トップ 最新 追記

雅歴gareki

2012年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2012-11-01-Thu 均質というクオリティ、彼らには理解できまい [長年日記] この日を編集

_ ランチ

五目焼きそば

「栄華楼」。また五目焼きそばセット。

近くのテーブルではランチメニュー以外のものを食べている人がいましたが、この支店でも対応していたんですね。

ならば、次回は牛バラ煮込みの麺類かご飯にしてみようかなぁ。値段は単品で800円と変わらないし。

五目焼きそばのほうは、例によって具の配分が毎回変わります。今日はイカが多かった。キクラゲもっと入れてほしいなぁ……

_ 散歩

高浜運河

午後、北品川に行く用事があったので、ちょっと遠回りして3kmくらい歩いてきました。

台場小学校の脇の狭い路地を抜け、テレビ東京天王洲スタジオの前で海岸通を渡って高浜運河。

ちょっと季節感がないコースなのが欠点ですが……

map


2012-11-02-Fri 蛮行 [長年日記] この日を編集

_ ディズニーがルーカスフィルム買収

まぁ、欲しいのは「スターウォーズ」の権利一式なんでしょうけど。アニメはどっちが作ってるのかな。見たことないからよくわからないです。

ディズニーは買収好きですよねぇ。

次は、スタジオ・ジブリかな。こっちもすでに関係は構築されているから時間の問題のような気がしますね。失速気味のジブリだから、売れるうちに売る可能性は否定できないと思いますが……

_ 大学の新設凍結

大臣なったとたんに、わがまま放題の田中真紀子。

来春開校予定の大学で、すでに審議会も通っているにもかかわらず、パフォーマンスの強権発動です。そういう存在感とかいらないんですが。

一方で、少子高齢社会に定員だぶつき問題など、大学の抱える問題もありますが、それを個人の判断でというのは話になりません。

こういう輩がいるからさっさと衆議院は解散するべきなのに、まるでイタチの最後っ屁のようにやり逃げ体制に入った民主党。誰かが暗殺でもされないと、目が覚めないのかな。

_ ランチ&ウォーク

牛丼

今日は高浜運河の芝浦方面。新港南橋近くの「すき家」で牛丼中盛の玉子セットを食べ、さらに北へ。

浜路橋を渡って、水道局の水再生センターに沿って芝浦中央公園を抜けて戻るコースです。

これで5km強。ワタクシの速度がキロ当たり10分程度なので、食事10分、ウォーキング50分といった感じになります。

昨日より気温が低いとはいえ、ウォーキングをすれば上着を着ているとちょっと暑いくらいでした。

高浜運河

map


2012-11-03-Sat インドア [長年日記] この日を編集

_ 雅歴の補完完了

けっこう写真とかをつけないままだったのがあったので、10月分からのメンテナンスを行いました。

意外と時間を食って、これが思ったより長引いて14時まで……(-_-)

_ 結局引きこもり

。いろいろ時間がハンパになってしまったので、メールの整理などウィークリー・ルーティンを片付けました。

これであっという間に夕方です。なんといっても、病人みたいにジャージ着替えてないですから。引きこもりそのもの。

_ 鴨ざるそば

鴨ざるそば

お昼は昨夜の鴨鍋の残りで鴨ざるそばにしました。ここら辺は計画的に。鴨の出汁と脂がたっぷりと出ていて、うまいです(^^)


2012-11-04-Sun 昨日の反動 [長年日記] この日を編集

_ ジョギング

午前中に久良岐公園へ。

昨年からやっている園内整備の工事もずいぶん進み、運動広場周りはだいたい終わったようです。

ジョギングのほうは、3200mくらい。

_ ラーメン

ラーメン

今日は風も海も昼はうちで食べるというので、ラーメン。セブンプレミアムの醤油ラーメンに、チャーシュー、メンマ、味玉、もやし、白髪ネギをトッピング。

_ 髪切り

1ヶ月と10日ぶりくらい。まだそんなに伸びた感はなかったのですが、it'sに行って、カットしてきました。

ボリュームダウンしてさっぱり。


2012-11-05-Mon 転ばぬ先の杖 [長年日記] この日を編集

_ 予防接種

インフルエンザの予防接種。いつもは地元の病院でしたが、今年は職場の集団接種を受けました。

あとは、抗体ができるまでの約1ヶ月の間に感染しないように気をつけること。といっても、気をつけようがないんですけど。うがいや手洗いは普段から励行してますし。

_ ランチ

カツカレー

カツカレー。ずいぶん久しぶりにTODOSに行きました。前に行ったときに味がなかったのがきっかけで足が遠のいていましたが、さすがにカツカレーに味がないということはなく(^_^;)


