トップ «前の日記(2005-09-21-Wed) 最新 次の日記(2005-09-23-Fri)» 編集

雅歴gareki

2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2005-09-22-Thu 週休4日 [長年日記]

_ 実働3日

休暇をとったわけでもないのに夢のような週である。

なのに、ちゃんと疲れているのはなぜ? 残業もしてないしなぁ。風邪の末期で体力的には60%くらいかもしれないとはいっても、やたら眠かったり、珍しく肩が張ったり。

ランチは久しぶりに品達の「ひごもんず」で角煮ラーメン。

_ 続・京急ケータイde定期券

受け取り編。

帰りがけに継続定期券を受け取る。改札に行って、「ネット予約した定期の受け取りはどこですか」と聞いたら、ラッチ内(改札の内側)にある遺失物取扱所だという。駅にもよると思うけど、上大岡はここですよー。改札を出る前に聞いてよかった。

で、無事に新しい定期を受け取る。すでにクレジットカード伝票もできていて、サインするだけ。

で、新しい定期で自動改札を出ようとしたら……見事引っかかりました。

もちろん、不良品でもなんでもなく、もらったばかりの定期券には、「入場記録」がないのでしたぁ。当たり前だけど、普通、新しい定期ができたらそのまま出ようとするよね。上大岡の場合、それはダメ。

再び有人改札。新しい定期を差し出したら、駅員さんは不審そう。

「今もらった継続定期、入場記録がないんで」と言ったら、合点したようで「あ、そうですよね」

まだ、このサービスが始まって定期券を更新する人って多くはないだろうから、しばらくは渡すときに一言言ったほうがいいと思う。上大岡駅の場合。こんなことは直接京急に伝えたほうがいいんだけど、ホームページにも連絡用のアドレスとかないからね。しかたない。

_ ポケピカ

ポケットピカチュウ、なんで電池が切れないんだ。

玩具ということで学校には持っていけないからと、娘たちからポケピカを預かって、今日でどのくらいになるんだろう。

2103日目。——————長い。

どうせ3年くらいで電池が切れておしまいと思ったのが甘かった。やめてもいいのだが、放置すると、「なみな感じ」「やな感じ」「どん底」となっていくそうで、そういうのは見たくないのでいちおうまだ付けている。

いい加減、バッテリーの寿命が来ないかなぁ。なんか、「生きて」いるうちはやめられないし。延々とトランプゲームとかしたくもないから、結局ほとんど万歩計としての電池しか使ってないわけだ。にしても、やけに長持ちだよなぁ。

すでに、娘たちの興味はたまごっちに移っているし、まさか、半年後、中学に行っても面倒見なきゃならないの、これ?

大誤算。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.