トップ 最新 追記

雅歴gareki

2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2005-09-01-Thu 昼はツクツクホーシ、夜はコオロギ [長年日記] この日を編集

_ 今月のテーマ

Hatena Water。9月とはいっても、まだ涼しげな背景がよい。

_ ランチ

久しぶりに栄亀庵に行って、たぬきせいろというのを試してみる。冷やしたぬきの具とツユが、そば猪口に入って出てくるだけ、なんだが。つまり、ツユに揚げ玉となると細切り、長ネギが入っている。冷やしたぬきとの大きな違いは、こっちだと蕎麦湯が出ることかな。

580円と安いのが魅力

_ 紅葉の香りって何よ

先日買ってきたトイレ用の消臭スプレー。安かったのと「秋限定」というので買ってみた消臭元の「紅葉」。そもそも「紅葉の香り」ってところがよくわからないのだが、実際にスプレーしてみると、ますますわからない。

葉っぱの匂い、というにはあまりに甘い香りだし、紅葉に匂いを感じる人って、いるんだろうか。

_ 車検

ディーラーから案内が来た。11月末が期限なのに、今までになく早い。たぶん、ガソリンスタンドなどで「早期予約割引」などといって勧誘している影響もあるのだろう(先日昭和シェルのスタンドで「営業」された)。しかし、15分や30分で終わりますって車検、信用してよいものか。いや、車検はそれでよいのだろう。車検に通るかといえば、今の状態で持ち込んだって、発炎筒さえ期限が切れてなきゃ通ると思う。ただ、毎年取り替えているワイパーゴムとか、車検ごとに交換しているATFとか、こっちも計画的にやっているメンテはあるのだ。

別に金が惜しければユーザー車検にする。GDカペラのときに経験済みだし、1日潰せば済むことだから。ただ、フルタイム4WDって、1人で行くとちょっと面倒(スピードメーター&ブレーキチェックのときに)。2万****円の基本料金、そこらへんのバランスだろうなぁ。

最近はディーラー車検もずいぶん安くなったし、認証取ってるディーラーの工場のほうが安心かな。買い替えは8年とか10年単位だから、下取りにはまったく反映されないんだけどね。


2005-09-02-Fri 活力は汗とともに出て行く [長年日記] この日を編集

_ どんどん汗っかきになっていく

やだねー。金曜日だし、疲れたよ。

ランチは、炎天下汗かきながら北品川の「うな泉」。贅沢はできないので「松」。

移転・新装開店の「うえじま」で天丼とも思ったのだが、食べ終わっているのに席を立たない馬鹿ばっかりで、付き合いきれないのでやめた。味はよい店だが(旧店は)、ここは客筋が悪すぎ。お前のことだよ、チビの出っ歯の眼鏡! ケータイいじくってんじゃねーよ。以前の大衆食堂然とした感じのほうがよかったのに。改悪。真夏日にネクタイ締めたまま飯が食える店になったら、おしまいだよなー。

_ インターネットと選挙

なにか責められると、相手の過去のことばかり掘り出して反論。結局、今、自分が犯している罪を認めない、ごまかす、逃げる。所詮、一事が万事、民主党。

あんたらさ、万が一政権なんかとって、毎日責められたらもたないと思うよ。ホント、弱い感じだもん。

公示期間中に書きたくなかったけど、自分たちがこの期間中のネット利用を正当化するなら、批判も正当だと認めなきゃ。


2005-09-03-Sat 遊びの季節はこれからだ [長年日記] この日を編集

_ 久しぶりにシーパラ

夏休みの間は混んでいるのがわかりきっているので、八景島シーパラダイスに行くのは毎年夏休み期間以外。とくに今日、夏休みが終わった最初の週末ってのは狙い目である。

今日は、風が友達と一緒にみなとみらいで「NANA」を観るというので、妻は引率係。で、海と2人でシーパラに行く。

杉田から高速に乗ったら、もともと下りは区間が短いので特定料金だった。もちろん、ETCだと5%割引にはなるけど。

10時過ぎはまだあまり混雑していないので、ドルフィンファンタジーを堪能。砂地で寝転んでいるイルカというのも、普段では見られない光景。

シロイルカも相変わらず元気。

午前中は、これも混雑必死のウォーターシュートを早めに。あとは、定番のドルフィンコースターとか。

最後は、15:00からの「イルカのランチタイム」。イルカに餌をあげる体験である。

トングから魚が離れてイルカの口に入る瞬間!

とても楽しく過ごしたが、終わったあとで非常に不愉快な光景を目にした。イルカにいつまでも餌をやらずに引き伸ばす馬鹿女である。顔も悪いが性格は極悪。なんか、もったいつけて売り時を逃す女の典型、縮図、見本。周りからも、「あいつ意地悪くない」「ひどい」と揶揄されていたが、本人は、そーゆー生き方をして、全てにおいてタイミングを逸しているのがわからないで終わるのだろう。

今日は、ドルフィンファンタジー、ウォーターシュート、オクトパス、ドルフィンコースター、アクアライド、アクアミュージアム、パラダイスクルーズ、ドルフィンコースター2回目、氷の世界、イルカのランチタイム。

海に買ってやったのは、イルカをデザインした腕時計。

_ 湾岸線の未来

湾岸の下道が混んでいるので、福浦まで裏道、帰りも首都高を1区間で杉田まで。快適。湾岸線がいつまで特定料金を続けるかは不明だが、さらに南に延伸すると、八景島を越えて行くことになる。現在、終点が八景島の団体バス駐車場になっている湾岸線って、伸びる要素ってあるんだろうか。

日産本社が横浜に移ると、追浜まで延びたり?

_ G'z One初落下

別にテストなんかする気はなかったけど。だいたい、落下防止ストラップが外れたら洒落にならねーよ。ちょいとR君に傷は付いたが、さすがにまったく機能に問題なし。


2005-09-04-Sun 「どぶ板選挙」が死語にならなきゃ日本は変わらない [長年日記] この日を編集

_ 選挙は終わった

11日は「おわら」もあるし、天候もわからないので、期日前投票。いつから「不在者投票」って言わなくなったんだろう。まぁ、会場に行ったら、「期日前・不在者投票」ってなってたけど。

あとは開票結果だけ。ショーとしては、すでに幕引き。

_ 虫歯?

