トップ 最新 追記

雅歴gareki

2022年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2022-10-01-Sat 晴れ、カラッと暑い [長年日記] この日を編集

_ シーリングライト

朝イチで、昨日ヨドバシドットコムで購入して店舗受け取りにしていたLEDシーリングライトを受け取ってきました。

ランチ&散歩の後、帰宅して交換作業。もう、何度もやっているので、いちおう取説には目を通すものの、作業自体はちゃっちゃと。いちばん時間食うのは梱包材の片づけかも。

今回は、余裕を持たせて8畳用。サイズ的には直径が45㎝と二回りくらい小さくなったので、処分することになっても粗大ごみにならないでしょう。

_ まち食堂あづま

マグロすき身とアジフライ

いつもの散歩→ランチというパターンが買い物のせいでできなくなったので、先に地元でお昼。上大岡駅東口の「まち食堂あづま」で、本マグロのすき身定食アジフライ付(1550円)と生ビール(540円)。

本マグロがとろけます。脂ものって、ウマい。そしてアジフライは店の看板メニューということもあり、鉄板。タルタルソースもいいけれど、醤油が合います。衣はさっくり、実はふんわり。絶品です。

昔はあまりアジフライを食べなかったのですが、それはアジの脂と揚げ油の組み合わせがえぐく感じたから。しかし、新鮮な味をきちんと調理していれば、臭くもえぐくもないということがわかってからは、たまに食べたくなるメニューになりました。

_ 大岡川

カワウ

食後は散歩。今日は京急で日ノ出町まで行き、大岡川沿いに南太田までさかのぼり、京急で戻るというショートコース。

途中、黄金町近くの白金人道橋のところでカワウを見ました。羽を広げるとけっこう大きいです。

_ デイリーステップ

歩数9091歩、消費カロリー344kcal。


2022-10-02-Sun 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

富士山

朝イチに買い出しを済ませて、散歩。今日は、いつもの大岡川ではなく、違うルートにしました。

久良岐公園の大池横を抜け、能舞台を過ぎ、笹堀から岡村へ。大黒天通りという名前が付いた住宅地の細道を抜け、天神道路へ。しかし、岡村という地名は範囲が広すぎ。近くには三殿台遺跡公園があり、娘たちが小さい頃にクルマで来たことがあります。しばらく坂を上り、遺跡入口あたりから蒔田に向かって下り坂に。途中、怪しいラーメンの自販機を発見。商品はともかく、ロゴの書体がアウトでしょ(^_^;)

しばらくすると、よく散歩で通る場所に出ます。ここからは中村橋交差点方面に歩き、睦町公園から中村川沿いの道に出て、南太田駅でゴール。

やっぱり、住宅地を歩くだけでは、退屈ですね。大岡川のほうがいいかという結論になると、また同じ散歩道に戻りそうですね。

自販機

_ 蕎麦屋酒

ビール

お昼は睦町の「伊勢福本店」で、いつものやつ。天ぷら付き手打ちせいろと生ビール(2200円)。メニューも見ないで注文しましたが、前回より50円上がったのはそばの方かな。1550円ではなく1600円になったのかしらん。5年前は1300円でした。

今日の突き出しはマカロニサラダ。天ぷらは、海老天2本と舞茸、レンコン、いんげん。天ツユとピンク岩塩が付いてくるのもいつも通り。

しかし、来年リタイヤしたら、交通費もかかるなぁ。世知辛い。

天ぷら そば

_ デイリーステップ

歩数12386歩、消費カロリー455kcal。


2022-10-03-Mon 出張 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 駅弁

駅弁

昼前から名古屋出張。お昼は駅弁です。鹿児島「松栄軒」の鹿児島仕込 厚切り黒豚角煮めし(1280円)。確かにお肉たっぷり。ただ、角煮という単語から想像する柔らかさはあまりなくて、温めなおせる環境でないと、本来のおいしさは体感できない気もします。まぁ、駅弁はそれじゃいけないと思いますけどね。デパートやスーパーの駅弁・空弁フェアじゃないんだから。

_ 富士山

帰りの新幹線、新富士駅付近通過時に、くっきりと富士山のシルエット。TORQUE5Gのカメラではこれが限界。

富士山

_ デイリーステップ

歩数8341歩、消費カロリー328kcal。


2022-10-04-Tue 晴れ、夜は風強い [長年日記] この日を編集

_ 焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、北馬場参道通りの「一品樓」に約1カ月ぶりの訪問。注文はもちろん五目焼きそばとワンタンスープのランチセット(800円)。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付きです。

