トップ 最新 追記

雅歴gareki

2006年
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2006-08-01-Tue 雅歴4周年 [長年日記] この日を編集

_ 皆勤賞

さかのぼって追加した分はあるが、正式にこのダイアリーが始まったのが2002年8月1日。それから1日も欠けずに記録してこれたのは、根気のない自分としては奇跡に近い。

中身が薄いのは人生そのものだからどうしようもないことだけど、片隅で今後も続けていこう。

今月のテーマは「Himawari」。

_ 出張

昼から名古屋へ。今日は名古屋も気温が低くて、いくぶん楽ではあった。

帰りは、先日の豊橋出張の帰りに乗ったのと同じ「ひかり」。前回は金曜日だったせいか混雑していたが、今日は空席もちらほらでゆったり。隣のD席も空席だったし。これってストレスがずいぶん違う。覚えておこう。

とはいえ、出張そのものは疲れるんだけどね。

新幹線が快適だったのとは裏腹に、市営地下鉄がえらい混雑。浴衣着ている奴とかいるし。あ、神奈川新聞の花火大会か。娘たちが小さい頃は毎年行っていたが、ここのところご無沙汰。そういえば毎年8/1だったよね。

今日は江ノ島の花火大会もあるそうで、神奈川は花火dayなんですね。

_ 風邪なのか、胃食道逆流症なのか

ここのところ、あまり体調がすぐれない。痰が絡むのは風邪気味だからなのか。そのせいか胃の不快感とか、下痢っぽい日があったり、なんかスッキリしない。

来月の健診で、とんでもない宣告が下されたらどうしよう。

あ、入院すればいいのか。これはたぶんにストレス性と思われるので。労災?

_ ブリーチ

最近娘たちがハマっているアニメ。中学生は男女問わず夢中らしい。「お父さんも絶対ハマると思うよ」と言われたが、たしかに嫌いではない。ただ、これにハマるならその前に「幽遊白書」(ワタクシはちゃんと観てませんが)とかもあるわけで、原作の連載がジャンプであることを考えると、これはバトル系の「ドラえもん」型作品とも言える。揶揄するつもりは毛頭ないし、それぞれに設定は工夫しているとは思うけど、大筋はたとえば「ドラゴンボール」や「ガッシュ」なんかも同じこと(ひいてはスパロボもそうだ)。敵対勢力があり、味方も敵もだんだん強力になっていくと。面白く作れるかという手腕はあるにせよ。

定番ですね。


2006-08-02-Wed イベント続き [長年日記] この日を編集

_ 雅歴10万HIT

昨日の4周年に続き、開設から約1年半遅れで設置したカウンターが100,000をオーバー。ご来訪、ありがとうございます。

_ ランチ

娘たちが夏休みに入ったため、ここのところ弁当は持参できていないので買弁やら外食やらが7月下旬から続いている。

昨日は新幹線の車内で食べるためにウイングの地下でまい泉のひれかつサンドを買った。買ったあとで実にうまそうな弁当が目に入った。期間限定で出店している山形牛の弁当。で、今日はそれを昼飯に。

山形県東根市(さくらんぼの名産地だ)の大丸商店「梅ばち」の山形牛弁当(1,365円)。この上に「米沢牛弁当」(1,570円)というのもあるのだが、「肉は米沢のほうが柔らかいですが、味は変わらないくらいおいしいですよ」と勧められたので素直に。すき焼き重なのだが、たしかにうまい。もちろん、値段も安くはないので相応とも言えるけど。

品川で買えるのは8/14まで

_ 電話切り替え

KDDIから電話があり、どんくさいNTTの切り替えは明後日の予定とか。やっとNTTと縁が切れる。

予定よりも1ヶ月近い遅れ。NTTの嫌がらせのお陰で、こっちは着信なりわけが異常な状態を我慢していたわけで、補償して貰いたいくらいのものだ。自分のところの「ひかり電話」なら「すぐに切り替えます」と言っていたわけだし、それがKDDIだとずるずる引き延ばすのは犯罪的行為。通信を牛耳って好き放題にやっていた電電公社時代の夢が忘れられないのだろう。

そりゃ、電話加入権で何万円もふんだくって金返さないんだから、おいしいよな。電話加入権って、実は日本最大の詐欺事件だと思う。加入者から3万円とか7万円とか取って、解約のときに金を返さないなんて、許されると思います? たとえば3万円で1000万件の加入者がいれば、3000億円が濡れ手に粟。こんな汚い企業と付き合うのはやめたいと思うのが人情でしょ。今、電話加入権なんて、売って3000円、買って5000円だよ。

NTTは、国民に重い債務を背負っているという自覚を持つべきだ。お前ら本当は借金まみれなんだよ。民間企業だというなら、当時の加入権と同額の株券を配るのが筋だろ。それがいやなら金返せ。カス。


2006-08-03-Thu 蕎麦屋酒 [長年日記] この日を編集

_ また暑気払い

うまくもないのに高くて混んでいる店が多い品川駅界隈を離れ、大井町の百々亭へ。馬刺しや岩魚の塩焼き、川海老の唐揚げ、蕎麦味噌などを肴に。締めはもちろん、きりりとしたもりそばで。

今日は磯子からバスで帰還。——そう、まだバスがある時間に帰ってきたのだ。えらいな、ヲレ。

_ データ更新

セルスターからレー探戻る。最新情報に書き換わっているはずだが、さてその実力は?

——週末に取り付けてからだな。


2006-08-04-Fri YAT! [長年日記] この日を編集

_ やっと全通、ひかりONE

ひかりONEの電話はやっと今日切り替え完了で開通予定、と一昨日から聞いていたが、朝ホームゲートウェイ(HGW)を確認したら、まだ8時なのに電話のインジケーターが点灯している。もう切り替えたの?

