前 | 2002年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
去年の晩秋、11月から今年早春、3月にかけて、いつになく家族が風邪をひく回数が多い。寒くて雪の降る冬よりも、暖冬のほうが風邪をよくひくというのもよくわからない。で、今日は風がダウンしたので、家庭の事情もあってワタクシがお付き合いで仕事を休む。風が風邪をひくとだいたい咳がひどいのだが、今季は咳がひどい風邪というのはこれが初めてで、そういう点でも例年とは事情が違うようだ。加えて熱が38度となると、やはり医者に診てもらうのが親の務め。いちおう、肺炎の疑いもあるということで、レントゲンを撮り、抗生剤の注射をお尻に打ってもらって開放。この注射、薬が体内に浸透していくまで歩くのが辛いほど痛いようだ。
なりゆきで休暇となったが、そんなこととは無関係に昨夜(今日の未明)に無理やり「そば」のページを作っていたので、結果的に身体を休めることができて、風には悪いけどちょっとラッキー。
仕事だけ。午前中に打ち合わせで出たほかは、次年度の見積りとか年度内処理の請求書とか、エクセルの作業ばかり。ま、何とかカタがついたので、来週はバタバタしないですみそうだ。
今朝の新聞に、アメリカの親会社が会社更生の申請を出したとか書いてあったけど、ちょうど家に帰ったら、先日miumiuが注文したシャツやトートバッグなどが届いていた。亭主用の半袖ボタンダウンシャツやTシャツもプレゼントしてもらった。ひいきのブランドだけに、がんばってほしいなぁ(普段はベイサイドマリーナか軽井沢のアウトレットで買うほうが多いんだけど)。
今日はbuchi氏と大津周辺をロケ。9時にホテル前に迎えに来てもらう。国道1号を山科の先で161号に分岐、長等山のトンネルを出たところは以前琵琶湖の景色がきれいだったところというが、西大津駅前に無粋な高層マンションが建ったり、ずいぶんと様変わりが激しい。こういうところは、景観条例が厳しい京都とは対照的である。
左手前は水道局の施設
このポイントの近くで側道に入ると、三井寺はすぐ。
園城寺、が正式名称。
←三井の晩鐘ってヤツ
広い境内をひととおり見て回る。まずは金堂。ご本尊の、百済から渡来したという弥勒菩薩だけは見えないのだが、これを囲むように、平安末期の大日如来像とか、室町時代の釈迦如来坐像とか、南北朝時代の地蔵菩薩坐像とか、コの字型に並べられている諸像は15種26躯(数え間違ってなければ)。この仏像が、どれも近いのである。京都と違うところでこれはよい点である。「手を触れないで」と書いてあるが、本当に手を伸ばせば届く距離。
金堂
金堂の横には、三井寺の名の由来となった御井、霊泉の湧く閼伽井屋(あかいや)があり、ぼこぼこという音は金堂の中にいても聞こえてくる。閼伽井屋の建物正面上部には、左甚五郎の作と伝わる龍の彫刻が施されている。かつてはその周りにも多くの彫り物があったようだが、装飾は失われてしまったような痕跡だけが残る。
閼伽井屋裏から弁慶のひきずり鐘、一切経蔵、三重塔と境内をたどる。
最後に観音堂のところまで行ったら、高台から琵琶湖の眺めがなかなかよかった。
三井寺から坂本に移動。名物の鶴喜そば(本当は喜ではなく七を3つ重ねるのだが)を食べようと思ったのだが、第3金曜日は定休日であった。残念。しかたなく、近くの日吉そばを食べる。
日吉大社は、各地にある日吉神社、山王神社の総本宮。にもかかわらず、平日とはいえ境内を歩く人がまばらなのは、やはり大津と京都の違いなのだろう。これは三井寺でも感じたことだけど。もっとも、大津にあるからこそこれだけゆったりとしたロケーション、ということもできるが。
まずは西本宮。日吉大社で何が印象的かといえば狛犬である。普通は境内の鳥居をくぐるあたりに石像、というパターンだが、日吉大社では主な社殿に巨大な木彫りが置かれているのである。