2012-11-06-Tue 不本意 [長年日記] この日を編集

_ 高血圧

40代まではなんともなかったのに、50代になって急に血圧が高くなり、健診でも引っかかるようになりました。

薬で血圧下げても治るもんでもないし、副作用がいろいろ言われるから降圧剤なんて飲みたくないなと、いろいろ抗ってはみたものの、下がらないんですよね、血圧。

なんで、病院に行くことにしました。放っておいていいもんでもないだろうと。降圧剤なんて、飲み始めたが最後、一生飲み続けることになる気がするので気が進まないんですけどね。運動しても下がらないんだから、ヤクに頼るしかないってことで。

まったくね、老いるということは死んでいくってことですよ。

_ 起こるべくして起きたことを「事故」とは言わない

支那の万里の長城で起きた観光客の遭難・死亡事件。主催した旅行会社は、2009年にも北海道の大雪山で8人が死亡したツアーを主催していたということから、体質的にずさんなんだろうと思います。

しかし、そもそも冬季に万里の長城で登山とか、現地の人間もやめたほうがいいと思わなかったんでしょうか。

河北省の気候は知りませんが、昔、12月に北京郊外の万里の長城に行ったときには誇張でなく、服に垂れた鼻水が凍ったという体験をしました。北京市内も寒かったけど、万里の長城の寒さはその比ではありません。

しかも、半世紀ぶりの大雪って、どう考えても条件最悪でしょう。

これを「事故」と呼ぶのは、無神経だと思いますね。

_ ランチ

しょうが焼き定食

居酒屋ランチ。品川港南口の基本のひとつ、「鳥一支店」(地下)。

揚げ物は避けようということで、しょうが焼き定食(780円)。

ランチ営業している鳥一は3軒ありますが、内容が微妙に違います。ここのは、トッピングがいろいろ組み合わせできるんですが、何も足さず。しょうが焼きの肉の大きさも店によりますが、ここのが一番大きさと厚さのバランスが好みかな。

_ 録画

やっと、アニマックスの「タイバニ」、追いつきました。


2012-11-07-Wed 手のひらは返すためにある? [長年日記] この日を編集

_ 大学認可問題

追及を受け、訴訟も念頭に置いた反発を受け、田中大臣は前言を撤回して「不認可にはしていない」と。みっともない。はっきりとえらそうにべらべらとしゃべっていただろうが。

だいたい、厚生労働大臣に就任したときの小宮山もそうだが、大臣になったらなんでも自分の言い分が通ると勘違いしているところが浅薄。

民主政権が1日延命するたびに、日本の力が失われていきます。

_ ラーメン

ラーメン

お昼はAREA品川の「無尽蔵しながわ家」。去年は新潟県内以外ではほとんどメニューに載せていなかったらしい生姜醤油焼豚麺(790円)の扱いが始まったみたいだったので注文しました。

スープはけっこうあっさりしてます。焼豚麺という割には、チャーシューの量が少ない、というか、枚数は5枚くらいあってもかなり薄いし小さいので、あまり食べた感がないんですよね。なにも「喜多方ラーメン坂内」みたいにぎっしりチャーシューをのせろとまでは言わないけど、ちょっと名前負けです。ついでに言えば、メンマも貧相。

_ ウォーキング

ちょっと食後に高浜運河まで行ってベンチで一休み、と思ったんですが、なぜかいつもの癖でウォーキングになってしまい、芝浦のほうまでぐるっと30分くらい回ってきてしまいました。

今日は気温も上がったし、生姜の効果もあるのか、ちょっと汗かいてしまいました。

最初は歩くつもりなかったので、GPSのログもなし……


2012-11-08-Thu 最終的に問われるのはそこの有権者の民度、だろ? [長年日記] この日を編集

_ 品性下劣

「騒ぎのおかげで3つの大学はいい宣伝になっただろう」——こんなことを、騒ぎを起こした犯罪者が言うのか。文部科学大臣。

この馬鹿女が日本の教育に携わること自体が問題です。

野田の任命責任は重い。つか、防衛大臣辞めた奴とか、人選ミスばっかりじゃないか。人材がいないのは最初からわかっているが、よそからわざわざ馬鹿を連れて来るなよ。

こんな話題を何度も書くこと自体、非常に不愉快です。

_ 焼き肉

焼肉

今日のお昼は、同僚と2人だったので「焼き肉にでも行くか」と。人数が多いとは入れないことが多いですが、2人なら小回りがききますから。

「いぶりや」はたぶんは入れないし、「燔家」はウェイティングがあったので、「とんとん」へ。数分の差でセーフでした。

ビッグハラミランチを注文したつもりでしたが、伝票を見たら普通のハラミランチでした。まぁ、すごく少なかったわけではないから100円節約?

50g少ないのに100円しか安くないという言い方もできますけど……

_ 食料品をネットで買うこと

スーパーから届いた卵が、10個中4個も割れていた件。

もちろん、届いた1分後に電話して、代替品を届けさせましたが……

そもそも、なぜ割れる?

