トップ «前の日(09-27) 最新 次の日(09-29)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-28-Sat ビデオ消化 この日を編集

_

朝から雨で寒い。午前中はひさびさにイトーヨーカ堂で買い出し。日用品なども必要だったので、2万円を超えてしまった。読売が野球で優勝したセールのようなものをやっていたが、何の関係があるのだろう。しかし、「優勝おめでどう」ってあちこちに貼ってあったが、誰か気がつけよ。

_ 午後は「ティコ」

久しぶりにたまった分をまとめて観る。夕食をはさんで7〜8話くらい観たのだろうか。

そういえば、「ウルトラマンコスモス」も最終回。途中で馬鹿な放送局がどたばたしたせいでけちがついたので、イマイチ盛り上がりに欠ける終わり方であった。というか、観てるほうがしらけるよね。

_ 早寝

更新作業をやろうと思ったのだが、早起きだったりしたせいもあり、なんとなく眠いので早寝。


2003-09-28-Sun 秋晴れ この日を編集

_ 久良岐散歩

昨日娘たちと約束したとおり、午前中はカペラのルーフに自転車を積んで久良岐公園へ。朝食、「ガッシュ」と「アトム」を観たらすぐに出発できるよう、キャリア装着と自転車積載は8時くらいに済ませておく。

10時過ぎから約2時間、久良岐をぶらぶら。景色はずいぶん秋めいてきた感じだが、それでも時折ツクツクホウシの鳴き声がしたり、夏の名残もちらほら。花壇ではタテハチョウやセセリチョウが花の蜜に集まっていた。

が、なんといってもこの季節はトンボの乱舞。ここのトンボは都会の割にはあまりすれていなくて、指を掲げてじっとしていると翅を休めに来てくれる。父のまねをして娘たちも挑戦。

見事成功! 蟲使いの血は受け継がれているようだ(←誰がいつからだよ)。

←野良猫も気持ちよさそう

←たぶんカマツカの実だと思う。ガマズミより細長い

自転車に乗ったり、縄跳びをしたり、木登りをしたりで昼まで遊んで帰る。

12時過ぎ、駐車場は満車で入場待ちの車の列ができていた。やっぱり午前中に来て正解。

_ 午後

キャリアをはずす。

C2020(あるいはメディア)の信頼度が落ちているので、とにかく写真をPCに移してしまう。そのままHPの更新作業。

ひととおり作業が終わったところで、3時から1時間ほど昼寝。

起きた後はたらたらといつもどおりの風呂と夕食(今日はステーキ)と漫然としたTVの夜。


2004-09-28-Tue 気温が低い割りに汗ばむ日 この日を編集

_ ランチは大井町

汁蕎麦が食べたいな、と思って。何はなくとも天せいろで6月に紹介した大井更科。あまりにもダメな感じに納得がいかなくて、再訪。温かいそばなら七難隠すかと思い。でも、結局冷たい蕎麦を頼んでしまった。店内が外よりも暑かったからというのもあり。そしたら、ぜんぜん違うそばが出てきた。これが同じ店かと思うほど。絶対、打つ人が違うと思う。近日中に、大井更科のページを更新する予定。

で、ついでにちょっと駅前を探索してたら、東急大井町駅の高架下に、かなりうまそうな蕎麦屋を発見。こちらも近日中に探訪予定。

_ 今日は定時退社

ヨドバシでDVD-RAM10巻パックを買い、デパ地下で刺身を1サク買い、娘たちの英会話のお迎えに行って帰宅。

_ 今日になって気づいたのだが

昨日、折りたたみの傘を持って出かけたとばかり思い込んでいたのだが、実は入れ忘れ。宵の口まで降り続いていたのに、まったく幸運であった。偶然にも昨日は出掛けに止んでいたから、というのが大きいか。長傘かななどと考えているうちに、忘れたようだ。結果オーライ。