昨日から、右上の奥歯が食べ物を噛むと疼く。歯の問題か、歯茎の問題か、ちょっと計りかねるのだが、状況によっては治療か。

今週は健診も控えているし、仕事も忙しいから面倒ごとは勘弁してほしい。とはいえ、明日も収まらなければ、火曜日は歯医者。


2005-09-05-Mon 台風14号接近中? [長年日記] この日を編集

_ 水害

東京で川が氾濫したり浸水被害が出ているなんて、今朝起きるまでまったく気づかず。100mm/h以上の雨って、いったいどんなんだろ。

しかし、こういう話を聞くと、つくづく高いところに済んでいてよかったと思う。普段、坂道を登るのに苦労している甲斐がある、というと言い方が悪いが、川があふれる恐怖ってのを子供の頃目の当たりにしているので、低いところに住むってのは考えたこともない。

しかし、もろに台風が直撃する九州南部って、大丈夫なんだろうか。なっかんさんのところとか。さすがに、今日の光ファイバーの工事は延期だろうなぁ。それどころじゃない、か。

_ 歯が

やっぱり噛むと痛い。奥のほうが鈍く痛い。また、根幹治療とか面倒なことになるんだろうか。口を大きく開けるってのも苦手。顎がはずれそうで。

でも、ほったらかすわけにもいかないので、明朝の歯科を予約。去年の10月以来かな。

_ OLDガンダム

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN第10巻を買う。シャア・セイラ編の後編。9〜10巻のこのエピソードは、もとのアニメにもない話なので、純粋にマンガとして楽しめる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ なっかん [ホント、今朝のテレビのニュースには驚きましたね。台風14号、鹿児島県北部は今のところ大丈夫です。ということで、光ファ..]

_ 戯雅 [台風、ものすごい風みたいですね。 今朝のTVを見たら、鹿児島と熊本の状況からして、出水もかなり荒れていそうですね。 ..]


2005-09-06-Tue 痛い…… [長年日記] この日を編集

_ 歯科医のほとり(意味なし)

やっぱり歯の治療に行く。レントゲンを撮ると、奥歯の歯根に近いあたりが膿んでいるという。なんか、やな予感が当たったなー。

せっかくかぶせてあるのを取って、歯の奥のほうまでごしごしと極細のブラシというかヤスリのようなもので削る。けっこう痛い治療なんだよ。しかも、「穴をふさぐとかえって悪化するかもしれないので、綿だけ詰めてあります」って、たしかに穴は開いたまま。しかも「残っている歯が薄いので、硬いものを噛むと欠けるかもしれませんから気をつけて」って、爆弾だよなー。

「次はいつにしますか」って言うから、「可能な限り早く」ということで、次回は金曜日の夕方。長いなぁ。

しかも、木曜日は健康診断だというのに、抗生剤とか鎮痛剤とか飲んでていいんだろうか。

午後、食後に抗生剤は飲んだのだが、鎮痛剤は2回分しかもらってないこともあり温存。ところが、14時を過ぎたくらいから鈍く痛み始める。脈と一緒に疼く感じ。15時過ぎにはこめかみのあたりまで痛くなってきたので、たまらず鎮痛剤を服用。金曜日までもつのかよ。痛くなったらバファリンだろーがなんだろーが飲むしかないな。

毎日、たいてい3回は歯を磨いていても、やっぱり歯って痛くなるんだなー。生まれてこの方虫歯経験皆無という娘たちがうらやましい。育て方がいいんだな。<自己満足

備忘のために。抗生剤はメイアクト100mg MS M20(明治)、鎮痛剤はフロベン40mg gy23。

休肝日も考えたのだが、なぜか夕方から蒸し暑くて、とりあえずビール。帰りの電車内でもなんとなく疼き始めていたのだが、無理やりアルコールで神経を弛緩させる感じか。甲斐あってか、22時現在、痛みは治まっている。

いやー一歩間違うと、脈が活発になる分ずきずきするかなと思ったけど、やってみるもんだね。酒は百薬の長。


2005-09-07-Wed 知らなかった [長年日記] この日を編集

_ ウチにベランダはなかった

さっきTVを観ていたら、「バルコニーとベランダの違い」というのをやっていた。ウチの2階にあるのはバルコニーで、ベランダじゃなかった。

屋根があるのがベランダ、バルコニーは屋根なし。

ウチのには屋根ないから、バルコニーであった。ううっ。

_ まだズキズキ

なかなか痛みが消えない。激痛ではないけど、気になる、つーか気が散る。今朝で処方してもらった鎮痛剤2回分は使ってしまったので、歯科に電話して、市販の鎮痛剤でもOKか聞くと、構わないとのこと。で、午後にバファリン2錠服用。そして就寝前にもう2錠。

やっぱり、明日の朝から検診が終わるまでは抗生剤も鎮痛剤もストップしたほうがいいんだろーなー。

_ HOMEWORK

不本意ながら、仕事を持ち帰って2時間半もエクセル作業。目が痛いぜぇ。

でも、明日は健診で仕事にならない上に、期限は金曜日の昼、となりゃ、いやいやでも今晩やるっきゃないっしょ。

美学には反するが。

職場のPCと違い、仕事関係の単語を辞書登録してないし学習してないから、けっこう手間である。

_ 今日のランチ

品達のくじら軒で、夏メニューの四絲(スースー)冷麺。名物の豚唐揚げ、チャーシュー細切り、キュウリ、モヤシ、煮玉子が載っていて、ゴマだれ。けっこううまいがボリュームは控えめな感じ。

900円はちょっと高い


2005-09-08-Thu 健康体? [長年日記] この日を編集

_ 生活習慣病予防健康診断

1年に1度、鶯谷に行く日。去年から午後の部になったので、早起きしなくてよいのだが、なんだかんだで1日がかり。11時には品川を出て、12時までに受け付け、もろもろの検査が終わって結果を受け取ったのは16時近く。腹減ったー。朝、6枚切りの食パン1枚食べたきりだもんなぁ。

結果は、「生活習慣」からいちばん懸念される皮下脂肪と肝機能についてはA判定。視力はなぜか、去年と左右逆で、右1.2、左1.5。左のほうがよかったことなどほとんどないのだが。昨夜、エクセルでいじめなければ、両目1.5だったかも。胃のポリープは小さいながらも今年も発見された。これだけが要監視項目。昔も一度出て消えたんだがなぁ。きっとストレスのせいだろう。労災?

やっと9時間ぶりに食事。鶯谷駅近くの焼肉屋で。はぁ、生き返った。歯が本調子じゃないから、モツの類が噛みにくくて、ちょっと残念。

17:30過ぎに品川。勤め先でバリウム排出。まだ、全部じゃないな。うぅ、なんか疲れたぞ。


2005-09-09-Fri [長年日記] この日を編集

_ ランチ

どん兵衛にウイングのはげ天で買った三河海老のかき揚をプラス。これが桜海老と同様に殻つきとは知らず。左ばかりで噛んでいたら、こっちの歯茎まで痛くなってきた。あ、血が出てる。

利きあご、って言うか、利き口って言うか、メインで使う歯とかってあるよね。ワタクシの場合は、圧倒的に右に頼っているので、今回のようなケースは非常に困る。それでも、今日歯医者に行けば元通り?