今年は、配達運が悪いのだろうか……


2012-11-09-Fri 一寸の虫にも五分の魂 [長年日記] この日を編集

_ 57000

起きたら、トップページのカウンターが57000オーバー。

御来訪ありがとうございます。

_ 検査

8月末に健診もやってますが……

朝イチで検査へ。結果は来週。

_ 冤罪の責任

11/7にリリースされた馬場俊英の新曲「弱い虫」のミュージック・ビデオに、鉄拳の描き下ろし最新作品が起用された、という話題を朝の番組で見ました。

公開されたPV映像はこちらです。

ふと思ったんですが、このPVで描かれた冤罪、原因は電車のブレーキでよろけたことにあると思うのですが、乗務員の操作が雑だったり、下手だったりしてこのようなケースが生じた場合、鉄道側には責任がないのかなと。

というのも、通勤で乗る京急、時々ブレーキが異常にへたくそな乗務員がいるもんで。止まる寸前にほとんど急ブレーキのような操作をするとかね。停止位置にスムーズに止められないんでしょう。

もちろん、多くの場合はつり革などにつかまっていれば踏ん張れるだろうというご意見もあろうかと思いますが……

_ 辞任しろ

田中真紀子、辞任するのがスジ。

あと、辞任する必要がないとか擁護している官房長官の藤村も不適格者。こいつも辞任すべき。

_ ブランチ

かき揚げそば

朝食抜きだったので、検査後に『蕎麦丸』で。フードコートのなかって、なんかしっくりこないような……

桜海老かき揚げそば(520円)。かき揚げはいいんですが、そばはいわゆるこういうところの柔らかい感じの麺でした。


2012-11-10-Sat なかなか思い通りにはいかない [長年日記] この日を編集

_ ジョギング

午前中に久良岐公園。今日は2.7kmで切り上げ、ひと山越えたA-coopまで行って昼食の材料を買い物してきました。

以前はこの店まで徒歩では厳しいなと思ってましたが、たいして苦ではなくなってますね。いちおう成果が出ているってことでしょうか。でも、ワタクシが欲しい成果は、体重とかそういうことなんですけど……(^_^;)

_ とろろそば

とろろそば

お昼は、風のリクエストでとろろそば。A-coopに買いに行ったのは、大和芋でした。

これだけで済ませればヘルシーなんでしょうけど、つい海老天も買ってしまうんだなぁ。

_ 洗車

明日のオフ会に備えて、約1ヶ月ぶりにシャンプー洗車しました。

夜までには雨って予報なんですけど……


2012-11-11-Sun 秋の休日の過ごし方 [長年日記] この日を編集

_ 栃木へドライブ

オフ会に向けて、6時過ぎに出発。目的地が東北道なんで、紅葉渋滞も予想されましたので……

早出の甲斐あって渋滞はありませんでしたが、やっぱり交通量は多め。

早めに着いたら徹夜組が朝からなんか肉食べてました。ゴルフ場で駆除したシカの肉だそうで……けっこう歯ごたえありましたね。薄く切れなかったんで。あ、切ったのはワタクシ。包丁があれば、もっと上手に切れたんだけどなぁ。

その後、テールランプの交換など予定していた作業も無事終了。

午後はオフ会本番。

いろいろな方たちと久しぶりにお話もできました。

15時過ぎて、まだ東北道の渋滞表示がなかったので、ちょっとお先に帰途に就きました。多少流れが悪い個所もありましたが、当方道〜首都高川口線〜中央環状線〜湾岸線というルートで約2時間。なかなか順調に帰ってくることができました。

ほんと、道が空いてると栃木も近いんですよね〜。

_ 明見堂 楽庵

かけそばとかき揚げ

お昼は、2年前に行った「明見堂 楽庵」に再訪して、かけそばと白海老のかき揚げを食べました。上品なツユとそばは、冷たいそばとは違った魅力がありました。かき揚げもカラッとしていておいしい。蕎麦湯のために、蕎麦猪口にツユを別に用意してくれるなど、心遣いも嬉しい蕎麦屋です。


2012-11-12-Mon 今日も休日 [長年日記] この日を編集

_ 昨日のお片づけなど

レポとか、持って行った荷物とか。

_ G麺7

味玉正油らーめん

お昼は「G麺7」へ。大つけ麺博の後、「啜磨専科」には行きましたが、こちらはまだでした。

例によって、味玉正油らーめん。ホッとします。ただ、ほんとはやめなきゃと思いつつ、ここはスープまで完食してしまうんですよね。

これでは血圧下がらないぞ、と。

_ しばらく更新休みます

早ければ明日、ちょっとPCの点検と清掃に預けます。1週間〜10日くらいは更新が滞ると思いますが、環境が戻ったらまとめて。って、普段もためたりしてるぢゃんというのはナシの方向で……