2005-09-28-Wed 昼休みは散歩タイム この日を編集

_ ランチ

以前から気にはなっていたが、なんとなく行かないでいた店に行ってみる。そば食いに。

詳しくは何はなくとも天せいろにアップしたが、高輪 古今という店。行かなかった最大の理由は蕎麦屋じゃないからなのだが、品川駅界隈では上位に入るそばだった。

しかし、高輪4丁目、この店ってもうほとんど御殿山。店の前から第一京浜を渡って右に行ったら北品川だ。つまりここは、昔ゴジラが上陸した八ツ山ですな。

それでも栄亀庵に行くよりちょっとは近いか。しかし、毎度昼飯食うだけで片道10分くらいは歩いて(近くは高いだけだから)、それが当たり前になってしまった。

つまるところ、涼しくなったので今日は歩く気になったというのもある。

天せいろ1100円

_ 近頃お気に入りのウイスキー

キリンビールの(キリンシーグラムって言わなくなったんだ)、富士山麓 樽熟50°という銘柄。スーパーでの実売価格が1000円を切るのに(600mlだけど)、ふくよかで、輪郭がある味で、おいしいウイスキーだと思う。何より癖を消しすぎないところがよい。

飲ま飲まイェイ!


2006-09-28-Thu タイミング この日を編集

_ 手遅れ

日光の霧降高原道路が、9/26から無料になったそうな。

予定通りとはいえ、タイミングは最悪。わかっていれば、秋の予定も考えたものを。

そもそも、この道路は通行料金が高く、このせいで霧降高原に行くのをやめた人も多いだろう。かつて、霧降高原のオートキャンプ場に行こうかと計画したことがあったが、買い出しに出るだけでも通行料金を取られるのがばかばかしくて、やめたことがある。

5年前に無料化されていれば利用したかもしれないけど、キャンプのマイブームが沈静した今となっては「あーそーなの」という感じ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060927-00000039-mailo-l09

_ デジタル放送はいらん

gooの「人には言えない、地上デジタル放送でわからないことランキング」でも多くの疑問が寄せられている地デジだが、はっきり言って受け手のメリットは少ない。とにかく送り手側が録画を制限したくて躍起になっているだけの規格だから、受け手が乗っかる理由はないのである。

高画質や高音質を売り物にして誤魔化してはいるが、再三ここで書いている通り、そのクオリティがテレビに必要なのか。人間の目など、今のブラウン管テレビの画質程度でじゅうぶんではないか。

ついこの間までVHSのスタンダードテープに3倍速で録画していたような奴が、画質にこだわること自体お笑いである。

オーバークオリティは、誰のため、何のため、受益者は誰か、よく考えたらこれが暴力とイコールであることに気づくはずだ。

10分おきにCMが入る「高画質」の映画なんていらねーよ! ツタヤに行くってんだよ。

普通にHDDに録画して、普通にDVDにダビングできる、今の環境がベストと言い切るね。陰謀に引っかかるなよ、みなの衆!


2007-09-28-Fri ビルマを取り戻せ! この日を編集

_ ミャンマーを否定することから始めよう

北朝鮮も中国もダメだけど、ミャンマーなんて、国自体存在してないから。

あそこは「ビルマ」。

勝手にクーデターでビルマを乗っ取ったならず者がミャンマーを名乗っているだけであって、ミャンマーなどという国はないのである。もともとのビルマに戻すために、国際社会は徹底的にミャンマーを潰すべきなのだ。

ミャンマーを支持するものがあるとすれば、それは中国であれロシアであれ、自由と平等への敵対行為なのである。ミャンマーを名乗る軍事政権もアルカイダもテロリストなのだ。20年居座っても、テロリストはテロリスト。

