トップ «前の日(04-02) 最新 次の日(04-04)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2003-04-03-Thu 改革したくない人もいっぱい この日を編集

_ やっぱり医療費は謎だ

リハビリに行く。今日は380円。まったくもって基準がわからないが、そんなことを聞いたところで周到に答を用意しているのだろうから、時間の無駄である。まぁ、こちらとしては回数を減らすしか自衛策はないのだが。

地域医療をやっているお医者さんのメルマガでも、今回の改悪で必要な治療を受けにくる患者さんが経済的な理由で来なくなって結果的に悪化するのが心配だと書いていたが、まぁ、恐れているとおりになるのだろう。医者の不当に高い報酬を半分以下にしない限り、医療改革などは絵に描いた餅である。

もっと滑稽なのは、経営危機の航空会社で、たいした労働もしていない客室乗務員の給料を下げるか、労働時間を増やせば、少なくとも人件費は半分以下に減らせると思うのだが。いまどき、地面から離れるだけでOLの何倍も給料をもらったり払ったりするほうがどうかしている。川口外務大臣の言葉ではないが、「間違ったエリート意識」はろくな結果をもたらさない。ま、航空会社が馬鹿をやれば、めぐりめぐってこちらは給料が少し上がる可能性があるので、それはそれでどうぞご勝手にという感じなのだが。

_ ガンダム

ふと立ち寄った書店で「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」4巻を買う。mamo氏の日記に書いてなかった(見逃した?)ので、出ていたことにまったく気づかなかった。まぁ、一刻を争って読まなきゃいけないというものでもないのだけれど。

_ WEBアルバム

2月分と3月分を、フォトナビゲーションにアップ。2月は地味だが、3月はシーパラはじめお出かけや散歩が多かったので、けっこう枚数が多い。

_ 明日は休み

でも明後日は出勤。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [わはは、すみません。「ガンダム」戯雅さんが見逃したわけではありません。先月日記をさぼって、まだ補完されてない日に買っ..]


2004-04-03-Sat 神田経由所沢 この日を編集

_ 都心ドライブ

今日は所沢、に行く前に勤め先で肥大した上着など私物を引き取りに。今まで何度か神田まではクルマで行っているが、今日は蒲田あたりの渋滞がとくにひどい。さらに品川手前も渋滞、昭和通りの流れも悪く、何でこんなにクルマが出ているのやらって感じ。10時に家を出たのに、用事が終わったら12時近くなってしまった。お腹も空いたので、坂内で喜多方ラーメンの昼食。

神田からは下道で水道橋〜新宿と靖国通りから青梅街道へ。市ケ谷あたりは、沿道の桜がきれいだった。こちらも環八が近づくにつれて流れなくなってきたので、環八を右折して谷原から関越ルートに。環八も流れが悪かったけど。何の用事でこんなにクルマが走っているんだろうねぇ(と、自分のことは棚に上げておく)。

_ のったりまったり

昼酒飲んで、のんびり。後は食って飲んで。


2005-04-03-Sun 今日は、春?初夏? この日を編集

_ 暖か〜

雨がどうとか言っていたわりに、朝から快晴。しかも日向や屋内は汗ばむくらい気温が高い。結局日が暮れるまで天気は崩れなかった。天気予報なんぞを信用せずに洗濯物を外に干して正解。

_ でも、花見に行くわけでもなく

今日が町内会の花見の日だったようだが、風邪気味の人間もおり、いろいろ忙しいこともあり、何より桜がほとんど開花していないと思われるので、今年はパス。

午前中はヨーカ堂に買い出しに行ったあと、昼をはさんで午後までずっと「七つの海のティコ」をDVDに落とす作業。39話をDVD-RAM8枚に。これでHDDが20時間空くのだから、せっせとやったつもりなのだが、結局タイトルサムネイルまでの作業が終わったのは20時くらい。

ダビングしている合間に、明日からの出張の荷造りとか。狭間の季節は、余計な衣類が多くて荷物も膨れがち。それが京都のような盆地となると、1日の気温格差が激しいからなおさら。でも、もうフリースまではいらないんだろうなぁ。それより明日出発する時点で雨だとうっとうしい。たぶん、傘が必要なのは上大岡駅までだから。100円傘を1本、生贄にするか。


2006-04-03-Mon 年齢を意識するとき この日を編集

_ 昼飯

品達の「きび」で、塩ラーメン。塩は初めてだが、醤油と同様にひじょうにさっぱり。醤油のほうが好みかな。

_ 新歓コンパ……というのは学生だけ?

