トップ «前の日記(2006-09-03-Sun) 最新 次の日記(2006-09-05-Tue)» 編集

雅歴gareki

2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2006-09-04-Mon 今日はマンガ一辺倒の話題です [長年日記]

_ BLEACH

昨夜、うちにある残り5巻、14〜18巻を寝る前に読み終わってしまった。寝る前に何してんだか。

ちゃんと最初から話を理解していると、かなり面白い。とにかく、スピード感が爽快。主役の一護の成長が速すぎるんじゃないかと思うくらい。スーパーサイヤ人になる日も近いのか(笑)。

_ ラフ

実家にあったので、全12巻を持ってきた。娘たちは、とりあえずこれを読破。今が旬ということで。

_ 純文学?

かどうかは別にして、今朝からちびちびと読み始めたのは吾妻ひでおの「夜の帳の中で」。Amazonで「うつうつひでお日記」と一緒に買って、暇なときにチョコチョコと。「うつうつ」のほうは新作といえば新作だが、内容的に一気に読みきるような本ではない。「失踪日記」のようなドラマはないし。淡々と。

「夜の帳のなかで」は、再編集版だから、実はほとんどの作品は「ひでお童話集」などで読んだもの。そういうものをなんとなく買ってしまうところが、アズマニアの弱いところなのであろう。版元も、そういう習性をわかっているらしい。もちろん、「ひでお童話集」は、絶版だから、「布教」するにはこういう企画は必要なんだけど。

夜の帳の中で

うつうつひでお日記

失踪日記

しかし、昨日実家で蔵書を確認したら、ほとんどあるね、吾妻ひでお。「やけ天」だろうが「ポロン」だろうが「ネムタくん」だろうが、不条理系だろうがなんでもあり。さすがに吾妻ひでお版「すきすき魔女先生」はないけど(単行本になってないだろ)。

_ マンガ一辺倒と言っておきながら、酒

実家で土産にもらった「澤ノ井 純米吟醸 古酒」(2000年もの)が絶品! もともと澤ノ井は好きな酒だが、このふくよかでありながら切れのよい味わいはなんだ。京都の地酒バーのマスターにも、飲ませてあげたい。余計なお世話か。

濃厚な塩ウニとの相性が、またいいんだよなー。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.