなく。加えて睡眠時間がいつもよりも少ないので、とにかく生あくび連発の1日であった。

それでもね、定時出社。

かてて加えて、風邪も抜けてない。まぁ、昨日の行動で風邪が治るはずもないのだが。喉の傷みは昨日よりはよくなったが、咳と痰は相変わらず。胸の辺りでごろごろする感じが不快。ストナリニでごまかしているが、明日も症状が残るようなら、朝、病院に寄ることにしよう。

_ 秋?

たぶん、体調が万全ならさわやかな日だったんだと思う。湿気もそれほどでもなく、気温も25℃程度、風もある。ずっとこうならいいのにな。

_ 早く寝よ

昨日の酒は抜けたし、今夜も普通に飲んでるけど、睡眠は明らかに足りていないので、とっとと床に就こう。なぜか、寝ようとする直前の今が、今日でいちばん元気なのが嫌だけど。

大人失格。


2006-09-15-Fri 食中毒? この日を編集

_ 「温かい弁当」の落とし穴なのか

14時過ぎから胸焼け、胃のむかつきなど、どうも体調が悪い。吐き気や下痢といった症状はないのだが、何か昼に食べたものに問題でもあったのだろうかと考えた末、保温したご飯に載せたシャケの塩焼きかと。100度以上の環境ならともかく、60〜70度の環境は、ものによっては「保温」ではなく「腐敗」の原因なのかも。

そういう意味では、生温い温度でも簡単に腐らない米というのは、偉大な主食なのだなー。

そういえば、先日の大阪出張のとき、ホテルにチェックインする前に翌朝の食用におにぎりを買ったのだが、さすがに腐るのが不安で冷蔵庫に入れた。当然のことながら、翌朝は米が硬くてイマイチの味ではあったのだが、食べることはできた。

それを言えば、調理パンでなければ常温で半日以上は平気なので、パンの保存性もたいしたものなのだな。ただ、パンの朝食だと喉の通りが悪いので、どうしても米よりも飲み物が必要になる。クリームパンと牛乳、でもいいけど、なんかおやつみたいで物足りないのだ。

取り留めのない話で、すいません。眠いときはいつもこんな感じだ。


2007-09-15-Sat すでに秋 この日を編集

_ マウス

朝、使おうとしたら、ランプが点かない。やはり電池切れ? 代わりの電池を入れたら、正常に作動した。

なんか、納得できない。電池切れは、どこで判断するのだろう。

_ 所沢へ

午前中に届く荷物があったりして、支度は終わっているのに出られない。昼前に出発。

遅めの昼食の後、所沢西武に買い物。リニューアルしたばかりということだが、イーストボーイは残っていて一安心。でも、海が欲しがっていたベストは、すでに秋冬物に切り替わっていて希望の色・サイズは在庫なし。

Loftで、「Blu-Tack」というある種の接着剤を買う。娘たちが壁にポスターを張るのにいいかも、という以外に、クルマでいろんなものを固定するのに使えそうだと思って。レー探とかね。


2008-09-15-Mon 3連休最終日 この日を編集

_ 意外と体内時計が正確

昨日は20時間以上起きていて、今朝は起きられないかなーと思っていたんですが、ちゃんと7時過ぎには目が覚めちゃうもんですね。悲しい習性。

まぁ、ゴミ出ししないといけないって強迫観念ですかね(笑

_ SNSは時間が必要

昨日のオフの絡みで、今日はけっこうネット時間が長いですね。お友だちが増えるのとイコールな関係です。

やっぱり、みんカラだけで手いっぱい、mixiどころじゃないです。


2009-09-15-Tue バイキングって この日を編集

_ ランチ

今日も初めての店。アレア品川3階にある、「サムシング・デリシャス」というバイキングの店。まぁ、「北海道」よりはいいですけど。

ワタクシは量より質なんで、バイキングで満足したことがありません(^_^;)

1200円

初回に1200円払うと、次回から有効の200円券がもらえます。つまり2回目以降は1000円ということですが……

焼き肉ランチのほうが満足度高いんですけど……

どうでもいいけど、このDiaryのシステムって、特定の単語を文字化けさせるように仕込んでありますね。今日はタイトルに「単調」という言葉が使えませんでした。なんか理由があるのかな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [特定の漢字が化けるのは、たぶん単なる日本語判定のバグだと思います。 とりあえず、tdiaryを最新のバージョンにして..]