趣旨は一緒なんだがなー。「社員懇親会」という名の飲み会。また、バイキングとか立食だったりするんだろうなー。疲れそう。

……と行く前に書いたら、本当に立食バイキングでやんの。これで2時間はきついわ。

わかるんだけどね。あちこち卓を移動して「懇親」するってのは。

でも、何かこういう席にふさわしい、もっといい方法ってないのかなぁ。

ちなみに、今年の新入社員には、ワタクシが社会人になった年に生まれた人がいる。「遠く時の輪が接するところで逢いましょう」メーテルぅぅぅぅ。

月曜日ということもあり、ケータイで21:05のウィング号を予約して、平和な帰路。とはいえ、いつの間にか寝ていて、川崎くらいかと思ったら黄金町だった。あぶね〜。


2007-04-03-Tue 掃除 この日を編集

_ メールが溜まる

週末に整理しなかったもんだから、受信箱がごみ箱状態。DMも溜まると見ないで捨てちゃうようになる。あまりうるさく送りつけると逆効果なのだよ。

昨日からやっつけ始めて、何とか追いついた。受信して5日も開けないメールって、興味がないってことなんだけどね。

ショックウェーブのメールも、ショートフィルムだけが楽しみだったのに先月で終了してしまった。ゲームはやらないから、これも今後はすべてゴミ箱行きか(解除すればいいのにねぇ)。


2008-04-03-Thu 春眠? この日を編集

_ 天華に新メニュー

今日こそは牛丼、かと思いましたが、天華です。

なーんにも考えずにいつも通り「タンタンメンください」と言ったあとで、壁に貼られた新しいメニューに気づきました。上海炒麺——焼きそばですね。今度試してみたいです。

_ 眠い

最近、昼食後の昼休みは昼寝ばかりしています。特に夜更かしをしているわけでもないし、去年の今頃のような仕事量でもないから、特段疲れる理由はないし、事実疲労感はないんですけど、なんとなく寝てしまうんです。

もともと、内気循環の空調環境は酸素の割合が低くて苦手なんですよねー。


2009-04-03-Fri 1.2日酔いってところかな この日を編集

_ ランチ

某所でラーメン。

やはり、飲み会の翌日ですし(^^)

ちょっと昨夜の酒が残ってるなぁという体調だったんですが、思ったほど眠くならないのが不思議。

外出も含めて何度か電車に乗って座ったんですが、いつものように眠くならないのはなぜ?

_

港南「汐の公園」の桜です。

_ トリミング

カットしてさっぱり。


2010-04-03-Sat また、花冷え この日を編集

_ 最近夢見が悪い

枕とか、汗でぐっしょり……

ノイローゼとか、そーゆー方向なのかな。

_ 午餐、誤算

冷やしたぬきそば

昼は冷やしたぬきそばを作りました。

いちおう昨日からの予定で……買い物に行った時には、かなり気温が高かったんで、まさか翌日がこんなに寒いとは……

今日使ったのは、木曽の「霧しな」というメーカーから出ている信州開田高原黒いそばという乾麺。蕎麦湯も取れる味の濃いそばで、乾麺ではレベル高いと思います。

トッピングは、昨日ヨーカ堂で買った揚げ玉、きゅうりと錦糸玉子(これは妻が用意)、海苔(パスタソースのおまけ)。

涼しかったけどおいしかったです(^^)

_ 地味な作業

たまったメール(500通)を処理する。

メインのプレーヤーとして使っているリアルプレーヤーのプレイリストをメンテ。

音楽ファイルの保存先をDドライブに変更したせいで認識していなかったファイルを登録し直したり、ファイルの保存フォルダを統一したり。

クルマのナビに接続しているUSBメモリにも差分をコピーして、長距離ドライブ環境を改善しました(^^)

メールを整理している途中で、ついポチっと……

1.5TBの外付けHDDが1万円ちょいとは……

PC用ではなく、レコーダーのヴァルディア用です。本体HDDの約5倍の容量(爆


2011-04-03-Sun 一転冬の気候 この日を編集

_ ラーメン

ぜんやのラーメン

「ぜんや」の塩ラーメン。四国・香川県綾川町にある「アイランド食品」が作っている「銘店紀行」シリーズのチルド麺です。「ホープ軒」のを食べたことありますが、けっこうおいしかった記憶があります。