日本のマスコミも、きちんとビルマとミャンマーを使い分けるくらいの知恵を持たないと。何を取材してるんだろう。

「今日からビルマはミャンマーになりました」なんてテロリストの言葉を鵜呑みにしたんだから、政府もマスコミも馬鹿である。

「ミャンマーの竪琴」なんて物語はないのである。

_ 取材は自己責任で

亡くなった方はお気の毒だった。

ただ、わざわざ紛争地域に行って撮影することで認められていた人なら、これも運命なのだろう。

運命でないとしたら、そういう映像を欲しがり、そういう映像を撮ることを英雄視するマスコミが殺したようなもんだ。


2008-09-28-Sun 食欲の秋 この日を編集

_ 自家製

今日は、生筋子でイクラを作ってみました。

40度の温水に浸して、表面が白くなったら筋と薄皮を剥いて……が手順ですが、薄皮の除去に時間がかかりました。はらこを潰しては元も子もないですし。

それでも、約1時間で漬け込めました。

食べるのが楽しみです(^O^)

イクラ


2009-09-28-Mon 寝落ちした翌日 この日を編集

_ 体が重い……

なんかねー、知らないうちに寝てましたよ。座ったまま。

2時間くらいですかね。

おかげで今日は体調最悪です。熱っぽい気もするし、エアコンのせいで喉は痛いし。週の初めから何やってるんだか……

_ 九州料理の店でランチ

名前忘れました。チキン南蛮のランチってのを食べました。

980円

ビルの3階の店ですが、2階の九州ラーメンと同じ経営なんですかね。

味が濃くて、よくわかりませんでした。刺身とか魚系を食べるべき店だったんでしょうか。


2010-09-28-Tue 続・期末 この日を編集

_ 今日も月次作業

決算でなければ余裕なんですけどね。

_ 今日も買い弁

時間もないけど、雨降ってますんで。雨でなければ、ラーメンも考えましたが……

ウイング高輪で買ったカツ丼弁当です。

そろそろ店でランチが食べたいです。

_ 秋雨

よく降りましたねー(-_-;)

……関東の話ですが。横浜は少なかった方なのかもしれません。大雨洪水警報は出てましたが、地元は普通の雨。しかもちょうど8時過ぎに雨が止んだので、今日は傘をさしてません。

ちょいと風邪気味な感じなのは、困ったもんです。季節の変わり目、用心しなくちゃいけないのはわかりきったことなんですが、服装は悩みどころです。

薬飲んで早寝、しかないですね。

_ メールフィルター

やっと再設定。

一度解除するとそれまでのリストがクリアされるのは勘弁してほしい。だったら、一時的な解除というメニューがほしいですね。

なんで、たかが和民のおつまみクーポンのためにこんな苦労をしているのか……やめればよかったよ。どうせ年に1回行くか行かないかなんだし……


2011-09-28-Wed しっぽ——ぢゃなく時間がない この日を編集

_ 月末で期末で監査で……

ランチタイム以外は息抜きもないという、珍しいくらい忙しい日でした。

ネタがないな〜(^_^;)

書きなおすにしても、どうしようってくらい……

_ ランチ

「絵芙」の定食。

トマトソースの牛バラ煮込みとエビフライって……中華屋のランチか?


2012-09-28-Fri カロリー消費とカロリー補給 この日を編集

_ 朝からウォーキング

せっかく平常ダイヤに戻った京急ですが、ちょっと訳あって10分早い電車に乗ることになったので、青物横丁で後続の列車に乗り換え、新馬場から歩くことにしました。

新馬場北口から品川港南口は1.6km。ちゃんと計るとけっこう近いもんです。

_

鰻丼

高騰しているとは言っても、やっぱりたまには食べたいのが鰻です。

スーパーでは国産の長焼が1500円とかしていますが、だったら1500円出せば国産の鰻を使った鰻丼が食べられる「よね山」のほうがいいなぁ。

というわけで、ランチ&ウォーキングは東五反田。涼しくなったといっても、上り坂では汗ばみますね。

1ヶ月ほど前に雑誌に載ったせいもあって、さらに人気になったみたいですが、カウンターに1席あいていて並ばずに入れました。前回はちょっと張り込んで上鰻重でしたが、今日は鰻丼。でも、+150円で吸い物は肝吸いにしてもらいました。

やっぱりおいしい!