_ 治療中

夕方、歯医者に行った。歯の奥から小さな血の固まりみたいのが掘り出される。これが膿。

結局、まだ歯に蓋はできないということで、穴が開いた状態で週末へ。親不知の手前は何年か前に抜歯して空洞なので、右上奥歯の両側が空いた状態。なんか、すごく歳をとった感じ。歯がないって、辛いよね。

_ バリウム

昨日と今朝であらかた出きった感じだったが、夜、食事前にお腹が張る感じ。結局ガスばかり。膨張剤のせいだろうか(昨日、途中で追加して2杯飲んだ)。

_ ホットプレートが突然死

夜、焼肉を(2日続けて)食べようとホットプレートを出したら、まったく反応しない。日曜日にパンケーキを焼いたときには何ともなかったのに、うんともすんとも。プラグを別のところに差し込んでもダメ。

このタイガーのホットプレート、蓋のつまみが熱で割れたときには、タイガーの窓口に電話したらまるでクレーマーのような扱いを受けてひじょうに不快だった。そして、電源コードも1年くらい前に接触不良を起こしたので火事になってはいけないと新品を取り寄せている(このときは普通にヨドバシで注文)。ほかにも取っ手を固定するボルトにバリがあって指を切るとか、いろいろ品質管理に疑問ありなのだが、まさか突然壊れるとはね。

結局焼肉は、電磁調理器とフライパンで。別にジンギスカン鍋を出してもよかったんだけどね。今日はあまり卓上コンロを使いたくなかったので。

明日、新しいホットプレートを買わなくては。


2005-09-10-Sat ポチッとな [長年日記] この日を編集

_ ネットショッピング

とにかく、ホットプレートを買わねば。焼肉以外にも、お好み焼き、ギョーザ、焼鳥、パンケーキなど、我が家では必需品といってもいい。つか、ないと食生活が行き詰まっちまう。

ヨドバシ.comで、週末特価品をチェックしたら、サンヨーのHPS-SW31(SH)というのがよさげなのでポチッとな。今回、タイガー製品はパスしたい感じだし。あとで今朝の新聞を見たら、東芝から発表されたホットプレートの新製品にはジンギスカン鍋も付いているらしい。ホットプレートでジンギスカン……てっぺんまでちゃんと熱くなるんだろうか。

ついでに録画用のDVD-RAMとデータ保存用DVD-RAM、トレリート用の粘着パッドの予備も。こういう小物は、1万円以上の買い物をするときに抱き合わせで注文するに限る。

地元にヨドバシがあるんだから、買いに行きゃ済むことなんだけど。

続けてアマゾン。

ハウルの動く城 + ジブリがいっぱいSPECIALショートショート ツインBOX を予約。

ついでに来週発売ののだめカンタービレ 13巻も注文しちゃえ。

困るのは、これで3万円ほど使った実感がないこと、なんだ。

_ お昼ごはん

担々麺だと思って買ったのに、担々春雨じゃん。ううっ。おいしくない。品達でもらった味噌ラーメンも、あまりうまくなかった。

_ ダビングの午後

2ヶ月ほど溜め放題だったRD-XS41の録画を整理して、DVDへ。まずは「ギャラリーフェイク」から。うへぇ、6/19の「レディ・サラ前編」から溜めてたのかー。

ダビングを始めたら、ディスクにエラーが出て、メディアと時間を無駄にする。なんで?

結局、10話分を2枚にダビングして今日はこれまで。HDDの空きが15時間しかないから、少し気合入れて整理しなきゃ。キッズステーションで「機動戦艦ナデシコ」が始まる前に。

_ 補完

9/1のたぬきせいろと、9/7の四絲冷麺の写真をアップして、ダイアリーに追加。


2005-09-11-Sun 夏送り [長年日記] この日を編集

_ 早っ

ヨドバシからホットプレートやDVD-RAMなどが届く。ほとんど注文してから24時間。あまり寸法のことは考えてなかったのだが、新しいホットプレートはでかい。長辺が今までよりも長い感じ。ただ、立てても置けるホルダーが付いているのは便利。

横浜市のホームページで調べたら、ホットプレートは粗大ゴミってことになっている。面倒だなぁ。しかも、収集は最短でも21日。ヲイヲイ。

200円のシール、コンビニで買わねば。

_ ダビング

今日は午前中に「海のトリトン劇場版」。2時間24分もあるので、レート変換ダビングしか手がない、ってことは高速ダビングができないってことで、まんま2時間24分。3.8までビットレートを落としてみたが、画質落ちは何とか許容範囲内。もっとも、もとの画像がやや荒れ気味だから気にならないという見方もある。

_ おわら風の盆

正しくは「第14回わくわく上大岡 越中おわら節上大岡風の盆」だったか。2回も上大岡を入れなくてもよさそうなもんだが。小学校1年生から始めたおわら出演も6回目、これでFINAL。

ひまわりの郷ホールで

今年は夜の部にも出るってことで友達と約束しているそうで、14時過ぎの出番が終わったあと、一旦家に帰って17時半くらいに再出撃。父兄同伴ですか、そうですか。まぁ、夜だからしかたないか。

19時過ぎ、やっと終了。出番は各回30分くらいだけど、拘束時間が長いから疲れるよね。皆さんお疲れ様でした〜。とはいえ、大人の人たちはまだ町流しとかいろいろあるらしい。さらにお疲れ様です。

で、我が家は慰労も兼ねて、Wingの京辰で寿司の夕食。

改めて6年間ご苦労様、と思ったら、いちおう風は来年も男踊りで参加するつもりでいるようだ。「だって男踊りのほうがかっこいいじゃん」ですと。1年後まで、気持ちは持続するのか?

_ 選挙

まだ、開票が始まったばかりで何とも言えないが、民主はずいぶん苦戦しているらしい。ま、当然でしょう。具体案も口にせず、「マニフェストを見ろ」って、ずいぶん横柄な感じがまずダメ。その上、何の公約もなく「とにかく権力をくれ、くれたらがんばる」って、すでに政党、政治家として失格。権力がなくても法案を提出するとか、働きかけるとか、やることはあるだろうに、権力がないとなにもできませんと言っちゃったようなもんだから、ありゃそっぽ向かれるよ。

何よりがっかりしたのは、亀井静香の選挙区。なにも考えてない。そんなに好きか、あれが。国税を地方に横流しするような政治屋は、そろそろ消えてくれないと。まぁ、新党で何ができるのか、せいぜいお気張りやす。<なんでここだけ京言葉?

と、思っていたら、開票0%では圧勝だったのに、開票15%では接戦の様相。おぉ、広島には見識という美徳が生きていた……か?

いや、頼みますよ。会ったことはないけどネット上でのお知り合いもいる土地だし(6区かどうかは別にして、広島が)、誰が勝つにしても、つまらないことにだけはなってほしくない。


2005-09-12-Mon 亡国 [長年日記] この日を編集

_ 野菜

どうも週末の食生活で野菜が不足したせいか、やたらと食いたいものがある。五目焼きそば。

品川駅周辺にはろくな中華料理店がないのだが(ホテル内の高価な店は論外)、高輪口の京品ホテルのところに桃苑とかいう店があったはず。たしかにある。外のメニューには出てないが、いくらなんでも五目焼きそばはやってるだろう。

で、無事、久しぶりの五目焼きそば。800円だけど、具も多いしいい線ではないかと。

_ 午後から風邪?

冷房で汗が冷えたせいだろうか、昼過ぎからくしゃみと鼻水。

手持ちの風邪薬がなかったので、1錠残った抗生剤を飲んでみるが、まったく効かず。やっぱり風邪薬には風邪薬ならではの効能ってあるのね。

あ〜うっとうしい!

