トップ «前の日(09-23) 最新 次の日(09-25)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-24-Tue 海辺の小さな旅 この日を編集

_ 2日目(最終日だけど)スタート

結局昨日はSMAP SMAPスペシャルの途中で寝てしまい、起きたら7時。ホテルの部屋はもぬけの殻で、一足早く起きたmiumiuと風と海は、ホテル前(というか裏というか)の海岸に散歩に行ったようだ。昨夜、風呂をサボった亭主はシャワーを浴びて、8:30からの朝食にみんなでレストランまで下りる。

荷物をまとめて9:30にはチェックアウト。なんでも昨夜のうちに駐車場にとめてあったベンツが窓ガラスを割られる被害があったとか。車上荒らしか何か知らないが、同じ駐車場のカペラをはじめ他の宿泊客のクルマ(いずれも日本車)は無事なので、嫌がらせの類かもしれない。

葉山(といっても横須賀市久留和海岸)から北に向かい、長者ヶ崎からが本当の葉山。御用邸前で右に分岐、その先を湘南国際村方面に右折して、今日最初の目的地・新善光寺に到着。七草のひとつ・フジバカマの寺ということだが、それよりもアジサイ(もう終わってるけど)やカキツバタ、金木犀(苦手)が目立っていた。今度、梅雨時に来てみよう。

咲いてないけどフジバカマ

_ 道を戻って、御用邸前で右折して海岸沿いの道を再び北上する。葉山しおさい公園で遊ぼうかと思ったら、祝日の翌日なので休み。仕方なく芝崎海岸で10分ほど磯遊びをして、さらに北上、逗子海岸に出る。葉山は公営の駐車場が整備されてなく、ぼったくりの民間駐車場ばかり(丸1日いるなら1000円でもいいかもしれないが)で、結局葉山の海でちょっと遊ぶ場所が見つからなかったのだ。その点、逗子海岸で利用した駐車場は民間だが1時間単位で、場内もコインシャワーなども完備したこぎれいなところだった。道路の下のトンネルをくぐって海岸に出て、裸足になって40分くらい波打ち際で戯れる(娘たちが)。

砂だらけの足をシャワーで流して、次の目的地へ。七草寺最後の寺・浪子不動は同じ海岸の北のはずれ(といっても歩くと遠い)。ここは無人でススキの寺という割にほとんどススキもないし、なんかウ〜〜〜ムという感じ。まぁ、こちらはお付き合いなのでよいのだが。大丈夫か?三浦半島七草寺。まともな寺はさっきの新善光寺とか2・3ヶ寺だぞ(神社も1ヶ所あったが)。

_ お昼ご飯

昨日から飽食の限りを尽くしているので、そろそろあっさりしたものでも食べたい気分。店を探して海岸沿いを流していたら、材木座海岸(鎌倉)まであっという間に来てしまった。う〜ん、今回はもう少し素朴な感じの旅(食事は豪華だけど)なので、鎌倉はちょっとイメージじゃないなぁ。ということで、逗子方面に引き返す。といってもホテルからここまで今日のランチの気分にぴったりの店もなかったので、とりあえず逗葉新道はそのまま横横直結なのでやめて、もうひとつ南の、朝、新善光寺に行った道を経由して横横の横須賀IC方面に向かってみる。

店もまばらになってきて、これは娘たちも寝ちゃってるし、このまま上大岡に帰ってしまうのかなと思い始めた矢先、「手打蕎麦」の看板が目に飛び込んできた。田園地帯のど真ん中だが、何か妖怪アンテナに反応するように細い道を入っていくと、「和か菜」という店があった。辺鄙な場所なのに、駐車場にはけっこうクルマがとまっているし、ひょっとしたらアタリかも。1300円のせいろ天もりを食べて、満足したが、手放しというわけにはいかない、という詳細は後日「天せいろ」にて。

_ 買い出しと帰宅

すでに横横に近いところまで移動しているのと、恒例の週末の買い出しをしなくてはいけないので、そのまま横横で日野ICへ。娘たちはもう一度海で遊びたいようだが、きりがないので説得して帰路につく。京急百貨店で買い出しを済ませて帰宅。これで3時なのだから、近場の旅行は楽だ。