で、NTTではつながらないかと試しに電話してみたところ、これがつながってしまうのだ。HGWにケーブルをつなぎなおしてみると、発信はできるが着信ができないことが判明。よくわからん。

出勤前でそれ以上拘っている時間はないので、とりあえず結線だけして様子を見ることに。

途中、何度か電話をかけてみたが「話中」の状態。やっと解消されたのは16時くらい。どういう理由でこのタイムラグがあったのかは不明だし、サポートに電話したところですでに解消しているトラブルの相談も意味がない。

_ やっと金曜日

週の後半は「夏」になってしまったし、何かとだるいので休めるのが嬉しい。

——といいつつ、明日も暑気払いが決定。土曜日というのも珍しいが。まぁ、野毛だから楽なほうだけど。


2006-08-05-Sat 体感では今年一番の暑さ [長年日記] この日を編集

_ 新しいレーダー探知機

セルスターのSKY-751L。CAPのオフ会でゲットしたものだ。データの書き換えも済んだので、取り付ける。セルスターではレー探と言わずに「レーナビ」と言うらしい。カーロケGPSソーラーで、なんでもあり。いまやロースピードキャンセラー(LSC)はGPSやムービングセンサーで振動感知だし、さすがに10年前のレー探とはレベルが違う(ようだ)。

ただ、取り付け位置がサンバイザーではなくフロントウインドーかダッシュボード上というのがちょっと邪魔。しかも、たしか法改正でフロントウインドーへの取り付けはNGになったはずなので、事実上ダッシュボードにつけるしかない。両面テープははがれたりしないのだろうか。

それなりに電源ケーブルをきれいに隠したりすると作業は必要で、炎天下にやったら汗だく。

_ 暑気払い

土曜日、にもかかわらず20時からという飲み会は珍しい。

まずは野毛の居酒屋。ここの大将は、昔日産系のレーシングドライバーという変り種。今日のメンバーの1人、メカニックのhideさんのつながりらしい。店の奥の小上がりには、B110サニーのレースの写真から、最近のマーチカップレースの写真などが飾られたり。日本酒の品揃えは貧弱だが、酒も肴も安い。久しぶりに鯨ベーコンも食べた。酒は途中から麦焼酎「神の河」の玉露(サッポロビールの業務用)割り。

23:30に店を出て、普通ならこれで帰るところなのだが、カメラマンのkudoちゃんが「石川町に中学時代からの友達がやっている店があるんで、いきましょう」というので、今度はバーへ。ピザやソーセージをつまみにハーパーやターキーをダブルのロックで4〜5杯くらい飲んだだろうか。

結局お開きは2:00くらいだったかな? タクって帰宅。


2006-08-06-Sun 短い1日 [長年日記] この日を編集

_ さすがに

量よりも時間。別に頭が痛いとか吐き気がするといった二日酔いの症状はまったくないのだが、アルコールの分解が追いついていないようで(それは量のモンダイじゃん)、とりあえず10時に起きてはみたもののモーローとした感じ。

冷静に考えてみると、kudoちゃんに渡した金、ぜんぜん足りてないはず(汗)。ごめん、精算は近々。

_ 空腹は復活のサイン

14時を過ぎて、やっと腹が減ってきた。起き抜けに茶漬け、昼には軽くラーメンは食べたんだけれども。その軽さが昼下がりになって効いてきたというか。

15時、昨日のヨーカ堂の買い出しでは用が足りなかったこともあり、トイレットペーパーなどを買いに笹下のフィットケアデポへ。もう「酒気帯び」ではないだろう(と思う)。探知機の機能試験もしたいところではあるが、幸か不幸か近所に自動取締機もないし、今日は近くに緊急車両も来なかったようだ。

昼寝をするタイミングは逸してしまったので、せめて22時には寝ようと思っていたんだが、夕食後に「BLOOD+」を固めて観たりしたもんで、すでに22時半近く。ま、しゃーないやね。


2006-08-07-Mon 極暑 [長年日記] この日を編集

_ 相変わらずの「天気誤報」

昨日より最高気温が下がるなんて嘘じゃん。

まぢで死人が出る暑さ。ただでさえテンション低いのに、これで気力を出せってほうが無理。今日元気なのは仕事をしてない奴である。

日が暮れてからも熱気冷めやらず。さすがに冷房なしでは寝られんぞ、今夜は。20時現在で横浜は28.8度もある。これでもこの時間で30度を超えている高崎や関西よりはまし。岡山は32.2度、地獄だ。

_ 新聞屋がしつこい

止めたばかりの家に何度足を運んでも、無駄だから。

サービスが悪かったのかとか、いろいろ言うけど販売店には何の落ち度もない。ただ媒体にコンテンツとしての魅力がないからである。新聞社では部数が落ちると販売店に責任転嫁して責めているのだろうか。そういう傲慢さが紙面にも出ているのである。

社員に無駄な高給を払わなければ、広告収入でフリーペーパーにすることも可能では? 現状でも紙面の半分は広告なんだし。それを宅配してほしいという人からは配達料だけ取ればいいのだ。

_ プール

管理は丸投げで監視員は素人、市の職員不在……って、横浜の港南プールも同じだよね。流水プールはないけどさ。あそこの管理を委託されている会社も、かなりレベル低いよなー。


2006-08-08-Tue 台風接近 [長年日記] この日を編集

_ また天気誤報

四国に上陸するといっていた台風7号(Maria)が、どんどん進路を東に変えて、今朝の予報では愛知県上陸のはずだったのに、今晩になったら明日静岡上陸とか。

天気予報は、まったく防災の役に立っていない。

ネットの気象サイトもいろいろチェックしているのだが、バイオウェザーの雨レーダーはひどすぎ。どんなレーダーで観測したデータなのか、リアルタイムも予想もまったく嘘ばかりなのである。