_ 歯科

仕事帰りに歯医者に寄る。今日はとりあえず穴はふさいでもらったが、まだ、フィニッシュには至らず。次回は来週と、けっこう先は長い。

_ 粗大ゴミ

返信メールが来て、21日に収集らしい。最短、なんだけどね。世の中、それだけ粗大ゴミを排出する家庭が多いということか。モノが安くなったけど、修理代は高い、という状況だから、ゴミは増える一方なんだろうなぁ。10,000円で買ったものを3年後に5,000円で修理するかというと、微妙だろう。ケータイがいい例で、2年使ってバッテリーがだめになったとき、新品バッテリーが5,000円、機種交換が4,000円だったら、多くの人は機種交換するだろう。ホットプレートもしかり。3年使って修理するかというと、よほど気に入ってない限り買い換えるな。電源コードの値段を考えると、とても修理に出す気にならん。

_ 選挙2

広島6区を批判している場合じゃなかった。故郷では、くそムネオが当選。何考えてんだよ、北海道。あんたら、はんかくさいんでないかい! もう、開拓精神とか、気概とか、なくなってしまったのか。そのくせ民主が強いとか、ただ、ずれまくりなだけじゃん。かつては「日本一都会的な田舎」だと思っていたが、どうやらただの田舎になってしまったようだね。内地並みって? あ奴の選挙区とは縁がないとはいえ、北海道が穢れた悲しさは、筆舌に尽くしがたい。

あそこの選挙区民は、馬鹿だ。雪印の反省がない。

ヲタク向けネコ耳メイドキャラ風に言うと、「ぜぇったいにゆるさないんだからぁ」ってなるのかどうかも知らん。でも、ばかばかしさは同じくらい。

離れて暮らしていて言う資格を問われても困るが(しかも札幌と函館にしか住んだことないけど)、北海道の価値を貶めるような行為は、厳に慎むように。おまいらだけの土地じゃないから。こーゆー時、富良野あたりの「文化人」は、てんで役に立たない。ま、開発推進派の内地の人だしね。あ、わざわざ応援してるローカル歌手とかもいたっけ。

情けない。


2005-09-13-Tue バカの風邪 [長年日記] この日を編集

_ まだ、風邪気味

やっぱし簡単には治らない。夏風邪は馬鹿しかひかない、はい、存じておりますとも。エスタックイブがなくなったので、今日はパブロン。こっちも3回分しかないなぁ。なんか、風邪薬の在庫一掃? 明日は名古屋出張だし、夜は酒席があるし、何とか明日の朝までに回復してもらいたいもんだ。

_ 不意の出費にご用心

火曜日なので、例によって娘たちを迎えに行ったら、海には新しいリュック、風には新しいスニーカーをねだられる。まぁ、いずれにしても必要なもんだってのはわかるのだが、この時期にいきなり7000円の買い物は痛いなぁ。ってもカード払いだけど。

_ ホットプレート初出動

今日はギョーザ。ちゃんと焼けるのは当然だが、大事なのは手入れのしやすさ。けっこうパーツがはずれる構造なので洗いやすい。あえて蓋を耐熱ガラスにしなかったのも、メンテが楽だから。ガラスの蓋だと、金属製の縁のところに入った水がいつまでも抜けないんだよ。取っ手以外は一体になった金属の蓋、実は今回が初である。蓋をしていて焼き加減を確認するのって、ギョーザのときくらいだもんね。ある程度は湯気の感じでわかるし。

_ 海猿

最終回。んむ、なかなか見ごたえもあったし、よかった。


2005-09-14-Wed 酔いどれ [長年日記] この日を編集

_ まだ風邪

今日、不快なのは喉の痛み。

が、出張。帰りは名古屋を15:53発ののぞみで東京へ。このあと四谷で酒席。

5年くらいごぶさたしていた懐かしい顔もあり。

ただ、ちょっと飲みすぎ。小さな杯に人に注がれて飲むと、量の感覚がわからなくなってしまう。たぶん、5合か6合は澤ノ井純米吟醸を飲んだような。帰りは浅草橋経由で。あまり覚えてないが、よく寝過ごしもせずに帰ったものだ。


2005-09-15-Thu やっぱり風邪……と、残り酒 [長年日記] この日を編集

_ 眠い

例によって、二日酔いの諸症状に悩まされる体質ではないのだが、それでも残る酒は残るわけで、まずは、起きるのが辛い。シャワーを浴びて目は覚めても、シャワーで酒が抜けるわけでもなく。加えて睡眠時間がいつもよりも少ないので、とにかく生あくび連発の1日であった。

それでもね、定時出社。

かてて加えて、風邪も抜けてない。まぁ、昨日の行動で風邪が治るはずもないのだが。喉の傷みは昨日よりはよくなったが、咳と痰は相変わらず。胸の辺りでごろごろする感じが不快。ストナリニでごまかしているが、明日も症状が残るようなら、朝、病院に寄ることにしよう。

_ 秋?

たぶん、体調が万全ならさわやかな日だったんだと思う。湿気もそれほどでもなく、気温も25℃程度、風もある。ずっとこうならいいのにな。

_ 早く寝よ

昨日の酒は抜けたし、今夜も普通に飲んでるけど、睡眠は明らかに足りていないので、とっとと床に就こう。なぜか、寝ようとする直前の今が、今日でいちばん元気なのが嫌だけど。

大人失格。


2005-09-16-Fri ガタ [長年日記] この日を編集

_ 風邪で医院デス

やっぱり医者通い。

風邪ひきも今日で5日目。さすがに今日は朝になったらスッキリ全快、なんて自分にだけ都合よく世の中はできていない。で、職場に行く前に医者に行く。悪い予感が当たって、暇な老人が待合室に5人くらい。お願いだから、年金を支える人の邪魔しないでくれるかな。どう見ても緊急の治療じゃないのに、朝イチに来ないでほしい。あんたら、午後でもいいじゃん。思慮とか配慮って、これからの日本では非常に大事だと思う。

記録。今日処方された薬。

クラリス錠200(200mg)。クラリス嬢、ではない。そんなの処方されたら病気なんて一発で治ってしまう。抗生剤。

ムコソルバン錠(15mg)。痰を出しやすくする薬。洟も同様。

ノレプタン錠(80mg)。鎮咳。痰を出しやすくする効果も。

しかし、歯科と内科、まったく脈絡はないけど、同時期に2つの医者にかかるなんて、人生で初めてかも。

けっこうガタがきてるんだなぁ。健康診断では見えない何かが確実に進行しているのか——いや、何かじゃなくて、人はそれを「老い」と呼ぶ。ヲイ。

はぁ、田沢湖より深くタメイキ。

_ のだめ

昨日届いていたのだめカンタービレ 13巻を読む。なんか、ヨーロッパ編になってから千秋真一の超人度が下がっている気がする。それではキャラの魅力がなー。もうひとつ、13巻は切りのいいところで終わってくれなかったので、14巻が出るまで待つのが辛いデス。

_ 重い

最近、また雅歴の表示が遅くなってきた。とくに設定をいじっていないのだが、光ファイバーでも遅く感じるくらいだから、ADSLだと速度によってはけっこう時間がかかっているのではないだろうか。あ、職場だとタイムエラーするかと思う。

なんで?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [表示速度。うちからアクセスしてますけど、特に遅くないですよ。時間帯とかあるのかなぁ?]

