トップ «前の日記(2005-10-04-Tue) 最新 次の日記(2005-10-06-Thu)» 編集

雅歴gareki

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2005-10-05-Wed 疑問 [長年日記]

_ 電車の空調

雨が降っているとはいえ、ひじょうに涼しくて気持ちよい気温。

なのに、オフィスも暑いし、電車内も暑い。

電車の空調というのは、基本的に内気循環らしい。冷房をしていないとすぐに窓が曇ることでも、それは明らかである。

なんで? なんで換気をしないんだ?

今日みたいな日は、普通に外気が流れ込んでくれば、それがいちばん快適なはず。車内のよどんだ空気を循環させるというのは、乗客の健康に関しても、あまり配慮しているとは考えられない。

だって、だんだん二酸化炭素濃度が濃くなるわけでしょー。酸素は減っていくわけでしょー。

なんか息苦しいんだよね、列車の空気って。

改善求む。あと、冬場も暖房なんてほとんど要らないから。乗客は表に出られる格好でいるわけだから、なにも18度だの20度だのにする必要はない。

とにかく換気してくれー。

_ 電車といえば

10月版の駅すぱあともインストールして、新しい京急時刻表も買った。

でも、いったいどこがダイヤ改正なんだかちっともわからない。

京急もあまり宣伝しないと思ったら、蒲田駅の切換工事がらみで空港線関係だけの時刻変更らしい。あとは京成直通列車の行き先とかも変わっているかもしれないが、ほとんど普段の利用とは無関係なところばかり。

だいたい、最近嬉しそうに宣伝している「赤い電車」の歌だって、品川〜空港間だけの歌で、あんなもん、京急の歌だなんて認めないね。

東京と横浜(&川崎・横須賀・三浦)を結んでなんぼの鉄道じゃないの? 京急はさ。

東京モノレールだけと勝負して、どうする。

_ 生活リズム

娘たちは、今月下旬の体育大会に向けた朝練とかで、今週は登校時間が35分早い。起床時間も6時(目標)である。今朝なんか霧雨で朝練があるかどうか微妙(結局なかった)でも、やっぱり早起き。

そうすると、毎朝のルーティンワークの時間がいろいろずれるので、こっちのリズムもなんかおかしい。朝食とか、トイレとか、配分がリズムに乗らない。

けっこう規則正しい生活してるんだなー、普段。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.