さて、夜が明けたらどんな予報が出るのやら。

_ ランチ

今日は、先日山形牛弁当を買ったウイング品川EAST地下の期間限定店舗で牛カルビ焼肉弁当1050円。でも、山形牛ではなさそう。おいしかったけどね。

最近バテ気味なので、エネルギー補給と思ったけど、こういうときはカロリーよりもビタミンとかを補給したほうがいいみたい。

昨夜は睡眠もじゅうぶんと思われるのにやたら眠いのはなぜ? 台風で気圧が下がったせいだろうか。


2006-08-09-Wed 影響されやすい性格 [長年日記] この日を編集

_ 洞窟へ行きたい

さっき、「プラネットアース」という番組で、世界の洞窟を紹介していたからだけど。

実は洞窟好き。昔、仕事で洞窟紹介のコラムを書かなきゃいけないことがあって、急遽「東京洞窟散歩会」——通称TODOSAN(当時は都民。もちろんシンボルマークはトドね。トドさん)。というのをでっち上げたことがあった。

いちおう、行ったことがある洞窟は、北から

龍泉洞(岩手県)

入水鍾乳洞(福島県)

あぶくま洞(福島県)

小平鍾乳洞(群馬県)

不二洞(群馬県)

橋立鍾乳洞(埼玉県)

日原鍾乳洞(東京都)

弁天洞窟(東京都)=人工

風穴と氷穴(山梨県)

竜ヶ岩洞(静岡県)

秋芳洞(山口県)など(足尾や佐渡などの鉱山跡などは除く)。

最近、行ってないなー。安家洞(岩手県)とか、龍河洞(高知県)とか、玉泉洞(沖縄県)とか、行きたい洞窟はたくさんあるんだけど、昔のように仕事にかこつけていくチャンスはないし。

まぁ、この年でケイビングというわけにもいかないのだけれど、それでもウエットスーツにヘッドライトで臨んだ入水鍾乳洞はいちばんハードだったがいちばん印象深い。今娘たちを連れて行ったら——やっぱり泣き言を言うんだろうなー。

スノーモビルもそうだったけど、なかなか企画として受け入れてもらえないんだよなー。やったこと(行ったこと)ない人には面白さがわからないから。

_ そういえば台風

結局上陸もせず。明け方の雨は強かったが、それだけ。雨は降ったり止んだりだったが、運良く通勤の往復ともに傘をささずに済んだ。こんなところで運を使ってどうする。

_ ランチ

久しぶりに品達のくじら軒で、バラそばのシナ味。

恐れていたとおり、汗だく。

_ 原稿書き

進まない。昨日までは、存在そのものがストレスという上司がいたからなおさら。その下司野郎は今日は遊び出張で明日から休みなので、やっと集中できる。でも、明日の(本当は今日やりたかった)入稿にはこぼれる原稿がありそうだなー。週末のhomeworkになるかも。

鬱だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ KK [鍾乳洞なら、ココお勧めです。 http://www.furenshonyudo.jp/ 秋芳洞よりも見ごたえあります..]

_ 戯雅 [ほほぉ、よい石筍や石柱が見られそうですねー。 ——大分、遠いけど、「いつか行く洞窟」に風連洞も入れておきます。]


2006-08-10-Thu 痛いっ暑や [長年日記] この日を編集

_ 殺人光線

昔の漫画にはよく「殺人光線」という意味不明の言葉が出てきたが、さしずめ今日の日射は殺人光線ではないか。関東では久しぶりだが、西日本で毎日こんな日差しを浴びている人は、命がけであろう。

できれば外に出たくはないのだが、入稿に飯田橋へ。もう、ホームで電車を待っているのが辛い。

最近、地下鉄ではホームに冷房を入れているので、できるだけ地下鉄で移動したいものだ。そういえば、京急の品川駅にも冷房が入ったな。地上ホームでも、スポット冷房が普及するのだろうか。


2006-08-11-Fri 休日前に [長年日記] この日を編集

_ 完全に読み間違い

今日はなぜか仕事が集中。お陰で取りこぼしもいくつか。こんなことなら、来週後半からを休みにすればよかった。今から変更するかな。インタビューの原稿もまだ手がつかないままだし。

人の都合に合わせてスケジュールを組むと、ろくなことがない。

やはり、他人は石も同じ、「俺様主義」が正しいのかも。

_ ランチ

しながわ翁。時々まともなそばを食べてリセットしないとね。ツユの量が少なくて蕎麦湯がたっぷり楽しめないのと、値段が高いのは、困るけど。天ぷらもないし、行けば頼むのはざるの大盛だけ。

_ 「妖怪大戦争」

オチがない。なんでいつの間にか話が終わっているんだろう。

金出して観なくてよかった。DVDレンタルしても、けっこう腹立っただろーなー。


2006-08-12-Sat 浜松へ [長年日記] この日を編集

_ 渋滞

朝からの渋滞をやり過ごして12:00ごろに出発。狙いは当たって御殿場までは順調だったのだが。そこから先は断続的な渋滞。あせってもしかたないので、昼食がてら休憩。

静岡で高速に見切りをつけて、後は下道。国道1号も流れが悪く、南北の脇道をたどる。相良牧之原で一度高速に戻ろうかと思ったら袋井までつながっているという表示。こりゃ浜松まで下道しかないな。結局浜松には18時半過ぎ。 


2006-08-13-Sun 何もしない贅沢? [長年日記] この日を編集

_ ごろごろ

出かけたのは、午前中の墓参とジャスコへの買い出しくらい。

午後は昼寝をしたり……あれ……昼寝以外しなかったり。

天ぷらの夕食の後、トランプ大会。百人一首は——ダメなんだよなー。

_ 防○スプレー

墓参の前に娘に防虫スプレーをかけてから行くように言ったのだが、「ほら、これ」といって風に渡したのは防水スプレー——orz。すまん。


2006-08-14-Mon 帰宅 [長年日記] この日を編集

_ 相変わらずぐたぐた

妻の実家でごろ寝ばかりというのもどうかと思うが、暑さも半端じゃない。散歩に行くのすら命がけの日差し。で、朝食後に朝寝、午後に昼寝。

_ ランチ

外食。12月にも行った佐鳴湖畔のラズベリーテラスという店。

ピザとパスタの昼食で満腹。

佐鳴湖

_ 帰りの渋滞は分散傾向?