_ 戯雅 [あ、大家さん、どーもです。 時間帯にもよるんですが、昨日は19時台とか21時台に時間がかかりました。 やっぱり時間帯..]

_ 戯雅 [あ、土曜朝だった。 風邪が抜けなくて頭が重いせいです、きっと。]


2005-09-17-Sat おとなしい連休の始まり [長年日記] この日を編集

_ 静養

おとなしい、を「大人しい」って書くの、やっぱり変だ。

3連休、とはいっても旅行などの予定を入れるでもなく、いつもの土曜日。いや、いつもの土曜日よりも静かなくらい。

買い出しは、昨日の夕方のうちに終わらせているし、風は10時に「タッチ」を観に川崎に出かけてしまい、海も昼食のあと友達と遊びに行ってしまった。

とくれば、今日の午後は昼寝を決め込むのが正解というもの。いいかげん風邪引きにも飽きたしね。

3時間ほど、変な夢を見ながらうつらうつらと過ごす。

時々夢に出てくる大きな家。あれはどういう記憶から作り出されたものなんだろう。2階の広い座敷、その周りを取り囲む縁側、隠し階段に屋根裏の隠し部屋……謎だ。

_ ETC

突然メールが来た。どうやら前払い割引は廃止して、マイレージ一本にするつもりのようだ。あれは端数が切り捨てられるから、結局割引率が落ちてしまうんで、実質改悪なんだよなー。それでポイント2倍で移行させようとしているわけだ。

自衛手段としては、今のカードに年末のボーナスで積み増しをした上で、もう1枚会費無料のETCカードを作って、2倍期間はそれで通行してマイレージを貯め、マイレージが通常に戻ったら前払いのカードを使う、か。まぁ、仕事で使うわけじゃないから、そんなに損得を云々する話でもないけど。その割に時間帯割引に敏感なのは、結局貧乏人の性か。

_ アニメと実写

録画消化。先週の「義経」と「ドラゴン桜」最終回。

「ドラゴン桜」は面白かった。原作はまったく読んでないけど。書店で原作の単行本を見たが、あの画はまったく生理的に受け付けない。TVドラマにならなければ出会うこともなかったはずで、そーゆー点では、マンガ原作ドラマのよいところに出会ったのだろう。

のだめカンタービレもずっと以前からドラマ・映画化が議論されているようだが、主役2人のキャスティングが難しすぎて、これは実現できないだろう。原作者も否定しているし。

実写で見たくないマンガ(キャラクター)。メーテル、ハーロック、サイボーグ009、ルパン三世、ナウシカ、など。ルパンが2回も実写で映画化されているのが信じられん。本当はキューティ・ハニーもデビルマンも実写向きじゃないと思ったけど、やっちゃったし。「ブラック・ジャック」も。

あと、巨大ロボットもの(スーパーロボットってくくりなのか、今は)も、実写はきついよね。実写の「鉄人28号」はまだ観てないけど、どうだかなぁ。どうやっても戦隊ヒーローものの最後に出てくるロボットのレベルが精一杯なら、チャレンジしないでほしい。気合入れても「ミカヅキ」が限界でしょ。かといってロボットが全部CGなら、それは結局アニメではないかと考えるのだが。

一方で、怪獣ものはアニメには興味がわかない。「ウルトラ」とかゴジラとかガメラとか。ウルトラはかつて「ザ・ウルトラマン」というアニメが製作されたが、やはりしっくりこなかった。主題歌はけっこうよかったけどね。

もちろん、自分的な刷り込みイメージってのもあるんだろう。先に実写で観るかアニメで観るか。

でも、「仮面ライダー」って、本当はアニメのほうがよいと思う。リアルタイムで「人造人間キカイダー」の実写を観ていたが、やはり近年作られたアニメのほうがよい(時代的技術的な格差はともかく)。

まぁ、こういう異形ものは実写=特撮なので、技術的な問題のほうがネック。でも、もとから人間しか出ない話なら、キャスティングの可否だけだろう。つまるところ、超美形キャラなどは、実写にすると非難轟々、ってのが見えてるから難しいんだよね。「スケバン刑事」だって、麻宮サキもさることながら、神恭一郎なんて、誰がやっても変でしょ。

_ 蛇足

つくばエクスプレスの車両、ウルトラセブンのカプセル怪獣・ウィンダムを思い出すのはワタクシだけだろうか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ なっかん [ETC前払い終了案内、来ましたねぇ・・・・我が家は、現在ETCカード3枚稼動中です。地方は通勤時間滞割引?って言った..]

_ 戯雅 [ほほぉ、そーゆー裏技もあるんですね。確かに、カードが違えば、200km分でも300km分でも割引の対象になりますね。..]

_ なっかん [確かにマイレージ分散しちゃうし、期限もありますね。しかし走行時間を工夫すれば半額で帰省行程のかなりの部分が半額になる..]

_ 戯雅 [ふむふむ。たしかに10%や20%よりも、50%オフのほうがメリットありますもんね〜。 先日、浜松→横浜で通勤割引と深..]


2005-09-18-Sun そば食いの休日 [長年日記] この日を編集

_ ランチドライブ

風邪も楽になってきたので、昼飯は久々に新しい蕎麦屋の開拓に行く。目星をつけているのは、井土ヶ谷。以前も三幸という店に行ってなかなかよかったが、今度はさらに奥。きく弥という店である。これが予想を上回るよいそばを出す。天ぷらもうまいし、価格も抑え目と、気に入った。詳しくは、何はなくとも天せいろにて。

いやぁ、1ヶ月以上蕎麦屋は更新してなかったからなぁ。秋は夏にだらけた分を取り返すぞ!


2005-09-19-Mon 連休最終日の過ごし方 [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

やっぱ、休日の醍醐味といえば、寝てられること。

とはいえ、ゴミを出さなきゃいけないし、生理現象とかあっていつまでも床に入っているわけにはいかない。

なかなか10時間睡眠ってのは実現しないもんだ。

_ 午後はビデオ

録ってあった「猫の恩返し」を観る。原作マンガは家にあるから、大筋は知っているけどね。まぁ、他愛ない話です。文句を言うようなところもないけど。「耳をすませば」では露口茂だったバロンの声、袴田吉彦なのか。知らずに聞くとそうとは聞こえなんだ。池脇千鶴は勘弁してって感じだったが。声優の当たりはずれが大きいのがジブリらしいといえば、そうかも。

_ 洗車

休みの終わり、しかも次の週末にかけて天気は下り坂、ってところで洗うのも無駄かなとは思ったけど、気になったところで洗ってやらないと、いつまでも汚れっぱなし。15時を過ぎていくらか暑さが和らいだところで、洗車開始。幸い最近は太陽が低くなってきているから、この時間だと家の前は日陰。ボンネットも熱くない。キズ解消シャンプーとキズ解消ワックスで、ちょっとは輝きを取り戻したか。

RX-8のベロシティレッドマイカがうらやましい。

_

たこ焼きプレート初出動。けっこううまくできて、大満足。簡単ではないか。

「ガン×ソード」と「ギャラリーフェイク」のビデオを観る。次で「ギャラリーフェイク」が最終回ってのが悲しい。話はまだたくさんあるんだし、続ければいいのに。

_ 修学旅行の納入金

日光1泊の団体旅行、しかも子供料金で、16,000円って高くないか?