_ デイリーステップ

歩数14677歩、消費カロリー551kcal。


2022-10-05-Wed 休暇 雨時々曇り 気温急降下 [長年日記] この日を編集

_ 秋の彩り

久良岐公園

雨予報でしたが、7時半頃には止んでいたので、次の雨雲が来る前に散歩。今日から気温が下がるという予報でしたが、朝はまだ24℃とかあって、ウォーキングすると汗ばむくらい。午後になって20℃を切りましたが。

モミジが少しずつ色づいてきて、グラデーションの樹がちらほらみられるようになってきました。

_ 予防接種

今日は妻とインフルエンザの予防接種。仕事の合間でもよかったのですが、あと年度内に4日は休まないといけないので休暇にしました。

せっかく内科に行くので、ついでにいつもの診察も。

しかし、コロナワクチン3回目と4回目、帯状疱疹予防接種、歯医者の麻酔、注射を打つ機会の多い年だ。早ければ12月にまたワクチン5回目だし。

_ 天ぷらそば

調剤薬局の待ち時間に、camioの「砂場」でお昼。妻は牡蠣南蛮(1170円)、ワタクシは天ぷらそば(1090円)にしました。

天ぷらそばには、海老天、キス天、いんげん天。さらに、妻が牡蠣を2個分けてくれましたので、ずいぶんと豪華版に。温かいそばがおいしい季節が戻ってきました。まぁ、そばは季節問わず冷たいのも食べますがね。

牡蠣南蛮 天ぷらそば

_ デイリーステップ

歩数10680歩、消費カロリー412kcal。


2022-10-06-Thu 雨、最低気温12℃未満 [長年日記] この日を編集

_ 11月下旬並み

昨日から雨が降ったり止んだり継続中。気温も昨日から右肩下がりにズルズルと下がり、3時には12.8℃と13℃も切り、最高気温は15.9℃(06:30)、最低気温は12.0℃(15:10)でした。火曜日までは冷房を使っていたのが嘘のようです。

朝の散歩にも行けず、ほぼ引きこもり。まぁ、仕事だからいいんだけど。

_ インスタントラーメン

ラーメン

お昼も外出なし。サッポロ一番しょうゆに卵黄をトッピング。チャーシューとか買い置きがないので。メンマはあったけど入れ忘れました。たまにはこういう質素なのもいい。

_ デイリーステップ

歩数1164歩、消費カロリー63kcal。

そういえば、今日は靴を履いてない。ゴミ出しでサンダルつっかけただけだ(笑


2022-10-07-Fri 冷たい雨、低温 [長年日記] この日を編集

_ 久良岐公園

久良岐公園

朝、雨が止んでいたので、降り出す前に6時から久良岐公園へ。昨日の運動不足も少しは取り返さないと。空はどんより鉛色で、いつ降り出してもおかしくありません。

帰り際、大きな鳥が飛んできて木の枝にとまりました。アオサギの若鳥のようです。目の後ろの黒い筋がまだ薄い。池に居つくのか、別の場所に本拠があるのか、どうなんだろう。

帰宅直前からポツポツと雨が降り出し、そのままずっと雨。気温も昨日よりさらに下がり、14時前には12℃を下回る寒さでした。

アオサギ

_ G麺7の限定

つけ麺

お昼は「G麺7」。限定が切り替わったというのでさっそく。店に着いたら、券売機が新しくなってました。今後、電子マネーにも対応予定らしいですが、今のところ現金のみ。

秋の限定は、みそつけ麺あつもり(1100円+味玉100円)。これは新作ですね。記憶にない。麺は予めスープと生玉子で和えてあります。そしてスープはコクがあってうまい。刻んだチャーシュー、ナス、カボチャなどが入ってます。麺には海苔。あつもりなので、終盤までスープが冷めにくいのもいいです。締めのスープ割りは生姜が効いたもの。温まります。

スープ割り

_ ガスコンロ

夕食の支度をしようとしたら、キッチンのガスコンロが死んでました。ガスは出るけど、スイッチから手を離すと消えてしまう。以前にも同じ症状が出たことはあったのですが、自然治癒したので油断していました。