_ 戯雅 [あ、早速の対応、ありがとうございます(^^) 細かいところもいろいろ変わったみたいで、文字が小さめになってるみたいで..]

_ mamo [文字が小さめになりましたか?文字の大きさはテーマで変わるので、テーマファイルが変わったんですかね。適当に気に入ったテ..]


2010-09-15-Wed 公私ともにイレギュラー この日を編集

_ 早発

今日は9:10に有楽町なんで、早出でした。

40分早発です。勤め先が神田にあったときにはこのくらいの時間の電車を利用していたと思うんですが、人間って、楽なほうにはすぐ慣れちゃいますね。もっとも、すでに5年以上品川勤務。

_ ランチ

すき家の牛丼弁当

今日も時間がなくて、「すき家」の牛丼弁当+玉子。ちょっと頻度が高すぎな気もしますが……

先週との違い……それは味噌汁がひるげではなくあさげだということです(爆

「吉野家」の新商品の牛鍋丼? あれは何ですかね。家で食べるすき焼きの残り丼みたいな。豆腐と白滝入れて肉を減らしたってことですよね。

そんなに肉をケチるなら、牛丼屋なんてやめちまえって思いますが。

大事なのは280円で売る商品なんですか?

満足のいく食べ物であることのほうが大事でしょう。

食べてないのに文句言うのもなんですが、あのご飯が見えまくり牛丼の吉野家だけに、なんか魂胆が丸見えで……(-_-#)

_ 車検終了

仕事帰りに引き取ってきました。

これといった問題もなく。オイルとフィルターは半年ごと、ワイパーゴムは1年ごとに替えてるんで、これはいつも通り。車検なんで、ATFも交換。走行距離的にはもう少し引っ張れるんですが……

ブレーキフルードも交換。……なんで、どうせ液を抜くならということで、ブレーキラインを交換してもらいました。

まだ帰り道でしか運転してませんが、かなりタッチが硬質になりました。慣れれば、思い通りの強さで制動ができるようになるでしょう。

つか、今までのがなんかボヤっとしてたんで……


2011-09-15-Thu 残暑バテ この日を編集

_ 福島産牛肉

明日から県外への出荷を開始するとのこと。処理後の全頭検査をおこなう体制が整ったことを受けて……の判断となっています。

きちんとした検査ももちろんですが、セシウム以外の放射線についてのデータもすべて公開するくらいやらないと、消費者は納得しませんよね。

出荷したからといってすべてが元通りの価格で取引されるというものでもないでしょうから、まだまだ酪農家の苦労は続くのだと思います。

_ とろろそば

今日は「稲田屋」でランチ。

せいろ(550円)にとろろ(150円)を合わせてとろろそばにしました。

意識的に低カロリー食にしましたが、ちょっと軽すぎだったか……腹持ちが悪すぎ……

_ サヨナラ、くもじい

好きだった番組がまた姿を消すことになりました。

「空から日本を見てみよう」。

もう、「くもじいじゃ!」のセリフも聞くことができないんですね。

最終回が京急沿線の2時間スペシャルというのがせめてもの慰みというか……


2012-09-15-Sat 夏風邪は○○しかひかないとか この日を編集

_ 久しぶり

カップヌードル

今朝は流動食をやめて、カップヌードル。

ずいぶん長いこと食べてないので、無性に食べたくなり……

いちおうリフィルタイプですが、ウチのカップは初期型なのでレンジ非対応。もっとも、条件が許すならお湯を注いで作ったほうがおいしいと思いますが……レンジで作ったことないからわからないんだけど……

_ 月イチ通院

今回も異常なし。

もうやめても大丈夫、と言われましたが、この気候ではちょっと不安なので1ヶ月分の薬を処方してもらいました。

もっとも、やめたらどうなのか、ってのも知りたいけど。

_ 冷やしラーメン

冷やしラーメン

外に出ていると蒸し暑くて、気分が冷たい麺に……

ということで、冷やしラーメン(ごまだれ)です。決して冷やし中華ではありません。ラーメンは日本食ですから。

とはいえ、今年の冷やし麺の季節もそろそろおしまいかな……そばを除けば。

_ 海の新学期

おびただしい量(重さ)の教科書や教材を大学に運ぶために都心方面にドライブ。

ほぼ順調だと、おおむね1時間というところですね。片道。

帰りは都心環状線外回りが混んでる感じだったので、国会議事堂、内幸町経由で芝公園から首都高。芝公園〜浜崎橋も混んでいたので、芝浦から乗ってもよかったんですが、まぁ下道長くなるからたぶん同じくらいです。それよりも湾岸線経由が失敗で、なんで最近はいつも有明〜大井が混んでいるんでしょう。ナビが横羽線指示しているのを無視したのが敗因(^_^;)