昔、旅館やホテルで聞いた話だと、修学旅行の下見という名目で教師が事前旅行をするそうだが、そのときの乱行が目に余る場合があると。今回がそうだとは思わないが、きちんと何社からも見積りを取って、内容を比べているのか、ちょっと疑問。もちろん、引率者の分やらなんやらの経費は入っているんだろうけど、個人で行く家族旅行に比べても安くないし。

夕食だって豚キムチだよ。土地の名産とかなし。那須牛の陶板焼きとか、中禅寺湖のニジマスとか、何も金谷ホテル並みの夕食を出せとは言わないけど、豚キムチかハンバーグから選べとは、ちょっと内容が粗末過ぎ(しかも多数決で全員豚キムチ)。作る側はさぞや楽でいいだろう。子供を馬鹿にするにもほどがある。

まぁ、ワタクシがそうであったように、こうして人は団体行動が嫌いになっていくのだ。

こういう(負の)ことも「学校で学ぶ」のである。

しかし、いまだに判で押したように(という古臭い形容ができるくらい)闇雲に「修学旅行は日光」って発想が、公務員の教育の限界。見ておいて損はないけど、はっきりいって、歴史もそうだが、建築や美術の予備知識がないと、東照宮なんて半分もよさがわからないはず。同じ理由で、中学生を京都に連れて行くのも疑問。

仕事に誇りを持っているなら、手軽にやらないでくれよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [偶然ですね。うちも以前に録ってあった「猫の恩返し」を夕食後に家族で観ました。単純なお話なので、子供たちは楽しく観れた..]

_ 戯雅 [おぉ、何たる偶然、mamo家もでしたかぁ。 うん、一番はまってた声は、確かに丹波哲郎かも。]


2005-09-20-Tue 納得させてくれ [長年日記] この日を編集

_ 歯医者

今回は長い。夕方に治療して、次回は10日以上後。根っこのところでまだ「痛みの種」が残っているのか。

まぁ、今日何より驚いたのは、治療している歯の蓋を取り除いたときの臭い。ほとんど異臭。スペシャル・イシュー。奥歯の穴の中で、いったい何が起きてるんだ。治療中に、その臭いでむせてしまいそう。これに比べりゃ、治るまでの一種金属的な独特のにおいなんか、いとおしいくらい。

やっぱり、歯周病はちゃんと治療しないといけないなー。

_ ラッキーマン?

歯医者を出てすぐに雨がぽつぽつと落ち始める。帰宅したとたんに本格的な雨。これって、ついてるってこと?

_ 修学旅行の納入金2

今日、説明会に妻が行ってきた。

明細を見ると、なぜか16,000円(正確には16,200円)になるそうだ。しかも教師は自腹で20,000円とか。ホントか?

高いとは思うけど、教師が自腹はおかしいんじゃないの? 仕事で出張なんだから。家庭の負担金は納得いかないが、そんなこととは関係なく、引率する教員が自腹を切るいわれもないだろう。そうなると、いよいよ16,000円は納得がいかない。明細を見てないから突っ込みようもないのだが、小学生のカレー食べ放題の昼食800円、あたりが微妙。食べ放題ってもカレーだろ。団体で、しかも、中身はたいしたことないんだろうから、400円でもいいんじゃないの。

妻は削りようがない明細だと言っていたが、宿泊6,000円だって、詰め込む人数を考えたら3,000円でいいと思う。

別に、1万円で修学旅行をやれたぁ言ってねーよ。ただ、値段なりの「旅」じゃねーと納得できねーのよ。いちおう、そっち方面には明るいもんで、「はいそうですか」とは言えねーなー。なんなら、グループの旅行会社から見積りとって突きつけてもいいんだけど。あ、あそこは北関東には弱いか。自爆。


2005-09-21-Wed これも人生 [長年日記] この日を編集

_ アンラッキーマン?

品川では曇だったのに、上大岡に着いたら雨。しかも、家に着いてしばらくしたら止んでしまった。これってついてないってこと?

昨日と今日で差し引きゼロ。結局、運不運なんてこんなもの。セ・ラ・ヴィ。

_ 京急ケータイde定期券

せっかく京急カードの付帯機能なので、10月からの定期をケータイから申し込んでみることにした。

京急の場合、泉岳寺以外の全駅の自動券売機で定期券が買えるので、よほど自分の前に並んだ奴が間抜けでない限り、あるいは運悪く新規で定期を買う人が自分の前に並んでない限り、比較的短時間でスムーズに継続定期が買える。だから、事前に申し込んで窓口で受け取るというのは、時間的なメリットはあまりないような気もする。

ポイントもつくのだが、定期券の場合は200円で1ポイント、つまり約0.5%だから、73,120円の定期を買って365円分と、小躍りして喜ぶほどのメリットではない。

つまるところ、「せっかく付いている機能は使わないと無駄、あるいは損」という貧乏性なだけなんだな。

そんな奴です。

_ トレリート

風邪をひいてから休んでいる。やろうと思えばできるんだろうが、あれも部分的とはいえ一種の運動で、体調が悪いとなんか拒否反応。そろそろ復帰せねば。でも、なんか寝るほうを優先しちゃうんだよなー。

意志薄弱。

そんな奴です。

_ 犯罪

どうも、娘たちのことを検索して嗅ぎまわっている変態がいるようだ。どうせろくなもんじゃないだろうし、事件がおきてからでは遅いので、近々警察に行くことにしよう。

ホームページを作るのはいいんだが、こーゆー変態に目をつけられるのが問題。

いやー、店でも政治家でも芸能人でもないのにネットで本名とか晒してる人の気が知れませんわ。


2005-09-22-Thu 週休4日 [長年日記] この日を編集

_ 実働3日

休暇をとったわけでもないのに夢のような週である。

なのに、ちゃんと疲れているのはなぜ? 残業もしてないしなぁ。風邪の末期で体力的には60%くらいかもしれないとはいっても、やたら眠かったり、珍しく肩が張ったり。

ランチは久しぶりに品達の「ひごもんず」で角煮ラーメン。

_ 続・京急ケータイde定期券

受け取り編。

帰りがけに継続定期券を受け取る。改札に行って、「ネット予約した定期の受け取りはどこですか」と聞いたら、ラッチ内(改札の内側)にある遺失物取扱所だという。駅にもよると思うけど、上大岡はここですよー。改札を出る前に聞いてよかった。