これはすっきりスープに太麺。埼玉県新座市にあるお店らしいですが、野火止とはまた懐かしい地名……

トッピングは、味玉、鎌倉ハムの角煮切り落とし、インゲン、メンマ。

_ 夏服

久しぶりに新調しました。っても、ユニクロの吊るしですけど(^_^;)

今度の部署は、すごくカジュアルってわけにはいかないので……


2012-04-03-Tue 超大型強力低気圧 この日を編集

_ 早出

海の定期券は日曜日に買いましたが、風も今日から連日大学でオリエンなどがあるため、定期を購入。昨日は時間が合わなかったので、今朝買いに行きました。

風は8時くらいの電車に乗らなくてはいけないので、その前に定期券を購入するとなると、7:45くらいには駅にいないと不安。ということで、ワタクシとしては普段より30分ほど早く、風と連れ立って家を出ました。

市営地下鉄の駅事務室に行ったら、サービスセンターに行くように言われました。通常は10時から営業のところを新学期で定期券購入の需要が多いため7時半からオープンしているとのこと。

ところが、行ってみれば客はうちら親子だけ。肩透かしもいいところです。確かに、交通局のWebサイトでも、営業時間変更についてはまったく触れていませんでした。そういう情報こそ、まめに更新したほうがいいと思いますが……

というわけで、窓口に並ぶこともなく、ほとんど1〜2分で定期券が発券されました。

さて、いつも乗っている特休の発車時刻まではまだ30分以上あります。待っているのも無駄なので、珍しく普通電車に乗って品川に向かうことにしました。

上大岡発は8:00ちょうど。上大岡から座れましたが、けっこう混んでます。神奈川新町まではそこそこの乗車率。

京急って、普通電車と特急や快特の所要時間差が非常に大きいと思います。上大岡〜品川だと約2倍。鮫洲の通過待ちで、いつも利用している特急にも抜かれてしまいました(笑

特急で38分かけているところ、今日乗った普通は1時間12分の所要時間でした。いったい何本の列車に抜かれたんだろ……

_ 午後は休みに

何やら台風並みの低気圧が来たとのことで、午前中は穏やかなもんでしたが、大事を取って午後は休んでさっさと帰ることにしました。

思い起こせば去年の9/21。台風15号のときも同じように朝は穏やかで、たいしたことないだろうとタカをくくっていたら、見事に帰宅困難者になりました。

結果、正解でした。

14時過ぎから雨と風が強くなり、最初は波状攻撃といった感じでしたが、17時過ぎには本格的な嵐に。鉄道の運休や遅れが目立つようになり、一部の路線では強風で運転見合わせとか。

帰宅後、娘たちに安否確認のメールを打とうとしたら、やはり大学でもは雨に帰宅させたようで、続々と戻ってきました。これで全員地元にいることになったんで安心できました(^O^)

大荒れだった天気も、21時前に外に出てみたら、なんと月が煌々と輝いているではありませんか……風はまだ「暴風」でしたが……

明日の朝は、「平常通り」になるかな……

_ ランチ

鶏カツ丼

半休なんで、上大岡まで来てから。普段なら途中下車も考えますが、半休取った原因が爆弾低気圧ですから、とにかく地元に帰ろうと……

で、今日は京急デパ地下にある鶏肉専門店の「鶏三和」のイートインにしました。

いつも親子丼なんで、今日はまだ食べたことのない鶏カツ丼。

カツがさっくりとしていて、とろり玉子とのコンビネーションもいい!


