トップ «前の日記(2010-10-02-Sat) 最新 次の日記(2010-10-04-Mon)» 編集

雅歴gareki

2010年
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-10-03-Sun 健康的というにはまだまだ [長年日記]

_ ラーメン

画像の説明

昨日もラーメンでしたが、今日は家で。

例によって、半熟味付煮玉子(味玉)だけは自家製です(^^)

4つ作って、ちょっと見映えが悪いのが写真のやつ。半熟煮玉子は沸騰したお湯にいきなり卵を投入するので、圧力を逃がすために卵の底に安全ピンで穴をあけておくのですが、それでも殻にひびが入ってしまうやつがあるんですよね〜。

もちろん、味や半熟具合には違いはありませんので、食べる分には問題ないです。

アウトレット品?

_ 国勢調査

調査票記入、投函。

今回改めて思いましたが、調査内容のメインって、就労実態調査なのね。たしかに、人口動向なんかは住民票データで十分と言えますからねぇ。

ただ、高校生がアルバイトしていると、就学先よりもアルバイト先のことを記入ってのがかなり引っ掛かります。

調査内容(項目)って、もっと精査したほうがいいんじゃないの?

_ ウォーキング

画像の説明

昨日弘明寺から歩いたらけっこう体調がよいのに気を良くして、今日も午後に1時間ほど歩いてきました。

今日は久良岐公園へ。娘たちが小学生だったくらいまでは毎週のように行って、散歩とか自転車の練習とかしてましたが、ここのところとんと御無沙汰。駐車場でタイヤ交換するくらいですかね(爆

ウォーキングには最適な環境なんで、久しぶりに行ってきました。

上小グラウンド横の入り口から入って一番低い池の方へ。

そのまま突っ切って公園の外に出ます。

画像の説明

公園沿いに少し歩くと、久良岐能舞台の入り口が現れます。

ちゃんとした能の発表会や公演も行われるところで、今日も「磯子まつり」のなにか催しが行われてました。

小さな池泉回遊式の庭園もあり、昼なお薄暗いといった感じの場所ですが、晩秋の紅葉は風情があります。

能舞台の庭園の奥の階段を上り、久良岐公園の中に戻ります。ここが公園の南端あたり。梢の間からランドマークタワーなども見えます。

あとはあてどもなく公園をうろつき(ウォーキングなんですが)、距離を稼ぎまして……飽きたところで出てきました(^^)

帰りがけに撮ったのは、上小前から見下ろす上大岡の街。

条件がよければ、くっきり富士山なんですが……中部以西は曇や雨というお天気では見えないですね(^_^;)

画像の説明


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.