トップ «前の日(09-21) 最新 次の日(09-23)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-22-Sun 都心へドライブ この日を編集

_ 会社へ

クライアントに提出した書類にミスがあり、修正、再送作業のため会社へ。雨が降るとうっとうしいので、クルマで出る。高速なら速いのはわかっているが、せっかくだから使ったことのない下道で行ってみることにする。

予定ルートは、何の工夫もなく、鎌倉街道から国道16号に自動的に入り、そのまま自動的に国道15号(第1京浜)で都心に入るもの。分岐・合流はあるが、ほとんど数回しか交差点を右左折する必要がない(はず)。9:40くらいに家を出て、1時間後の10:40には平和島付近。そこから10分で品川。基本的に国道15号をひたすら行けば中央通りで神田まで行くので、ルート的には楽なのだが、銀座の渋滞を嫌って昭和通りに入り、日本橋から中央通りに復帰する。神田到着は、11:10と、1時間半で着いたことになる。これなら高速代を払う必要はなさそうだが、反面、京急の速さを思い知ることにもなった。やはり、基本は電車が速くて楽(特に平日は)という、当たり前の結論。でも、今日はなんだか人混みとかがいやで、電車に乗る気分ではなかったのだ。そういう点では、やはりクルマは、乗ってしまえばプライベートスペースなのでよい。

仕事のほうは1時間ほどでおしまい。片道の移動時間のほうが長いのもどうかと思うが、用事が終わったのにこんなところに長居をする気もないので、守衛室に鍵を返してビルを出る。

_ 昼飯

予想はしていたが、開いている店といえば、チェーン展開している牛丼屋などばかり。土曜日でも開いている店が少ないのに、日曜日となると壊滅状態である。雨が降りそうなので西口までは足を伸ばすのが億劫だし、さりとて食事のために車で移動するのも面倒だったので、また小諸そば。平日はよいのだが、休日にまで食べるとなんか侘しい。もっとも、休日に神田にいる方がおかしいのだが。

_ 帰路

12:30くらいに神田を出る。さっさと昭和通りに出て、あとは基本的に往路の逆ルート。1時間後には新子安のあたりまで戻っていた。横浜駅を過ぎたところで一筋曲がる道を間違えてみなとみらいに入ってしまった。赤レンガパークなどの横を通ったのだが、恐れていたほど車も人も多くなく、無事、県庁前から横浜スタジアム横に出て、見慣れた道を戻ってきた。

帰りがけに汐見台の松坂屋ストアに夕食の食材を買いに寄ったら、なぜかレジでポイントカードを半端なのに清算してくれた。まだ500ポイントに達してないのになぜ?と思ったら、なんと25日で閉店だという。久良岐公園に遊びに行ったついでの買い物など、年に数回でも便利に利用していたのに、これがなくなるとちょっとさびしい。しかし、うちは普段の買い物にくる場所じゃないから実害は少ないが、この近辺に林立している団地・社宅群の人たちにはちょっと不便ではないだろうか。

買い物を済ませて帰宅したら2:30。これならじゅうぶん実用になるルートだ。行きも帰りも、ネックになるのは京急蒲田駅付近くらい。まぁ、平日だと5割〜10割増しの所要時間になるのだろう。

_ 失敗

銀行で現金を下ろすのを忘れた。こういうところは、クルマで出るとつい忘れがちなところ。神田で思い出さなかったのが敗因。明日は祝日だけど、ATMは使えるのかなぁ。駅にある新生銀行のATMでもいいのだが。で、ネットで調べるとやはり日曜はOKで祝日はNGという感じ。仕方ないので、駅までクルマで行って、みずほのATMで引き落とし。合併のおかげで、旧第一勧銀だったところもみずほになったのはラッキー。まぁ、いずれ統廃合でどっちかは閉めちゃうんだろうなぁ。

_ 重い

16:00くらいに非表示のまま途中まで更新しようとしたら、接続にものすごく時間がかかる。ほかのサイトは問題ないし、逆に他のtdiaryユーザーの日記は全部同じ状態だったので、サーバーの問題か、mamo氏が何か企んでいるのかもしれない。16:10には、何事もなかったように復旧。

_ 早寝

明日はお出かけを予定しているので、18時前に風呂に入り、松坂屋ストアで買った肉(異常に安い)のしゃぶしゃぶの夕食(隠れ家ご飯と009を観ながら)の後、「利家とまつ」が終わったら就寝。ちょっと天気が心配だが、たぶん、昼前には回復するだろう、というのが勝手な予想。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [ふぅむ。私は16:00頃は東武百貨店のおもちゃ売場にいたので、何も企んでいません。(笑) 今のところ、私の環境では、..]