で、無事に新しい定期を受け取る。すでにクレジットカード伝票もできていて、サインするだけ。

で、新しい定期で自動改札を出ようとしたら……見事引っかかりました。

もちろん、不良品でもなんでもなく、もらったばかりの定期券には、「入場記録」がないのでしたぁ。当たり前だけど、普通、新しい定期ができたらそのまま出ようとするよね。上大岡の場合、それはダメ。

再び有人改札。新しい定期を差し出したら、駅員さんは不審そう。

「今もらった継続定期、入場記録がないんで」と言ったら、合点したようで「あ、そうですよね」

まだ、このサービスが始まって定期券を更新する人って多くはないだろうから、しばらくは渡すときに一言言ったほうがいいと思う。上大岡駅の場合。こんなことは直接京急に伝えたほうがいいんだけど、ホームページにも連絡用のアドレスとかないからね。しかたない。

_ ポケピカ

ポケットピカチュウ、なんで電池が切れないんだ。

玩具ということで学校には持っていけないからと、娘たちからポケピカを預かって、今日でどのくらいになるんだろう。

2103日目。——————長い。

どうせ3年くらいで電池が切れておしまいと思ったのが甘かった。やめてもいいのだが、放置すると、「なみな感じ」「やな感じ」「どん底」となっていくそうで、そういうのは見たくないのでいちおうまだ付けている。

いい加減、バッテリーの寿命が来ないかなぁ。なんか、「生きて」いるうちはやめられないし。延々とトランプゲームとかしたくもないから、結局ほとんど万歩計としての電池しか使ってないわけだ。にしても、やけに長持ちだよなぁ。

すでに、娘たちの興味はたまごっちに移っているし、まさか、半年後、中学に行っても面倒見なきゃならないの、これ?

大誤算。


2005-09-23-Fri 昼酒も夜酒も [長年日記] この日を編集

_ 午前

午後から出かけるので、なんか忙しい朝。

起き抜けから、ネットでJAFの会員証をETC会員カードに切替手続き。ETCで使うかどうかはわからないが、ただの会員証よりは使いでがありそうだし。なんか、なっかんさんから区間ごとに使い分けるっていう考えても見なかった使い方を教わったので、複数あってもいいかな、と。

ただ、発行までに約4週間もかかるというので、この先予定している旅行には間に合わない。まぁ、オートバックスに行けば、その場で自動発行する機械もあるようなので、手持ちのカードでさらに作っておいてもいいのかも。それこそ、割引用に。

駅すぱあとの10月改定版も、申し込み。ヨドバシで買えばポイントがつくのはわかっているが、たいした額でもないので、速さを優先。乗り換え検索程度なら有料のソフトなんか使わないという人も多いと思うし、事実ネットで基本的な検索は充分にできる。でも、路線図で検索するとか、一番大きな違いは、1本遅らすとか、早めるといった操作がネットでは対応していないこと。まぁ、5分くらいの遅刻は気にしないという人は、ネット検索で大づかみすればいいのだろう。それができない性分なので、やはり高機能な検索でないと意味がない。

出先では、ケータイで乗り換え案内を使うけどね。

買い出しとかもあったので、あっという間に昼。

_ 久良岐に自転車

娘たちは午後に久良岐に行って自転車に乗る約束を友達としてしまったらしい。今日は出かけるからいつものように「保護者」はできないんだけど。まぁ、行きだけは運んでやろう。

で、4ヶ月くらいは休んでいた自転車のメンテナンス。とくにチェーンの錆が問題。機械油を点して、動作確認。固着している部分は、ほぐしてやる。タイヤの空気も充填して、準備完了。

キャリアを付けて積載して、で、汗だく。

_ おいしい午後

娘たちと自転車を久良岐に運んで、すぐに出かける。年に1度、「料理人」O氏主催の食事会。

今回は半立食形式でバイキング形式であったが、案の定余り気味になってしまった。料理がよいときには、あまりふさわしいやり方とは思えない。今回は参加者が多くて席数が足りなかったという事情はあるのだが。

鮪の骨(3枚卸の真ん中)から中落をすくって食べるとか、パフォーマンス的にも料理の質的にも、面白いし豪華な内容だった。

本日の献立

前菜    新いくら

    豆腐味噌

お造り   ふく刺し

     鮪中落

吹き寄せ  ほたて西京漬け  焼き栗

       焼き椎茸  万願寺唐辛子

       八幡巻き  新銀杏松葉

真丈三種  海老真丈

       ほたて真丈

       うに真丈

食事    土鍋で炊く松茸ご飯 

              鯛ご飯

              ふぐご飯

まぁ、個人的には何にも勝る喜びがあったので、大満足。

酒は田酒、獺祭など。

でね、2次会をイタリアンな居酒屋でやって、21時過ぎにお開き。品川から快特に座れて、……横須賀中央まで行っちゃいました。まぁ、時間も早いので、余裕で上大岡に上り電車で戻れたけど。

ただね、なんで横須賀中央の駅(ラッチ内)にはトイレがないのかな。作っとけよ、京急。つまらないことで利用客に不便な思いをさせるな。


2005-09-24-Sat 当然、今日はインドアだよ [長年日記] この日を編集

_ 眠い

当たり前。それでも一旦6時に目が覚めるんだから、律義者というか、ジジィというか、単なる習慣というか。2度寝して、さすがに8時半にはプラスチックゴミを出すために起きる。で、もう1回寝ようとしたら電話が鳴って、風が10時に友達と会うことになり、朝食準備。あ〜寝るタイミングを逸してしまった。そのうち海も起き出してきて、納豆&玉子ご飯で朝食。

さすがに酒が残っているので、ぼけぇっとしながらTVなど見ながら過ごす。いやまぁ、なんつっても台風がらみで雨降ってるし。「バニラ気分」でマツケンとか見てさ、その後嵐の拡大スペシャル見てさ、普段は見ない「東京フレンドパーク」の再放送のTOKIOスペシャル見て、って、痴呆老人だねこれじゃ。自分の親より先にボケてどうする。

合間に、たまったメールを整理したり捨てたり。エロ関係のスパムメールがどっさりで、その知性の低さにもうんざり。「認証されましたので」とか、何様だ馬鹿。下種野郎に「認証」を頼んだ覚えはねぇっつーの。もうね、メールの件名見ただけでIQが50以下ってメールばかり。こんなのに引っかかる奴がいるとすれば、それ以下の知能ってことだよね。

ブロバン時代はメール送信がタダだから、下種メールは増える一方だ。

個人情報保護も大事だが、個人を特定できない(と思われている)世界で行われている犯罪をもっと真剣に考えてほしい。とりあえず、何人か血祭りに上げたほうがいいんじゃない? スパムの下種送信者を。残念ながら日本人ってあまり意識が高くはないようなので、結局見せしめが効果的ではないか。

まず、何人か実刑を食らわす、さらに受信者の権利として「送信元」の情報をすべて開示させる権利を確立することが肝要だ。警察庁に望むのは、スパムメールを所定のアドレスに転送しただけで、発信者を検挙するシステム。プロバイダーはもちろん、全面的に情報開示。