2012-11-13-Tue しばらく休みます [長年日記] この日を編集

_ PCの清掃・点検

1ヶ月かもう少し前からでしょうか、PCの冷却ファンの作動音が大きくなってきていました。

どうも内部に埃がたまっているようです。この症状は数年前にも出ていて、そのときには清掃と冷却ファンの交換で2万円台の修理費だった記憶が……

ちょうど富士通の点検清掃キャンペーンという話もあり、今晩引き取ってもらいました。しばらくはPCなしの生活——と思いましたが、いろいろ不便でもあるので海の古いマシンをちょっと借りました。まぁ、WEBブラウジング程度しかしないので、これでつなぎにはなるでしょう。戻ってきたときにメールがどれだけたまっているか、考えると憂鬱ですが……

_ ランチ

「栄華楼」。しかし、いつもの五目焼きそばではなく、レギュラーメニューの中から豚角煮麺(単品)をオーダーしました。

「ちょっと時間かかります」と言ったけど、4人で行ってランチセットメニューから選んだ2人より早く、最初に出てきたし(^_^;)

けっこうしっかりした味とボリュームです。


2012-11-14-Wed 運転なめとんのか? [長年日記] この日を編集

_ 根本的に間違い

>トヨタは12日、東富士研究所(静岡県裾野市)で、自動車を運転中にペダルを踏み間違え急発進した場合でも、衝突を避けるよう支援する新技術を報道陣に公開した。

というニュース。

これに違和感を感じないんですかね。

そういう奴に運転させるな!

_ ランチ

今日はまったく時間が取れず、昼休みもほとんどなし。なので、牛丼にしました。

毎度相変わらず、「すき家」の牛丼中盛の玉子セット。


2012-11-15-Thu ちょっとウラシマ [長年日記] この日を編集

_ 衆議院解散

昨日は仕事でまったく情報から隔離されていて、国会の動向などまったくわからず。まさかいきなり解散を確約とは。今朝、きちんとニュースを見ました。

とりあえず、これで民主党が表舞台から消えてなくなるということでとりあえず歓迎しますが、実際のところ日本を託すことができるような政治家や政党が見当たらないんですよね。

今度の選挙で民主党に投票する奴は、日本人とはいえないな。

_ PCの修理

午後に電話が来て、冷却ファンの交換修理だそうです。

想定内ではありますが、これでファンの交換は2回目。けっこう弱い部品だなという印象です。

とはいえ、1週間〜10日といわれていたのが、土曜日に戻ってくるのはありがたい。

_ ランチ

カレー

高輪口の「ティッカ&ビリヤニ」で、カレー。バイキングではなく、マトンカレーのランチセットにしました。他に日替わりカレーが1皿つきます。今日は豆のカレー。あと、ナンとライス、サラダ、ドリンク付。


2012-11-16-Fri セルフって、ガソリンも食べ物も思ったほどには安くないよね [長年日記] この日を編集

_ 紙兎ロペ

なんか、今日から「めざましテレビ」でショートアニメの「紙兎ロペ」が始まったみたい。「ZIP!」のガッチャマンに対抗したのかな。これから月〜金毎日? 金曜日だけ?

ガッチャマンも最初は新鮮だったけど、最近は停滞気味な感じ。紙兎も、息切れしない程度にがんばってほしい。ゆるキャラのくせに息切れとかダメでしょ(笑

とりあえず初回は面白かった。

_ セルフうどん

うどん

お昼は、9/6、高輪口に開店した「瀬戸うどん」。「すき家」と同じフロアを間仕切りして使っている店で、「すき家」のほうは時々行くけどうどんは初の訪問です。

基本、「丸亀製麺」や「麦丸」と同じスタイル。カフェテリア形式で、基本メニュー+サイドメニュー→精算。価格的にも同じくらいかな。釜玉330円で小海老かき揚げは180円。主力は天丼とうどんのセットのようで、うどんとミニ天丼も天丼とミニうどんもあります。

ゼンショーのWEBサイトには、まだ「瀬戸うどん」は載ってないから、パイロット展開なのかもしれないですね。間仕切りだけなら、全部すき家にするのも簡単だし……

うどんのほうは、丸亀のほうがコシがあるかな。あとから足せるツユを置いていないのは残念。でも、小海老かき揚げはよそにはないし、けっこうゴロゴロと海老が入っているのはマルです(^^)


2012-11-17-Sat 台風かよ! [長年日記] この日を編集

_ 晩秋の暴風雨

最初から雨予報の日ではありましたが、午後になって降り出した雨に加えて風がすごいことになりました。

あまりにも荒れたので夕方からバイトの風をクルマで送っていきましたが、台風並みの風雨で、傘は役に立ちそうにない感じでした。

春の嵐というのは聞きますが、秋の嵐というのは珍しいのでは?

