トップ «前の日記(2005-08-31-Wed) 最新 次の日記(2005-09-02-Fri)» 編集

雅歴gareki

2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2005-09-01-Thu 昼はツクツクホーシ、夜はコオロギ [長年日記]

_ 今月のテーマ

Hatena Water。9月とはいっても、まだ涼しげな背景がよい。

_ ランチ

久しぶりに栄亀庵に行って、たぬきせいろというのを試してみる。冷やしたぬきの具とツユが、そば猪口に入って出てくるだけ、なんだが。つまり、ツユに揚げ玉となると細切り、長ネギが入っている。冷やしたぬきとの大きな違いは、こっちだと蕎麦湯が出ることかな。

580円と安いのが魅力

_ 紅葉の香りって何よ

先日買ってきたトイレ用の消臭スプレー。安かったのと「秋限定」というので買ってみた消臭元の「紅葉」。そもそも「紅葉の香り」ってところがよくわからないのだが、実際にスプレーしてみると、ますますわからない。

葉っぱの匂い、というにはあまりに甘い香りだし、紅葉に匂いを感じる人って、いるんだろうか。

_ 車検

ディーラーから案内が来た。11月末が期限なのに、今までになく早い。たぶん、ガソリンスタンドなどで「早期予約割引」などといって勧誘している影響もあるのだろう(先日昭和シェルのスタンドで「営業」された)。しかし、15分や30分で終わりますって車検、信用してよいものか。いや、車検はそれでよいのだろう。車検に通るかといえば、今の状態で持ち込んだって、発炎筒さえ期限が切れてなきゃ通ると思う。ただ、毎年取り替えているワイパーゴムとか、車検ごとに交換しているATFとか、こっちも計画的にやっているメンテはあるのだ。

別に金が惜しければユーザー車検にする。GDカペラのときに経験済みだし、1日潰せば済むことだから。ただ、フルタイム4WDって、1人で行くとちょっと面倒(スピードメーター&ブレーキチェックのときに)。2万****円の基本料金、そこらへんのバランスだろうなぁ。

最近はディーラー車検もずいぶん安くなったし、認証取ってるディーラーの工場のほうが安心かな。買い替えは8年とか10年単位だから、下取りにはまったく反映されないんだけどね。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.