2003-09-24-Wed 今日も疲れる日だ この日を編集

_ 仕事

何でデザイン事務所でまた出張校正してるんだか。とにかく直すところを(不本意なれど)全部つぶして、再度印刷所にデータ入稿。5時半くらいに終わって、そのまま恵比寿〜品川で直帰。

_ 雅歴の設定

曜日の表示。

天気表示は、上大岡のピンポイントを表示できるサイトがあればよいのだが。

昨日の雅歴に追加アップ。写真を載せられないのは残念だが、そもそもなんでデータが飛んだのかが不思議。


2004-09-24-Fri やっぱり不調 この日を編集

_ さすがに酒が抜けてない

とりあえず出勤してます、って状態。昼飯もどん兵衛。さすがに16時過ぎたら腹減ったけど。

完全にパッシブな1日だった。

_ 定時帰宅

さすがに酒のお誘いは断った。京急の車窓から見える風景は、横浜到着のころから雨模様。やれやれ傘を用意していてよかったと思ったら、上大岡に着いたとたん、嘘みたいに止んでいた。

飲みには行かなかったが、家では飲んだ。別に二日酔いではないし。食事のあと、「鉄人28号」と「ウルトラQ」。鉄人は来週で最終回かぁ。なんか、盛り下がったまま終わりそう。なんといっても、正太郎がうざい(笑)。鉄人は動かないし。

昨日のログは、明日回し。

_ 娘たちのスイミング

進級テスト、二人とも合格。風はバタフライ50mからメドレー100mへ、海はバタフライ25mからバタフライ50mへ。

_ 傀儡?

ライブドアつぶしのために、くそじじい・ナベツネが楽天を使ってるって話、なんか真実味があるんだよなぁ。楽天社長の、あのポリシーのなさ。いかにも自分の意志じゃない感じ。本拠地の問題ひとつとっても、言うことがころころ翻るやつなんて、信用できないだろ。挙句に仙台、というところがいかにもナベツネのやりそうな嫌がらせ。


2005-09-24-Sat 当然、今日はインドアだよ この日を編集

_ 眠い

当たり前。それでも一旦6時に目が覚めるんだから、律義者というか、ジジィというか、単なる習慣というか。2度寝して、さすがに8時半にはプラスチックゴミを出すために起きる。で、もう1回寝ようとしたら電話が鳴って、風が10時に友達と会うことになり、朝食準備。あ〜寝るタイミングを逸してしまった。そのうち海も起き出してきて、納豆&玉子ご飯で朝食。

さすがに酒が残っているので、ぼけぇっとしながらTVなど見ながら過ごす。いやまぁ、なんつっても台風がらみで雨降ってるし。「バニラ気分」でマツケンとか見てさ、その後嵐の拡大スペシャル見てさ、普段は見ない「東京フレンドパーク」の再放送のTOKIOスペシャル見て、って、痴呆老人だねこれじゃ。自分の親より先にボケてどうする。

合間に、たまったメールを整理したり捨てたり。エロ関係のスパムメールがどっさりで、その知性の低さにもうんざり。「認証されましたので」とか、何様だ馬鹿。下種野郎に「認証」を頼んだ覚えはねぇっつーの。もうね、メールの件名見ただけでIQが50以下ってメールばかり。こんなのに引っかかる奴がいるとすれば、それ以下の知能ってことだよね。

ブロバン時代はメール送信がタダだから、下種メールは増える一方だ。

個人情報保護も大事だが、個人を特定できない(と思われている)世界で行われている犯罪をもっと真剣に考えてほしい。とりあえず、何人か血祭りに上げたほうがいいんじゃない? スパムの下種送信者を。残念ながら日本人ってあまり意識が高くはないようなので、結局見せしめが効果的ではないか。

まず、何人か実刑を食らわす、さらに受信者の権利として「送信元」の情報をすべて開示させる権利を確立することが肝要だ。警察庁に望むのは、スパムメールを所定のアドレスに転送しただけで、発信者を検挙するシステム。プロバイダーはもちろん、全面的に情報開示。

道路のNシステムもそうだけど、この手の情報開示なんかに強硬に反対している人ってテロ予備軍と脛に傷もってる人だよね。ホントはもう少し特定した言い方をしたいが、人殺しの標的になるのは嫌だから。1日中自分たちのことを書いているサイトを検索して探しているキチガイ集団とか、かなり多いらしい。もっとも、多くの大企業にもそういうセクションがあるようだけど。