宇佐宮、白山宮などの社殿を巡り、東本宮でいちおうのゴール。こちらの境内には、山王祭(4月12〜15日)に使われる神輿の1基が置かれていた。
二宮橋を渡って、日吉神社を後にする。
そろそろ帰りの新幹線の時間を気にしなければいけない時間。穴太積みの石垣が美しい、滋賀院門跡にチラッと立ち寄って、京都に向かう。
朝、写真を撮った161号の琵琶湖展望スポットで再度停車、朝と違って今度は順光である。もっとも、建物などの配置は同じなのだが。もう一度。
予定の列車の30分前に京都駅に到着。せっかくだから、先日観たばかりの「ガメラ3 邪神覚醒」のロケに使われたところまで昇ってみよう。ラスト近く、イリスを倒したガメラと、長峰真弓、草薙浅黄、綾奈らが向かい合うシーンに使われたところ、フロアでいうと、5階部分に相当するのかな。
帰りの新幹線はけっこうな混みよう。京都駅にもずいぶん人がいたし、もう、春休みなんだなぁ。
京都の朝はかなり冷え込んだが、天気は快晴。関東も晴れているかと思ったら、帰りの新幹線で三島の手前で居眠りから覚醒したらどんより。
2日間で、初めてX20のSDメモリーカード(256MB)の容量が不安になるくらい(約240カット)撮った。まぁ、不安なら画質をファインからノーマルに落とせば枚数だけは撮れるのだが。あるいはサイズダウンするか。
バッテリーも、フルチャージの2100mAh2本で、だいたい200枚。
普段の週末とちょっと違うのは、連休初日だからではなくて、ばたばたの朝だから。miumiuは花粉症に加えて風邪。風は昨日からヘルペス。海は風邪の初期症状。とりあえず無傷はワタクシだけである。
で、買い物ついでにいろいろと。miumiuは花粉症で通っている耳鼻咽喉科へ、風は皮膚科へ、海は病院ではなくカットしにit'sへ。いろいろ一気に片付くといえばそうなんだが、何もここまで集中しなくても。まぁ、miumiuの病院が2時間待ち(!)だったおかげで、風の面倒は結局見てもらったけど。
it'sでは、待ち時間にネット予約ができるカードに切り替え。ただ、7月からは250円値上げして1300円になるらしい。これに指名料350円、ネット予約料100円を加算すると1750円かぁ。まだ安いほうだとは思うが、なかなか厳しい。ネットで見たら、同じ系列で1500円カットの店が品川港南口にある。でも、it'sではないから、会員証は共通じゃないみたい。残念。
例年より早め、桜が咲く前にタイヤを夏バージョンに。いつも、換えたいと思うときが桜の開花と重なるので、作業場にしている久良岐公園の駐車場が使えないのである。で、今年は開花前に換えてしまうことに。15時くらいを狙ったせいもあるのか、もともと今日は連休やお彼岸がらみで空いていたのか、駐車場はかなり空きがあった。
作業完了
久良岐は例年、桜(ソメイヨシノ)は北斜面に植わっているせいか遅めなのだが、1本だけ早咲きの若木がある。様子を見に行ってみたら、やっぱりこれだけ開花していた。
どうも、原因はわからないがHTMLファイルが消失していたのが原因らしい。で、作り直してみたら、今度はかなりの数の画像がリンク切れ。これを作り直すのにたっぷりと2時間以上。いちおう正常化したが、ひょっとしたら画像のURLが変わってしまったファイルがあるかも知れず、そうすると古い雅歴の画像がおかしくなっている可能性も。怪しいところはいちおうチェックして無事だったのだが、すべてを見たわけでもなく。まぁ、変な画像を発見された方は、お知らせいただけると幸いである。
なんて作業を、「ごくせん」最終回スペシャルを観ながら。とりあえず、もう寝る。
朝からずっと10m以上の強風が吹き荒れる。雨は止んで晴れているものの、こりゃとても外に出る気にならないなー。