上りの渋滞は、まだそれほどひどくはない。夕方になって大井松田の先から厚木までつながっているようだ。

夕食を済ませて、20時半くらいに浜松を出発。通勤割引のために清水でインターを入りなおし、早朝深夜割引のために沼津でもう一度入りなおす。厚木を過ぎる頃には渋滞は解消していて、結局3時間弱で帰宅。


2006-08-15-Tue 穏やかな休日 [長年日記] この日を編集

_ いつもの

寝坊して、午前中は汐見台に買い物。全品10%オフのクーポンの期間中だし。

_ メンテナンス洗車

PGグラスバリアを施工して1ヶ月以内のサービス、メンテナンス洗車に給油がてらでかける。汚れもつきにくくなったので、たいして汚くはないのだが。洗車は無料だけど、リッター153円のハイオクは痛い。

_ 靖国

戦没者哀悼には何の問題もないと思う。モンダイは、戦没者でもなんでもないものを祀るからで、戦争にも行かずに兵士を死に追いやった挙句、戦犯として処刑されたものまで「戦没者」と合祀するからこじれるのだ。後からドサクサ紛れに合祀した責任者こそ、「戦犯」である。そのときの首相とか、きちんと首をさらすべきでは?

最初は合祀してなかったんだから、さっさともとの状態に戻しゃいいんだよ。そんなことに議論する必要ないだろ。

ま、中韓の顔色を伺う必要なんて、元からないのであって、それ以前に日本人としてきちんとするのが筋だ。

_ 渋滞

今日は、昨日にも増して渋滞箇所が少ないようで、普通の週末の行楽渋滞のほうがひどいくらい。15日は、動かないのかな、人は。

今年の渋滞予測は、ことUターンに関しては大外れ。


2006-08-16-Wed 出勤 [長年日記] この日を編集

_ 前倒し

当初は木曜まで休んで金曜出勤のつもりだったのを、先週末に木曜出勤金曜休みに変更したのだが、勤め先のメールをWEBで確認したら、いろいろ片付けなきゃいけない仕事があるようなので、予定外に今日は出て明日から夏休み後半に変更。

これほど予定が立たない夏も珍しい。まぁ、宿の予約などを取っているわけでもなく、単に骨休めの休暇なので、多少の変更は気分と状況次第。

浜松よりは気温が低いとはいえ、まとわりつくような蒸し暑い日で、だから夏休みにふさわしいといえばそうなんだが。メリットといえば、電車が空いていることか。往きはいつもは乗らない1本早い快特で、横浜からは座れたし、帰りは始発に加えて乗車率が低い快特でのんびりと帰ることができた。

今週ベタで休んでいる人がけっこう多いんだな。今日の品川駅もあまり帰省客らしき姿は見てないし、高速もずいぶん空いているみたいだし。

混んでいるところもあって、昼飯を食べに品達に行ったら、普段のランチタイムよりも混んでいた。観光名所? ただ、マスコミの影響か特定の店だけが混んでいる状況で、目当ての親子丼は無競争。

_ さて、明日から

本腰を入れてたまったビデオを消化するぞぉ! モンダイは、「ウルトラマンタロウ」レベルの「メビウス」を残すか否かだよな。ティガに比べたら、阿保みたいな作品だってことはわかってるんだが。

_ 更新停滞

ダイアリーだけはほぼ毎日更新してはいるんだが、何はなくとも天せいろがねぇ。

夏そばは犬も食わないというが、それは昔の話。とはいえ、生活圏内の店をあらかた制覇してしまったので、遠征しないと開拓できない。さりとてこの暑さでは、散歩がてらという気にもなれず。いきおい、知っている店にリピートしてばかりなのである。

とことん、怠惰。


2006-08-17-Thu へらへらと [長年日記] この日を編集

_ 暑い日

8時に起きて、すでに27度というのは恐るべき数値である。

11:30の予約を取って、海を連れて髪を切りに行く。前回はろくでもない担当でQBハウスに行けばよかったかというくらいのレベルだったのだが、今日はまとも。海もさっぱりとした感じにボリュームを落としてもらったので、よかったよかった。

帰りがけに、京急の千代田寿司でいなり寿司や巻物などを買って帰宅。

午後は、「BLOOD+」36〜40話のダビングなど。

夕方に昨日予約しておいたもも焼きを買いにみのまさ。ハム用のムネ肉、鶏飯用のささみ、鶏モツなども仕入れる。

夕方からは、「スレイヤーズNEXT」。

_ いちばん辛い場所

夏、家でいちばん辛い部屋といえば……トイレ。

とにかく暑い。さっさと用を済ませて出たいのだが、用が済まなければ出られない。その間、汗だらだら。

冷風機とかも考えるのだが、効果も疑問だし。


2006-08-18-Fri 攻殻まつり [長年日記] この日を編集

_ ビデオ三昧

「攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG」の残りを一挙に消化。5時間も観ると、さすがにボリュームがある。

ダビングしている間にザッピングしたら、ちょうどWOWOWで「機動警察パトレイバーthe MOVIE2」をやっていた。流れとしては、これがあって攻殻機動隊に行くという感じで、「スタンドアロン」とか、共通する思想が随所に。偶然とはいえ、押井守が絡んだテロものが重なった日になった。