_ PC帰還

火曜日に出したPCが戻ってきました。

午前指定が12:30着というのは最後の最後に日通がやってくれましたが。だったら午前中に外に出られたものを。

点検の結果、異音は想像通り冷却ファンのトラブルということで交換となりました。20000円は痛いですが、これもランニングコストと割り切るべきなんでしょうか。

_ Bluetooth

トラブルといえば、修理に出している間にワイヤレスマウスが反応しなくなりました。

電池の問題ではないようで、原因は不明です。マウスは消耗品と割り切るしかないようで、修理に出したところで2000円で収まるというものでもないでしょう。

そこで、次のマウスはブルートゥースのワイヤレスにすることにしました。せっかく内蔵PCなのに使わないのはもったいない。

しかし、意外と選択肢が少ない。このPCを買った頃のほうが品揃えはよかった気がするのですが……

アマゾンや他の通販サイトで調べましたが、これは店頭で実際に触ってみて選ぶことにしました。雨がひどいので今日はヨドバシに行く気にならず、明日。 

_ ラーメン「ちばき屋」

ラーメン

お昼は、日清から出ているチルド麺「ちばき屋醤油味」。がらスープに魚介出汁を合わせたあっさりスープ。トッピングは角煮、味玉、メンマ、白髪ネギ、カイワレ。


2012-11-18-Sun 隔世 [長年日記] この日を編集

_ マウス

マウス

昨日書いたとおり、ヨドバシに新しいマウスを買いに行ってきました。アマゾンやヨドバシの通販よりは品数は多いけど、それでもけっこう種類は少ないですねぇ。売り場で聞いたら、「ブルートゥース内蔵のPCが少なく、レシーバーを使うと普通のワイヤレスマウスと変わらないから」とのこと。

以前はどんどん搭載されると思われたBTが、意外と採用例が少なく伸びなかったんですね。

けっきょくエレコムのBT3.0対応マウスにしました。

帰宅して早速接続。ペアリングという作業も3回やって成功し、問題なく動作しました。

切れやすいなどの口コミもあってちょっと心配でしたが、今のところスリープ状態から復帰してもすぐにつながっています。

_ 天ぷらそば

天ぷらそば

お昼は、マウスを買いに行ったついでに京急デパ地下の「つな八」で買った天ぷらを使った天ぷらそば。海老天と小海老のかき揚げ。いつもより高級品(笑)なので、別皿にしてみました。塩コショウも添えて……

これでゆず皮落として三つ葉でも浮かべると、お店のみたいになるかな?

_ ブルーレイ ディスクは安い

BD-REメディアのストックが切れたので、風を教習所に送ったその足(クルマだけど)でまたヨドバシへ。

しかし、ドラマの1クールが丸々入ってしまう50GBのメディアが1枚300円程度とは……

昔使っていた2時間のVHSテープと比べて、どれだけ割安なんだと。いや、25GBなら1枚100円台ですからね。


2012-11-19-Mon ほとんど、冬 [長年日記] この日を編集

_ 寒い

今日は昼になっても気温が上がらず、寒い1日でした。

ついにダウンジャケットが今季初出動。

東京では午後になって陽が射しましたが、それでも15時現在で9.3℃と10℃に届かず。横浜は10.7℃とわずかに超えたみたいですが。

_ 残務で外交とは

現在ASEAN首脳会議に出席中の野田総理……他国の首脳としても、扱いに困るでしょう。こんな余命わずかな首相なんかにこられてもねぇ。こうして、空白の時間に支那や朝鮮がまたこそこそと動くのは目に見えているんですが、今回ばかりは手も足も出ませんね。

もっとも、外交の空白は民主政権が始まったときからなんで、「何も悪化しない」からこの3年間ではいちばんマシなのか。

_ ランチ

牡蠣とじ丼とかけそば

居酒屋ランチ。「稲田屋」の日替わりで、牡蠣フライのとじ丼とかけそば。

う〜ん……950円は高い。


2012-11-20-Tue いいまつがい [長年日記] この日を編集

_ ランチ

とろ丸醤油ラーメン

東五反田の「丸千製麺」でとろ丸醤油(チャーシュー麺)。チャーシューが増量になるのではなく、大きく厚いバラチャーシューになります。他のメニューのように鶏チャーシューはなく、豚チャーシュー。

普通のラーメン「鶏丸」と言おうとして、口からは「とろ丸」という言葉が出てしまいました。紛らわしい(^_^;)

おいしいからよいんですけれども、680円の予定が890円になってしまいました。

_ ウォーキング

今日は仕事で外に出ていましたが、五反田から恵比寿までは歩いて移動することにしました。

山手線も事故かなんかで止まってるし(ーー;)

2駅分なんで、距離はたいしたことありませんけど、この区間はけっこう起伏があるんですねぇ。あと、線路沿いに道が続いてないところも。恵比寿ガーデンプレイスを抜けて駅に到着しました。

品川からトータルの歩行距離は5kmくらい。ちょっとよい運動になりましたが、昨日とはうって変わって日中がけっこう暖かくなったんで上着が邪魔でした(^_^;)


2012-11-21-Wed 招かれざるものたち [長年日記] この日を編集

_ 熱帯化

「本来は熱帯に生息するアギトアリが横浜で発見された」というニュースを見ていたら、金沢自然公園——って、近所ではないですか。

日本にはいろいろな外来生物がいますが、アリまで密入国していたとは……

写真で見ると大きなあごがずいぶんと獰猛なイメージですが、生態には謎が多いとか。

セアカゴケグモのように住宅地で増殖して人に害を与えるというものではないみたいですが、それでも生態系への影響が心配されます。

もっとも、そういう生物が生活できる環境を改善することが急務なんでしょうけど。

_ 政界引退?