明日、新しいコンロを手配せねば。まったく次から次へと壊れるな。

_ デイリーステップ

歩数10767歩、消費カロリー447kcal。


2022-10-08-Sat 寒露 曇り時々晴れ [長年日記] この日を編集

_ コンロ

昨日突然死したキッチンのビルトインコンロ。一縷の望みを抱いて今朝再点火を試みるも、玉砕。まったく昨夜と同じです。

とりあえず朝イチでヨドバシへ。目星をつけた機種は展示はしてなかったのですが、ドットコムの情報を店員さんに伝えると、まず見積が必要とのことで、設置担当からの連絡待ちになりました。たぶんメーカー在庫の確認・発注とかもあり、土曜日だし、これは連休明けにならないと動かないかな。しばらく不便な生活が続きそうです。カセットコンロと卓上IHヒーターでどこまでできるかな。

_ 大岡川

カワセミ

ちょっと散歩。上大岡から弘明寺の大岡川沿いへ。今日はカワセミもいましたが、後ろ姿しか見られず。すぐ近くにはコサギの姿もありました。全身は白く、くちばしと脚は黒、指先だけが黄色です。なかなか美しい水鳥です。

コサギ コサギ

_ とんかつ

とんかつ

お昼はら井土ヶ谷の「とんかつ こころ」へ。もっと軽いものを食べようと思っていたのですが、気がついたらこちらに足が向いていました。

注文は、ロースかつ定食(780円→ごはん少なめ20円引き)。かつ丼と迷って、今日もこちらです。サクッとした衣、柔らかくて厚みもある肉。すり鉢には黒ゴマが入っていて、自分ですり下ろして振りかけます。この内容でこの値段はリーズナブルだと思います。

_ 十三夜

雲は多めながらも十三夜の月。左に輝くのは木星。

十三夜の月と木星 十三夜の月

_ デイリーステップ

歩数11243歩、消費カロリー421kcal。


2022-10-09-Sun 海の新居と父娘呑み 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ 肉まん

肉まん

大井町に転居した海のマンション訪問の前に、散歩。なんで休日に品川にいるのか(笑

海との待ち合わせは13時半なので、散歩の前におやつ。ファミリーマートで買ったのは、モスバーガー監修 モス てりやき肉まん(180円→キャンペーンで20円引き)。てりやきソースで和えたような餡がトロリとしていて、なかなかおいしいです。

肉まん

_ 散歩

大井町

品川セントラルガーデンから八山通りを南下。山手通りを右折し、東海道北品川交差点から旧東海道に入ります。目黒川を渡り、南馬場通りを右折。京急新馬場駅南口の前を通って第一京浜を渡り、ゼームス坂を上れば大井町。

_ そば道 西のはなれ

そば

海と合流して、遅いお昼は「そば道 西のはなれ」というそば居酒屋。本当は「百々亭」に行きたかったのですが、日曜日は定休日。

ランチメニューから天つきそば切り(1680円)を選びました。そばはクキクキとした歯触りでコシはありますが風味は弱い。ツユは濃いめ。天ぷらは海老天2本としし唐、ナス、カボチャ。天ツユが付きます。

_ 父娘(おやこ)呑み

ギネス

海のマンションを見た後、品川経由で上大岡へ。ヨドバシで家電を見たり、ニトリで収納関係を見たりして、カフェで一休み。17時からは「とりげ」で飲んだり食べたり。

2時間の店呑みの後、帰宅して2次会。「22時くらいに早めに寝ようね」と言っていたのに、気がつけば25時でした。

とりげ とりげ

とりげ

_ デイリーステップ

歩数21786歩、消費カロリー785kcal。


2022-10-10-Mon スポーツの日 曇り時々雨、のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 海、発つ

9時に歯医者の予約があるというので、海を駅まで送り、洗濯など。

_ 散歩

弘明寺公園

頭が重いけど、散歩でアルコール飛ばし。上大岡から別所~弘明寺公園~六ツ川。ちょいと弘明寺公園に上がる坂が普段にも増してきつかったですね。帰りは弘明寺駅から京急です。

_ ロ麺ズの限定

ラーメン

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」で新しい限定、和エビワンタン麺(1100円+味玉100円)。キリっと醤油の輪郭がはっきりした濃いめのスープ。生姜の効いた餡が詰まったワンタンが4つも入ってます。さらに、ロースとバラの2種類のチャーシュー、メンマ、カイワレとネギ。

最初は体調もイマイチだし完食完飲できなかったらどうしようかとも思いましたが、食べるうちに逆に食欲が出てくる感じで、しっかりスープも飲み干しました。とてもおいしいです。

_ 人身事故

>23:54 【運行情報】屏風浦駅〜杉田駅間で発生した人身事故の影響で上大岡駅〜金沢文庫駅間の上下線の運転を見合わせ。

京急線の人身事故は、9/10以来22件目。

_ デイリーステップ

歩数10321歩、消費カロリー410kcal。


2022-10-11-Tue 秋晴れ 晴れのち曇り、低湿 [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