夕方に買い物に出た以外、ほとんど引きこもり状態。

ありゃ、日付変わってるじゃん。寝なくちゃ。


2006-08-19-Sat 本日も引きこもり [長年日記] この日を編集

_ 鶏飯

昼飯は鶏飯。奄美大島の郷土料理。朝からしいたけを戻したり、けっこう手間のかかる料理。大半の行程は妻に任せているんだけど。スープ茶漬けだが、夏にぴったりの一品。

_ ガンダムまつり

今日は、5月からアニマックスで放送しているのを録りだめている「機動戦士ガンダム」の編集。

マジンガーやゲッターに比べると愛着は薄いのだが、さりとて無視するという作品でもなくて。DVDにすれば、VHSのビデオカセットは捨てられるし。

今日のところはやっと6話消化。すでに30話分たまっているので、これも気の長い作業。久しぶりなので、つい全部観てしまうからなんだけれども。

アニマックスでは「東映アニメ」のマラソン企画みたいのをやっているので、つい、「ドラゴンボールGT」の最終回や、「ゲゲゲの鬼太郎」「おじゃ魔女どれみドカーン」なんかをつられて観てしまった。こういう番組は、漫然と観ているときりがない。

夕食後はガンダムではなく、「BLOOD+」を先週の分まで4話。やっと追いついたよ。

_ 不健康

冷房に当たりすぎ、なのはわかってるんだけど。

休養をとりつつ、実は暑さに弱い身体を作っているんだろう。だからといって、我慢大会をする気力、体力ともになく。


2006-08-20-Sun DIRTY OLD MAN〜さらば夏よ〜(今週の1位) [長年日記] この日を編集

_ 路面電車

TVで柴崎コウの「invitation」のPVが流れていた。歌詞の中に路面電車という言葉が使われていたのだが、この一般名詞がなんとなく違和感。なぜかというに、路面電車が走る街に暮らしている、あるいは暮らしたことのある人にはわかると思うのだが、路面電車を「路面電車」と呼ぶことはないからなんだと思う。

たとえば東京を走っている路面電車のことを「路面電車」とは言わない。これは「都電」である。函館の路面電車は「市電」だ。ほかにも富山とか広島とか熊本とか、路面電車はあるけど「市電」なり何なり「路面電車」以外の呼称があると思う。

「路面電車」と言ったとたんに、そこに暮らした空気を感じられず、旅行者の視線のようになってしまうんだな。

しかしこの曲、6位にランキングされているのに、何で今日初めて聴くんだろ。最近のヒットチャートはよくわからん(1位のサザンとか、2位のタッキー&翼なんかは納得できるんだけど)。

_ 蚊取り線香の匂い

昨日、フィットケアデポに行っていろいろと買い物をした中に蚊取り線香もあったのだが、値段の違いで金鳥ではなくアースの蚊取り線香を買った。今まであまり意識したことはなかったのだが、蚊取り線香って、銘柄によってけっこう匂いが違う。金鳥のはいわゆる蚊取り線香の匂いとしてインプットされているものだが、久しぶりにアースの匂いをかいだら、こちらはけっこう普通の仏前に備える線香の匂いに近い。だから何?という話でもないんだけど。

_ 今日もガンダムとか

今日は「ガンダム」の6〜10話までをダビング。夕食のときにアニマックスの36時間企画「東映アニメ王」で「ハーロック」と「999」をやっていたのでつい、また観てしまう。DVD持ってるだろ。

「BLOOD+」の昨日の分を観て、41話からの5話分をダビング。

この4日間で、たまっていたアニメをかなり消化することができた。くそ暑かったので、出かけなかったことについては何の悔いもない。お出かけというのは、もっと気候のよいときにやるもんだ。34度とかの外気温で出かけて、何が楽しいものか。——海水浴は楽しいけど、今年は行かずに終わりそうだ。

明日から、また不愉快な現実に戻る。海も火曜から部活が始まるというし、もう小学生だった頃のように40日間の休みというのは、娘たちにもない。

楽しくも怠惰な日々が、もうすぐ終わる。


2006-08-21-Mon キチガイになって赦されたい [長年日記] この日を編集

_ 残暑

8月下旬になったからといって、急に気温が下がるはずもなく、昨日までと何も変わらない暑さ。いくら屋内の仕事とは言ってもさ、熱気は感じる。

明らかな冷房病で、体調が悪い。社会復帰に備えて寝るときの冷房は早めに切ったりしたんだが、引きこもりの後遺症か、頭痛がしたり、腹痛がしたり。

社会不適合者。何のことはないオチコボレですな、はっは。

それなのに水曜日に名古屋に来いとかいうクライアントはいるし、鬱だなー。おまいらのほうが暇だろ。

最近変な夢見るし、一度精神科に行ってみるかな。アメリカでは精神科通いは普通のようだが、日本ではまだまだキチガイ病院というイメージが強い。ワタクシのイメージもそうだ。

だってさ、精神に異常があるだけで犯罪者が無罪になったり罪を減免されるでしょ。普通に考えたら精神鑑定で「正常」といわれたいのに、「異常」のほうが得をするってのもなー。

そもそも、キチガイを野放しにするんじゃないよ。差別云々以前に、罪もない人間を危険にさらすようなものは、野放しにしちゃいけないだろ。予想される「過ち」を犯した後で、キチガイを理由に罪を逃れるのは卑怯だ。そういう論法で無罪を主張する弁護士も、犯罪に加担しているとみなすのが正当だろう。

最近、キチガイはもちろん、開き直って無罪を主張する犯罪者が多すぎ。弁護士に何らかのペナルティを課さないと、増長する悪を抑えられない。犯罪を増加させるために弁護士はいるのか?