鳩山が衆院選不出馬を表明したかと思ったら、そのまま政界から身を引くとか?

まぁ、ああいう連中の言うことはころころ変わるから信用できませんが。

彼もそうだが、次に総理大臣の座について居座った奴こそ、永遠に封印したいんだが……

_ 温泉県

なにやら、群馬県が商標登録しただの、大分県もなんとかかんとか。

西のほうはわかりませんが、東の代表が群馬でいいんでしょうか。

草津温泉が日本屈指の名湯なのはワタクシも異論のないところですが、伊香保なんかは泉源が枯渇してきて、すでに半分の宿が温泉じゃないという話を20年以上前に現地で聞いたし、ちょっと違うかなと。長野県のほうが温泉の数も多いし、実力は上では?

ちなみに温泉「県」ということは、北海道は関係ないってことですよね? わざわざ北海道が「温泉道」を商標登録するとも思えませんが……

_ ランチ

サバ味噌定食

居酒屋ランチ。浜焼きの「清水清太郎」で、サバの味噌煮定食。前回は鮭の塩焼きでしたが、なかなか充実していた記憶があり。

サバの味噌煮は大根付。他に、ハマチの刺身、温泉玉子、納豆、味海苔、味噌汁が付いて800円。この辺ではよいほうではないかと思います。


2012-11-22-Thu 季節の変わり目なのか [長年日記] この日を編集

_ 海の風邪

海が先週末から咳をしていたんですが、昨夜は熱もあるということで、今日の大学は休ませました。

あとで病院に行くよう伝えて家を出たんですが、午後にメールしたら病院に行くのも辛いと。

木曜日ということで開いている病院も少ないのですが、帰宅してすぐにクルマで病院に行きました。

抗生物質と咳止め、去痰薬が処方されて、ひとまずは様子見ですが……

_ 牛バラ麺

牛バラ麺

お昼は「栄華楼」。なんか、先週とパターンが似ている気がしますが、今日もランチメニューではなくグランドメニューから選びました。先週が豚角煮麺なら、今日は牛バラ麺。基本、肉が替わっただけって感じですが、先週よりボリュームがある感じ。野菜も山盛り入っているし、肉もゴロゴロ。しかも、同僚が発見したんですが、ランチメニュー用の麺類とは丼の形が違う。こっちのほうが大きい。

ってことは、ランチメニューよりもお得ということでしょうか。普通は逆なんですがねぇ……

_ 暴力女

近頃、暴力的な振る舞いの女が増えた気がします。駅などでも、平気でぶつかってくるし、避けようというそぶりすらない。

ベビーカーを盾に、傍若無人に駅通路や歩道を突進するバカ母も多いですね。ひどいのは同類と並んで歩道いっぱいに広がるバカ。

通勤の電車にも頭のおかしな女がいます。風貌からして異様です。変に平べったく背が無駄に高い。目は死んだ魚のように虚ろ。そして行動が暴力的。整列乗車の目印を無視してドアの真ん前に突っ立っていて、降りる人はお構いなし。電車が止まると、とにかく空いている座席に向かって人を突き飛ばして突進する。座れないと舌打ちして死んだ魚の目で車内を睨む。そもそも日本人かどうかも甚だ疑わしいところ。そういえば、こういうヌボーッとしたやつ、支那とか北朝鮮のバレーボールチームにいそうな感じ。