今日は遠江地方だけじゃなくて関東でも強風のようで、電車まで止まったりしているようだから、遠州名物の風じゃないのか。
結局、午前中にジャスコまで買い物に行ったきりで、あとは屋内で過ごす。
やっと日本が韓国に一矢報いた形になった。
これ、韓国政府が準決勝の前に韓国選手の兵役免除を決めたことと無関係じゃないだろう。つまり、韓国の選手は兵役免除をかけて戦ってきた面もあるわけで、それが達成されてしまった以上、今までのようなモチベーションは維持できなかった、と。
死に物狂いとか火事場の馬鹿力という言葉があるけれど、なかなかそういう闘い方っていうのは今の日本選手にはできないのかもしれない。先日のトリノオリンピックにしても、表彰台を逃した選手が多かったのも、勝つことで得られるものが名誉だけだからなのかも。トリノで勝つことより、トリノに行ったことでほとんど目標を達成してしまった選手も多かったんじゃないかな。
だからといって、メダル取ったり野球の大会で優勝したくらいで一生安泰、っていうのも変だと思うけど。
ある意味、今回のWBC日本チームは、状況に関わらず同じように力を出していて(相手の馬鹿力と無関係に)、プロらしいともいえる。
今はペナントシーズンに備えて調整の時期、と出場を見送った松井秀樹もプロなんだけどさ。
昨日から利用開始になったICカード乗車券のPASMOだが、とりあえずまだ使うあてがない。仕事以外で電車に乗る機会って、そう多くはないからなぁ。まだパスネットの残額もあるし、最初に使うのはプライベートでJRに乗る時になるのかな。
まぁ、使い方はSuicaと同じだから、物珍しさってのはないんだけれども。
それにつけても、定期券をPASMOにするとかえって不便というのが悔しい。とりあえずケータイから継続の磁気定期券を申し込み。
やっとVista対応版が出るというので、申し込み。路線図で経路を見ながら検索ができるのと、候補の乗り換えから時間を前後にずらすのが簡単というところがよい。こういうのも、使い慣れてしまうとほかのソフトでは面倒だし。やっぱり駅すぱあとには一日の長があると思う。
今日は、横浜元町でそばオフでした。
いいもんですねー、蕎麦屋酒。今日のお店は汐汲坂まつむら。横浜では初めての蕎麦屋酒です。雨降りだったせいか、貸し切り状態でした。
まずは、蕎麦屋酒の定番、だし巻玉子と板わさですかね。
続けて鴨の燻製。
あとは、ぬきわさび(お粥状のそばの実)、焼みそ、天ぷら盛り合わせ、地鶏山椒焼。写真? 飲んで食べてしゃべるのに夢中で撮ってません(爆
で、締めは当然せいろ。
帰りは山手線の人身事故の影響とかで根岸線が10分くらい遅れていて、磯子ではバスの発車まで2分。
当たり前のように料金箱にタッチしたら、磯子営業所エリアはまだPASMO導入してませんでした(-_-;)
しょっちゅう乗るわけじゃないから、使い分けるの忘れてしまいますよ。もっとも、導入の6月までに2000円以上残額のあるバス共通カードを使いきれるのか、という問題もあるんですが。パスネットと違って、移し替えサービスはなさそうですしねー。
午後の予定がキャンセルになってしまったので。
あまり体調がよくないこともあり……
こんなことならもう1本の予定も入れなければ休むことも可能だったのに……まぁ、別に4連休にしたいわけではないです。
下りの快特、昼間は京急川崎で羽田空港からの4両編成を連結です。
今日は横浜で下車、後続の普通電車に乗り換えです。
中3日ですが。
先日店の名物と聞いたかき南ばん、秋まで待てないので……
デフォルトは炒めネギ、温かいそばは伸びにくい機械打ち、みたいですが、今日は手打+焼きネギ付き。そばもネギも甘い!
ほかのお客さんが頼んだそばがきのご相伴に(^^)
ねっとり濃厚な感じが。中に入れているのはクルミではなく栃の実?