_ 風邪気味

どうも昨日の午後から喉が痛い。風邪ひいたかな。


2013-09-15-Sun 雨ニモ負ケズ この日を編集

_ 朝霧高原でオフ会

もちや

雨音で目が覚めましたが、どうもオフ会は予定通りに行うようなので出発。

台風が秋雨前線を刺激したとかで、途中の東名ではものすごい豪雨に見舞われたりしましたが、無事に現地へ。

10時から16時まで、なかなか盛大なオフ会になりました。

午前中は強い雨も降りましたが、午後には晴れ間ものぞくという猫の目天気。ある意味、奇跡的に天候に恵まれたような気がします。

帰りは海老名jctあたりから6km渋滞でしたが、止まってしまうほどひどい渋滞ではなく、2時間で帰宅することができました。

_ ラーメン3日連続

ラーメン

お昼はまたしてもラーメン。「ドライブインもちや」の水上レストランでチャーシュー麺です。トッピングはチャーシュー4枚、メンマ、ねぎ、というシンプルなもので、昭和なテイスト。記憶の中でいちばん近いお店は、「喜多方ラーメン坂内」かな? こちらは平打ち麺ではありませんけどね。

チャーシューが柔らかくておいしかった♪


2014-09-15-Mon 3連休の3日目 この日を編集

_ ドライビング・レッスン

給油と買い物があったので、海に運転させました。

そろそろ勝手に運転させてもいいのかもしれませんが、たぶんこすったりするんだろうなぁ(^^;)

_ かき揚げ天もり

そば

先日食べた伊那の土産そばが1人前残っていたので、「つな八」の小海老かき揚げを買ってきて天もり。付属のツユは少なかったので、今日は普通にツユの素。天ぷらには塩と胡椒。

常温で売っている半生麺、保存のために酢酸を使うんですけど、「煮れば飛びます」っていう割にはけっこう酢のにおいが残るんですよね。最後に水で洗ってなんとか気にならなくなるけど。


2015-09-15-Tue 数の暴力 この日を編集

_ 迷惑行為

朝の新幹線が大混雑。どうも団体客が指定席を押さえたせいで、自由席に人が押し出されたようです。

団体で動くというのは、非常に迷惑なことです。朝から疲れました。

_ カップ麺

カップ麺

お昼はサッポロ一番塩ラーメンのカップ。フリーズドライの野菜がふんだんに入っていますが、代わりに肉っ気はゼロ。潔いともいえますが、ちょっとさびしい。

_ 活動量

活動カロリー684kcal、総消費カロリー2471kcal、燃焼脂肪32.0g、10371歩、7.9㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き5635歩。


2016-09-15-Thu 品性とか品格とか この日を編集

_ 二重国籍

何人か自分でもよくわかってない人が野党第一党の党首ですか。それでいいんですか。

国籍がどうとかいう問題もありますが、いちばんよろしくないのは、場当たり的な言い訳で言い逃れしようとした態度じゃないかね。

昔の雑誌記事では自ら「二重国籍だ」と言っていたこともあるとか、そういう「事実」を捻じ曲げてはいけません。

こんなんだから自民党の天下を揺るがすことができないんだよね。自民党幹部は高笑いが止まらないことでしょう。しばらく安泰だからね。

_ 台風16号

気象庁の進路予想がアメリカ軍の予想に近い形に修正されましたね。九州中部を横断して太平洋側に抜けるというのはあまりいいルートではない。

熊本など地震の傷も癒えていないところに追い討ちをかけるのはやめてほしいです。もちろん、関東とかにはもう今年は来なくていいですし(^_^;)