ワタクシの通勤時間帯の上大岡には男女合わせて5人ほどキチガイがいますが、こいつが最凶最悪最低なのは間違いないところ。

しかし、こんなキチガイが毎日電車でどこかに通勤しているってこと自体が驚きです。雇ってる会社、大丈夫なのか? もしも派遣か契約社員なら、すぐに切ったほうがいいぞ。


2012-11-23-Fri 結婚記念日 [長年日記] この日を編集

_ 海の様子

回復が思わしくないです。薬を飲んですぐに元気になるというもんでもないでしょうが。

残念ですが、夜に予定していた外食もキャンセルしました。

_ 天ぷらそば

天ぷら月見そば

冷たい雨がシトシト降っているので、昼はウチで天ぷらそば。

先日まで88円で安いと思っていた海老天が150円に大幅値上げになったのは、なんか理由があるのか?>>エーコープ

_ 2km

午後、もう一度買い物に。またエーコープ。なんか、明日のお昼をウチで食べる人が多いようなんで。

午前中はクルマで行きましたが、2度目は散歩がてら歩きで。雨止んだからというのが大きいですが。

それなりに遠いと思っていたんですが、いちばん楽なルートを通ってみたら往復で2km。たいして運動にもなってないじゃん。

_ すき焼き

記念日ディナーはすき焼きでした。写真はないけど。

満23年。


2012-11-24-Sat 時代は変わる [長年日記] この日を編集

_ ラ王

ラ王

以前から評判を聞いて買い置いていたラ王をついに試す時が来ました。基本の醤油味です。

バラチャーシュー、メンマ、自家製半熟煮玉子、ほうれん草をトッピング。

スープはすっきり系ですね。やはり麺に特徴があるみたいで、もちっとした食感でコシが強い! 確かに一般的な袋麺にはなかった麺です。

風曰く、「最近ウチで食べたラーメンのなかで一番おいしい」と。日清の「ちばき屋」も、セブンプレミアムの醤油ラーメンも、マルちゃんの新潟ラーメンも形無し……(^_^;)

しかも、なんか山手線渋谷駅の内回りホームに「日清ラ王袋麺屋」ってのができているらしいじゃないですか。山手線外回りホームでカップ麺にお湯を注いで食べさせる「どん兵衛屋渋谷駅ナカ店」ってのができて話題になったと思ったら、今度はラ王ですか。ちなみにこの店で食べると、醤油味のトッピングはチャーシュー、煮玉子、ほうれん草、メンマ、輪切りねぎ、味噌味のトッピングはチャーシュー、煮玉子、コーン、もやし、白髪ねぎ——で、1杯250円とか。

袋麺って、家で食べるもんだと思ってたんですが……いろいろあるんですね。

_ ジョギング&ウォーキング

イチョウ黄葉

午後は、先週もサボってしまったジョギングをやりに久良岐公園へ。約4kmでしたが、やはり体がなまってしまってへばり気味……

しかし、この時期のもう一つの目的、イチョウの色づき具合を見ると、なかなかいい感じに黄葉が進んでました。こういう色合いを見るとバナナを思い出すのはワタクシだけ?

今日は、この春に修復が終わった市電も公開日だったようで、マニアとか家族連れとかが写真撮ったり中で遊んだり。遊ぶと言っても、以前の遊具だった時のようにはいきませんが……

車内は木のベンチではなくちゃんと布張りの椅子になっており、天井の照明も点灯するようになってました。

市電

_ イルミネーション

今年も、年末恒例のイルミネーションを飾りました。

イルミネーション


2012-11-25-Sun 散歩日和 [長年日記] この日を編集

_ リバーサイド・ウォーキング

天もり

3連休の最終日、10/8以来の大岡川ウォーキングに出かけました。10月上旬はまだ暑かったのに、季節も随分と進みました。

首都高狩場線花ノ木ランプ近くにある蒔田公園のイチョウも黄葉が進んでました。

今日はこの公園のところで大岡川から分岐する中村川に沿って進むことにします。

というのも、今日のお昼を食べたい蕎麦屋があるから(笑

中村川自体は、風景的にあまり面白味がありません。川の上をずっと首都高が走っていて、薄暗いんですよね。

ウォーキング開始から約6kmで到着したのは、「三吉橋 小嶋屋」。最初に訪れてからもうすぐ10年になる蕎麦屋です。去年の大みそかにウォーキングついでに寄ろうかと思ったら、案の定年越しそばで大混雑していて断念したという記憶も……

もりそばは10年前より100円値上がりしましたが、天もりは変わらず1700円。ここのそば、絶品です。横浜市内で食べたそばの中ではかなり上位です。

大岡川

「小嶋屋」を出て、中村川を渡り、横浜でも歴史のあるアーケード、よこはまばし商店街を抜けてさらに直進。大通り公園も鎌倉街道も伊勢佐木モールも突っ切って、大岡川に出ます。

そのまま大岡川沿いにさかのぼれば、先ほどの蒔田公園です。

今日のウォーキング、歩行距離は12kmでした。ちょいと筋肉が張り気味です(^_^;)


2012-11-26-Mon 秋の嵐、再来 [長年日記] この日を編集

_ ランチ

皿うどん

九州系居酒屋ランチ。ちゃんぽんか皿うどんか迷って、皿うどんにしました。ずいぶん久しくああいうパリパリ麺を食べてないな〜と思い、ちょいと懐かしく。

意外だったのは、店の外にあったサンプルよりもボリュームがあったこと。たいていは逆なんですけど。

_ 大雨

午後はひさしぶりにまとまった雨になりました。

昼に外に出たときには小雨でしたが、食事が終わったらザーザー降り。

さらに夕方にはたたきつけるような雨でした。

_ 渋谷駅

仕事で渋谷駅に出かけました。

土曜日にちょっと書いた日清の「ラ王 袋麺屋」もありました。時間帯によっては行列もしているようですが、さすがに16時過ぎには空席もあったようです。

ちなみに、「どん兵衛屋 渋谷駅ナカ店」も見てきました(^^)

