前 | 2006年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
SUICAだのedyだの、何かと話題のIC決済カード。乱立しすぎて、何がどうなっているのかわからないのはジジィだからなのか。
手元にあるのは、勤め先から貸与のsuicaだけである。もちろん用途は仕事で移動する時に使うJR東日本の電車賃に限られるわけで、これを使ってコンビニで買い物をしたら業務上横領である。
来春には関東の私鉄にも「パスモ」というICカードが導入される。suicaとも互換性を持たせる方向らしい。これがモンダイ。
京急の定期券をパスモ定期にしたとして、suicaと互換があるということは、同じ定期入れの中にパスモとsuicaは入れておけないということだ。どっちでも料金を引き去ることが可能だから、たぶん改札機でエラーが出るんだろう。乗り換えのときもよくわからない。
今は定期入れに定期乗車券、suica、貸与のパスネットカード、プライベート用のパスネットカード、バスカード、その他いろいろ入れているが、いろんなカードがIC化されると、同じ入れ物には入れられなくなるわけだ。すべて自費で払っている人はシームレスに1枚のカードで移動できるようになって便利だろうが、結局複数のカードを使い分けなくてはいけない者にとっては、入れ物を分けたりする手間もあるわけで、本当に便利なのかわからないところがある。
品川の街を歩いていると、首から提げたIDカードケースにsuica定期券も入れている人とかいるけど、紛失のリスクを考えると、ちょっと真似できないなー。
そして、こういう話題のなかで取り残された感があるのは、銀行のキャッシュカードでキャッシュレスで買い物ができますという、え〜〜〜〜〜となんだっけ、あ、「デビッドカード」だ。あのシステムは、ワタクシも使ったことないけど、このまま消えていくんだろうか。まぁ、スキミングとかが取り沙汰されている世の中で、銀行のキャッシュカードの暗証番号まで店頭で入力するなんて、恐ろしくてちょっとできないよね。
個人情報保護とは掛け声ばかり、手軽さとひきかえの危うい経済システムが動き出している。