_ 店長 [最近は、お金を下ろし忘れた日曜日はコンビニを頼りにしてます。知らない間にATMを置いてる店が増えましたね。ワタシの場..]


2003-09-22-Mon 今日も寒い この日を編集

_ 冷たい空気

台風の雨が朝まで残らなかったのはよいが、冷たい風が吹きすさぶという、ちょっと前までの残暑が信じられないような気候。台風が遠ざかるにつれて風のほうは収まったが、終日ひんやりした気候だった。過ごしやすいといえば過ごしやすいが、あまりの急変に服の準備ができてなくて、急遽衣装ケースから長袖シャツを引っ張り出す。ただでさえ忙しい月曜の朝にちょっと迷惑。

_ 忙殺

ただでさえ引っかかっている仕事がある上にもう1冊の校了日が重なり、とても飛び石連休の中日とは思えない忙しさ。挙句にまた無茶な直しが入って、結局京橋に2時半から7時過ぎまでいたあと神田に戻って9時近くまで手当てに追われる。

帰りがけにヨーカ堂で筋子を買って遅い晩飯のお供にする。23時まで営業の恩恵にあずかってしまった。22時過ぎに帰宅。久しぶりにSMAP×SMAPを見た。

_ 星雲

北のほうの空に、きらめくような星の固まり。明滅するような弱い光の集まりだが、あれはなんだろう。アンドロメダ? 違うかな。

_ tDiary復旧せず

24時現在、アップ不能。mamo氏がいろいろ苦労してくれているのだと思う。とりあえず、今日のところは記述だけしておいて、復旧を待つ。見られないのにトップページの更新日を22日にするのもどうかと思うので、今晩はトップページの更新もなし。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 戯雅 [おっと、復旧、というよりもバージョンアップ対応でしたか。非表示も解除していただいたみたいで、アップしようとした内容が..]


2004-09-22-Wed 役人の限界 この日を編集

_ いずこも同じ

娘の通う学校では、いじめに対する対応でいろいろ不満噴出なのだが、根源的には公立学校は所詮役所であるという前提で考えなくてはいけないと思う。

毎日新聞の記事より

緘口令、というのは学校が最も好む対処である。保身しか考えていない小役人が、とりあえず世間から隠蔽し、表沙汰になるのを避ける。まったくもって、何でお前のために父兄が我慢しなくちゃならんのだ。お前の代わりなど(大差ない役立たずでも)いくらでもいるから。税金で養っている以上、欠格者を食わす必要がどこにあるのか。

これは別の、最近の記事だが、そもそも、教員免許が更新なしで生涯資格である、ということの見直しを「検討」というところが失笑。なこと、明日からでもやればいいじゃん。

学級崩壊とか言う前に、少子社会で余っている教員を精査するほうがいいのではないか(役所って、民間の仕事を不遜にも精査するけど、いちばん腐っているのが自分たちだったりする)。それも、役所の基準ではなく、生徒や父兄の「通信簿」で。大体、直面している問題に対する研修もなしで、教育実習だけで現場に立てるほど甘い仕事なのだろうか。子供たちをなめてもらっちゃ困る。

先だっての冤罪事件もあり、学校などに何の期待もしていないのであるが、押し付けられた「義務教育」である以上、教員もレベルの低いものをあてがってほしくはない(ちなみに担任は昨年度とは違って非常によいのであるが。校長は替わってないのでダメダメ)。

_ できごと

帰りがけに、京急のヨドバシに寄って、XPsp2のCD-ROMをもらい、「新ゲッターロボ3」のDVDを買う。

すでに修正プログラムが出たSP2、こんなものを適用していいのだろうか。こういうとき、周辺機器やデバイスが多いユーザーは困ると思う。世の中、マイクロソフトの都合だけでは動いてないはずなのだが。

_ 眠い

昨日は珍しく23時まで起きて「ウォーターボーイズ2」の最終回なんぞ観たもので、今日は終日眠い。


2005-09-22-Thu 週休4日 この日を編集

_ 実働3日

休暇をとったわけでもないのに夢のような週である。

なのに、ちゃんと疲れているのはなぜ? 残業もしてないしなぁ。風邪の末期で体力的には60%くらいかもしれないとはいっても、やたら眠かったり、珍しく肩が張ったり。

ランチは久しぶりに品達の「ひごもんず」で角煮ラーメン。

_ 続・京急ケータイde定期券

受け取り編。

帰りがけに継続定期券を受け取る。改札に行って、「ネット予約した定期の受け取りはどこですか」と聞いたら、ラッチ内(改札の内側)にある遺失物取扱所だという。駅にもよると思うけど、上大岡はここですよー。改札を出る前に聞いてよかった。