これから5月まで、仕入れが不安定なのでメニューに載せられない旬の種ものがあるそうです。う〜ん、それも食べたい(⌒〜⌒)
連休前にやっときました。
たった4日ね。いかにも嫌々な感じが漂うね。
だからナベツネはカスなんだよ。なんでパリーグと同じくらい遅らせられないのか……
福島の発電がつぶれた以上、首都圏の電力が従来の100%になるには相当の時間がかかるわけで……その中で、屋根を支えるだけでも電気を食う東京ドーム? 昼でも照明が必要な東京ドーム? いつでも空調が必要な東京ドーム?????????
ありえませんね。
消費電力が一般家庭の6000世帯分以上?
多摩川の河川敷でやれば?(爆
ナベツネ撲滅キャンペーン、勝手に開催ちう(爆
とかね。なるべくクルマ動かさないようにしてるんで、インドア系……
そのために、地下鉄乗って行きましたが……
帰りは……ちょっと時間が早くて「じゃのめや」の休日限定牛丼は食べられませんでした……
ランチは、もう5年以上も前からあることだけは知っていた青物横丁の蕎麦屋へ。たぶん、ごくごく普通の町の蕎麦屋なんだろうと思っていたら、本当に思ったとおり。たまたまなのか、年配客ばかりだったが、積極的にここを選ぶ理由がワタクシには見つからなかったです。コスパで言えば、新馬場の「大むら」のほうに軍配。
まぁ、行ってみないとわかりませんからね。口コミサイトなんかは当てにならないし。
今回のトマトジュースのブーム、どうせ長続きはしないだろうと思ってましたが、案の定というか思ったよりも早く沈静化しましたね。先日からスーパーなどで普通に買えてます。
もともと、買い占めに走った団塊ジジィどもなんて、心も体も不健全なんだからトマトジュースなんて嫌いでしょ。そして、今回のトマトダイエット、先日のブログでも書きましたが「1日に600ml」飲まないと効果がないわけです。これは、ワタクシのようにトマトジュースがけっこう好きな人間にも多いなぁと思わせる量ですから、トマトジュースなんかできれば飲みたくないと思っている人間には無理です。しかも食塩不使用の方ならなおさら。
とにかく何でもブームだの品薄だのというたびにしゃしゃるのはやめなさい。
気温高すぎ。
14時くらいには横浜も東京都心も24℃超えてたんですね。
今朝は幸いにも上大岡から京急に座れましたが、東側の席だったので温室状態でした。
今年は特に冬から春への変化が急激な感じです。つか、今日は初夏?
今日は「バーミヤン」へ。香港フェアなるものをやっていて、期間限定メニューの香港蝦子麺(シャーズーメン海老あんかけ焼きそば)を注文。
味はあっさり、ボリュームは軽め。733円がリーズナブルかどうかは微妙なところです。
あと、殻付きの海老ってのは食べにくいんだよなぁ。
いちおう東京の開花宣言は出ましたが、場所によってかなりばらつきがあるようです。
ちょいと運河周りをウォーキングしたついでに、桜をチェック。
インターシティとグランドコモンズの間にある汐の公園の桜は、そこそこ進んでます。
一方、高浜運河沿いにあるソメイヨシノはほとんど花をつけていませんでした。やっぱり川風が冷たいのかな。
下水道局の水再生センターのある港南中央公園もまだまだこれから。
まぁ、「開花」は咲き始めたってことですから見頃まではちょっと日数がありますね。
とはいえ満開までは1週間程度。今年の入学式は、葉桜という学校が多そうです。
お昼は、品川駅高輪口、品川GOOSEの「TGIフライデーズ」へ。肉ガッツリなアメリカンレストランです。
注文したのは100%ビーフパテ200gのフライデーズ ランチバーガー。サラダ付きで1000円のハンバーガーです。レタス、トマト、オニオン、ピクルスなどもたっぷりで、かぶりつくのが大変。
絶対的に安くはないけど、マックなどとは別物です。
まったく関係ありませんが、入店したら入り口脇のテーブルに佐野元春さんがいました。お店ももっと奥の席に案内すればいいのに(^_^;)
ネットで取り寄せ注文、店頭受け取りにしていた風の新しいPCが入荷したというメールが届いたので、帰りがけにヨドバシに立ち寄りました。
しかし、どうも商品がないらしい。入荷したってメールは嘘ですか? そんな、荷物追跡すると配達してないのに配達完了になってる佐川急便みたいな真似、まさかヨドバシカメラではやらないよね?