絶滅危惧種に指定とか言ってますが、鰻の食べられない世の中にはなってほしくないなぁ。

ウォーキングのほうは、2.5kmでした。新馬場〜品川と比べると、坂が多い分運動量は大目ですね。


2013-09-28-Sat 今日は地元から出ない この日を編集

_ 髪を切る

前回カットしてから1ヶ月ちょい。it'sに行って髪を減らしてきました。

_ 洗車

先週も洗ったのですが、お隣でサイディングなどのリフォームをしているために建材のクズが粉状に付着して薄汚い。ビニールカバーをかけたりしているようですが、たいした効果はないもんですね。

ま、しかたないから水洗い。

_ 海の教習所

久しぶりに送ってきましたが、大学も始まったし、大丈夫なのかな。風の時もそうでしたが、9ヶ月なんてあっという間なので、さっさと進めてしまってくれないと、こちらの方が気をもんでしまいます。


2014-09-28-Sun 休養日 この日を編集

_ 天気晴朗なれど風強し

台風の影響ですか。朝からカラッと晴れて日向は暑く、日陰は涼しい。そして強風。台風17号は接近中のはずですが、まるで台風一過の吹き返しの風みたいです。

お散歩日和にはなったのですが、いろいろ雑用もあり、おとなしく家で過ごしました。でも、暑かったから衣替えはやる気にならず(^^;)

まぁ、あと1週間くらいは大丈夫でしょう。

_ 札幌味噌ラーメン

ラーメン

お昼は家ラー。イトーヨーカドー上大岡店で実施中の「北海道フェア」で買ってきた札幌に本社があるカネジン食品のチルド麺「二代目萬来軒味噌 4食入り」。

スープの味が深くてうまい。縮れ麺もコシがあっていい感じです。トッピングは豚ロースのチャーシュー、味玉、いんげん、メンマ、バター。

これ、フェアが終わったら扱わないのかな。けっこう好きなラーメンです。

_ EMS

ものすごく久しぶりにEMSのトレリートで下腹部運動。電気に弱くなったかと思ったら、意外とイケました。明日は35mAスタートでも大丈夫。いや、もっと……


2015-09-28-Mon 今日のトップニュースは…… この日を編集

_ 芸能ニュース

福山雅治×吹石一恵の結婚報道は驚きました。

今年は何でこんなに結婚する芸能人(しかも大物)が多いんでしょう。

千原ジュニアの結婚ネタが吹っ飛んでしまいましたね(笑

_ オムライス

オムライス

お昼は買い弁のオムライス。静岡駅ビル・パルシェ食彩館の「まる味」のオムライスは、冷めてないのがうれしい。

_ 活動量

活動カロリー849kcal、総消費カロリー2636kcal、燃焼脂肪39.2g、12502歩、9.6㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き7700歩。


2016-09-28-Wed 兆し この日を編集

_ 台風18号

今朝3時に熱帯低気圧から台風18号に昇格(昇格でいいのか?)。

今のところ日本のはるか南海上を西に向かっていますが、1週間先の気圧配置を見ると、九州に向かった後列島を北に縦断する可能性があります。本州の関西~関東エリアに影響があるのは10/4の火曜日あたり。

あまり発達しないとよいのですが。ちょいと心配です。

_ キンモクセイ

まだ気温の高い日が続いてちっとも秋めいてこないのに、それでも季節は進んでいるようで、横浜南部の上大岡では昨日あたりから街を歩いているとキンモクセイの匂いが漂ってくるようになりました。

この季節になると毎年書いている気がしますが、ワタクシはあの甘い匂いが昔から苦手で、できれば早く花が散って時期が終わってほしいと願っています。

好きな方には申し訳ないが、そういう点では台風18号に期待です(^_^;)