2006-09-24-Sun くた〜っと この日を編集

_ 眠い

10時前にやっと起き出す。

とりあえず週末の買い出しには行かなくては。秋の交通安全運動期間中ということもあり、運転は慎重に。何かあったら、「呼気から0.1mgのアルコール」なんてことになりかねない。個人差はあると思うけど、酒が抜けるまでの時間って、計算式があるのかな。昨日の場合、カラオケではもうほとんど飲んでないけど(オーダーが通らなくてビール持ってこないし。やっぱりカラオケの鉄人がいちばんだ)。

天ぷらそばの昼食の後、2時間ほど昼寝。さすがに今日はビデオの編集とかはかったるい。

怠惰。また、ストレスまみれの1週間に備えて、さっさと寝よう。


2007-09-24-Mon 支度(承前) この日を編集

_ さらに引き続き

今日は、一昨日と昨日の2日間(つか、今朝早朝まで)で一挙放送だった「BLEACH」のチャプター編集とダビングを開始。やっと20話までしかできなかった。ついでに音楽クリップ集も編集。

_ カペラワゴンも出したり入れたり

サブトランクやサイドボックスに入っているものがけっこう多い。全部出してひとまとめに。鉈とかダイビングナイフ2本とか、検問なんかで引っかかると面倒なものを積んでたんだな〜。

レー探も取り外し。

代わりに冬タイヤや、純正ステアリングなどパーツ類を積み込む。

これで、降ろすものも積むものも万端のはずだが。

プレマシーの収納力はカペラワゴンよりも落ちるので、今まで当たり前のように積んでいたもののやり場に困るかも。鉈はもちろん(笑)、ペグとかキャンプ関係のものは今度は積みっぱなしというわけにはいかないだろう。三角停止表示板とか、ちゃんと置き場はあるんだろうか。ああいう使わないくせに場所っくいなものは、どこかの隙間に押し込みたい。

あ、ナビの初期化がまだだな。


2008-09-24-Wed また、選挙までつなぎの閣僚たち この日を編集

_ 新内閣

期待もしてなかったけど、ろくでもない2世議員が多いこと。

お金の重みや、暮らしの痛みを知らない人ばかりという印象で、先行き暗いですねー。

だからといって、民主党に庶民の痛みがわかるとも思えませんが。

_ 上大岡駅のリニューアル

朝、ふと軌道敷を見たら停止位置表示がLEDで縁取られていました。

主要駅、あるいは全駅がそうなったわけではないようで、上大岡は上に建物が乗っかって暗いから、なのでしょうか。

でも、夜になったらどこの駅でも条件は同じ気がしますけどねー。


2009-09-24-Thu 1週間ぶりに品川 この日を編集

_ ランチ

先週金曜日に出張して、そのまま連休でしたんで、久しぶりですね。

で、ランチは品川ではなく(品川区ではありますが。そして品川駅周辺は港区です)、新馬場の品壱家に行ってラーメンです。

連休中にG麺7がカラ振りだったりして、何となくラーメン気分というか……昨日サッポロ一番とんこつラーメンは食べてますが(^_^;)

また塩分高めの食事。麺硬め、スープの濃さ普通、脂普通にしましたが、スープ薄め、脂少なめにしないといけないですね……

_ 熱中症的な

別に外で仕事していたわけでもないのに、午後は体温が上がって、なんか体調がイマイチ。

まぁ、単純に連休の後遺症で仕事に拒否反応だと思いますけど(笑


2010-09-24-Fri 台風12号接近中 この日を編集

_ 飛び石連休

心なし電車が空いているような……

_ ランチ

画像の説明

台風接近のせいか、秋雨前線のせいか、相乗効果なのか、とにかく雨です……予報では。

気温も下がったし、ずっとオフィスにこもって仕事しているのも滅入るから外食したかったんですが、昼時にパラパラと雨が落ちてきたんで、結局買い弁に。

カツサンド……今週はすでに食べているからまったく候補から外れていたんですが、「特価398円」の値札に負けました。値引き分+αでポテトサラダも。

_ リハビリ

とうぶん休もうかと思いましたが、行ってきました。メチコバールも出してもらいました。

ここから様子見ですね。

_

けっきょく夕方まではほとんど降らず……(-_-;)