なんか、待たされてるのにも飽きたので「もういいから入荷次第うちに配達して」と言ったのですが、それからしばらくして「ありました」と。
どういう商品管理体制なのか、はなはだ疑問。連絡来てからしばらく放置していたのならばともかく、入荷したての商品がなんで見つからないのか。
ネットで注文したものを店頭受け取りにしたワタクシのミスですね。直に届けてもらえばいいものを。今後は気を付けます。
朝のニュースでまたジェル洗剤(パック型洗剤)の誤飲の話をしていたが、これをメーカーの責任とするのはどうかと思います。
世の中には粉末や液体洗剤もあるのに、わざわざ選んで買ったのは自分でしょ。誤飲をするような子供や動物がいるのなら、別の洗剤を買えばいい。しかもこれだけ誤飲が問題になっているのにわざわざ買って誤飲させるのは、クレームをつけるための自作自演でしょうか。
ちなみに我が家は液体洗剤派で、ジェル洗剤は使ってません。誤飲云々の問題ではなく、洗濯物の量にかかわらず1回分としてあのパックを入れることに納得がいかないからです。
だからね、自分の生活環境にあった洗剤を買って使えばいいことなんです。
通勤で新幹線を使うようになって気になることが、新横浜駅のトイレ。毎朝結構な人が個室に並んでいるんですよね。
駅に来る前にはどこにいたのか、自宅なのか滞在先のホテルなのか知りませんけど、どっちもトイレはありますよね。何で駅で10分とか時間かけて並んで用を足すのかが疑問。だったら出る前に済ませりゃいいことじゃん。
それとも、世間には用を済ませてきたにもかかわらず出先で便意を催す人があんなにたくさんいるってことですか?
別に我慢できないほど切迫した表情の人もいないようだし(ほとんど顔なんか見てないけど)、あの毎朝の行列は何なのかと思います。家やホテルで済ませてこなかったとすると、時間の無駄じゃないかな。
今日のランチは、静岡駅SC・パルシェ食彩館にある「知久屋」で買ったかつ丼弁当(507円)。知久屋は今週2回目。前回弁当を買うときに迷ったもう一つを買ってみたというわけなんですがね。
普段、弁当を買うときにかつ丼弁当はほとんど選びません。一度冷めたかつ丼をレンジで温めなおすと、かつの衣もとじた玉子もまずくなるからです。しかも「かつや」のようなコスパに優れたチェーン店が身近にあると、店でできたてを食べない理由がない。「かつや」のかつ丼(梅)は529円、サービス券があれば429円。弁当を買う理由がありません(かつやでも弁当とかで前とかあるけどね)。
活動カロリー828kcal、総消費カロリー2615kcal、燃焼脂肪37.6g、10787歩、8.3㎞、階段350歩、早歩き5688歩。
雨でちょっと外に出られなかったので、伸びず。
起床時の体温は35.7℃。健康体? まだ痰が絡むけど。
今日は風の大学の卒業式でした。ツレは仕事なので、海と一緒に参列してきました。卒業式は1時間ほど。祝辞や答辞、学科代表者への証書授与など。
そのあとで学科ごとに個人への卒業証書授与。こちらはかなりくだけた雰囲気でした。
卒業おめでとう。
卒業式の後、海と2人で遅い昼食。寒川から茅ケ崎の海岸に向かう県道46号沿いにある「一乃利」というラーメン店に行きました。
海は角煮ラーメンの中(950円)、ワタクシはチャーシューメンの玉子トッピング(950円)。
豚骨スープに中太麺、トッピングに海苔とほうれん草という組み合わせは家系っぽいのですが、スープはさらっとしてしつこさがない。そしてしょっぱくもない。食べやすいです。麺が短めなのは仕様なのかな。
チャーシューは大きくてやわらか。海と交換した角煮はさらにトロトロ。煮玉子も半熟です。
しかし、15時という変な時間に食べすぎ。晩ごはんは20時過ぎにデパ地下のパック寿司になりました(^_^;)
風の大学まではオーソドックスに国道1号メインで行ったのですが、上りの渋滞がひどかったので帰りも解消していなかったらどうしようかと。