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」。JAFの優待WEBクーポンが9/30までとなっているので、今月中にもう1回食べておこうと。50円引きはいつでも受けられるのですが、100円は大きい。

で、今日はオールスター天丼というプチ豪華版。海老、大イカ、ホタテ、舞茸、レンコン、インゲンがのって、ごはん小盛680円→優待で580円。

10月以降もJAFの優待が継続してくれないかな。

_ 活動量

活動カロリー672kcal、総消費カロリー2458kcal、燃焼脂肪29.1g、8886歩、6.8㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き5080歩。


2017-09-28-Thu 自然の猛威 この日を編集

_ 大雨

夜半から関東南部中心に大雨。窓をたたきつける雨音で目が覚めました。

三浦市では観測史上1位となる時間雨量を観測したそうで、道路冠水などの被害も。

この大雨の影響で京急も遅延が発生。大幅なダイヤ乱れは午後になっても回復せず。朝は地下鉄の振替輸送で新横浜に出ました。仲木戸の乗り換えもなく、横浜線にも乗らずにすんでラッキーではありましたが、駅までの10分でけっこうズボンが濡れました。こういうときにテンセル生地は速乾性があってよいのですがね。

_ 天丼

天丼

午後半休。

お昼は手早く静岡駅北口葵タワーB1の「てんや」で天丼(ごはん小盛450円→50円割引券使用)。

かき揚げ天丼も食べたかったのですが、明日ちょっとエンゲル係数を上げることになるので控えめに(笑

海老、いか、キス、カボチャ、インゲンと、これで何の不満もないのですけれど。

不満なのは、何か月か前(半年とか)に入った店員の一人が頭悪すぎなこと。450円の会計に50円割引券と500円出したら「あと100円」ってどういう計算なんだ。小学生でもできる暗算でしょ。なんで450円の天丼が600円になるんだよ。オーダーミスも多いし、めしがまずくなるからクビにしてほしい。

_ 解散

衆議院解散。

しかし、民進党というのはなんなのかね。烏合の衆ということは周知なのですが、党を挙げて新党に公認を求めるとか、ずいぶんとみすぼらしいまねをしてくれるではありませんか。

希望の党も、ある程度線引きをして付き合わないと、かえってマイナスな面が強調されると思いますけど。当然承知の上だとは思いますが、この茶番、自民党には有利に働くだろうなぁ。

_ 散歩

帰り道、振替輸送の地下鉄を桜木町で降りて、汽車道、ワールドポーターズ、赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、大桟橋、日本大通、横浜公園をぶらぶら。

天気は何とかもったけど、最後の最後でちょっとだけ降られました。伊勢佐木長者町から地下鉄に乗ろうと思ったら、京急が平常運転に戻って振替乗車が終わっていたのは誤算(笑

_ 活動量

活動カロリー1030kcal、総消費カロリー2816kcal、燃焼脂肪51.5g、18043歩、13.8㎞、階段(上り坂)720歩、早歩き8233歩。


2018-09-28-Fri 続・月末&期末につき業務多忙 この日を編集

_ 台風24号

大型で非常に強い台風24号。

どうやら鹿児島の南から近畿地方をとおり新潟あたりで日本海に抜けるコースになりそうです。関東は日曜日の午後から月曜日早朝に影響が出そうです。

いろいろ用事もあるので、大荒れというのは勘弁してほしい……

_ 居酒屋ランチ

定食

お昼は居酒屋チェーンの「目利きの銀次」。ランチ営業しているようなので一度入ってみようと。

海鮮丼と日替わりランチメニュー(3種類)の中から、かつとじ定食(700円)をチョイス。いわゆる煮かつ、またはかつ煮。セパレートのかつ丼、といったところでしょうか。ご飯、漬物、小鉢、味噌汁(あら汁)がセットで、ご飯と味噌汁はおかわり自由。

かつはとじ方にムラがあり、まださくさくした部分も。これはこれでよいかと。ボリュームもじゅうぶんで、ワタクシはおかわりいりません。

昼時も空いているのはいいのですが、全面喫煙可というのはこのご時勢どうかと思います。意識低い系?