で、無事に新しい定期を受け取る。すでにクレジットカード伝票もできていて、サインするだけ。

で、新しい定期で自動改札を出ようとしたら……見事引っかかりました。

もちろん、不良品でもなんでもなく、もらったばかりの定期券には、「入場記録」がないのでしたぁ。当たり前だけど、普通、新しい定期ができたらそのまま出ようとするよね。上大岡の場合、それはダメ。

再び有人改札。新しい定期を差し出したら、駅員さんは不審そう。

「今もらった継続定期、入場記録がないんで」と言ったら、合点したようで「あ、そうですよね」

まだ、このサービスが始まって定期券を更新する人って多くはないだろうから、しばらくは渡すときに一言言ったほうがいいと思う。上大岡駅の場合。こんなことは直接京急に伝えたほうがいいんだけど、ホームページにも連絡用のアドレスとかないからね。しかたない。

_ ポケピカ

ポケットピカチュウ、なんで電池が切れないんだ。

玩具ということで学校には持っていけないからと、娘たちからポケピカを預かって、今日でどのくらいになるんだろう。

2103日目。——————長い。

どうせ3年くらいで電池が切れておしまいと思ったのが甘かった。やめてもいいのだが、放置すると、「なみな感じ」「やな感じ」「どん底」となっていくそうで、そういうのは見たくないのでいちおうまだ付けている。

いい加減、バッテリーの寿命が来ないかなぁ。なんか、「生きて」いるうちはやめられないし。延々とトランプゲームとかしたくもないから、結局ほとんど万歩計としての電池しか使ってないわけだ。にしても、やけに長持ちだよなぁ。

すでに、娘たちの興味はたまごっちに移っているし、まさか、半年後、中学に行っても面倒見なきゃならないの、これ?

大誤算。


2006-09-22-Fri ガラにもなく恋愛論か? この日を編集

_ 次から次に

健診結果も芳しくなかったが、数日前から不快なのが、舌先にできた小さな水泡。最初は赤かったが、今は見た目にはほとんど目立たない。が、こういうものは見た目の問題ではなく異物感がモンダイ。

舌癌?

まったく、あちこちガタがきて、年はとりたくないものだ。

まぁ、年齢よりもストレスの多い仕事が健康を阻害しているのだと思うけど。

_ 「結婚できない男」最終回

録画をやっと観た。あー、これでまた楽しみが1つ消えた。

主人公は、実は「結婚できない男」ではなく結婚しない男で、世の中の「結婚しない(する気がない)男」と自称している連中こそ「結婚できない男」であるという逆説が秘められている。

四六時中1人の女のことを考えている男はいるが、四六時中1人の男のことを考えている女などいない。

そして、自分の都合のいいところだけ見せていればいい恋人(パート)なんてすぐに見つかるが、全部を見せられる伴侶(フルタイム)になるかというと、これはぜんぜん違う。とくに、全部見せるのが怖いならなおのこと。逆に、相手かまわずさらけ出してドン引きされている方々も多いとは思うが。

恋愛と結婚は、別の次元の話だと思う。


2007-09-22-Sat 勝手にアニメ祭 この日を編集

_ 朝から

RD-XS41のハードディスクに空きを作る作業。録画が始まっちゃうと、ほとんどの作業を受け付けないから。「録画に失敗しない」を最優先って、以前に読んだ雑誌で東芝の人がコメントしていた。多分、そのための仕様なんだろう。

慣れたしわかっているけど、今回のように15時間連続録画なんて時は、すでに録画済みの映像のチャプター編集とかしたい時間に手が出せないのはつらい。

「Devil May Cry」1〜5話、「時かけ」、「銀魂」17〜24話なんかをダビングして消去。

_ 明朝も

とにかく空きを作ること。早寝しなくちゃ。昼から「BLEACH」始まっちゃうからなぁ。


2008-09-22-Mon 平日休みの過ごし方 この日を編集

_ ウルトラ!

今日は朝イチにワールドポーターズに行って、「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」を観てきました。一人でね(笑)……土砂降りの中……

いや、ウルトラフリークなら観とかないと。そして、全編横浜が舞台なんで、横浜市民なら観とかないと(^◇^)

やっぱ、(昔の)男の子には、ポニョよりウルトラですよ。歳とったお友だちのために、ウルトラマン・ウルトラセブン・帰ってきたウルトラマン・ウルトラマンAも出てますし、主役はティガですし。

_ ランチ

ワールドポーターズのワーナーマイカルシネマズと同じフロアにあるインドネシア料理の「スラバヤ」に行ってみました。

アジアンリゾートホテル風の店内

海老のココナッツ煮込みのランチセット(980円)、かなり満足しました。

ウコンのスープとアイスジャワティー

海老のココナッツ煮込みとライス

デザートにココナッツアイスつき

あいにくおひとり様で飲食のほうは3000円いかなかったんで、駐車料金無料は映画の3時間分だけ。なので、デザートが出たところで駐車料金を精算してしまいました(^_^;)