で、ラーメンを食べ終わった時点でまだ渋滞しているようだったので、海沿いの国道134号に出ることにしました。朝から雨だったせいか、いつもの週末よりはクルマも少なそうですし。
で、茅ヶ崎から江の島までは海沿い。七里ガ浜から先が渋滞しているようなので、ナビに従って湘南モノレール沿いに大船に向かいました。大船駅前の滞りを除けば、おおむね順調なドライブでした。
活動カロリー533kcal、総消費カロリー2323kcal、燃焼脂肪22.3g、5433歩、4.1㎞、階段(上り坂)170歩、早歩き2423歩。
午前中は、海辺を散歩したくなり金沢の海の公園へ。海の公園から八景島をぶらぶら歩いてきました。
連休ということもあるのでしょうが、八景島シーパラダイスはものすごい人出。チケットを買うために長い行列ができてました。娘たちが小学生の頃は年間パスを買ってしょっちゅう来ていたのが懐かしい。
お昼はウチに帰ってインスタントラーメン。サッポロ一番みそラーメンです。豚肉・もやし・ピーマンの炒め物と卵黄、メンマ、すりごまトッピング。
サッポロ一番って、時々食べたくなるんですよね~(^。^)
活動カロリー674kcal、総消費カロリー2460kcal、燃焼脂肪31.0g、9679歩、7.4㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き5148歩。
今週はぐずついた天候の日が多いようです。春の長雨――いわゆる菜種梅雨の始まりでしょうか。春霖(しゅんりん)という言い方もあるんですね。霖とは3日以上続く雨のことだそうです。
明日は気温も10℃に届かない予想ですし、桜は開花したとはいえ、まだ冬の空気が完全に抜けるには時間がかかりそうです。
お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「梅蘭」へ。またまた五目やきそば(777円)を注文。この店に足が向いた時点で食べたいものが半分決まっている感じです。
豚肉、イカ、きくらげ、海老、筍、白菜、ニンジン、チンゲン菜と具も豊富。ちょっと濃いめに味付けされた餡もうまい。
活動カロリー688kcal、総消費カロリー2470kcal、燃焼脂肪32.0g、11938歩、9.1㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き6565歩。
スマホのメールは迷惑メールフィルターを設定しているのですが、ここのところフィルターに引っかかるメールの数が増加しています。ちょっと前までは1日に数件程度ということが多かったのに、20件とか、多いと40件とか。実際に着信しているわけではないから実害はあまりなく、リポートのメールではじいた数を知るだけなのですが、あまり多いとなんかの攻撃対象にでもなっているのか、どこかで個人情報が流出したのかと心配になります。
お昼は「てんや」。今月(?)は「てんやの日」が18日だけでなく19日も実施、そして390円のサンキュー天丼も復活。なので、注文はサンキュー天丼のごはん小盛(30円引き)。
普通の天丼でも安いのですが、サンキュー天丼はそこからレンコンを足してキスを抜いた形。海老、イカ、カボチャ、レンコン、オクラがのってます。
来月からはかき揚げ天丼も復活するとのことですが、同時に価格改定もあるようなので、コスパ的にどうなのか、ちょっと心配ではあります。
活動カロリー745kcal、総消費カロリー2523kcal、燃焼脂肪34.0g、13733歩、10.1km、階段(上り坂)470歩、早歩き5701歩。
お昼は京急線品川駅下りホームの「えきめんや」で季節限定、さわらの西京漬け天そば(500円)。西京焼きにするさわらを焼かないで天ぷらにしてトッピング。菜の花とタケノコものって、春らしいそばになってます。さわらは肉厚で柔らかくて、美味。冷たいそばでもできるようです。