2006-08-22-Tue ノリの悪い体質 [長年日記] この日を編集

_ スポーツ観戦の謎

高校野球にプチプチアニメ「ニャッキ」よりもずっと低い興味しかもてない人間がここにいる。

まるで国民的関心事のように大騒ぎされると、かえって醒めてしまう。高校生を躍らせて、ドラマに仕立てる企てはいくらもあるが、そろそろ限界ではないか。大人が考える「いい子」を押し付けるのは、見ていてもしらけるだけ。

タレントの些細な暴力沙汰や交通事故を重大犯罪のように伝えるマスコミが、暴力やら喫煙やら不祥事が絶えない駒大苫小牧を美しいもののように伝えていたのもばかばかしくて醒めた。朝日新聞の「正義」も、自分が後援する興行には甘いようだ。あれを「北海道の地元」として扱うこと自体、違和感と不快感があるんだが。あんな外人部隊、北海道でも何でもないじゃん。

早稲田実業には何のこだわりもないけど、講堂だかホールだかにタレントの名前がついているのは馬鹿だなーと思う。なんか、「ムネオハウス」を思い出すね。——また北海道の恥が……

下品きわまる暴力団・亀田一家のボクシングもそうだが、あんなものを祭り上げるから世の中がおかしくなるのだ。まぁ、「難波のロッキー」とか、あっち方面から出てくるのは毎度頭が悪そうな奴ばかり。島田紳助を簡単に許す土壌、暴力に甘い空気が、風土としてあるのだろう。ボクシングが喧嘩、暴力の延長にあるのなら、それはスポーツとはいえない。

まぁ、多少品がよいからといってギャラクティカマグナムがボクシングだとも思わないけど。


2006-08-23-Wed 名古屋出張 [長年日記] この日を編集

_ 体調が戻らない

基本、軽い風邪だと思うんだが、それにしても呼吸器関係の不調がもう2週間も続いている。肺気腫とか肺浸潤なんだろうか。それは不治の病。死期が近いのかな。

_ 名古屋は暑い

名古屋に行く。下りの新幹線は、臨時列車ということもあるのか珍しく空いていた。

昔、ネット予約なんてなかった時代には、臨時列車は予約が取りやすいとされていた。多くの利用者が古い時刻表を見て定期列車を予約するから、最新の時刻表にしか載っていない増発列車は比較的空いていたのである。まぁ、今日は下りの利用者がさすがに減っていたのであろう。東海道新幹線は、車両所に行く列車以外で回送はあまりないみたいだし。上り増発のおこぼれみたいなもんだろう。

だから帰りの「のぞみ」は臨時にもかかわらず混んでいた。小さな子供の声が聞こえるところが、夏休みって感じ。

しかし、東京は蒸し暑いとはいえ焼けるような暑さは収まっていたが、名古屋は空気がちりちりと熱かった。それでも「今日はましです」と言われるくらいだから、38度のときはどれほどの地獄なのだろう。


2006-08-24-Thu 便利は不便 [長年日記] この日を編集

_ ICカードとか電子マネーとか

SUICAだのedyだの、何かと話題のIC決済カード。乱立しすぎて、何がどうなっているのかわからないのはジジィだからなのか。

手元にあるのは、勤め先から貸与のsuicaだけである。もちろん用途は仕事で移動する時に使うJR東日本の電車賃に限られるわけで、これを使ってコンビニで買い物をしたら業務上横領である。

来春には関東の私鉄にも「パスモ」というICカードが導入される。suicaとも互換性を持たせる方向らしい。これがモンダイ。

京急の定期券をパスモ定期にしたとして、suicaと互換があるということは、同じ定期入れの中にパスモとsuicaは入れておけないということだ。どっちでも料金を引き去ることが可能だから、たぶん改札機でエラーが出るんだろう。乗り換えのときもよくわからない。

今は定期入れに定期乗車券、suica、貸与のパスネットカード、プライベート用のパスネットカード、バスカード、その他いろいろ入れているが、いろんなカードがIC化されると、同じ入れ物には入れられなくなるわけだ。すべて自費で払っている人はシームレスに1枚のカードで移動できるようになって便利だろうが、結局複数のカードを使い分けなくてはいけない者にとっては、入れ物を分けたりする手間もあるわけで、本当に便利なのかわからないところがある。

品川の街を歩いていると、首から提げたIDカードケースにsuica定期券も入れている人とかいるけど、紛失のリスクを考えると、ちょっと真似できないなー。

そして、こういう話題のなかで取り残された感があるのは、銀行のキャッシュカードでキャッシュレスで買い物ができますという、え〜〜〜〜〜となんだっけ、あ、「デビッドカード」だ。あのシステムは、ワタクシも使ったことないけど、このまま消えていくんだろうか。まぁ、スキミングとかが取り沙汰されている世の中で、銀行のキャッシュカードの暗証番号まで店頭で入力するなんて、恐ろしくてちょっとできないよね。

個人情報保護とは掛け声ばかり、手軽さとひきかえの危うい経済システムが動き出している。


2006-08-25-Fri 矮小 [長年日記] この日を編集

_ 今まで

「タッチ」観てました。こないだの「妖怪大戦争」でも思ったけど、金曜ロードショーって、映画のラストの5分か10分ぶった切ってない? なんか、終わり方が唐突というか、余韻がないというか。もし、無神経に映画を切っているなら、それ自体映画を理解していない野蛮な行為というべきで、観客や映画を馬鹿にしているとしか言いようがない。

まぁ、日テレに多くを望むのは無理なのだが。野球とジブリしかコンテンツがない企業だから。

_ 冥王星

惑星かどうか。「ちたま」(byニコちゃん大王)の、とある学会では、冥王星は小さすぎるなどの理由で太陽系惑星から外すと決めたそうな。今後は「矮惑星」という位置づけになるらしい。わいわくせい——小惑星との違いがよくわからない。英語ではどういう区別か調べてないのだが、日本語的に「小」と「矮」って、どっちが小さいの?