_ 活動量

活動カロリー789kcal、総消費カロリー2571kcal、燃焼脂肪35.2g、11739歩、8.6km、階段(上り坂)370歩、早歩き5622歩。


2019-09-28-Sat 増税対策してますか この日を編集

_ 散歩

予報では明日雨ということになっているので、今日の晴れ間を有効に。というわけで、布団マットやらを洗濯。それからリハビリついでに散歩に出かけました。

いつもの大岡川とも思いましたが、ちょっと別所のヨーカドーとか寄りたい場所もあったので、別所から弘明寺公園というコース。真夏日ではなくなって、山に上がるのもちょっと楽になりました。

弘明寺公園から平戸桜木道路に降りて六ッ川~弘明寺駅に戻たところでちょっと空が暗くなってきたので洗濯物も心配なので上大岡に戻ってきました。WINGやヨーカドーで買い物して帰宅。

_ カルボナーラのようなもの

つけ麺

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」。限定が切り替わったとの告知がありましたので、チェックしに。

カルボナーラつけ麺(追い飯付き990円)は、去年のリバイバルだそうですが、どうやらワタクシは食べそびれていたようです。タイトル通りのつけ麺。スープにはベーコン入り。麺が浸っている丼のスープもちゃんと味が付いていて、これもあっさりだけどおいしい(麺と一緒だと薄い)。麺には薄切りチャーシュー、海苔、塩茹でキャベツとニラ少々がトッピングされています。

麺をスープに浸して啜ると、まんまカルボナーラ。これは洋食だな(笑

締めには追い飯を残ったスープに入れてリゾット風に。ここで麺が浸っていたほうの塩味スープを啜ると、これがリゾットによく合います。

ちなみに、迷ったけど今日は味玉なし。カルボナーラなので、追い玉子はやめときました。

追い飯

_ 買い出し2

帰宅後、実家の火災保険更新書類を記入して、投函しに行くついでに、今日2度目のヨーカドー。

明日クルマでビールなど増税前にちょっと買いに行こうと思っていたのですが、雨だといろいろ億劫になりそうだったので、今日のうちに済ませてしまうことにしました。

増税対策といっても、置き場所の問題もありますし、2%の差額を考えたらあまり買い込むのもどうかと。食料品は増税対象外なので、酒類と日用品。これもけっこう普段からストックしているからここで買いだめする必要がない。

それに、10月になればなったで増税分還元とか何とかセールがありそうですしね。

_ 台風18号

午前中に台風18号発生。今のところ17号と同じように九州の西から日本海方面に進む進路が有力視されているようです。

週明け、連日雨予報なのが鬱だ。

台風18号

_ 活動量

活動カロリー995kcal、総消費カロリー2823kcal、燃焼脂肪52.7g、14431歩、10.6km、階段(上り坂)380歩、早歩き9387歩。


2020-09-28-Mon 秋晴れ この日を編集

_ 晴天

しばらく雨が続きましたが、今日は朝から晴れ。最高気温は27.0℃(14:07)まで上がりましたが、日中は湿度が50%未満でしたので、カラッとした快適な気候でした。しかし、朝は17℃台、夕方も急に冷たい風が吹いてきたりして、やっと本格的な秋の空気になりました。

_ 一休食堂

しょうが焼き定食

久しぶりに品川でランチ。なので、東京食肉市場内の「一休食堂」でしょうが焼き定食(790円)を。まぁ、いつものやつなんで、特にコメントもなし。

_ デイリーステップ

歩数6744、消費カロリー234kcal。


2021-09-28-Tue 無為無策 この日を編集

_ 感染拡大宣言

9/30で、日本各地に出していた緊急事態宣言とまん延等防止措置は全部解除するらしい。まぁ、効果がないということなのだろう(笑

しかし、その後におきることは火を見るよりも明らかで、まるでコロナ終息宣言が出たかというムードで浮かれたバカが、またウイルスを拡散する。公共交通機関や商業施設、娯楽施設、職場や学校でクラスターが発生して感染者が激増し、また新しい変異株が発見される。