行きも帰りも傘いらずでしたから。

21時現在、小雨。なんだかなぁ。


2011-09-24-Sat 秋模様 この日を編集

_ 洗車

洗車

台風でずいぶんゴミがへばり空いていたので洗車です。明日はお出かけですし。

きっちりシャンプー洗車をしようと思ったら、シャンプーを切らしてました。あと1回分は残ってると思っていたのは勘違いなのか健忘症なのか。

とはいえ、先日の定期点検でコーティングのメンテナンスを受けていたおかげで撥水性能も復活して、水洗いだけでもきれいになったんですけどね(^^)

_ 「彩未」の味噌ラーメン

彩未の味噌ラーメン

昼は、先日京急のデパ地下で買ってきたチルド麺。「彩未」という札幌の有名店監修の味噌ラーメン。

硬めの縮れ麺が北海道らしい感じ。スープもおいしかったです。

具は、京急の「相模ハム」で買った肩ロースのチャーシュー、自家製味玉、もやし、メンマ。

涼しくなって、売り場のラーメン比率も上がってきました。

_ カット

前回it'sに行ってから1ヶ月。いつもよりも1〜2週間早めですが、髪を切りに行きました。どうしてもボリュームが出ちゃうんだよな〜。

_ ユニクロ

カットの後は、塾に行っていた海と待ち合わせしてユニクロへ。なんでも、この週末はカーディガンが安くなっているとか……

「もうすぐ着なくなるんだけど買わないわけにはいかないんだよね〜」と。

制服で過ごす最後の季節が過ぎて行きます。


2012-09-24-Mon 午後は半休 この日を編集

_ 壱八家

ラーメン

お昼は、弘明寺で途中下車して家系ラーメン。「琉二家」にしようかと思いましたが、「壱八家」が平日は味玉1/2と海苔2枚サービスなんでこちらへ。

ひさしぶりの「壱八家」でしたが、なんか記憶と違うような……特に麺が……

全体に「こんなもんかな〜」という印象で店を後にしました。

_ カット

1ヶ月ちょっと経ったので、「it's」に行って髪を切りました。

_ やっと治療

これが半休の目的。1週間前から喉の痛み、咳、痰が続いており、市販薬で3日ぐらいで治ると思ったのが誤算でした。けっこう18時で終わる病院が多いので、休みを。

5種類くらいの薬を5日分処方してもらいました。効くかな……

_ また豪雨

夜になって大雨。しかも、長時間続いているのでいろいろな災害情報メールが止まらない……

ホントに最近は極端なんですよねぇ。


2013-09-24-Tue 黄昏Walker この日を編集

_ 日ノ出町で途中下車

今日は帰りに大岡川沿いを歩いてきました。日ノ出町~上大岡は距離にして6km、時間は1時間強。

まぁ、消費カロリーは400kcalくらいなんで、カップ麺1個分。

気候もよくなったので、少しは運動しないと。


2014-09-24-Wed 台風16号東へ この日を編集

_ 京急は信号設備のメンテがずさん

朝、京急蒲田~六郷土手で信号故障。遅れが解消するどころか拡大する一方で、10分早い電車に乗ったのに25分遅く品川に到着。つまり35分遅れと、いつもの倍の所要時間。

人身事故は飛び込んだやつが悪いけど、信号故障とか車両故障は100%鉄道会社の責任だからね。特に京急は信号故障が多い。設備関係のメンテナンス費用ケチるって、JR北海道と同じような体質なのか? 一度国交省の立ち入り調査を受けたほうがいいかもしれない。

ダイヤ乱れの対応で運転間隔調整と称して遅れを拡大させるやり方がいちばん頭悪い。

あと、「JR、私鉄各線に振り替え輸送を依頼しておりますが、トラブルは解消しておりますのでなるべく当社線をご利用ください」って放送には耳を疑った。つまり、振替乗車で他社に金を払いたくないからそのまま乗ってろと。それで35分遅れって、全然トラブルも解消してないわけだし、嘘をついてまで目先の金に執着するってのはどうなのか。これ、京急の経営陣の方針だとしたら、厳しく糾弾されるべきでしょう。

いつまでも空港輸送だけに浮かれていても、東日本が新線作ったらどっさり客を持っていかれるんだから、そろそろ頭冷やしたほうがいいんじゃないか?

_ 雨台風?

