トップ «前の日記(2013-10-30-Wed) 最新 次の日記(2013-11-01-Fri)» 編集

雅歴gareki

2013年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2013-10-31-Thu 越前……ってどこでしょう? [長年日記]

_ 日本橋にある福井県

天ぷらおろしそば

東京駅まで出かけたついでに、日本橋まで足を延ばしました。足を延ばすと言っても、東京駅の一番北側、日本橋口からすぐです。ついでというか、お昼時にぶつけて予定を組んだというのが正解。

以前、たまたま見つけた越前そばを紹介する「そばびと。見聞録」というサイトに、東京で本格的な越前おろしそばが味わえるスポットとして見つけて、やっと訪問です。「御清水庵 清恵」――おしょうずあんって読めませんでした(^_^;)

お店の紹介は「何はなくとも天せいろ」をご覧いただくとして、本場と同じ越前の味覚を提供してくれるお店は貴重です。こう言ってはなんですが、金沢や能登のあるお隣の石川県と比べると知名度も低く、「福井」とか「越前」の看板でお客さんを呼ぶのはなかなか難しいでしょうから。越前ガニや東尋坊は有名ですが、東尋坊が福井県だと思っている人は何%くらいいるでしょう。

ともかく、そばはコシの強いしっかりしたものだし、大根汁は鮮烈な辛みと滋味に溢れております。今回は「何はなくとも天せいろ」の縛りがありましたから天付にしましたが、こちらの昼メニューの基本は、たったの200円でボリューム感もある小丼とおろしそばをセットで食べることかもしれません。

へしこなど越前の珍味もあるそうですので、夜に行っても楽しめそうです。地酒が1合800円というのがちょいとお高いですがね。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.