しょうが焼き

1週間ぶりに品川。

お昼は今や品川のルーティンの要(笑)、北品川の「天婦羅うえじま」。そろそろ天丼もいいのですが、けっきょく生姜焼定食(800円)を注文。

肉は豚バラ。濃いめのたれが肉やキャベツと絡んでおいしい。そしてマヨネーズ。東京食肉市場の「一休食堂」がリスト落ちした今、天ぷらのみならず肉もここが一番コスパ的によいと思います。

_ デイリーステップ

歩数11972歩、消費カロリー434kcal。


2022-10-12-Wed 曇り時々雨 [長年日記] この日を編集

_ 初秋

モミジ

朝、雨が止んでたので7時半過ぎから久良岐公園でウォーキングと散歩。空模様が怪しいと、人(高齢者)が少ない。

やっと気温が下がってきたので、木々の葉もちょっとずつ色づいてきて、モミジも一部だけ紅くなった樹がありました。

モミジ

_ G麺7

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」。ワタクシは金曜日に新しい限定を食べたばかりなのでレギュラーのらーめん正油(880円+味玉100円)、妻は限定のみそつけ麺あつもり(1100円)。

この十数年で何杯食べたかわからない「G麺7」の正油。パツンとしたコシの強い自家製の麺、パンチのある飲み飽きないスープ。トッピングは、鶏と豚のチャーシューとメンマ、カイワレ、ネギと揚げ背脂、なると。やっぱり基本です。

_ ビルトインコンロ

昨日施工業者から連絡があり、今日追加の打ち合わせ後、ヨドバシに行って機器代金決済。メーカーから業者にコンロが納品されてから施工日程の調整ということになるので、まだしばらく不便な生活が続きそうです。

_ デイリーステップ

歩数10964歩、消費カロリー425kcal。


2022-10-13-Thu 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 牛丼

牛丼

お昼は7/5以来3カ月ぶりに「吉野家」。注文したのは、牛丼小盛(426円)+肉だく(92円)+玉子(85円)+味噌汁(74円)です。折しも肉だく半額のキャンペーン中ということもあり、ちょっとだけ安くなりました。

まぁ、確かに品質的には変わらないで同じ味のものを提供し続けているというのは「努力」なんでしょうねぇ。しかし、生玉子85円は高すぎ。玉子代、人件費、食器関係合わせてもちょっとね。ラーメン屋さんの味玉100円と比べてどうなのと。

そういえば、注文が口頭からタブレット端末に変わってました。これ、全店舗なのかな、一部店舗だけなのかな。日本語が怪しい店員も多いので、オーダーミス対策にはよいと思います。

_ デイリーステップ

歩数11318歩、消費カロリー423kcal。


2022-10-14-Fri 雨のち曇り [長年日記] この日を編集

_ しつこい雨

寝ている間に予報をすり替えたらしく、起きたらまだ雨。毎日予報より天気が悪い。時々止むけど、けっきょく今日も雨ベースの1日でした。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。今日からスタートの限定は、1月以来の鴨そば(1000円+味玉100円)です。

何をおいてもスープが絶品。きりっとした醤油味のスープに鴨出汁と脂の甘味が溶け込んでます。これに麺の小麦の甘味。トッピングは、鴨ロースと鶏チャー、焼きネギ、オクラ。これぞMの鴨南蛮♪

_ デイリーステップ

歩数6300歩、消費カロリー245kcal。


2022-10-15-Sat 曇りのち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチで髪切り。お世話になっている店の決済が、かながわPay対応になってました。しかも20%のポイントは大きい。

_ 蕎麦屋で一杯

ビール

お昼は睦町の「伊勢福本店」。隔週ルーティンですね。注文は、たまには違うものと思いましたが、やっぱり天ぷら付き手打ちせいろ(1550円)と生中(650円)。前回、50円上がったのは何かと書きましたが、ビールの方でした。

突き出しは、山芋とこんにゃく、菜っ葉の煮物。天ぷらは、海老天2本と舞茸、ナス、カボチャで、天ツユと岩塩はいつもの通り。

天ぷら そば

_ デイリーステップ

歩数11363歩、消費カロリー429kcal。


2022-10-16-Sun 晴れ、夏日 [長年日記] この日を編集

_ センサーライト

センサーライト

朝、買い物に行く前、8時前から玄関前にLEDセンサーライト(AC100V)を取り付け。実は7月に買ってあったのですが、あまりにも夏が暑くて放置してました。先週は涼しい日もありましたが、電気関係を雨の日にいじりたくはないし。で、今朝も気温が上がるというので、涼しい朝のうちに。