台風16号は朝のうちに温帯低気圧に変わったそうですが、東に進むにつれ、東京や横浜にも影響が出てきました。

午後は渋谷に出かけたのですが、気がついたら雨。帰りも止んでいたと思えばいきなり雨。夜になってもザーザー降になったりぴたりと止んだり。

南には台風17号の卵があるし、今年はまだまだ台風に警戒しなきゃいけないのでしょうか。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は平和島の「かつや」でかつ丼(梅)。連休に食事代使いすぎたから、ちょっと抑えないと。先週はかつ丼食べてないですしね。明日まで150円引きの定食にも惹かれたのですが、今日はワンコイン以下で。


2015-09-24-Thu 連休明けの憂鬱 この日を編集

_ VWの犯罪

フォルクス・ワーゲンがアメリカをはじめとする排ガス規制を不正なソフトを使って逃れていたという事件。ドイツ人はそういうことをやらない(やる必要がない高い技術を持っている)という「神話」が崩壊してしまいました。

これは日本にも当てはまることで、一部の神話はすでに崩壊しましたが、信頼を築く道は遠く、失うのは一瞬であるということの見本ともいえる例ではないでしょうか。

しかし、スズキ自動車は間一髪で難を逃れたという感じ。こんなことに「VWグループ」として巻き込まれなくて、本当によかったです。

_ 買い弁

弁当

お昼は50円引きのDMに釣られてファミリーマートのお弁当。二段牛カルビ重(定価498円→448円)でした。

ちゃんとお肉が二層になっていて、食べごたえもあり、なかなかコスパもよいお弁当でした。

_ 活動量

活動カロリー888kcal、総消費カロリー2675kcal、燃焼脂肪41.7g、13306歩、10.2㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き5940歩。


2016-09-24-Sat 雨太り この日を編集

_ 曇りのち雨

当たらなくていいときの予報は当たる。

昼から雨。午前中の買い物が長引いたら危なかったです。

これでまた降雨記録更新。

_ この麺がすごい

ラーメン

お昼は風と2人で家ラー。「セブンゴールド 金の味噌 生麺」。醤油もうまかったけど味噌もうまい。

バラチャーシュー、豚ひき肉ともやし炒め、メンマ、味玉、バターをトッピング。手抜きをせず、炒め物を作ったのと、味玉を温め直したのが今回のポイント。我ながらかなりいい出来。風にも好評でした(^。^)

_ 肥大

フィットチーネ

夕方、入浴前の習慣で秤に乗ったら昨日より1.5kgも体重が増えてました。

雨で引きこもりに近いうえに高カロリーラーメンとか食べたらだめだよね。

といいつつ、夕食はハッシュドビーフとフィットチーネ、チーズ、など……

マダオじゃんorz

_ 活動量

活動カロリー220kcal、総消費カロリー2006kcal、燃焼脂肪10.4g、2749歩、2.1㎞、階段(上り坂)150歩、早歩き1528歩。


2017-09-24-Sun 穏やかな日曜日 この日を編集

_ 買い物

今日も買い物。おばさんか(笑

午前中、磯子の「ニトリ」へ。さらさらベッドパッドとバスタオルを購入。毎日使うものだから、けっこう痛みます。2ヶ月くらい前から買い換えようと思っていて、やっと購入。

_ 伊勢福 本店

そば

お昼は掘割川(大岡川の支流の中村川の支流。根岸湾に注ぐ)の中村橋(もちろん東京の練馬ではなく横浜)近くの「伊勢福 本店」。散歩中に偶然見つけました。この辺はクルマでしか通らないし、16号からちょっとだけ入ったところで今まで気づきませんでした。

ずっと昔に行った日野の「伊勢福」はここの支店なのかな。メニュー構成や器などは違うようです。

普通の町蕎麦屋かなと思ったのですが、石臼引きの自家製粉らしいし、入り口横に打ち場があるから手打なのかな。と期待して店内へ。

どうやら機械打ちメインで一部が手打ち(数量限定)ということらしいです。では、天ぷら付き手打ちせいろ(1300円)を。

そばはちょっと不揃いながら噛めばジワリと弾力があり甘味が広がります。喉越しもよく、横浜としてはツユも辛口。

近所にほしいのは、こういう蕎麦屋なんですよね。ウチからだとちょっと遠いけど、大岡川散歩のときに蒔田中学校のところを右に曲がって寄り道すればいいのか。で、吉野町か坂東橋に向かって大岡川に復帰。今度このルートで歩いてみよう。