一部では「冥王星がなくなった」とか、とんでもない誤解もあるようだが、冥王星は変わらずに存在しているのであって、それを一惑星の一学会が惑星かどうかを議論すること自体、宇宙の広大さから見れば「矮小」なことではないだろうか。

冥王星を見たこともない人間が、観測データだけを元に惑星だの矮惑星だのと言っても、空虚な論争に過ぎない。

冥界でハーデスが笑っているに違いない。


2006-08-26-Sat [長年日記] この日を編集

_ なぜか早起き

7時に目覚ましをかけたのに、6時に起きてしまう。習慣なのか、ジジィなのか。海が部活で普段どおりに出かけるので、いずれにしても寝坊はできないのだが。7時過ぎまではけっこう強い雨も降っていたので、場合によってはクルマで送ろうかと。結局8時には雨も止んだので、海はいつもどおり歩いて出かけたが。

午前中は、汐見台のA-coopに買い出し。全品10%オフのクーポンももらっているし。食品の買い出しに限れば、ヨーカ堂とあまり遜色はない。ヨーカ堂って、「量」はあるけど、よくよく見ると「種類」はたいしたことないしね。特定の何かを買わせるために同類商品を引っ込めたりするし。消費者よりもメーカーや商社優先。そういう手口を世間では「勝ち組のノウハウ」というらしい。ばかばかしい。

_ バイト料、または駄賃

今日はいくらか過ごしやすい気候だったので、午後は風に草むしりをしてもらう。もらうといっても、風は報酬目当てである。雑草を取ったら「ブリーチ」のコミックス10巻分。

1時間あまり、草取り。レンガや砂利でほとんどの土の部分を覆っているのに、わずかな隙間から繁殖する雑草の生命力には感心もするが、はっきり言って迷惑。「草ノンスプレー」を切らしているせいで、除草してないってのもあるんだが、なんでわずかな隙間からこんなに?

駄賃はその他の手伝いなどの分もたまっていたので、16巻分。すでに1〜2巻は自分で買ったというから、約束なので、Amazonに「ブリーチ」3〜18巻を発注。

_ レコーダー整理

「ブラック・ジャック」の76〜80話を編集してダビング。「ウルトラマンメビウス」は5・6話消化。「ガンダム」は11・12話消化。

_ 夕食

A-coopで買ったメバチマグロとスルメイカの刺身など。

メバチは上赤身ということだったが、ほとんど中トロ

酒は、「富久娘 山廃純米 明治五十間蔵」というのを買ってみた。4合で1,200円。仕込配合などは明治時代の方法を再現して醸したという酒で、辛口でありながら濃醇。どっしりとした日本酒らしい酒が好きな人には試してもらいたい。

_ 感動?

「24時間テレビ」とかには興味ない。「こういうことをやれば、こういうものを見れば、感動するだろ」という押し付けは不快だ。スポンサー持ちの制作費で募金活動されてもなー。

つーわけで、夕食後は「スレイヤーズNEXT」を観たわけだが。


2006-08-27-Sun ウタヲウタオウ [長年日記] この日を編集

_ コンサート

海の合唱部の発表会。人の声は、すべての楽器を越えた楽器である。欠かさずに練習に行った成果を見せてもらった。

_ ネット環境増強

NECの無線LANカードWL-54AGを買い足す。2台あるひかりONEのホームゲートウェイのうち無線化していなかったもう1台も無線化するためである。

なぜかルーティングがうまくいかなくてIPアドレスがかぶるのか、同時接続ができないPCがあったりしたので、単純なネット接続用に、アクセスポイントを増やすことにした。もちろん、こっちにはネットワークハードディスクやプリンターも接続していないので、家庭内LANでは使えてないのだが、切り替えが効くというのはよいことだ。デフォルトはIEEE902.11b+gなのだが、ほとんど占有するつもりなので11aにセットする。後でほかのpcをつなぐことを考えて、WEPキーはルータが設定したデフォルトのまま。MACアドレスは、現役のネット機器を全部登録して有効にした。これで、万一もう1台のHGWにトラブルがあっても、当面の環境は二重系化できた。

文化とは選択できることなのである。

_ ラーメン

くじら軒。品川のほうには時々行くが、地元上大岡は初めて。開店当初にネットに書き込まれた悪口のようなことは今はなく、気持ちよく食事ができた。本日は塩パーコー麺。

_ みなとみらい

今日の日記は時系列がめちゃくちゃだが、コンサートが終わったあと、みなとみらいへ。娘たちが冬に公開の映画「ブリーチ」の特典つき前売り券がほしいというので。昨夜ネットでワーナーマイカルのHPを確認したら、すでに売り切れの劇場もあるようだ。まじかよ。

最近は特典もあざとくて、特典ポスターは3種類。1枚買っただけでは、欲しいポスターが手に入らないとか、いくらアニメがキャラクタービジネスとはいえ、子供相手に手口が汚いのでは?


2006-08-28-Mon 言わせろ! [長年日記] この日を編集

_ 「頭痛が痛い」

古典的馬鹿語集より。

朝、起きようとしたら頭痛がする。肩こりや頭痛にはほとんど縁がないので、逆にこういう珍しい症状が出ると軽いパニック。「なんか深刻な病気? 脳内出血?」

まぁ、胃もちょっとむかつくし、昨夜の酒が原因なのかも。それはそれでたいした量も飲んでないのに「二日酔い」というめったにない体験なので、人生のエポックである。

要は年食って酒に弱くなってきてるってこと?