取付箇所はサイディングになるので、木ネジだけではなく、付属のスリーブを使いました。何年ぶりかで電動ドリル登場。直径3mmの穴をあけるのですが、2.5mmまでのビットしかないので、ちょっとこじって穴を広げました。まぁ、スリーブ(アンカー)さえ入ればいいのですから。穴あけには指定の型紙(パッケージについてる)を養生テープで壁に貼って作業しました。

台座部分を壁に固定し、本体を台座にねじ止めして完成。増設した屋外コンセントがやっと役に立ちました。

薄暗くなってから、センサーを調整して作業完了。

_ 散歩

日野川

散歩。今日は大岡川北上コースはやめて、南へ。笹下方面と日野方面で迷ったのですが、めったに行かない日野方面へ。ただ、鎌倉街道の歩道を歩くので、散歩としてはつまらない。大岡川の支流・日野川も流れているのですが、弘明寺~みなとみらいのように河畔の遊歩道が整備されていないので、川沿いに歩くことはほとんどできません。

環状2号を越え、日野までくると取水庭と分水路があります。分水路は笹下の取水庭につながっていて、水位が上がると川の水を海に送ります。たくさんのカモが日向ぼっこをしていました。

日野川

_ かつ丼

かつ丼

日野まで来てしまったからには、何かお昼ごはん。帰宅後にセンサーライトの調整など脚立仕事もあるので、昼呑みはナシ。「ハングリータイガー」も考えましたが、平日ランチもないし、ここは質素に「かつや」へ。

注文は毎度のカツ丼梅(572円→472円)。休日に「かつや」というのも珍しい。今日はご飯少なめで。入店時点でまだ10時半ちょっと過ぎでしたし。

_ デイリーステップ

歩数10927歩、消費カロリー384kcal。


2022-10-17-Mon 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ コンロの工事

キッチンのビルトインコンロ、やっと設置業者から連絡が来たのですが、工事日の調整がなかなかつかず、結局1週間後ということに。まだまだ不便な日々が続きます。

_ ケーブルTV解約

昨日、Webで手続したケーブルTVの解約、機器の取り外しなどの訪問日は来週に。別に、外すのはこっちでやってもいいんですがね。

_ 焼肉ランチ

焼肉

お昼は品川駅港南口の「焼肉居酒屋とんとん」のランチ。切り落とし大盛りセット(950円)にしました。肉は170gとたっぷり。ご飯、味噌汁、サラダ、キムチが付きます。この内容で1000円切るというのは、都内ではちょっとないでしょう。

そういえば、店の入り口がリフォームされてました。変わったのは入り口だけで、店内は変わらず。電子決済も導入されてません。

_ デイリーステップ

歩数14052歩、消費カロリー517kcal。


2022-10-18-Tue 曇り [長年日記] この日を編集

_ 天丼

天丼

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。たまには「天婦羅」を食べないとね、ということで、今日は上天丼(1400円)。並天丼(1100円)でもボリューム的には十分なのですが、上天丼アイテムである穴子の引力には抗いがたく。

上天丼は、大きな穴子の一本揚げのほか、海老、メゴチ、シイタケ、ヤングコーン、しし唐2個が丼を彩ります。ほかの定食同様、味噌汁と漬物(野沢菜漬)付き。

見た目、ちょいとヘビーかなと思いますが、するっと食べられてしまいます。欠点があるとすれば、おしぼりが出ないことかな。けっこうタレとか手に付くんで。最近はケンタッキーなどでもらう紙おしぼりを持っていくようにしているのですが、忘れちゃうことも多々あり。あと、昼にはめったにヤニ属には遭遇しませんが、禁煙じゃないことかな。

_ 人身事故

>21:56 【運行情報】堀ノ内駅で発生した人身事故の影響で金沢八景駅~京急久里浜駅間の上下線の運転を見合わせ。

これで京急の人身事故は今年23件目。

_ デイリーステップ

歩数13197歩、消費カロリー484kcal。


2022-10-19-Wed 曇り一時にわか雨 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

1週間ぶりに朝の久良岐公園。大池のところで黄葉していたのは何という樹かな。葉っぱの形はムクロジという樹に似ているようですが。

久良岐公園

_ はなとみのラーメン

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。今月は限定がお休みで、つけ蕎麦も秋冬はお休みなので、久しぶりにレギュラーメニューから。妻は淡麗醤油らーめん、ワタクシは味噌ラーメン(850円)。