20分あれば、アイス食べてから余裕で出庫できますからね(平日だし)。

_ 12ヶ月点検

ランチのあとは、ディーラーで点検。早いもので、蒼天號に乗り替えてからもうすぐ1年です。

オイル交換以外、特に変わったことはなし。5200km程度では当たり前ですが。ワイパーは、先日ブレードごと交換してますしね。

当面、クルマ関連で問題は、スタッドレスタイヤですねー。去年はつなぎにヤフオクで中古品買って済ませましたけど、今年は使えないですから。安くあげるなら、オクか楽天で買って、ディーラーで組み替えですかね。


2009-09-22-Tue 実は火曜日 この日を編集

_ 失敗、がっかり

今日が何曜日かなんて、考えないでしょ……連休中に……(-_-メ)

昼飯を海と一緒にラーメン屋に行こうと出かけたら、定休日でした。

たしかに今日の朝プラスチックごみは出しましたが、火曜日だってこと、忘れてましたよ。つか、連休とか関係なく休むのね……

そこから駅のほうに歩けばよいものを、近くのラーメン屋に行っては休みで、どんどん上大岡から離れてしまいました。

けっきょく食べたのはすき家の牛丼。なんで休日に……

クルマで出かければよかったですよ、ほんとにね。エコはろくなことがない。


2010-09-22-Wed 暑さ寒さも彼岸まで この日を編集

_ 残暑はほんとに今日までなのか?

十五夜

にわかには信じがたいほど暑かった……朝から……

それがいきなり最高気温24度になったりするんですかね?

しかも明日は雨の1日とか。とりあえず21時現在、きれいな十五夜お月さんが出ていますけど(^^)

_ また牛丼弁当

暑くて、近くでテイクアウトできるものったらこれでした。

すき家の牛丼弁当1.5盛+玉子にあさげ。

牛丼弁当

_ 嫌われ者は自分が嫌われる理由を理解できないらしい

某SNSのトラブルメーカーの話。トラブルを起こすだけじゃなく、トラブルを嗅ぎつけて悪いほうへ悪いほうへと煽動する変質者たち。

他人の悪口や誹謗中傷は大好きなのに、自分に対しては過剰反応するし、いつもネットを監視しているらしい(笑

暇な職業の人はいい気なものです┐(´ー`)┌

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ CAPRI [当事者はもちろんのこと、戯雅さん含め傷ついた方が沢山いらっしゃいましたが、良い方向へと向かわれたのかな・・・ ホント..]

_ 戯雅 [あの阿保井ズレ乃貧と連日畜笑がいなければ、こじれることもなかったんですよ。 オフレコ話は土曜日に……]


2011-09-22-Thu 台風は去っても秋雨前線は残る この日を編集

_ また新馬場駅

昨日は帰宅するためでしたが、今日はランチで。

「大むら」でもりそばです。今日は並盛。ワンコイン500円。やっぱり毎回満腹になるほど食べちゃいけませんよねってことで。

帰りは例によってウォーキングでしたが、目黒川沿いの遊歩道には折れた木の枝が転がっていたり、昨日の爪痕がところどころに残ってました。

_ 連休前

昨日疲れたんで今日は流す予定だったんですが、けっこう仕事があるもので……明日からまた3連休ですし……


2012-09-22-Sat 秋分の日 この日を編集

_ 朝から都心往復

海は後期から土曜日にも授業が入りました。

朝6時起きなのですが、ワタクシがうっかり今日は7時起きだと勘違いして寝坊してしまい、このままだと遅刻確定。

JARTICで首都高の状態を見ると空いているようなので、送っていくことにしました。順調なら1時間が目安のところ、いちおう保険をかけて早めに出たのですが、50分で着いてしまいました。

帰路は先日と同じ、皇居の西側を下ります。また芝公園から入ろうかと思いましたが気分を変えて芝浦から横羽線に入りました。湾岸に行かないならこれもいいかな。

往復約2時間。起きてから2時間半経って、やっと朝食を食べることができました。

_ 方向指示器

都心へのドライブで気づいたのが、メーターパネル内にあるウインカーのインジケーターが右だけ速く点滅すること。どうやらどこかが点灯していないようです。海の大学の近くで確認したら、テールランプユニットの右が点灯してません。秋の交通安全週間で警官の数も多いというのに、これはまずい……

しかし、予備は自宅なんで、何とか帰ってきました。このままユニットごと交換しようと思ったんですが、考えていたより作業工程が多くなりそうだったのと時間がなかったので、とりあえずは以前外したノーマルバルブに交換。となるとバランス的に左も換えないと……