介護保険の期限が4月末ということで、更新に伴う介護認定調査です。当初は月曜日に予定していたのですが、仕切り直し。この時期は調査も忙しいのでなかなか希望通りの日程が組めません。
午後を半休にして、品川から池袋経由で富士見へ。山手線ほぼ半周が長い。いつも、外回りの山手線にするか、内回りで田端まで京浜東北線の快速を使うか迷います。
認定調査は約1時間。例によって、こういうときだけ頭もハッキリしているんだよなぁ。まぁ、自宅で介護サービスを受けるわけではないから、あまりランクは問題じゃないんですけれども。
さて、どんな通知が来るでしょう。
帰りはいつものように東上線~副都心線~東横線直通で横浜まで。
18時くらいに上大岡に着いたので、整形外科でリハビリ。
ヨドバシ.comで店頭受け取りを指定したK1用のフィルムやマイクロSDXCカードの受け取りメールが来たので、受け取りついでにBluetoothマウスとBluetooth折り畳みキーボードも購入。なんか、トータル価格が上がっている気がしますが気のせいでしょう(笑
活動カロリー908kcal、総消費カロリー2736kcal、燃焼脂肪41.6g、13462歩、9.9km、階段(上り坂)750歩、早歩き7332歩。
昼休み。品川セントラルガーデンで、インターシティの前のソメイヨシノも2分咲きくらい。ビルの陰になる割には頑張ってますね。
お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」。またまた、しょうが焼き定食(790円)でした。
歩数12067歩、消費カロリー410kcal。
火曜日に行った港南中央の「ラーメン屋 コカトリス」。その時に開業1周年のチラシをもらいました。今日、3/19は全メニュー100円の感謝祭(特製などはナシ。トッピングは別料金)とか。で、意地汚くも、また行ってきました。
今日はあご出汁塩ラーメン(定価750円)。澄んだ鶏清湯の黄金色のスープからは焼きあごがふんわり香ります。トッピングは、鶏チャーシューと豚チャーシュー、鶏つくね、メンマ、ネギ、三つ葉。醤油もおいしかったけど、塩だとよりクリアな味が際立つ感じ。
さて、1周年企画はこれだけではなく、もらったチラシを持参すれば、次回100円トッピングをサービスとのことです。未食の汁なし担々麺も気になるなぁ。
下の写真は港南区の桜の名所の一つ、桜道。娘たちが中学生だった頃はソメイヨシノが多かったイメージですが、今はジンダイアケボノなどに植え替えが進んだようです。まだ、ちらほらって感じですね。
京急のTwitterアカウントによれば、「23:16 【運行情報】生麦駅〜京急新子安駅間での人身事故の影響で京急川崎駅〜神奈川新町駅間の上下線の運転を見合わせ」
これで今年に入って13件目の人身事故。時間帯的にはもう寝てましたから生活に影響はありませんでしたが、こう頻繁だといつ止まるかわからない。やはり早急に踏切を廃止するしかなさそうです。
歩数12225歩、消費カロリー506kcal。
朝の買い物終えて、散歩へ。今日の大岡川散歩は、南太田から弘明寺へ大岡川をさかのぼる方向で。
大岡川プロムナードの桜並木ですが、ジンダイアケボノは1分~5分咲きといったところです。ただ、まだ樹齢が若く、枝ぶりもコンパクトなので、トンネルを作るまでには成長していません。一方のソメイヨシノはまだまだ。樹によっては何厘かの花をつけていますが、全体としてはほぼつぼみです。大岡川の桜は、ソメイヨシノが川面に向かって枝を伸ばしている様が見事なので、そういう意味では見頃は来週末以降でしょう。近年、どんどん老木を伐採してジンダイアケボノに植え替えているので、ボリュームは徐々に縮小傾向なのが残念です。ただ、3/11にも書いた弘明寺の広岡橋の近くにある早咲きのソメイヨシノは見頃になってました。