3種類の合わせ味噌を使ったスープはコクはあるけど重くない。コシの強い中太麺との相性もいい。ちなみにこの麺はスープが飛びやすいので、今日は紙エプロンをもらいました。トッピングはチャーシュー、太メンマ、きくらげ。スープにはタマネギなどが融け込んでいます。あまりドロドロしていないけどしっかり味噌ラーメン、という感じです。

ちなみに、前回訪問した翌日、FM横浜の街角リポートで、「は~いフジタで~す」の藤田さんが来店、放送されたそうです。念願かなって、おめでとうございます。

_ 備忘

キッチンと浴室の換気扇フィルター交換。

_ デイリーステップ

歩数10721歩、消費カロリー437kcal。


2022-10-20-Thu 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 初ダウン

今朝の横浜は最低気温10.7℃。通勤には今季初めてウルトラライトダウンジャケットを着ました。1日の気温差が大きく、帰りには邪魔になりそうなとき、コンパクトにたためて便利です。

_ カキフライ

カキフライ

お昼は品川駅港南口の「居さかな屋みよし」の本日のサービスメニュー、カキフライ定食(850円)。小ぶりのカキフライ4個で、ちょっと期待外れでした。ほかに、マカロニサラダ、きんぴら、味噌汁とご飯。「うえじま」でもカキフライ始まってたし、これからはあっちで食べよう。

_ アップデート

TORQUE5GのOSをAndroid12にアップデート。多少インターフェースが変わった感じはあるけど、基本、使い勝手は変わらず。auのWi-Fi接続アプリが、今までのは11までサポートで、新しいアプリをインストールしろということなのでau Wi-Fiアクセスというアプリにしました。それくらい?

_ デイリーステップ

歩数12295歩、消費カロリー457kcal。


2022-10-21-Fri 秋晴れ [長年日記] この日を編集

_ 散歩

富士山と丹沢

朝の久良岐公園へ。途中、富士と丹沢はシルエットが少しぼんやり。たぶん、昨日の方がよりくっきり見えたのでしょう。

朝は肌寒かったのに、ちょうど8時くらいから日向はパーカーを着ていると暑く感じるくらいに。日較差が10℃くらいありますから、この時期は服装選びが難しいです。

公園の木々も少しずつ色づいていて、ユリノキの葉もずいぶん黄色くなってきました。写真はアカシデ。環境によって、紅葉したり黄葉したりするそうです。

アカシデ アカシデ

_

雲

秋の空は雲を見るのが楽しいです。今日は、羽根のような雲を見ました。ちなみに、鳥に生えているのが羽、鳥から抜け落ちたのが羽根だそうです。形をとどめている時間も短く、数分後には崩れていました。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。今日の目当ては限定メニューでも定番化した滋黒軍鶏そば(950円+味玉100円)。

なんといっても、神奈川県産の滋黒軍鶏のスープが絶品。濃いめの醤油味を、軍鶏の出汁が受け止めて、力強いスープになってます。中細ストレート麺との相性もいい。トッピングは、豚と鶏のチャーシューが各2枚にタマネギ、穂先メンマ、三つ葉。タマネギがスープにとても合ってます。先月ほうれん草だったのが今回は三つ葉になってました。

個人的にはMの限定TOP5に入ると思います。

_ 移設

日曜日に取り付けたAC電源のセンサーLEDライト導入に伴い、玄関わきに設置していたソーラー式センサーLEDライトを道路側壁面に移設。同じような場所を2基で照らしても意味ないですから。

_ デイリーステップ

歩数15251歩、消費カロリー620kcal。


2022-10-22-Sat 大井町、有明ドライブ 曇り [長年日記] この日を編集

_ 自転車のオーバーホール

海が自転車を修理に出したいと言っていたので、紅蓮弐號出動。海の自転車はその辺の輪業店で売っているものではなく、ビアンキというイタリアメーカーの自転車なので、修理できる場所も直営店などに限られているのです。

というわけで、大井町に行って自転車の積み込み。こういう時、コンパクトカーは苦労します。せめてプレマシーならもう少し楽に積めたのでしょうが。けっきょく、助手席をたたみ、後席左をたたんで何とか納めました。

青物横丁駅前を抜けて湾岸道路で有明へ。有明ガーデンのビアンキストアに持ち込み、けっきょくオーバーホールすることになりました。

海は今晩横浜で飲み会があるというので、そのまま上大岡に戻ってきました。

_ 焼肉ランチ

焼肉

お昼は有明ガーデン5階の「焼肉 飛車角」。ランチメニューの和牛カルビ&ハラミランチ(1980円)にしました。肉はカルビとハラミ各3枚、ごはん、わかめスープ、サラダ、キムチ付き。

