前 | 2004年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
別に、ゴールデンウィークに高速代をたくさん使ったからケチってというわけではなく(多分)、家を出てから漫然と走っていたら、屏風ヶ浦や磯子プリンス経由で環状2号の混雑を回避する汐見台ルートを通り過ぎてしまい、さて、いまさら磯子周りはいやだし、横横日野経由も今日は気分が乗らない。で、磯子工業高校前を直進して住宅地を抜け、杉田から16号に出て、湾岸線のIHI前へ。ここも、さほど流れがよくはなかったし、並木の先の一車線合流がいやだったので、ベイサイドマリーナの先から工業団地の中に入って八景島へ。さして速いルートとも思えないが、道ががらんと空いているので気持ちよい。
GWの後だから穴場的に空いているかと思いきや、同じことを考える人は多いようで、なかなかの賑わい。11時前に到着したら、すでにA駐車場の1階は満車状態であった。その代わり、2階のいちばんシーパラ寄りにとめられたので、1階奥より近いくらい。
夏オープンの新水族館も工事進行中
今日はまず、アクアミュージアムへ。本日のお目当て、4月2日に生まれて先週から公開されている歩くサメ、エポーレットシャークの赤ちゃんを見るためである。これが、犬みたいな、生まれたてのイリスみたいな、なんとも愛嬌のある顔つき。しかも、胸ビレを使って砂の上をヨチヨチと歩くのだから、かわいくないはずがない。
卵が孵化していく過程も展示
いきなりエポーレットシャークのいる3階まで上がってしまったので、今回、1階と2階はパス。というか、パスがあるのでまた入りなおせばすむことだし。
クラゲの水槽も、中のクラゲの種類が変わっていた。
これはアカクラゲかな?
シロイルカの水槽では、いつにも増して人懐っこい1頭が寄ってきたり大きく口を開けたりで、楽しませてもらった。
ランチの後は遊園地。いつものオクトパス、ウォーターシュート、カキ氷で一休みの後、まだ、継続していたドルフィンラグーンへ。でも、規模は半分に縮小。しかも今日はめちゃくちゃ混んでいたので、パスすることにした。残念。で、アクアミュージアム横のアクアライドへ。けっこう派手に水しぶきがかかることもある乗り物だが、今日は特別派手に濡れた。まぁ、ズボンは合羽でガードしていたし、上半身はこのくらいの気候であれば濡れても大して気にはならないから予測範囲内。
ウォーターシュート
アクアライド乗り場脇で
本日の締めは、アクアスタジアムで海の動物たちのショー。こちらも4月から新プログラム。15:00からの回は大盛況で、座る場所を確保するのも一苦労。開演後はたくさんの立ち見客も出ていた。
今日は陽気もよく、日向は結構暑かった。16時くらいに帰途に。
帰りは、湾岸線を避けて並木まで裏道で。横横に乗ろうと思ったらナビが能見台方面の下道を指示したので、ためしに行ってみた。が、結局国道16号の旧道ルートで、これが結構混んでいた。やっと環状3号に出て、笹下釜利谷街道経由、ヨーカ堂で買い物をして、18時前に帰宅。
水の出が悪かった2階のトイレ。最近はレバーを引いても手で押さえていないとすぐに水が止まってしまうようになっていて、これはいくらなんでも使えない。修理を依頼する前に、ちょっとできることはないかとタンクを覗いてみる。
どうやら、レバーの先の針金に引っかかっている数珠状のチェーンのたるみが原因のようだ。レバーを引いても下の排水孔を引き上げるチェーンがきちんと上がらないため、ゴムの蓋がすぐに閉まってしまうのだろう。数珠状のチェーンは、キーホルダーなどによく付いているタイプで、針金の先のループに引っかかっているだけだから、遊びを少なくしてやれば解決。流してみると、おぉ、快適、快適。
こんなものでも出張修理を頼めばそこそこ請求されるだろうから、やっぱりDIYは基本である。しかし、どうして2階だけこうなったのかは不明。1階も構造は同じだし、使用頻度も変わらないと思うんだけどなぁ。
バレーボールを見た後、雅歴は仮更新だけで、とりあえず、就寝。