そも、解除だというのに飲食店への規制はするというのもおかしい。飲食店側も、いい加減都道府県の言いなりになる必要はないのではないでしょうか。ルールは店が決めればよい。自治体のお墨付きなど、なにも意味がないと思いますがね。

_ 親子丼

親子丼

お昼は泉岳寺(定期区間内だから)。気になったラーメン屋に行こうと思ったら、緊急事態宣言だから休業とか。ラーメン屋の昼営業に関係あるのか?

しかたないから周囲を見ると、「なか卯」がありました。なんだ、こんなところにあったのか。で、今日のお昼は予定変更で親子丼(並490円)。玉子がトロトロじゃないとか、そういうのは値段的に無理でしょう。あるいは、大陸系のスタッフだから無理なのか。まぁ、値段なり、ですが、某スタンド蕎麦屋のカツ丼よりは、はるかにマシです。

しかし、泉岳寺のうどんと親子丼の店で、誰も日本語を話さない。泉岳寺ゲートウェイ。

_ デイリーステップ

歩数9676歩、消費カロリー366kcal


2022-09-28-Wed 快晴のち晴れ この日を編集

_ アジフライ

アジフライ

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。壁のメニューを見ると、今日は江戸前あじフライ定食(900円)があるようです。では、アジフライを。

アジフライは、よくある開いた尻尾付きではなく、身だけを揚げたもの。ふっくらとして、癖がない。タルタルソースと辛子が添えられ、ソースも出てきますが、ここは醤油で。タルタルソースは野菜のほうに使います。今日の味噌汁はシジミ、漬物は野沢菜でした。アジ、うまいなぁ。釣ったやつかな。

しかし、そろそろ天ぷら食べないといけないかな(^_^;)

_ デイリーステップ

歩数12507歩、消費カロリー447kcal。


2023-09-28-Thu 墓参 晴れ、真夏日 この日を編集

_ 墓参り

江ノ島。父の墓参りです。お彼岸は所沢のほうに行ったので、1週遅れ。7/18以来です。

前回も猛暑日だったけど、今日も季節外れの真夏日で30℃超え。暑い。経路も前回と同じ湘南台経由の地下鉄~小田急乗り継ぎです。

昨日、準備していたら線香の在庫が切れていたことに気づきました。てっきりまだまだあると思っていたのですが、思い違い。江ノ島に着いて、すばな通りのセブン-イレブンを覗いたら、線香がありました。お寺でも売っていた記憶はあったのですが、念のため先に購入。

_ 江ノ島めし

ビール

墓参りの後、前回休業だった「舟善」に行ったら、開店までまだ時間があるとのこと。今までは11時に開けていたのに。暑い中待つのも嫌なので、今日は片瀬江ノ島駅近く、「紀伊国屋旅館」がやっている「紀伊国屋食堂」に初めて行ってみました。刺身と天ぷら、金目鯛の煮付けなどがセットになった竹定食(1980円)と生ビールの大(770円)をタブレットで注文。刺身はマグロ、ハマチ、タイ、赤貝。天ぷらは、シラスのかき揚げをメインに、しし唐、サツマイモ、カボチャ、大葉、エノキ。ほかに釜揚げしらすやひじきなども付きます。煮付け以外の提供が異常に早かったけど、作り置きというわけでもなさそうです。

7月に行った「石政」もそうだけど、刺身が湘南ぽくない。もっとアジとかの地魚だといいのにと思いました。ただ、色々食べられてこの値段は観光地としてはコスパいいほうかと。でも、やっぱり次回は「舟善」に行きたい。

定食 煮付け

_ デイリーステップ

歩数8979歩、消費カロリー384kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.