しかし、普段品川で食べている1000円焼肉ランチに比べると、肉は半分以下だし、値段は倍だし。実質4倍以上に感じます。そしてタレが薄味すぎて、酒を飲むならともかくご飯のおかずには物足りない。肉が足りないのでロース2枚(550円)も追加しました。横浜にも店があるようですが、絶対に行かないな。横浜なら上大岡に焼肉屋はたくさんありますから。

_ デイリーステップ

歩数3781歩、消費カロリー165kcal。


2022-10-23-Sun 霜降 晴れ、温暖 [長年日記] この日を編集

_ 大岡川

アオサギ

朝、買い物の前に港南中央方面に散歩。途中、笹下川(大岡川)にかかる岡本橋から見下ろしたら、大きなアオサギがいました。

買い物の後、改めて大岡川散歩で弘明寺から日ノ出町。今日から二十四節気の霜降(そうこう)だというのに、ずいぶん暖かい。10時台には20℃を超え、Tシャツ1枚で快適な陽気でした。

アオサギ 大岡川

_

うな丼

お昼は散歩の途中で横浜橋通商店街の「八舟」に立ち寄り、2カ月ぶりの鰻。前回と同じ、うな丼セットの特上(肝吸いと漬物付2750円、ごはん少なめ)と、肝焼き2本(440円)、黒ラベル小瓶(330円)。

スーパーで売っている長焼き並みの値段で、特上のうな丼が食べられる、本当にありがたいお店。肝焼きの1串220円も安い。

パートのおばちゃんがまた入れ替わってました。今度はきちんと「ごはん少なめ」も覚えているし、お茶などのタイミングもいい。やっと使えるパートさんが来たかという感じです。

_ デイリーステップ

歩数12842歩、消費カロリー501kcal。


2022-10-24-Mon 曇り時々晴れ [長年日記] この日を編集

_ ビルトインコンロ

コンロ

10/7に壊れたビルトインコンロが、やっと新しくなりました。10/8の手配から2週間以上かかりました。次は調子が悪くなったら早めに交換します。

さて、やっと普通に調理ができます。なんかタイマーとかいろいろな機能があるようですが、使いこなせるのか?

_ 散歩

コンロの工事が終わったので、軽く弘明寺まで散歩。大岡川にはコサギがいました。

コサギ

_ 天ぷらそば

そば

お昼は弘明寺の「大むら」へ。肌寒い日になったので、天ぷらそば(940円)にしました。たしか2月には880円だったのですが、値上げした?

天ぷらそばは、オーソドックスに海老天、わかめ、かまぼこ入り。そばが意外に茹で負けしないので、しっかりとした食感が楽しめます。

_ デイリーステップ

歩数11911歩、消費カロリー450kcal。


2022-10-25-Tue 曇り、寒冷 [長年日記] この日を編集

_ 弁当

弁当

今日は忙しかったので、お昼は買い弁。鶏天とあさりご飯弁当(600円)でした。とり天はなかなか食べでがありました。あさりご飯もけっこうアサリが入っていて、味付もいい塩梅。ほかに筑前煮とゆでたまご半分、紅しょうがが入ってました。

_ デイリーステップ

歩数9026歩、消費カロリー353kcal。


2022-10-26-Wed 晴れのち快晴 乾燥 [長年日記] この日を編集

_ 天高く

7時半過ぎから朝の散歩。強い風と乾燥のおかげか、富士山の姿もくっきり。朝のうちは雲もあり、いかにもな秋空でした。

ちなみに、上の富士山は7時半過ぎ、下の富士山は9時ちょっと前です。

富士山 富士山と丹沢

雲 富士山

_ G麺7

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」。14日前と全く同じ、妻は限定のみそつけ麺あつもり(1100円)、ワタクシはレギュラーメニューのらーめん正油(880円+味玉100円)。

つけ麺は妻にはちょっと多いということで、終盤は丼を交換して、つけ麺の30%くらいはワタクシが平らげました。スープ割りで締めたので、ちょっと過食気味(^_^;)