ラ王とどん兵衛


2012-11-27-Tue 第三極とやらに何ができるのか [長年日記] この日を編集

_ ラーメン

海老味噌ラーメン

お昼はひさしぶりに「品達」に行って、「初代けいすけ」の海老味噌ラーメン。

ここのところぐっと気温も下がったので、味噌ラーメンがおいしくなりました(^^)

前回、アンケートに答えてもらった味玉無料券があったので、トッピング。

_ これこそ野合だろ

滋賀県知事だの亀井だの小沢だのが合流して新党とか。

馬鹿じゃないのか。

滋賀県知事って、京都の尻馬に乗ってリニアを京都経由にとか、頓珍漢なこと言ってるばぁさんでしょ?

国政を「脱・原発」だけで切り盛りできると思っているようでは、阿保と言われてもしかたなかろうと。


2012-11-28-Wed 国民は選挙の先が見たいんだがね [長年日記] この日を編集

_ マニフェスト

例によって読み替えとか言いかえとかが横行しているようですが。

民主党のマニフェストから具体的数値が消えたとか言ってますが、前回守れない絵空事ばかり吹いて国民をペテンにかけて政権政党になった反動なんでしょう……しかし、今回は何書いたところで政権政党にはなりませんから、自由に書けばいいのに(嘲笑

_ ランチ&ウォーク

ロースかつ定食

京急のダイヤ改正で昼間の急行が廃止されてしまい、アクセスが不便になってしまってご無沙汰していた平和島。久しぶりに行きました。

「かつや」でロースかつ定食。期間限定の味噌かつにも魅かれたんですが……

100円引きで624円はやはりコスパ高いですね。カツ丼(梅)も考えたんですが、朝食に玉子食べてるんで……

帰りは青物横丁から歩きました。GPSロガーを忘れたんで測ってないですが、だいたい3kmって感じかと。


2012-11-29-Thu 過労?(笑 [長年日記] この日を編集

_ 腱鞘炎と眼精疲労

今日はちょっと集中的に作業をしたので、眼と腕を酷使しました。

最近は手書きで大量の文字を書くことがほとんどなくなったので、腕も退化しているようです。昔、手書きで毎日数千文字の原稿を書いていたのが信じられません(^_^;)

眼のほうは、老眼鏡(+1)をかけている時間が長かったせいではないかと……

_ 「松竹」で天ぷらそば

天ぷらそば

お昼は高浜運河のほうまで遠征して、ひさしぶりに「松竹」に行きました。

小上がりしか空いてなかったので、苦手な座敷。

天ぷらそばを食べましたが、う〜ん、900円はコスパ悪すぎかと。機械打ちで天ぷらそばを食べるなら、新馬場の「大むら」や「砂場」「宝喜屋」などのほうが満足度は高いでしょう。


2012-11-30-Fri ようやく金曜日 [長年日記] この日を編集

_ 統計というには……

約3,000人の医師に聞いた、最も好きな医療マンガというのがあるそうです。(メドピア調べ)

1位は手塚治虫の「ブラック・ジャック」、2位は村上もとかの「JINー仁ー」……

しかし、得票率で見ると、BJは54.1%でダントツ、2位以下は6%以下と順位と言うにはあまりにも差がありすぎです。

実はワタクシ、BJ以外はTVドラマで見たことはあっても、マンガを読んだことはありません(^_^;)

_ 水星に水?

米航空宇宙局(NASA)は29日、太陽に最も近い惑星である水星の極地域に大量の氷が存在することを示す新たな証拠を発見したと発表した。

水星は、表面の大部分は極めて高温だが、自転軸が公転面に対してほぼ垂直であるため、極地域が灼熱の太陽光線にさらされることはない。科学者らは以前から、水星の日の当たらない部分に氷となった水が蓄えられているのではないかという仮説を立てていた。——【AFP=時事】

表面は太陽の熱で水銀などの金属がドロドロに溶けた海、と言うイメージでしたから、にわかに信じろと言われてもちょっと……

いくら「日が当たらない」とはいっても、太陽系でいちばん内側の惑星がさらされる環境は、やっぱり「灼熱」ではないんでしょうか。

宇宙の神秘、ですね。

_ ランチ

五目焼きそば

同僚と一緒だと週イチルーティンになる「栄華楼」。

先週、先々週とランチメニュー以外からチョイスしましたが、今日は素直にランチメニューから五目焼きそば(単品)。しかし、なぜか5人で行って出てきたのは最後。やっぱり、ランチメニューじゃない牛バラ麺のほうが今日も先に出るし……

次回はやっぱりグランドメニューから選ぼう……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.