トップ «前の日記(2012-10-04-Thu) 最新 次の日記(2012-10-06-Sat)» 編集

雅歴gareki

2012年
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2012-10-05-Fri ラーメンのほうが好きだけど…… [長年日記]

_ 大つけ麺博

ザしおつけ麺

朝から手をつけた仕事がやっと昼過ぎに片付き(というか、来客で1時間半取られなければこんなにかからなかったけど)、これで今日の仕事は90%終わり。

目鼻はついたってことで、遅い昼休みは浜松町駅近くの特設会場で開催されている「大つけ麺博 日本一決定戦!」へ。昨日からの1週間の第二陣には、わが上大岡の人気店「啜磨専科」が出店しているからです。

平日とはいえお店にはどこも行列ができています。

ただ、チケット(並盛で一律800円)は、予めセブンイレブンの前売りを買って行ったものの、こちらは並ばずに買える様子でした。

お店によっては50人以上並んでいますが、「啜磨専科」は今年オープンしたこともあって知名度もイマイチなのか、13:20くらいで15人くらいの行列。まぁ、ワタクシには好都合なんですけどね。

メニューは「ザしおつけ麺・大つけ麺博仕様」ということで、上大岡で出しているのとは異なります。コシの強い中細麺ですが、スープはお店より魚介強め。とはいえよくあるどろどろではなく「啜磨専科」らしくスッキリ系です。スモーク肩ロースチャーシューと味玉がセットになった両方のせ(300円)をオプションで購入したので、デフォの鶏に加えてダブルチャーシューになってます。デフォのトッピングは、メンマ、ミツバ、オクラ。緑のペーストは「バジリコソース?」かと思ったらモロヘイヤでした。

うん、これもなかなかおいしいですね。

もっとも、全粒粉の麺とかを使ってほしかった気持ちもなくはなく……

「つけ麺はドロドロスープに極太麺」という概念な方にはお奨めしませんが、ワタクシ的にはこういうつけ麺が好みです。

_ 訃報:大滝秀治さん

もう、昔から見ている役者さんなので、何が印象的とかいう問題ではないくらい。

なぜか、「太陽にほえろ!」で演じた老スリが、訃報を知った時に浮かびましたが。

年齢的にはいつ召されてもしかたないし、もっと早くに亡くなる方も多いのですが、やはり、余人をもって代えがたい存在でしたから、日本映画界の損失は計りしれません。

ご冥福をお祈りします。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.