道路のNシステムもそうだけど、この手の情報開示なんかに強硬に反対している人ってテロ予備軍と脛に傷もってる人だよね。ホントはもう少し特定した言い方をしたいが、人殺しの標的になるのは嫌だから。1日中自分たちのことを書いているサイトを検索して探しているキチガイ集団とか、かなり多いらしい。もっとも、多くの大企業にもそういうセクションがあるようだけど。


2005-09-25-Sun お引越し [長年日記] この日を編集

_ スパム

哉気堂のアドレスは公開しているのである程度の下種メールは許容するが、個人用のアドレスに最近大量のスパムが来るというのは、どこかから個人情報が漏れたとしか考えられない。

面倒だが、新規のアドレスを取得。必要な情報はこちらに移行していって、支障がないタイミングで今のアドレスを切るしかないだろう。

しかし、新しいアドレスを考えるのも、かなりの苦労である。かっこよすぎて失笑を買うのも恥ずかしい、もちろんダサいのは許せない、まんま名前では芸がない、ありきたりではすでに登録されている。

個人的にはこういう逃げるだけという対応は好みではない。相手を探して追い詰めて、10倍返し、というのが趣味である。まぁ、落ち着いたら、刑事事件にでもして一発花火でも上げようか。

情報漏れはちょっと特定できないのだが、この数ヶ月にアドレスを登録したところの可能性が高い。こっちも見つけられたらいいのだけれど、なかなか難しい。銀行とかでもチョコチョコと流出しているようだし。

哉気堂の連絡先も、近々フリーメールにするつもり。

どれくらいの金になるのか知らないけど、エロメール送るようになったら人間もおしまい。ワタクシなら樹海に行くね。

_ 台風一過?

雨が止んだところで、カペラを拭き掃除。都市部は、雨自体が汚れている。


2005-09-26-Mon 明日はどっち? [長年日記] この日を編集

_ 気温と体感温度

なんとなくズレがあるような。まだ、半袖だけど、今晩は20度くらいになるらしい。

そんな晩に、通称「魔王」に誘われて飲みに行くというのは、体調管理的にどーなのだろう。また風邪引かないように気ぃつけよぉっと。

軽く、といいつつ18時から4時間。まぁ、話の内容が込み入っていたので、致し方なし。いささか発展しすぎの話もあったけど。

時間より、月曜から酒量がちょっと。一之蔵を5合はねぇ。

_ 今日のランチ

高輪口、桃苑のギョーザと半チャーハン。ここは、Aランチが、好きな一品料理に+200円で半チャーハンがつく。なかなかよい。

ただね、勤め先の人間が意外に多くやってくる。いいけど。

ギョーザ500円+半チャン200円


2005-09-27-Tue 住みたい国? [長年日記] この日を編集

_ 一人涼しくない奴

たぶん、体調が普通の人は皆、今日は涼しいとか肌寒いと感じていたのだろう。が、しかーし、残留アルコールのせいか、汗が出る。けっこう暑く感じる。何とか平常に戻ったのは午後になってから。

眠いし。

_ 万博は終わらない

愛知万博で来日した外国人のうち、8カ国、33人が行方不明だとか。asahi.comより

実は、当然そーゆーことは起きると思っていたのだが、意外だったのは、思ったより数が少ないってこと。100人単位で不法滞留すると思っていたので。もちろん、把握されていない人員で、実は行方不明って人もいるのかもしれないけど。

33人の内訳だって、うち20人がインドネシアのダンサーの集団逃亡なわけでしょ。今でも集団行動とっていたら、かなり目立つような気が……。

33人か。

日本って、不法滞在する魅力もだんだんなくなっているんだろうか、なんて、どうしてほしいんだかわからない感慨にふけっちゃったり。

10月1日の国勢調査を前に、つらつらと考える。

ちなみに調査票、もう記入して封もしちゃった。


2005-09-28-Wed 昼休みは散歩タイム [長年日記] この日を編集

_ ランチ

以前から気にはなっていたが、なんとなく行かないでいた店に行ってみる。そば食いに。

詳しくは何はなくとも天せいろにアップしたが、高輪 古今という店。行かなかった最大の理由は蕎麦屋じゃないからなのだが、品川駅界隈では上位に入るそばだった。

しかし、高輪4丁目、この店ってもうほとんど御殿山。店の前から第一京浜を渡って右に行ったら北品川だ。つまりここは、昔ゴジラが上陸した八ツ山ですな。

それでも栄亀庵に行くよりちょっとは近いか。しかし、毎度昼飯食うだけで片道10分くらいは歩いて(近くは高いだけだから)、それが当たり前になってしまった。

つまるところ、涼しくなったので今日は歩く気になったというのもある。

天せいろ1100円

_ 近頃お気に入りのウイスキー

キリンビールの(キリンシーグラムって言わなくなったんだ)、富士山麓 樽熟50°という銘柄。スーパーでの実売価格が1000円を切るのに(600mlだけど)、ふくよかで、輪郭がある味で、おいしいウイスキーだと思う。何より癖を消しすぎないところがよい。

飲ま飲まイェイ!


2005-09-29-Thu 楽しみは食うことばかり [長年日記] この日を編集

_ ランチ

品達のくじら軒でバラそばの濃い口醤油。850円。

_ 夕食

妻がコンサートに出かけてプチ父子家庭。下ごしらえとか、何品も作る余裕がないので、焼肉。帰りに京急でカルビと牛タンと牛の縞腸、サンチュを買う。

あとはホットプレートだけ。焼肉プレート初出動。下のトレーに水を張るということにどーゆー意味があるかは知らないが、とにかくおいしくできた。つか、外食よりは低予算とはいえ、それなりに金かけてんだから、まずかったら悲しい。さすがに全部和牛なんて暴挙には出られない。BSEのせいで、牛タンが品薄高値になっているのが困る。今日買った牛タンだって、まるで生ハムみたいな薄切り。10枚くらい入っていたけど66gだもんね。

_ エアガン

簡単な話、銃刀法取締の対象に入れてしまえばいいのだ。ソフトドラッグも麻薬、エアガンも銃、で何の問題があるのだろう。銃身に螺旋切ってなきゃいいってもんでもないだろう。

生身の力で暴力を振るう奴より、武器の力を借りる小心者のほうが何十倍もたちが悪い。凶器である以上、エアガンは持っても売っても買っても犯罪、で困る人っているの? どーゆー人が困るの? MGCボンドショップ?(今でもあるのか?)

さぁ、刀狩だ!


2005-09-30-Fri なんか長いね、今週は [長年日記] この日を編集

_ やっと金曜日

なんか、今週はちまちまとした仕事が多かった。それでも、取材手配が終わって一安心。来週から月末にかけて、出張る日が多くなる。それはまったく苦にならないのだが。得意分野だから。

今週に関して言えば、隣に座っているスタッフの激務に比べれば、楽なものだと思うけど。

ちょっと対応を考えなくては。自分の権限では無理だから、特別休暇とか、頼んでみよう。

_ あとは思い出したら

今日のところはここまで。なんか大事なことを忘れているような。ま、それは明日に先送り。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.