てな訳で、予定外の整備をしてしまいました。なんで車検から帰ってすぐにこうなるんだろう……

_ チャーハン

チャーハン

お昼は風と2人。時間もなかったので冷凍庫に買い置きの冷凍チャーハン。マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」。さらに、角切りチャーシュー増にしました。そしてJALのコンソメスープ。

夜のTVを見ていたら、ランキング番組でこのチャーハンがごはん部門で1位でした。さもありなん。

_ 自動車学校

バイトや合宿や飲み会で延び延びになっていた風の教習開始ですが、やっとスタート。往きは送って行きました。

本人は年内の取得を目標にしているようですが、どうなることか……

_ 豪雨

夜になって、大雨警報が発表されるほどの豪雨。今まで溜めてた分なのかってくらい。

気温もぐっと下がり、まさに「暑さ寒さも彼岸まで」の通りに激変しました。

ナイトウェアも、さすがにTシャツ短パンというのは無謀なので長いのにしました。

週明けもこのまま涼しい日が続けば楽ですけど、さすがに最高気温が25度に達しないのは明日くらいのようで、まだ当分「夏日」はありそうです。


2013-09-22-Sun 3連休中日 この日を編集

_ G麺7

味玉正油らーめん

昼くらいから出かけて、昼食は出先でと思っていたのですが、保土ヶ谷バイパスの渋滞がひどいので昼食を済ませてから出かける予定に変更。先週「アド街ック天国」でも10位にランクインした「G麺7」に行くことにしました。行列を心配しましたが、だいたいいつもと同じくらい。

冷やしそばが正油にまた変わってましたが、そろそろ基本にリセットしたくて原点の味玉正油らーめんにしました。

鶏と豚のダブルチャーシュー、半熟煮玉子、なると、メンマ、九条ネギ、カイワレ、カリカリ背脂がトッピングされています。これにコショウとすりごまをかけるのが毎度の食べ方(^^)

このすっきりしているけどコクのあるスープ、コシの強いオリジナル麺、やっぱりうまいな~。

_ 冬支度

やっと秋めいてきたところで、そろそろ蒼天號の冬の準備も。

3シーズンを後にしたスタッドレスタイヤですが、この冬は買い換えようと。あと1シーズンは問題ないのでしょうが、15インチだとどうしてもドライ路面のフィールが頼りない。16インチ化はずっと課題にしてましたが、とりあえずホイールの手配をと思っていたら友人がプレマシー純正の16インチ(タイヤ付)を譲ってくれるということで、受け渡しに長津田まで行ってきました。

ホイールはそれなりの使用感はあるものの、程度も上々。ありがたくいただきました。

15インチの方も夜には引き取り手が決まりました。

まだショップのほうは今期のスタッドレスの扱いが始まっていないようなので、11月くらいに履き替えかと。


2014-09-22-Mon 4連休3日目 この日を編集

_ 大岡川ウォーキング

土曜日は昼から飲んじゃって、日曜日は「G麺7」以外は自宅にこもっていたりしたので、すっかり体が重くなってしまいました。

平日の休みなのでドライブに行こうかとも考えましたが、運動不足のほうが深刻な問題なので歩くことにしました。

内科で降圧剤を処方してもらい、薬局で薬を出してもらったら散歩の始まり。

あまり変わり映えはしませんが、大岡川に沿って川下方面へ。そういえば南太田の「流星軒」の近く、地下鉄吉野町駅のところに「鶏喰(トリック)」という人気のラーメン店があるんだよね、と思って寄り道したら、月曜日は定休日でした(^^;)

さらに歩いて日ノ出町まで。今日は6.7㎞のウォーキングでした。

_ 坂の上のそば屋

天せいろ

日ノ出町のゴールは、「坂の上のそば屋 司」。そんなに間を開けたつもりはなかったのですが、2月以来?

久しぶりに天せいろ。前回のつけ天はツユが薄くてあまり好みではありませんでしたので、ツユの濃いほうを。

もともとコシが強いそばではありませんが、以前からこんなに短かったっけ? ちょっと食べにくい。

_ ライトニングケーブル

リビングで共用しているiPhoneの充電器。どうもケーブルが中で断線しているのか接触不良。散歩帰りにヨドバシで新しいライトニングケーブルを買いました。

先日職場常備用の充電器買ったときにも思ったけど、充電器にしてもライトニングケーブル単体にしても、なんか値段が高すぎではないかと。ケーブルが高いんですね。1m前後で1700円~って感じ。ケータイの充電器は900円とかでしたから、割高に感じます。こんなケーブルくらい、600円程度で売れないもんでしょうか。

ちなみに、新しいケーブルは黒いフラットタイプにしたのですが、純正の白いほうがかわいいという理由でワタクシの純正が徴用され、買ったケーブルはワタクシの寝床の横にあります(笑


2015-09-22-Tue 6連休5日目 この日を編集

_ 大岡川散歩

大岡川

かなり久しぶりに大岡川沿いに歩いてきました。猛暑だの長雨だの台風だのあって、6月以来?