_ 天ぷら&南蛮

そば

お昼は「岩市」。ちょっと涼しい日だったので、温かい天南そば(700円)にしました。

海老天1本とインゲン天、長ネギがどっさり、三つ葉も。これはサービスメニューといってよいと思います。

これから気温が下がるにつれ、食べる頻度が高くなるのは確実です♪

_ 活動量

活動カロリー607kcal、総消費カロリー2393kcal、燃焼脂肪25.9g、9307歩、7.1㎞、階段(上り坂)270歩、早歩き5757歩。


2017-09-15-Fri すでに戦時下 この日を編集

_ 有事

北朝鮮がまたミサイル発射。そして日本政府はまた反撃なし。

手をこまねいているだけでは、何も解決しませんが、誰か(アメリカとか)が解決してくれるとでも思っているのでしょうか。

唯一、先日の内閣改造で防衛大臣がまともな人に交代していることだけが救いかな。

_ カツサンド

サンドイッチ

お昼は「しずおか弁当」の幻のカツサンド(550円)。金曜日限定、静岡駅のキヨスク出張売店で。

カツが厚くてボリュームがある上、写真のとおりキャベツがたっぷり。パン屋やコンビニでこれだけのキャベツが入っているサンドイッチは見かけません。ただ、欠点はこのボリュームに見合ったソースの量ではないこと。味を補うために市販のお弁当用ソースを追加してかけています。スープはクノールのオニオンコンソメスープ。チキンコンソメ。やっぱりJALのビーフコンソメのほうがおいしい。

本当は手打ちそばでもと思ったのですが、明日からの連休でまた食費がかさみそうなので自粛(笑

_ 活動量

活動カロリー619kcal、総消費カロリー2405kcal、燃焼脂肪27.7g、10416歩、8.0㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5205歩。


2018-09-15-Sat 出張2日目 この日を編集

_ 裾野にて

雨。でも、イベントは中止にならず。霧雨と小雨が交互に。

仕事中に、懐かしい人と遭遇。10年ほど前に勤め先の役員をなさっていた方とひょっこり。なんでも近くの整体に月に1度通われているそうな。しかし、すごい偶然です。お元気そうで何より。

裾野からの帰りは乗り継ぎ連絡があまりよろしくないので三島で待ち時間が20分ほど。その代わり新横浜乗り換え4分、東神奈川/仲木戸乗り換え2分で、乗り換え検索結果より20分早く上大岡に到着。まぁ、階段やドア位置把握してないとこれは無理だけど。

_ 鯛茶漬け

鯛茶漬け

お昼はJR御殿場線裾野駅前にある「四季彩 柊」に再訪。また鯛茶漬け(1100円)にしました。ごまや味噌などのたれに漬け込んだ鯛のうまいこと。半分はそのまま、残りは出汁をかけてお茶漬けに。コーヒーとアイスのデザートまで付いて、これは絶対に破格です。

デザート

_ 活動量

活動カロリー911kcal、総消費カロリー2643kcal、燃焼脂肪42.0g、9735歩、7.2km、階段(上り坂)240歩、早歩き2649歩。


2019-09-15-Sun 3.5連休2日目 この日を編集

_ 浜松へ

海鮮丼

今日は義母のお見舞いで浜松へ。6時前に駅で風を拾い、そのまま東名に向かってGo。このくらい早出をしないと渋滞にはまりますからねぇ。

一気に新東名の駿河湾沼津SAまで走ってやっと朝ごはん。娘たちはうどん、ワタクシは生桜えびと釜揚げしらすの二色丼(1500円)。なんと贅沢な朝食だ。

_ 中田島砂丘

中田島砂丘

ちょっと時間調整で、久しぶりに中田島砂丘へ。娘たちが小さい時に来たっきり。なんか、記憶よりも浜の幅が狭い。あまり砂丘という感じではないですね。長い砂浜ではあるけれど。

