トップ «前の日記(2005-09-18-Sun) 最新 次の日記(2005-09-20-Tue)» 編集

雅歴gareki

2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2005-09-19-Mon 連休最終日の過ごし方 [長年日記]

_ 寝坊

やっぱ、休日の醍醐味といえば、寝てられること。

とはいえ、ゴミを出さなきゃいけないし、生理現象とかあっていつまでも床に入っているわけにはいかない。

なかなか10時間睡眠ってのは実現しないもんだ。

_ 午後はビデオ

録ってあった「猫の恩返し」を観る。原作マンガは家にあるから、大筋は知っているけどね。まぁ、他愛ない話です。文句を言うようなところもないけど。「耳をすませば」では露口茂だったバロンの声、袴田吉彦なのか。知らずに聞くとそうとは聞こえなんだ。池脇千鶴は勘弁してって感じだったが。声優の当たりはずれが大きいのがジブリらしいといえば、そうかも。

_ 洗車

休みの終わり、しかも次の週末にかけて天気は下り坂、ってところで洗うのも無駄かなとは思ったけど、気になったところで洗ってやらないと、いつまでも汚れっぱなし。15時を過ぎていくらか暑さが和らいだところで、洗車開始。幸い最近は太陽が低くなってきているから、この時間だと家の前は日陰。ボンネットも熱くない。キズ解消シャンプーとキズ解消ワックスで、ちょっとは輝きを取り戻したか。

RX-8のベロシティレッドマイカがうらやましい。

_

たこ焼きプレート初出動。けっこううまくできて、大満足。簡単ではないか。

「ガン×ソード」と「ギャラリーフェイク」のビデオを観る。次で「ギャラリーフェイク」が最終回ってのが悲しい。話はまだたくさんあるんだし、続ければいいのに。

_ 修学旅行の納入金

日光1泊の団体旅行、しかも子供料金で、16,000円って高くないか?

昔、旅館やホテルで聞いた話だと、修学旅行の下見という名目で教師が事前旅行をするそうだが、そのときの乱行が目に余る場合があると。今回がそうだとは思わないが、きちんと何社からも見積りを取って、内容を比べているのか、ちょっと疑問。もちろん、引率者の分やらなんやらの経費は入っているんだろうけど、個人で行く家族旅行に比べても安くないし。

夕食だって豚キムチだよ。土地の名産とかなし。那須牛の陶板焼きとか、中禅寺湖のニジマスとか、何も金谷ホテル並みの夕食を出せとは言わないけど、豚キムチかハンバーグから選べとは、ちょっと内容が粗末過ぎ(しかも多数決で全員豚キムチ)。作る側はさぞや楽でいいだろう。子供を馬鹿にするにもほどがある。

まぁ、ワタクシがそうであったように、こうして人は団体行動が嫌いになっていくのだ。

こういう(負の)ことも「学校で学ぶ」のである。

しかし、いまだに判で押したように(という古臭い形容ができるくらい)闇雲に「修学旅行は日光」って発想が、公務員の教育の限界。見ておいて損はないけど、はっきりいって、歴史もそうだが、建築や美術の予備知識がないと、東照宮なんて半分もよさがわからないはず。同じ理由で、中学生を京都に連れて行くのも疑問。

仕事に誇りを持っているなら、手軽にやらないでくれよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ mamo (2005-09-19-Mon 22:42)

偶然ですね。うちも以前に録ってあった「猫の恩返し」を夕食後に家族で観ました。単純なお話なので、子供たちは楽しく観れたようです。猫王の声が丹波哲郎ってのがはまりすぎ(笑)

_ 戯雅 (2005-09-20-Tue 14:13)

おぉ、何たる偶然、mamo家もでしたかぁ。<br>うん、一番はまってた声は、確かに丹波哲郎かも。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.