お昼は弘明寺の「大むら」へ。この時期の限定、春の天せいろ(1450円)、今年もありました。去年より180円値上がりしたけど。
天ぷらは、ふきのとう、たらの芽、こごみ、姫竹、昆布、海老と貝柱のかき揚げ。塩もついてきます。日替わりデザートは、桜ロールケーキとミニおはぎでした。
「何はなくとも天せいろ」の神奈川で、2011年2月に掲載した三浦海岸の朝比奈が閉店したことがわかったので、修正しようとしたら、なぜか朝比奈の記事そのものが消えていた。もうない店とはいえ、いちおう足跡という意味合いもあるので、再アップ。しかし、任意の場所に挿入できるというソフトではないので、12年前の記事なのに末尾に再掲となりました。
しかし、けっこう閉店が多い。特にコロナ以降。あと、朝比奈ではないけど、閉店するのは一茶案のそば打ち教室出身の脱サラ組が多い気がする。覚悟がないのか、そば打ちだけ習って経営ができないのか。
歩数11820歩、消費カロリー456kcal。
函館の叔母の見舞いで函館へ。7:50の飛行機に乗るため、早起き。
7時前には羽田に到着していたのですが、その後7:20に京急で人身事故発生。
>7:30 【運行情報】品川駅での人身事故の影響で品川駅〜京急蒲田駅間の上下線の運転を見合わせ。
危ないったらありゃしない。
春休みということもあり、飛行機は満席。実は土日に行こうと思ったら席が取れなかったのでした。
函館空港には従弟が迎えに来てくれていて、その足で叔母が入院する病院へ。叔母は肝臓に転移したがんであと1カ月ほどという余命宣告を受けているのですが、頭もハッキリしているし会話もできて、表面上は元気です。ただ、皮膚には黄疸も出ているし、足のむくみもすごい。入院末期の父を思い出しました。
明日、また見舞いに行きます。
ちょっと時間があったので、立待岬までドライブ。当初は函館山へという話だったのですが、まだ冬期通行止め期間中(ロープウェイは運転)ということで、2020年の家族旅行以来3年半ぶりに立待岬に行きました。ここは年中風が強いところなのですが、今日は比較的穏やか。空気も澄んで、駒ケ岳や横津岳、下北半島まで見渡すことができました。
お昼は従弟たち(従弟2人とその配偶者たちの4人)と一緒にお昼。谷地頭にある「江戸松」というお寿司屋さんに行きました。実はこの店、約30年前に取材でお邪魔したことがあり、まだ大将も健在、当時のことも覚えていてくれました。
特上寿司や穴子をいただき、いまだ衰えぬ職人の味を堪能しました。
午後は、日曜未明に呼吸困難に陥り救急搬送された叔父の見舞い。おそらく叔母の看病疲れが出たのでしょう。一昨日弟が函館に行ったときにはまだ面会はできなかったのですが、今日は面会もできました。従弟によれば昨日とは別人のような回復ぶりとのことで、息は苦しそうでしたが会話もできる状態でした。
こちらの病院は面会制限が厳しいということで、明日はお見舞いに行けません。
夜の会食前に軽く散歩。しかし、夕暮れになったとたんに寒い。ぶらぶらと函館港まで行きました。ここにはかつて青函航路で活躍した連絡船、摩周丸が係留されています。約四半世紀前、従弟の札幌での結婚式のあと函館に移動して、家族で見学しました。懐かしい。今日はもう17時半過ぎということもあり見学時間は終わってましたが。
夜は再び従弟たちと会食。「函館国際ホテル」の中華レストラン「アゼリア函館」でディナーコースです。いわゆるベタな中華料理ではなく、和食っぽい中華料理。脂っこさもなければくどさもありません。
コース内容は、前菜六種盛り合わせ、フカヒレと王様しいたけのイカ節入り塩煮込み、北海道産牛肉と野菜のカキソース炒め、金目鯛の野沢菜のせピリ辛蒸し、蝦夷鮑と北寄貝のチリソース、牛筋入り四川激辛麻婆豆腐、デザート盛り合わせ。いずれも見事な料理でした。絶品。
3時間ほど食べておしゃべりして、ホテルに戻りました。
歩数9230歩、消費カロリー379kcal。