_ CATV撤去

ケーブルテレビは今月で解約。もう、見ているわけではないので、機器類を撤去して引き取ってもらいました。

これで、CSとBSは自前アンテナに一本化。すっきりしました。

_ デイリーステップ

歩数10576歩、消費カロリー466kcal。


2022-10-27-Thu 晴れのち曇り [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」で、生姜焼定食(800円)。毎度のメニューなのでこれといったコメントもないのですが、豚バラ薄切りのしょうが焼きは、たれの絡みもよく、肉の脂の旨味もあり、とてもうまいです。

_ デイリーステップ

歩数16706歩、消費カロリー626kcal。


2022-10-28-Fri 曇り一時晴れ [長年日記] この日を編集

_ 色づき始め

久良岐公園

朝の散歩で久良岐公園。昨日や一昨日より風邪が弱い分、ちょっと寒さも弱まった感じです。

木々の葉も少しずつ黄葉、紅葉してきていますが、まだまだ色づき始め。一部のモミジも紅葉が始まりました。

久良岐公園

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は新作の限定が始まった曙町の「麺屋M」へ。鴨軍鶏白湯そば(950円+味玉100円)。なんか早口言葉みたい。

メレンゲのように泡立てられたスープは、鴨と軍鶏のダブル出汁。普通に半々でやると鴨が勝ってしまうらしい。濃厚ですが、口当たりはスッキリしているし、コラーゲンギトギトでもないので飲みやすいです。麺は手もみ細麺。トッピングは、鴨肉、鶏チャーシュー、ヤングコーン、オクラと、赤いのは蕪みたいに見えましたが紫タマネギと紫キャベツでした。けっこう相性がいい。

ちなみに、明日からハロウィンメニューでカボチャのスイーツが登場するようです。週末は行けないけど。

_ デイリーステップ

歩数14438歩、消費カロリー581kcal。


2022-10-29-Sat 晴れ、温暖 [長年日記] この日を編集

_ 買い出し

朝イチで、今夜の手巻き寿司の材料を買い出し。昨日、雲丹といくらは買ったので、今日は残りのマグロとか甘海老とかサーモンとか大葉とか。

_ 大岡川

大岡川

散歩。今日は弘明寺までのショートコース。途中で川岸に降りる階段があったので、岸辺の遊歩道をぶらぶらと。川の中で群れをつくっている魚はボラかな。

今日は暖かかったけど、気温が一気に下がったので昆虫はほとんど姿を消しましたが、今日はトンボを見かけました。種類は何だろう。ネットで調べたけど確証持てず。

トンボ

_ 秋の天せいろ

そば

お昼は弘明寺商店街のはずれ、弘明寺観音の近くにある「大むら」へ。月曜日にも行ったばかりですが、その時に気になった秋の天せいろ(1350円)にしました。月曜日は寒くて温かいそばしか食べる気にならなかったので。

天ぷらは、海老天のほか、しめじ、ヒラタケ、舞茸、エリンギ、銀杏(素揚げ)、カボチャと秋らしい内容。天ツユや塩は付かなかったけど、塩は持ってきてもらいました。あと、デザートに大福付き。キノコやデザートは日によって変わることもあるようです。

_ 手巻き寿司

夜は風と2人で手巻き寿司。お酒は名張 木屋正酒造の高砂純米大吟醸。

手巻き寿司

_ デイリーステップ

歩数14819歩、消費カロリー557kcal。


2022-10-30-Sun 晴れ、温暖 [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

昨夜は風と25時まで飲んでいたので、さすがに7時起き。

_ 拉麺大公

ラーメン

お昼は風と「二代目拉麺大公 花」。二代目になってからは初めて、というか大公は久しぶり。

風は限定の背脂味噌ラーメン、ワタクシはレギュラーメニューの3枚チャーシュー焼き味噌ラーメン(1150円)。トッピングはバラチャーシュー3枚と、もやしどっさり。挽肉、青ネギ、おろししょうがも。

ここはけっこうボリュームあるので、最近はちょっと足が遠のいていましたが、改めて食べるとスープがウマい。一方、限定の背脂味噌ですが、風の評価だとレギュラーの焼き味噌のスープのほうがウマいそうです。

_ デイリーステップ

歩数6085歩、消費カロリー255kcal。


2022-10-31-Mon 快晴 [長年日記] この日を編集

_ かつ丼

かつ丼

お昼は「かつや」でカツ丼梅(572円→472円)。毎度のことなのですでに語彙も尽きているのですが、コスパ抜群。店ごとのクオリティーのばらつきもあまり感じないです。しいて言えば、かつをいくつに切り分けるか、幅の違いくらい?決済も、かつての現金オンリーからICカード、そしてQRコード導入と、確実に便利になっています。

_ デイリーステップ

歩数12075歩、消費カロリー456kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.