_ 活動量

活動カロリー909kcal、総消費カロリー2695kcal、燃焼脂肪45.5g、10467歩、8.0㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き6467歩。


2018-09-24-Mon 休日出勤(出張) この日を編集

_ 伊豆でお仕事

ハロウィン

早朝から伊豆方面でお仕事。

予報では曇りベースだったのが、開けてみれば晴天。しかも真夏日で暑い。ちょっと油断してUVケアを怠ったので、けっこう日焼けしてしまいました。首筋がひりひりする。

利用した伊豆箱根鉄道はハロウィン装飾を施した列車でした。

_ えびとんこつらーめん

ラーメン

お昼は函南の国道136号沿いにある「らーめん もかすけ」。店名の意味とか由来はよくわからんです。聞かなかったし(笑

表の看板には鶏白湯の文字が目立ちましたが、メニューは豚骨系が多いです。えびとんこつらーめん(850円+味玉100円)の食券を購入。ちなみに自家製麺で、細麺、中麺、太麺があり、えびとんこつは細麺。

スープがクリーミー。海老の主張は控えめ。トッピングは厚みのあるチャーシュー、メンマ、もやし、干し海老、青ネギ。デフォで味玉1/2がのっているので、味玉1.5になってしまいました。

鶏白湯、豚骨、味噌、醤油、辛口といろいろあるからどうかなと思いましたが、おいしいラーメンでした。機会があれば、別のメニューも試してみたいです。

_ 最速

帰りは乗り継ぎがよく、というかすべて滑り込みみたいな接続時間だったので伊豆から上大岡まで1時間半。たぶん、これ以上早くは帰れないでしょう。新幹線が混んでいて疲れた。まぁ、座席を確保できただけでもましなのか。そういう乗り物です、新幹線。旅を楽しむ乗り物ではない。

_ 活動量

活動カロリー868kcal、総消費カロリー2650kcal、燃焼脂肪34.5g、8996歩、6.6km、階段(上り坂)210歩、早歩き3011歩。


2019-09-24-Tue 寝耳に水 この日を編集

_ 閉店

今朝、ツイッターを見ていたら衝撃の告知が。磯子の浜マーケット入り口で70年続いてきたうなぎ・焼き鳥・総菜の店「小島家」が今週末、28日の土曜日で閉店するそうです。

ワタクシ自身、「小島家」歴がそんなに長いわけではなく、しかも去年の夏以降は実家関係のことや鰻については横浜橋の「八舟」に行くことが多くなったりしてご無沙汰していたのですが、良心的な値段でうな重などを提供してきたお店がなくなってしまうのはショックです。

お店の大将はかなりご高齢ではありますが、きちんと後継とみられる方もいたようですし、もちろん人気店ですから売り上げが落ちるなんてこともなさそうで、はたから見る限りでは閉店しなければならない事情があるとは思えません(それでも事情があるから閉店するのでしょうが)。ここが閉店するとしたら再開発などで浜マーケットそのものがなくなるときだろうと思っていました。

行けるとしても閉店当日の28日ですし、当然最終日は激混みでしょうから、たぶんもう「小島家」が営業しているのを見ることはないでしょう。

もしも復活するときには京急の駅の近くでお願いします(浜マーケットは上大岡から行くにはちょっと交通の便が悪かった)。

幸せな時間をありがとう。

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内にある「一休食堂」へ。カキフライにも惹かれるものがあったのですが、けっきょく定番のしょうが焼き定食(770円・マヨネーズ付き)を注文。

ここのしょうが焼きは、丼飯に見合っただけの肉が付いてくるところがいいです。おかずとご飯の配分をあまり気にしないで食べ進められます。

_ リハビリ

日月と整形外科が休みだったので、帰りがけに3日ぶりのリハビリ。

_ 活動量

活動カロリー662kcal、総消費カロリー2490kcal、燃焼脂肪31.8g、11218歩、8.3km、階段(上り坂)250歩、早歩き6324歩。


2020-09-24-Thu テレワーカー この日を編集

_ 平成33年

ふと、免許の有効期限が気になって確認。平成33年。来年のことらしい。こういうものは、もう元号表記やめなさい。意味がない。わかりにくい。間違いのもと。めんどくさい。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。今日はレギュラーメニューで未食の味噌ラーメン(800円)にしました。肌寒いから味噌ラー日和。