しかし、桜に特化した整備だから、本当に桜の花が咲いていないと面白味に欠けますね。木陰があるだけましなんだけど。

_ 流星軒

ラーメン

大岡川散歩といえば、吉野町の「流星軒」。

夏の限定麺は終わっていたので、レギュラーメニューから味噌ラーメンの「流星パンチ」にしました。味玉付けて950円。

太麺とどろりと濃厚スープに炙りチャーシュー、メンマ、タマネギ、ネギ。スープの中には挽肉と刻みしいたけ。もうちょっとで汁なし味噌ラーメンになっちゃう?

_ 活動量

活動カロリー562kcal、総消費カロリー2349kcal、燃焼脂肪33.6g、10638歩、8.1㎞、階段(上り坂)200歩、早歩き8463歩。


2016-09-22-Thu 秋分 この日を編集

_ ロ麺ズの限定

ラーメン

お昼は夫婦で六ツ川の「ロ麺ズ」へ。大雨の中をドライブ。しかし、「ロ麺ズ」は駐車場からそのままサニーロードに入れるから雨でもほとんど関係ないのがありがたい。

夏の限定が終わって、新しい限定は「烏賊煮干和風らーめん 醤油細麺鶏油」。いつものように味玉を加えて950円。

G麺系ではたぶん最も細い部類の麺は優しい食感。烏賊煮干をはじめ魚介出汁のスープは煮干が出しゃばらない高次元にバランスの取れた味。このスープを味わうだけでも価値があります。そして細麺によく絡む。トッピングは、チャーシュー、メンマ、玉子焼き、スプラウト、ネギ。肉味噌付きで、味の変化も楽しめます。

チャーシューも今までのG麺系ではあまりなかったタイプのようです。とても柔らかくておいしい。

今回はコショウやすりごまを入れずに素の状態で完食しましたが、また食べたくなる傑作。レギュラー化してほしいくらい気に入りました(^^)

_ 髪切り

六ツ川から帰宅して、今度は徒歩で出直し。「CASS」で髪を切ってきました。

で、気付いたのですが、鎌倉街道の向かいにあった靴屋がいつの間にか

「ビールと肉と燻製」の店になっとる!

帰りに近づいて覗いたら、カウンターだけの細長い店のようです。もうオープンしているのかな。ちょいと興味あり。

_ 活動量

活動カロリー533kcal、総消費カロリー2319kcal、燃焼脂肪25.8g、6312歩、4.8㎞、階段(上り坂)260歩、早歩き2753歩。


2017-09-22-Fri 病は気から?加齢から? この日を編集

_ 舌の裏に口内炎?

昨日から口の中、具体的には舌の裏に違和感があり、鏡で見たところ白っぽい直径2mmほどの粒上のものが。これって口内炎?

ワタクシの場合、口内炎ができる場所はだいたい決まっており、唇の裏(風邪気味のときが多い)、頬の内側(食事中に間違って噛んでしまい傷から口内炎を発症)がほとんど。舌にできたのは初めてかも。

ちょいと検索すると、舌癌だのと脅かしているものもありますが、基本的に普通の口内炎と同じ「アフタ性口内炎」と呼ばれるもののようです。

最近ビタミンB群のサプリを中止したのがいけないのか、何か原因があるのか不明ですが、口内洗浄液などを使うことで改善するという記述が多い。一応毎朝1回リステリンは使っているんだけどなぁ。

とりあえず、口内炎といえばこれ、というぺラックT錠を服用しています。

いろいろポンコツだわ。

_ しょうが焼き

定食

お昼は静岡駅北口の「松屋」。今日は牛めしではなく豚バラ生姜焼定食(ライスミニ560円→モバイルクーポンで50円引き)にしました。ライスミニでもボリュームはちょうどよい感じで、「松屋」の定食は野菜多めなのも○。欲を言えば、しょうが焼きにはマヨネーズを付けたい。まぁ、ドレッシングにフレンチとゴマの2種類が用意されているだけでもよいほうですけれど。

_ 土砂降り

帰り道。京急の運行情報メールで大雨のため遅延していて振替乗車を委託していると。そこまでの雨なのかと思って雨レーダーを確認すると、確かに線状降水帯が京急沿線の一部にかかっており、時間雨量は50㎜を超えている地域もあるようでした。

