トップ «前の日記(2010-10-22-Fri) 最新 次の日記(2010-10-24-Sun)» 編集

雅歴gareki

2010年
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-10-23-Sat 坂のある街で暮らす [長年日記]

_ FCD

海をバイトに送りついでに、卵と牛乳を仕入れ。

_ 磯子の蕎麦屋「司」

天もり

8月に本牧に行った折、通りすがりに目に入った「蕎麦」「司」の文字。水曜日に「坂の上の蕎麦屋 司」に行ったときに聞いてみたら……

というわけで、「手打ち関そば 司」に行ってみました。ウチからの公共交通機関の便は最悪です。バス2本乗り継いで片道420円払うのも愚かですし、弘明寺まで京急で行って鎌倉街道まで歩いてからバスに乗るのもあほくさい(弘明寺まで地下鉄で行くのはコスト高すぎだし)。

ウォーキング……というのも考えましたが、片道3kmという距離は問題ないとしても、その間にどれだけの坂を上り下りしなくてはいけないのかと考えたら、ちょっと頭痛が……(^_^;)

ある地図サイトで検索したら徒歩で42分と出ましたが、これって距離を単純に70〜80m/分で割り算しているだけでしょう。絶対に標高差を考慮してません……

まぁ、順当にクルマで行ってきました。周辺の時間貸し駐車場も少ないんですけど(まさか警察署にとめるわけにもいかず)。

内容は↑の「何はなくとも天せいろ」をご参照いただくとして、多少ブレはあると思いますが、今後に期待して応援したいですね。ただ立地だけが心配です……

_ 散歩

福聚院

磯子には歩いて行かなかった代わりに、午後はちょっくら歩いてきました。同じ区内でありながら、今まで全く足を踏み入れたことのない港南区港南エリア、鎌倉街道の向かい側をぶらりと。

港南中央からタブの樹で有名らしい福聚院を通り、京急自動車学校の近くを抜けてやたらまっすぐな坂を上る。南高校前からは下り。上大岡の駅前までほぼ道なりです。約6km……なんだ、やっぱり蕎麦屋まで歩けばよかったんじゃないか(^^)

京急デパ地下で明日のラーメンなどを買って帰宅しました。さすがにちょっと疲れたかな……走ったわけでもないのに、坂道とはいえ運動不足だな。

ゆるい坂道


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.