2013-04-03-Wed 雨のち風 この日を編集

_ 暴風雨

昨日からの雨が続くうえに、今日は風も加わり荒れたお天気。

もっとも、ちょうど駅に向かう時間には雨は小降りで風もそんなには強くなかっただけましなのかも。

お昼くらいの品川では横殴りの雨が吹き付ける感じで、外に出たくないな〜と。

もっとも、今日は買い弁の予定でしたからタイミング的にはちょうどよかったと言えるのかもしれません。お弁当については↓。

_ 駅弁

お昼は駅弁。といっても、列車内で食べたわけではないのですが。

今日発売の、「心」という奈良・興福寺監修の精進料理駅弁です。肉や魚は使ってません。

中身は、白飯・精進ふりかけ、ワラビ白和え・花びら大根、豆腐と海苔で作った蒲焼もどき、たらの芽天ぷら、黒胡麻豆腐、白花豆甘露煮・桜花塩漬け、茄子とこんにゃくの田楽、煮物(湯葉・筍・南瓜・里芋・人参・こごみ・桜麩)というもの。あっさりと上品な味付けで、なかなか本格的な味わいです。塩分もカロリーも低目な感じですから、血圧にもダイエットにもよさそう(^_^;)

逆に、ガッツリいきたい人にはかなり軽いかと。

駅弁

東海道新幹線車内と「のぞみ」停車駅で売ってます。

詳しくは、こちら


2014-04-03-Thu 奴らとは違う この日を編集

_ 南米大地震

チリ沖で発生した大地震による津波注意報が出され、朝からテレビでは繰り返し呼び掛けや情報が流されています。

東日本大震災の津波被害や、過去の南米地震による津波の事もあるから、注意喚起はいいと思うのです。

しかし、直接地震被害にあった南米の情報はほとんど伝わってこない。駐留・滞在する日本人が少ないし、情報源や取材先が限られているとはいっても、まるで震源地の事なんかどうでもよくて、日本の被害だけしか興味がない、みたいなムードはいかがなものでしょう。

それでは半島や大陸の醜い連中と同じです。

海の向こうの状況もできるだけ伝え、そして、必要な援助を考えるのが、大きな災害を経験した日本のやることではないのかな、と考えます。

_ 五目焼きそば@栄華楼

雨。傘なしで行けるということで、お昼は品川グランパサージュの「栄華楼」。着いてびっくり、この店でこんなに入店待ちがいたなんてことなかったぞ、という賑わい。やっぱり雨だから?

五目焼きそば

メニューも作り直して、日替わりやめて固定メニューにしたとかあるようですが、とりあえずは五目焼きそば(マンネリ)で。半炒飯、デザート付きのセットは30円値上げしてましたが、単品は価格据え置きで800円のままでした。珍しい。

このメニューはできあがりが安定していないというのが特徴(笑)なんですが、今日は味がきちんとついていた代わりにトップにイカ下足が。胴体は普通だけど、丸のままの下足って……せめて刻もうよ(^_^;)

もともと安定していないから、増税の影響は不明。ただ、隣のテーブルの客が食べていたセットの炒飯が増税と引き換えに増量になったのかと思ったら、次の客のは小さくなってたのはなんで? 器が足りなくなったとか?

相変わらず謎が多いというか、アバウトな店だわ。


2015-04-03-Fri 生暖かい雨の日 この日を編集

_ 職場deクッキング

カレー

静岡は雨。こんなときは備蓄食料が活躍します。今日はレンジ鍋を使ったカレーライス。パックごはんとレトルトカレーです。カレーは明治の「銀座カリー中辛」。

まずご飯だけ温め、次にごはんにカレーをかけて温めます。レンジ鍋はラップ要らないので非常に調理も楽。

ただ、スプーンが行方不明だったのでレンゲで食べる羽目になりましたけど(^_^;)

近々百均でスプーン買わなくちゃ……

_ 雨の日は活動量が落ちる

活動カロリー653kcal、総消費カロリー2440kcal、燃焼脂肪27.1g、7956歩、6.1㎞、階段(上り坂)570歩、早歩き3446歩。

静岡は終日雨模様だったこともあり、昼ごはんの時すら外出しないでずっと職場のビル内で過ごしていたので、動いてません。実感としては昨日の半分くらいの運動量って気がします。通勤だけ(^_^;)


2016-04-03-Sun 続・桜満開 この日を編集

_ 慰霊堂

桜

今日は地元上大岡の桜の名所、神奈川県戦没者慰霊堂へ。

朝から雨でしたが、やっと昼前に止んだので買い物がてら出かけました。

ちょっと枝の剪定をしたのでしょうか、以前よりも花のボリュームが減ったような気もします。雨上がりということもあるのでしょう、花見グループも2組だけで、静かな雰囲気でした。