僥倖。市営地下鉄の振替を利用すれば、ポンコツ横浜線に乗らずに済むし、東神奈川から仲木戸の乗り換えもしなくて済みます。

地下鉄は横浜から座れましたし、ラッキーな雨でした。

上大岡から自宅までの徒歩ではひざ下がかなり濡れましたが、帰れば脱いで洗濯するだけだから大した問題ではありません。

_ 活動量

活動カロリー602kcal、総消費カロリー2388kcal、燃焼脂肪27.5g、10310歩、7.9㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き5805歩。


2018-09-22-Sat 秋雨のち残暑 この日を編集

_ 髪切り

朝イチで「CASS」に行って髪切り。シャンプー・カット・ブロー。

_ フォーマルウェア

午前中は、風のフォーマルウェアを買いにイトーヨーカドー別所店の「青山」へ。いちおう、万一(もっと確率は高いのですが)に備えて準備だけは。

今朝、自分のフォーマルも点検しましたが、折り皺があるくらいで異常なし。シャツも点検しておかないと黄ばみあるかもしれないな。

_ まいたけ天ぷらそば

そば

買い物が終わって風と一緒に向かったのは、中村橋近く、睦町の「伊勢福 本店」。珍しく風がラーメンよりそばがいいと言ったので。

ちょいとヒンヤリしていたので温かいそば。メニューにはないのですが、まいたけ天せいろがあるのならとまいたけ天ぷらそば(1100円)を注文しました。風は大山地鶏せいろ。

まいたけの天ぷらは大ぶりのものが3つ。肉厚でおいしい。

_ PCトラブル

PC

風のPCが正常起動しなくなったということで、とりあえずワタクシのPCでリカバリディスクを作成。こういう時、同じ機種を使っていると便利です。

もっとも、時間がなかったのでディスクを作るところまでで、実際にリカバリ作業は後日、なんですが。

_ 活動量

活動カロリー761kcal、総消費カロリー2543kcal、燃焼脂肪34.9g、9730歩、7.2km、階段(上り坂)460歩、早歩き3213歩。


2019-09-22-Sun 3連休中日 この日を編集

_ 映画

午前中はTOHOシネマズ上大岡で映画「記憶にございません!」。三谷幸喜最新作。

期待にたがわずおもしろい。

中井貴一はやっぱりうまい。コメディーは珍しいなんて言う記事とかも見ましたが、「グッドモーニングショー」もけっこうおもしろい映画でしたし、ワタクシは好きです。そういえば、あれにも吉田羊が出てたな。

そうそう、久しぶりに山口崇さんの映像を見ました。昔のNHKドラマ「天下御免」の平賀源内、よかったな。三谷さんも「天下御免」ファンなのかも。

記憶にございません!

_ 天ぷらそば

そば

映画の後のお昼はcamioの「砂場」。思ったよりも気温の高い日になったのですが、気分的には温かいそば。店内に入ったら冷房が強めに効いていたので、初志貫徹。天ぷらそば(1020円)にしました。天ぷらは20㎝大の海老天とキス、いんげん。

先日食べた穴子天せいろの温かいバージョンがあればよかったのですが、メニューにはありませんでした。頼めば作ってくれるのかな。

_ 降る降る詐欺

昼くらいから雨予報だったんですが、一向に降らず。

雨が降らないうちにと急いで買い物をして帰ってきたのですが、これなら少し散歩すればよかったかな。16時以降は荷物が届く予定で出られないからというのもあったけど。

やっと夕方から霧雨、夜に本降り。

_ キッチンメンテナンス

今まで使っていた流しのシャワー水栓が壊れたので、ヨドバシドットコムに発注した新しい水栓が届きました。さっそく交換。

今までのはコンパクトでよかったのですが、蛇口をひねってストレートとシャワーを切り替えていて時々固着していたのですが、今度のはヘッドが大きくなった代わりにレバー切り替え式。使い勝手はどうかな?ちょっとストレートが細い気もするけど。

_ 活動量

活動カロリー501kcal、総消費カロリー2329kcal、燃焼脂肪24.6g、6263歩、4.6km、階段(上り坂)240歩、早歩き2175歩。


2020-09-22-Tue 秋分の日 この日を編集

_ 散歩

雲

4連休最終日も大岡川散歩。あっちもこっちも混雑だというのがわかっていて出かける気にはなりません。これは2~3週後のコロナ感染者数が楽しみです。

朝から雲が多めの天気。最初は晴れていましたが、11時くらいから雲優勢の空になってきました。気温は25℃を少し超える程度と、過ごしやすい日になりました。

弘明寺まで京急、弘明寺から日ノ出町までの散歩。日ノ出町から京急で上大岡。

空はすっかり秋の雲に変わりました。

_ 渡り蟹のラーメン

ラーメン

お昼はちょっと誤算もあって上大岡に戻り、関の下バス停前の「紫乱」へ。9月の日替わり限定、火曜日のTHE 渡蟹の肉増しハーフ(1050円)。パツパツの極細ストレート麺にカニ感の強い濃厚スープ、レア肉と青ネギ、とシンプルな構成。渡蟹そばといっても、蟹がのっているわけではなく、スープの出汁(エキス)ですね。