風邪のせいという説も否定できないんだが。

_ 「のだめカンタービレ」

ニュース性はない話だが、どこかで書いておかないと気がすまないので今日。

10月からフジテレビの月9枠で実写ドラマをやるそうな(1月からはアニメも)。

アニメのほうは、まぁなんとか観られるかもしれないが、実写はかなり難しいと思っていたところにキャスティングを見て絶望した。

一人としてハマっている役者がいない。

主役(のだめ)の上野樹里、これがまったくダメ。「スイングガールズ」の延長で地方の娘のイメージだけは九州出身ののだめ向きと安易な判断をしたのだろうが、ああいう地方の学級委員みたいなのはまったくイメージが違うのである。

シュトレーゼマンが竹中直人。——なんで日本人? 舐めてんのか? 竹中直人がいくら怪優でも、白人役は変だろ。まだ、ダニエル・カールに老けたメイクをしたほうがいいと思うが。

ほかの脇役も全部イメージぶち壊しで見る気も起きないのだが、極めつけは千秋役。まぁ、あれができる「人間」はほとんどいないとは思っていたが、繊細とか天才の匂いがまったくしない役者を当てるというのも、ずいぶんひどい話だ(あの役者が悪いといっているのではなく、イメージが違うという話だ)。音楽で言えば、ロックとクラシックの違いがそのまま。峰役のほうがあってるんじゃない?

これはすでに「のだめカンタービレ」でもなんでもない。原作の設定だけをいただいた海賊版と思って扱うしかないだろう。

妻に言わせると、ドラマをテレビ局ではなく役者の事務所が主導で作るようになったのでこういうことになるのだという。つまり、原作を買って所属タレントのプロモーション・ビデオを作るってこと?

出演役者にとって、今後プラスにはならない選択だと思うが。相当のブーイングは、覚悟するべきだろう。

まぁ、女性は男と違って色気のないタレントが好きだから、受け止め方も少し違うかもね。

_ 本が届く

土曜日にAmazonに注文した本が、もう届いた。当初の配送予定日は30日以降だったのに。早着して文句いう理由もないが。「ブリーチ」はこれで18巻まで揃ったことになる。娘たちは、まるで漫喫状態で読みふけっている。

ワタクシもせっかくあるのだから読み始めた。昨日第1巻読了。う〜む、どんどん登場人物が増える話なので、こうして初めから読むと楽しみが違うかもね。スピード感、キャラの立ち方などは、さすがに人気を博すだけの魅力がある。いかにもアニメ化を前提にしている臭さも感じなくはないけどね。

BLEACH 第1巻

もう1冊は吾妻ひでおの「夜の帳のなかで」。


2006-08-29-Tue 裁判員制度とか言う前に [長年日記] この日を編集

_ 交通犯罪はポイント制で

幼い子供3人を飲酒運転で殺したガキに「危険運転致死罪」が適用されるか。——そんなつまらないことで騒いでいる。

殺人罪。それでどこに問題があるのか。

そもそも、飲酒運転で人身事故。こんなことに裁判も何も必要はない。全部点数制にして簡略化すればいいのだ。飲酒運転で懲役10年、事故を起こしたらプラス10年、被害者が死んだら死刑。心神喪失で罪が軽くなるほうがおかしい。心身喪失するほど飲んで運転した時点で、無期懲役確定で問題ないだろ。そーゆーのが社会から隔離されることで、どれだけの犯罪が抑制されるか。

つまらんことで弁護士を稼がせる必要もない。

_ 「スレイヤーズNEXT」

食後に4話。あと残り4話である。

しかし、スレイヤーズといいブリーチといい、うちの娘たちは超力バトルが好きだなー。ガッシュも好きだったし。

_ 「BLEACH」

こちらは娘に借りたコミックスを、昨夜3巻まで読んだ。

登場人物が多い話なので、最初から読まないとまったくわからない。何とか基本設定は理解したぞ。


2006-08-30-Wed 傲慢=内弁慶 [長年日記] この日を編集

_ 突発出張

クライアントのわがままで、午前中に品川で渡すはずの資料を持って名古屋まで。

朱に交われば赤くなる。よどんだ水に住めば性格もゆがむ。井の中の蛙は、そうやって大企業病に侵されていくという典型を見ているようだ。

お陰で、今日予定していた仕事はほとんどキャンセル。夕方に戻って22時まで仕事するなんてごめんだね。

_ 「スレイヤーズNEXT」

夕食後に最終話まで。次は来月下旬に届く「スレイヤーズTRY」。


2006-08-31-Thu 時は流れる [長年日記] この日を編集

_ さよなら、ステラポラリス

YOMIURI ONLINEの記事で、西伊豆にあった客船をそのままホテルにしたフローティングホテル「ホテルスカンジナビア」の船体、ステラポラリス(北極星)号が故郷に帰ることを知った。

ホテルとして廃業したことは知っていたが、船も日本を離れるんだなー。

20年近く前だが取材でお世話になったこともあり、感慨深い。桜の時期には、近くの小高い小学校の校門のところから狙うと、海に浮かぶホテルスカンジナビアと桜と富士山、という美しい風景が撮れたものだ。支配人のほかに「船長」がいる珍しいホテルで、船内を案内してもらったのをはっきり覚えている。船長のAさん、ものすごくステラポラリスを愛していたが、今はどうなさっているんだろう。

ステラポラリスの母国での活躍、お祈りします。

_ 地震

17時18分、関東で地震。

電車で移動中だったのだが、しばらく運転見合わせ。5分以上止まっていた気がしたけど、3分遅れで運転を再開した。駅に停車中の地震だったのは、不幸中の幸い。缶詰で立ち往生ってのはいやだから。

もっとも、20時くらいまで影響が残った鉄道もあったようだ。

_ 「BLEACH」の素朴な疑問

コミックスも7巻まで進んだ。

すでにファンの間では古臭い話かもしれないが、「ソウルソサエティ」には国境や人種があるのか? アメリカやフランスの死神も、着物を着ているのか?

純和風の時代劇的な世界のように描かれているソウルソサエティ、地球上のすべてに当てはまる気がしないんだけれども。そして、人種や民族の違いって、死後の世界でも争いの種では?


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.