3種の合わせ味噌というスープはくど過ぎず濃過ぎずおいしいです。これが太ちぢれ麺に絡みます。具は、大きなバラチャーシューとメンマ、青梗菜、スープには玉ねぎと挽肉炒めと王道。

あと未食なのは淡麗醤油とつけ蕎麦、ですね。

_ 髪切り

今日は定時の2時間前から始業したので、長めの昼休みを取って「CASS」で髪切り。

_ デイリーステップ

歩数4017、消費カロリー151kcal。


2021-09-24-Fri 快晴 この日を編集

_ 準真夏日

最高気温29.9℃(13:25)。真夏日にはならなかったけど、今日も暑かった。朝は6時半から久良岐公園。見上げれば白い月がぽっかりと。

月

_ 麻辣担々麺

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。先週から始まった新しい限定、麻辣担々麺(950円)を食べに行きました。ここは辛すぎないのがいいところ。今回も、ゴマベースのマイルドなスープに花椒の刺激がピリッと効いています。シャキシャキのタマネギの食感もいい。

_ デイリーステップ

歩数6071歩、消費カロリー244kcal


2022-09-24-Sat 3連休2日目 台風15号通過 曇り時々雨、のち晴れ この日を編集

_ 散歩

アオサギ

台風15号が接近する中、大岡川散歩を敢行。

京急の弘明寺スタート。弘岡橋の近くでは、アオサギやカワセミの姿が見られました。とりあえず、伊勢佐木モールまでは降られず。

カワセミ

_ 松茸

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。今日からの限定は、5月以来の松茸そば(1300円)。

香り松茸とはよく言ったものですが、こんなに出汁が出るものかというほどの松茸パワーがあふれる金色のスープがウマすぎる。手もみ極細麺の相性も言わずもがな。今日は松茸をしっかり堪能したかったので、あえて追加トッピングはナシ。

食べてる間は雨が降っていたようですが、外に出たら止んでました。

_ クイーンズスクエア

ジャケット

お昼を食べた後は、大通公園を歩いて伊勢佐木長者町駅から地下鉄で2駅の桜木町へ。クイーンズスクエアの「L.L.BEAN」を覗いたら、もうすっかり売り場は秋冬の品揃えです。Tシャツ短パンだとすごい違和感(笑

まだシーズンに入ったばかりで値下げ商品はないのですが、会員は10%オフということで、中綿のないアウターを。最近はフリースなどと重ね着して温度調整をする着方が多いので。マウンテン・クラシック・ジャケットというのがよさげだったので、購入。

ここでも買い物をしている間は雨だったようですが、終わって桜木町駅前に出たら曇りだったので、日ノ出町まで歩いて京急で帰ってきました。けっきょく今日は傘の出番なしという、変な運気でした。

_ デイリーステップ

歩数14415歩、消費カロリー523kcal。


2023-09-24-Sun 曇りのち晴れ この日を編集

_ 散歩

画像の説明

朝の買い出しなどがあったので、今日の散歩はコンパクトに久良岐公園。曇りベースで、午前中は気温も25℃を切っていたのでずいぶん楽になりました。時折陽が射すとまだ暑いのですが。朝が肌寒かったこともあって、ついに短パンではなくジーンズでした(日中は短パンでもいいくらいの気温になりましたが)。

棚田近くに咲いているヒガンバナの周りを、アゲハチョウが蜜を求めて飛び回っていました。

散歩を早めに切り上げて、駅前のニトリで買い物して帰宅。

ヒガンバナとアゲハチョウ ヒガンバナとアゲハチョウ

ヒガンバナとアゲハチョウ ヒガンバナとアゲハチョウ

_ 冷やしたぬき

そば

お昼は約1カ月ぶりに冷やしたぬきそばを作りました。「伊勢福」の揚げ玉が入手できていないので、朝、スーパーの総菜売り場の揚げ玉を買ってきました。2食分相当で88円だから安いものです。あとはいつもどおりちくわときゅうり。

_ 洗車

紅蓮弐號をシャンプー洗車。昨日の雨中ドライブでけっこう汚れました。いくら雨で汚れが落ちるコーティングといっても、まったく汚れないはずはありませんし、ウインドーなどコートしていない部分もあるわけで。気温が25℃台、湿度60%前後で、炎天下の洗車に比べたら格段に楽でした。

_ デイリーステップ

歩数11716歩、消費カロリー475kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.