_

うな重

娘たちのリクエストでお昼は鰻。浜松としてはかなりべたな選択です。

で、中田島からも近い「鰻昇亭 下江店」へ。11年前、カペラ・アテンザの集まりにプレマシーで参加したオフ会以来だから、ずいぶんご無沙汰。

うな重松(3500円)。うなぎはふっくら肉厚で、おいしいです。これ食べるなら、昨日鰻おこわでなくてもよかったな(笑

_ お見舞い

妻の実家に寄って義父とツレと合流。義母の入院先へ。

_ チェックイン

ホテル

今日の泊りは「オークラ アクトシティ ホテル 浜松」。しかも上層の43階。南向きの部屋だったので、海まで見渡せていい景色。

ホテル

_ 地ビール

マインシュロス

晩ごはんは「マインシュロス」。地ビール&ドイツ料理レストランで。ここも浜松では定番ですが、久しぶりです。

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

_ 活動量

活動カロリー1095kcal、総消費カロリー2923kcal、燃焼脂肪48.2g、8899歩、6.5km、階段(上り坂)170歩、早歩き2882歩。


2020-09-15-Tue 夏の終わり この日を編集

_ 麺場Voyageの限定

ラーメン

お昼は京急蒲田。「麺場Voyage」の夏の限定が今週限りとのことなので、海老とトウモロコシの冷やし(1050円)の今季食べ納め。

冷たいコーンスープに透明感のある麺の組み合わせ。トッピングは、むきエビ、干しエビ、炙ったヤングコーン、厚みのある鶏チャーシュー、味玉、ベビーリーフ。出汁の氷も。

品川勤務とはいえ、今年は在宅も多く、2回しか味わえませんでした。また、来年。

そういえば、今日がオープン8周年の日だったらしい。おめでとうございます。

_ デイリーステップ

歩数9130歩、消費カロリー313kcal。


2021-09-15-Wed 雨のち晴れ この日を編集

_ 彼岸花

巻雲と巻積雲

しつこい雨もやっと早朝に上がったので、7時から久良岐公園。

この雲は巻雲と巻積雲のミックスかな。なんとなく秋っぽいイメージの空。

7~8時の気温は21℃前後で、やっと過ごしやすいと言える気候になりました。もっとも、それはあくまで朝の話で、日中は25℃を超えて夏日になりましたが。横浜の最高気温は27.7℃(14:19)。

植物も秋の草木の話を見聞する機会が増えてきました。ワタクシが苦手なキンモクセイ(金木犀)とか。ヒガンバナ(彼岸花)の話もSNSなどで目にします。で、久良岐公園にも咲いていました。群生ではないのですが、鮮やかな赤い花。きれいです。

ヒガンバナ

_ G麺7

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」へ。妻がまだ未食だったので、冷やし正油らーめん(990円)をお勧めし、もちろんワタクシも味玉(100円)追加で。いやぁ、ほんとうにスープがおいしくて、妻絶賛。

これからの10日間予報を見ると、最高気温は27℃止まり。冷やしメニューもそろそろ終盤かな。

_ デイリーステップ

歩数7202歩、消費カロリー296kcal。


2022-09-15-Thu 曇り この日を編集

_ 秋風

今日は昨日までとは打って変わり、東京都心の気温も30℃に届かず最高気温は25℃台。風も北東方向からの涼風で、仕事するのがもったいないくらいでした。

_ マグロ

鮪ぶつ定食

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。先週気になった江戸前アジフライ狙いで行ったのですが、今日は入荷がなかったのかメニューになかったので、もう一つ気になっていた鮪ぶつ定食(1000円)にしてみました。

秒速で提供された定食は、飾り気なしのシンプルな定食。皿に盛られた天然マグロのぶつ切りは、練りわさびこそ添えられていますが、ツマなどもなく潔い。漬物と味噌汁付きです。

マグロがうまい。なめらかでとろけるようです。決して大トロなどの上等な部位ではないのですが、おいしい。そして、出てきたときにはおかず足りないかなとも思いましたが、絶妙なバランスでした。

_ デイリーステップ

歩数11328歩、消費カロリー417kcal。


2023-09-15-Fri 晴れのち曇り一時雨 この日を編集

_ ワクチン接種

一昨日、コロナワクチンの7回目接種券が届きました。電話で仮予約して、今日、かかりつけの内科に行って予約票をもらってきました。待合室はじいさんばあさんで溢れかえってましたよ。

6回目は高齢者とか基礎疾患がある人用だったのでおとなしいもんでしたが、今回の秋接種はまた集団接種会場も開設されるようです。5回目は感染拡大の最中でかかりつけ医の予約が先まで取れなかったから集団接種にしましたが、今回は市庁舎やハマスタまで行く気にはなれませんねぇ。

_ 川の先の上の限定

ラーメンと餃子

お昼は、上大岡駅西口、大岡川の先にある「川の先の上」。8/29のブレーカーが落ちる事件以来の訪問です。今日も限定の冷やしキツネらーめん(1150円+味玉100円)に、餃子3個(250円)を追加。

ラーメンに味の染みた分厚い油揚げという類稀な組み合わせですが、これが違和感ない。麺は細平打ち麺で、スープは柔らかい醤油味です。キツネ以外のトッピングは、小さな厚揚げ、かまぼこ、大きなレアチャーシュー、穂先メンマ、海苔、芽ネギ、スダチ。

餃子もおいしい。「ロ麺ズ」でも出してますが、むっちりした皮は、麺へのこだわりと共通したものを感じます。3個で注文できるのもありがたいです。

_ デイリーステップ

歩数9307歩、消費カロリー356kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.