トップ «前の日記(2004-10-30-Sat) 最新 次の日記(2004-11-01-Mon)» 編集

雅歴gareki

2004年
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2004-10-31-Sun 在宅 [長年日記]

_ ぢみぢみ

午前中は、灯油の移動販売やら、扇風機のクリーニングやら。機器類もやっと季節の変わり目ということになる。しかし、灯油18リットルが1150円ってのは、上げすぎ。所沢じゃ900円台だというし、やっぱり横浜って何でも高くても買うだろうという感じで物価が高い。だからといって埼玉まで灯油を買いには行けないし、とりあえずスタンドでじかに買ったらいくらか調べないと。うまくガスと使い分けをしなきゃいけないな。

午後にかけてホームワークで煮詰まって、15時くらいまで。それからPちゃんにNSW2005のインストール。続けて、ウイルススキャン。せっかくだから、ついでにラビちゃんもウイルススキャン。ま、何か出るとは思わなかったけど、案の定感染はなし。

_ 人質

別に殺害されたことを歓迎するわけではない。もちろん、テロ野郎どもは皆殺しにするべきだと思う。

が、この顛末を「最悪の結果」と安易に表現するニュース番組などには違和感。もちろん、殺されたことは悪い結果なのだろうけど、事件全体、今後のことまで考えると、被害者には悪いが「最悪」でもないと思う。消息不明のまま、身体の一部分を細切れに送りつけられた場合よりはましだろう。そして、これを教訓として安易に渡航する身勝手な馬鹿者に対する抑止効果もあるだろう。どうせ何もできやしない民主党の言い分は無視するとしても、無駄に長期化しなかっただけでもよしとするべきでは? 本人は、誰の忠告も聞かなかったので自業自得としてあきらめもついたはずだし。

とりあえず、問題は終わったのだから、災害復旧に全力を挙げる、と。「本人に何の責任もないのに」死に瀕している人がたくさんいるのである。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.