桜

桜

_ 鍋焼きうどん

うどん

お昼は鍋焼きうどんにしました。海老天ではなく穴子天にしたせいでちょっと爆盛的になってしまいました。他にいなり揚げとねぎ、玉子入り。

そろそろ鍋焼きうどんの季節もおしまいかな。

_ 活動量

活動カロリー596kcal、総消費カロリー2386kcal、燃焼脂肪32.7g、10586歩、8.1㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き5454歩。


2017-04-03-Mon 春の陽気 この日を編集

_ 花冷え一転

朝はひんやりしてましたが、8時くらいからぐっと暖かくなりました。

気象庁のサイトによると横浜の最高気温は16℃台後半まで上がりました(静岡は18℃超えたようですが)。

週の後半は横浜で20℃オーバーらしいので、やっとダウンジャケット以外で出かけられるかな。

_ 天丼

天丼

お昼は静岡駅北口、葵タワーの地下にある「てんや」へ。

天丼のごはん小盛(450円)にチラシに付いていたまいたけ無料券で追加トッピング。1品加えただけで丼がずいぶん豪華になるものです。

_ 活動量

活動カロリー652kcal、総消費カロリー2438kcal、燃焼脂肪29.9g、10443歩、8.0㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き5633歩。


2018-04-03-Tue ブラック この日を編集

_ ボランティア

東京オリンピックのボランティア募集用件で、語学とスポーツに長け、1日8時間以上働ける人という条件とか。

馬鹿なのかな、東京都庁は。

そんな人が無職でぶらぶらしているはずもなく。たとえ就業していなくても、ただで使われるとは思えない。学生だって、そこまで暇ではないだろう。学業もあるし「お金がもらえるアルバイト」もある。

何で都庁の職員よりも優秀な人を働かせて無償で済むと思えるのか、それが不思議です。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は静岡伊勢丹8階の「とんかつ和幸」。もちろん(?)ランチの和幸御飯(810円)を注文。

先々週はお茶も味噌汁もキャベツも無残でしたが、今日はまとも、というか普通。ただ、ワタクシと同じ思いをした客が多かったのか、いつもなら満席なのに空いていました。たまたまなのか客離れなのか。Tポイントやめたくらいで見放す客はいないと思うけど(笑

_ 活動量

活動カロリー774kcal、総消費カロリー2556kcal、燃焼脂肪37.1g、13502歩、10.3㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き7890歩。


2019-04-03-Wed 花冷え この日を編集

_ 3.8℃

横浜の最低気温は3.8℃(5:46)。4月なのに寒すぎ。しかし、日中は10℃を超えるので、真冬の服装というのも邪魔くさい。いちばん面倒な時期ですね。

こういう寒さ、桜の咲くころに寒くなるのは「花冷え」というのが一般的。また、「寒の戻り」というのも4月までは使っていいそうですが、手紙などでは立春過ぎの2月に使うのが普通と書いている資料もありました。まぁ、さすがに4月だと「寒中」が終わってから時間が経ちすぎということなのでしょう。

北陸から北海道では雪も降っているようですし、なかなか春本番を実感できない地方もあるようです。

_ 鶏そば

ラーメン

お昼は静岡駅南口の「恵比寿家」。今日は鶏そばの塩(750円)にしてみました。醤油はちょっとしょっぱいと感じましたが、塩のスープはそれほどでもない。鶏チャーシュー、煮玉子1/2、海苔、水菜がのっているところにサービス券で煮玉子追加。う~ん、次はメンマ追加にしようかしら。

_ 活動量

活動カロリー625kcal、総消費カロリー2403kcal、燃焼脂肪28.3g、9530歩、7.0km、階段(上り坂)340歩、早歩き5133歩。


2020-04-03-Fri 必要至急 この日を編集

_ 紅蓮弐號初めての遠出

練馬所沢線

父のお墓関係。納骨準備で、お骨を取りに所沢に行ってきました。

不要不急の外出は控えろと言いますが、こちらにとっては必要至急の用事。どこぞの知事にとやかく言われる筋合いはありません。

さすがにあの重い骨壺を電車と徒歩で運ぶのは嫌だし、何より目立ちすぎますので、紅蓮弐號(クロスビー)で出かけました。まとまった距離を走るのは納車以来初めてです。

ルートは、往路が湾岸線磯子~大国jct.~k5~k7~横浜青葉ICから東名~圏央道~関越所沢IC。k7は第三京浜港北jct.から先の北西線が先日開通したばかり。いつもは横横と保土ヶ谷バイパスを使って東名に乗りますが、この選択肢ができたのは大きいです。