_ 衣替え

秋の衣替え第1弾。タオルケットを洗って、羽毛布団にカバーをかけて、交代。服は、シャツはまだ半袖のまま、ボトムズを秋~冬ものへ交換。そろそろ最高気温は25℃以下が続きそうです。

_ デイリーステップ

歩数12192歩、消費カロリー411kcal。


2021-09-22-Wed 静岡出張 この日を編集

_ 一本氣蕎麦

そば

1時間ほどテレワークして、10時過ぎから静岡出張。仕事は午後イチからなので、その前にお昼。約2年ぶりに「一本氣蕎麦」を訪問しました。考えてみたら、たいていは夜か、昼でも時間をずらすことが多かったので12時台というのはほとんど記憶がない。外待ちは出ないものの、なかなかの盛況で安心しました。地元客に愛されているようです。

注文は天せいろ(1650円)。油の高騰などで100円値上げしたとのこと。「竹やぶ」仕込みの細打ちのそばは、コシも喉越しも上等。ツユは辛汁(+50円)に換えるのを忘れました。天ぷらは、海老天2本とシイタケ、海苔、パセリ、ニンジンのかき揚げ。塩が添えられています。

まじめな店主の人柄がそのまま表れたようなそばです。

_ 1日仕事

予想はしていたけど、静岡に行くと1日潰れます。1時間にひかり1本。こだまは2本停車しますが、1本は後続のひかりに小田原で抜かれるので実質1本しかないのと同じ。つまり、1時間に準急1本、各停1本しかないわけで、仕事が終わってもすぐに乗る列車がありません。待ち時間が無駄。結果、のぞみがバンバン来る名古屋出張のほうが短時間だったりします。

_ デイリーステップ

歩数9956歩、消費カロリー392kcal。


2022-09-22-Thu 曇り一時晴れのち時々雨 この日を編集

_ 秋空

雲

今日も涼しい日になりました。といっても昨日ほど気温が低いわけでもなく、天気も午前中は晴れ間もありましたが、昼前から雨が降ったり止んだり。

今朝も久良岐公園散歩。雲はすっかり秋モード。

南海上の熱帯低気圧は明朝までに台風15号に発達、明後日~明々後日に関東接近とか。ウンザリです。

雲

_ 紫乱の限定

ラーメン

お昼は上大岡、関ノ下バス停前の「煮干らーめん紫乱」。本当は「啜磨専科」のリニューアルした正油つけ麺を食べたかったけど、木曜日なので。

日替わり限定の冷やし牡蠣らーめん(920円+肉増し300円+うずら80円)は今季2回目。秋風が吹いても冷やしがウマい。セメント系の煮干ベースにしっかり主張する牡蠣の風味。デフォでトッピングされるのは、ネギ、水菜、紫タマネギ。肉増しも今日はハーフ(3枚)ではなくフルサイズ(6枚)にしましたが、ペロリといけてしまいますねぇ。

_ デイリーステップ

歩数12085歩、消費カロリー483kcal。


2023-09-22-Fri 雨のち曇り一時晴れ、夜は雨 この日を編集

_ 大岡川

大岡川

雨上がり。朝9時の気温は25℃台と、最近ではかなり過ごしやすい朝でした。これは散歩のチャンスと出かけたのですが、湿度が90%だったので蒸し暑かったのは誤算。

大岡川はけっこう水位が高かったのですが、これは雨ではなく潮位の影響でしょう。今日の満潮は11:33でしたから。

しかし、陽射しがないとかなり楽です。このまま夏が終わればいいけど、週間予報見るとそうはならんだろうな。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は9/4以来の「麺屋M」。1週間ほどお休みだったり、ワタクシがぎっくり腰やらかしたりいろいろあってお久しぶりとなりました。

今日から始まった限定メニューは河豚の冷製そば(1500円、味玉サービス)。温かいのは以前ありましたが、冷たいフグは初めてです。冷蔵庫に保管していたスープを見せてもらいましたが、ゼリーかババロアのようにプルプルで、どれだけコラーゲンが含まれているんだろうと。冷製そばもスープは液体ではなくジュレ状。それゆえ、若干絡みは悪いです。あと、ジュレだともう少し塩味を強くしたほうがいいかも。トッピングは、たっぷりのフグ皮と鶏チャーシュー、ミョウガ、オクラ、ナス。フグ皮がウマい。そしてミョウガがとても相性いいです。

来週で9月もおしまい。冷やしの季節もそろそろ終わりかな。

_ デイリーステップ

歩数14919歩、消費カロリー551kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.