トップ «前の日記(2018-10-04-Thu) 最新 次の日記(2018-10-06-Sat)» 編集

雅歴gareki

2018年
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2018-10-05-Fri イマイチ [長年日記]

_ ご当地ナンバー

10/1からイラスト入りのクルマのご当地ナンバーの交付が始まりました。スタート時点で41地域。

しかし、なんとも魅力薄というか、もし自分が該当する地域に住んでいたとしても付けたいと思うデザインがない。なんというか、イラストが説明っぽかったり、名物を盛り込みすぎているものが多いような気がします。あと、「またか」というワンパターン。

昔、仕事で行ったアメリカユタ州のナンバープレートは、スキーのメッカであることを前面に出したよいデザインでした(ほかにもいろいろあるそうです)。アメリカ各州のナンバープレートは秀逸なデザインのものが多いようです(もちろん、そっけないものやダサいものもあります)。

日本も少しは学んでから導入するべきだったのではないかと。もし、こういう事例を知らなかったのなら勉強不足、知っていてなお今回のデザインならセンスのかけらもない、ということになると思いますがどうでしょう。

各地域のデザインはこちら、朝日新聞デジタル(5/22配信)の記事で。

_ いつまで塩害?

京成がまた停電で運休。しかも今日は全線。

どうやらまた塩害ということらしいですが、先日の停電のときに点検はしてないのでしょうか。場当たり的な対応で、今回のトラブル箇所は見過ごしていた?

もっとも、これは京成だけの問題ではなく、多くの地域の鉄道、ひいては電気設備で起きうることなのかもしれません。

どうも、台風24号が風台風だったことも一因らしく、大雨であれば塩も洗い流せていた可能性もあるそうです。かといって、大雨を歓迎するというのもねぇ。

電気以外では、野菜など農作物にも塩害による異変が起きているそうですし、爪痕というか後遺症はまだ残りそうです。

_ かつ丼

かつ丼

しばらく食べていないかつ丼が食べたくなり、職場から近い「岩市」に、今週2回目、2日ぶり。

かつ丼単品で750円。丼の上に隙間なくレイアウトされたとんかつ。グリーンピースものっているのが昔ながらな風情です。

蕎麦屋のかつ丼は、たいてい、うまい。

_ 活動量

活動カロリー677kcal、総消費カロリー2459kcal、燃焼脂肪31.8g、12469歩、9.2km、階段(上り坂)250歩、早歩き6098歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.