ウイルス騒ぎのせいか、首都高も高速もガラガラ。不謹慎ですが、ドライブにはよい環境です。

新しく開通したのは首都高だけでなく、所沢ICから自宅に向かうルートに東所沢から清瀬を連絡する道がもう40年も工事をほったらかしていたのですが、急に工事が進んでこれも3月下旬に開通しました。これがものすごく便利。この道のために道路の構造そのものが変わり、清瀬方面からくると今までは所沢市街に向かう道が主流だったのですが、新道と連絡したら清瀬から東所沢から狭山方面に行く「練馬所沢線」という道がメインルートになり、今までの道は分岐になりました。

しかし、買ったばかりのクルマのナビにこれらの新ルートが反映されていないのは何とも悔しい。

復路は、関越所沢~外環道~首都高5号線~都心環状線~八重洲トンネル~台場線~湾岸線というおなじみのルート。平日のお昼過ぎにまったく渋滞なしで都心を抜けられるなんて、ちょっと不思議な感覚でした。

_ 片付け

車庫

実家での懸案がいくつか。

まず、クロスビーの車高で車庫に入るのか。慎重に車庫入れを敢行したところ、本当にギリギリセーフでした。ルーフのアンテナは20㎜くらいしかクリアランスがない感じ。でも、入ってよかった。

そして、食料品の処分。先日もかなり大量に処分したのですが、調味料などまで手が回りませんでした。今日は、ソースとかみりんとかツユとかを捨てて、容器を洗って分別。未開封の油などは、とりあえず自宅に持ち帰りました。電車なら重くて持てないけどね。

容器は、おいおい考えましょう。とりあえず夏を前に、腐りそうなものはこれで処分完了です。

_ 粗挽きそばと天ぷら

久良岐公園

お昼は、せっかくクルマで来ているので「松郷庵 甚五郎」へ。所沢の蕎麦屋は、電車なら「弥兵衛」、クルマならここを推します。

平日の火曜日と金曜日限定のあらびきそば(970円)と、3~4月限定の白海老のかき揚げ(710円)を注文。そばはこちらの並そばの高密度な感じとは異なり、ふんわりとした打ち方で、甘味があります。白海老のかき揚げは、海苔を加えてより磯の香りが抜ける感じでうまいです。

_ 久良岐公園

画像の説明

帰宅して、クルマ移動ばかりの1日では運動不足なので、ちょっと久良岐公園まで散歩。

桜はまだ5分咲きくらいかな。ここは北斜面がメインなので他よりちょっと遅い。でも、もう葉桜になりかけの樹もまだほとんど蕾の樹も混在。暖冬のせいでバラついたのでしょうか。

花見自粛のため、目汚しのシートを敷いて宴会をやっている輩がいないのは清々しい。

久良岐公園 久良岐公園

久良岐公園 久良岐公園

_ 活動量

活動カロリー939kcal、総消費カロリー2767kcal、燃焼脂肪41.9g、6365歩、4.7km、階段(上り坂)380歩、早歩き819歩。


2021-04-03-Sat 巡回 この日を編集

_ 所沢

1/23以来の別荘(実家)巡回で所沢へ。

6時半に出発、横浜からは密を避けてSトレインで。所沢駅からは、遠回りをしてインターバル速歩をしながら向かいました。

焼香、換気、掃除、エアコンの除湿運転。

そろそろゴミ搬出のためにクルマで行かないといけないかな。誰も住んでないのに、なんでゴミがたまるんだと思いますが、不要なDMやチラシなども、半年、1年分となるとけっこうな分量になるもんです。

庭の雑草はまだまだ大丈夫。5月中旬くらいに草取りを依頼すればいいか。

帰りは秋津駅から。

_ 寿司

お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」で「いつものやつ」。ランチメニューの板場におまかせ十貫に雲丹と穴子を追加、あと中生ビール。

寿司

_ デイリーステップ

歩数11477歩、消費カロリー389kcal。


2022-04-03-Sun 雨 花冷え この日を編集

_ 散歩

日産ギャラリー

朝から雨。こりゃ、散歩は無理かなと思ったのですが、京急百貨店の駐車場が8:30から開いていることがわかったので、パーク&ライドで京急に乗車、横浜駅に行ってきました。なんで横浜かというと、傘なしで歩けるエリアが広いからです。

横浜駅のきた東口からヨコハマベイクォーターウォークを通ってベイクォーター経由でそごうの横を抜け、はまみらいウォークで帷子川を渡って日産グローバル本社。さらにみなとみらい歩道橋で横浜グランゲートまで行って折り返しです。アンパンマンミュージアムには開館前からたくさんの家族が並んでいました。

横浜駅に戻ったら、今度は西口方面です。ジョイナス、高島屋エリアからヨドバシカメラの先まで。歩くことが目的なので、遠回りだろうが多少迷おうが関係ありません。

10:30横浜発の快特で上大岡に戻り、ヨドバシの店頭受け取りでBDメディアを受け取り2時間の駐車券ゲット。慌ただしいパーク&ライド散歩終了です。

_ 天ぷらそば

そば

お昼は帰りに寄り道して買ったスーパーの総菜海老天で天ぷらそばにしました。雨でなければ散歩ついでに「伊勢福本店」あたりに行きたかったのですが、まぁ、しかたありません。

_ クルマ関係のメンテナンス

レーダー探知機がリモコンで動作しなくなったので、コイン電池CR2025を交換。しかし、このコイン電池やボタン電池、いろいろな種類があるのですが、もっと統一できないものか。CR2016、2025、2032――どれも3Vだし、大きさや厚みも大差ない(ほぼ同じに見える)。32は16の倍の厚みってことだけど、そうは見えません。なんだかなぁ。

続いて、ナビの地図データ更新。前回はいつやったか忘れましたが、今年に入って初かな。

_ デイリーステップ

歩数10539歩、消費カロリー395kcal。


2023-04-03-Mon 無職まであと120日 晴れ この日を編集

_ 桜もいいけどモミジもね

久良岐公園

新年度、と言っても、何が変わるわけでもなく。この概念も、リタイヤするとますますどうでもよくなるんだろうなと。

朝は久良岐公園。こちらの桜も盛りは過ぎて半分葉桜。咲き始めが遅いくせに終わるのはほかと一緒。花期が短い。

桜がもてはやされる陰で、モミジも新緑、そして小さな花をつけていました。モミジの花もあっという間に終わるので、これは貴重。確か、去年は気づいたら終わってました。

久良岐公園 モミジ

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。4月の限定、パイカラーメン(1000円+味玉120円)を注文。レギュラーメニューのあっさり系とは趣を異にするパンチのある濃いめのスープに極細麺。そして、ほろほろに柔らかく煮込まれたパイカ(豚バラ軟骨)がドーンとトッピングされています。このパイカが嘘みたいにうまい。ほかに細メンマとネギがのってます。

この限定は、歴代の中でもトップクラスに好みだなぁ。今月だけというのがもったいない。

_ 期日前投票

投票証明書

ランチついでに区役所に行って統一地方選の期日前投票。ワタクシの選挙区は、県知事、県議会と市議会の議員です。県議会議員ってのがいちばんよくわからない。市議ほど身近ではないのと、横浜が政令指定都市だからなんですかね。

国政であれ地方選であれ、もうずいぶん長いこと投票日には行ってません。期日前のほうが空いているし、時間も自由ですからね。

_ デイリーステップ

歩数8336歩、消費カロリー349kcal。


2024-04-03-Wed 曇りのち雨 この日を編集

_ 久良岐公園の桜

久良岐公園

朝の散歩で久良岐公園。開花が遅いここも、やっとソメイヨシノが花をつけ始めました。まだ2~3分咲きといったとこでしょうか。そしてずいぶん枝打ちなどをしたせいでボリューム感がなくなっている気がします。それでも今度の週末は大混雑するんでしょうけど。

一方で、モミジの花も順調に成長しているようです。

久良岐公園

久良岐公園 久良岐公園

ソメイヨシノ 久良岐公園

モミジ モミジ

_ はなとみの淡麗醤油

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。今月の限定メニューが始まったのですが、がっつりパワー系で、ちょっとワタクシには重い感じ。なので、レギュラーメニューの淡麗醤油らーめん(750円)にしました。

スッキリだけどコクがあるスープ、コシのある細麺、やさしいけど直球のラーメンです。

_ デイリーステップ

歩数7638歩、消費カロリー320kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.