トップ 最新 追記

雅歴gareki

2018年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2018-11-01-Thu 霜月朔日 [長年日記] この日を編集

_ ハロウィン

渋谷で仮装した人が騒いだとか、一部が暴徒化したとか、ごみを撒き散らしたとか、ハロウィン関連のニュースに熱を入れるマスコミ。

実は、そういう風に煽って、混乱の画を撮りたいということなんでしょう。

もう、ハロウィンも初日の出暴走も同じレベル。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は静岡駅ビル パルシェの「北海道ラーメン 北一条」で札幌味噌ラーメン(790円、味玉サービス)。

縮れ麺に味噌味スープ。スープはあまり濃くないです。というか、濃厚スープのラーメンを食べることが多くなったから薄く感じるのか?

なので、卓上の豆板醤でちょっと辛味を追加。ついでににんにくも。チャーシュー、もやし、メンマがのります。挽肉と野菜炒めが欲しいところです。

気温が下がってきたからか、いつもより混んでいた気がする……

_ 活動量

活動カロリー608kcal、総消費カロリー2390kcal、燃焼脂肪26.0g、9680歩、7.1km、階段(上り坂)210歩、早歩き5076歩。


2018-11-02-Fri 熱海 [長年日記] この日を編集

_ 午前半休

午前半休。ちょいとドライブ。

港南台から横横に乗って南下、朝比奈で降りて、鎌倉経由で海岸沿いの国道134号線へ。西に向かい、江ノ島、大磯を過ぎ、西湘バイパスから135号線で真鶴~湯河原~熱海。今日は急ぐ用事もないので、有料道路の真鶴道路も熱海海岸道路(ビーチライン)も通らずに。

_ いかメンチ

画像の説明

お昼は熱海の「手打ちそば 飯山」。2008年12月以来約10年ぶりの訪問です。

壁に貼ってあったポップを見て、いかメンチ天そばの冷たいの(1180円)にしました。いかメンチは網代漁港に水揚げされたアジ、サバ、トビウオなどの魚とイカのすり身と刻んだ野菜をつみれにしたもので、熱海のB級グルメだそうです。いわしハンバーグとかと近い感じですね。しっかり味があって、酒のアテにもってこいな感じです。

そばは中太。コシがあって噛めばじわっと甘味。おいしいです。

_ とんぼ返り

画像の説明

午後は仕事で熱海から静岡を新幹線で往復。熱海は通勤経路上ですからね。

富士山がくっきり。

夕方からは熱海のホテルで職場行事。風呂と宴会で1泊。

_ 活動量

活動カロリー712kcal、総消費カロリー2494kcal、燃焼脂肪31.8g、11382歩、8.4km、階段(上り坂)330歩、早歩き6003歩。


2018-11-03-Sat 文化の日 [長年日記] この日を編集

_ 帰還

朝焼け

昨夜は22時前に就寝したので6時起きのつもりが5時過ぎに目が覚めてしまった。これは尿意のせいもあるけど。まったく年寄りというやつは。まぁ、代わりにきれいな朝焼けが見られたので良しとしましょう。

ホテルで朝食を食べて、8時前に出発。

復路は、熱海ビーチライン~R135で真鶴道路は通らずに西湘バイパス~R134。さすがに土曜日の湘南は朝から交通量も多く、江ノ島から先は流れも悪そうだし往路のように鎌倉市街を抜けるのは無謀ということで、湘南モノレール沿いに大船方面に向かい、鎌倉女子大前~公田という鎌倉街道ルート。しかし、なんでナビは渋滞しているとわかっているR1の原宿交差点経由に誘導しようとするのか理解不能。別に距離的に短いわけでもないし。

10時前に帰宅。

まずは洗濯物から片付けました。

_ チキンラーメン

ラーメン

お昼は日清のチキンラーメン アクマのバタコを食べてみました。期間限定モノなのかな。普通のチキンラーメンに具(フリ-ズドライのコーンとネギ、バターソース)が付いてます。まぁ、家庭にあるものでもバタコはできますね。味はチキンラーメンにバターを落とした感じそのものですし(笑

_ 洗車

かなり久しぶりに手洗いシャンプー洗車。

8月に買ってあったアルミ製の足場台も初出動。安定感もあり、なかなか良いです。それまで使っていたプラスチック製も不具合はなかったのですが、10年以上使っているので強度的な不安が出てきたんで買い換えました。プラスチックはいきなりバキッと割れますからねぇ。樹脂製品に劣化はつきもの。転ばぬ先の杖ということで。

_ ピザ

ピザ

風に夕食の選択肢、1=外食で串揚げ、2=ピザか寿司のデリバリー、3=肉を買ってステーキなど、を提示したらピザになりました。

さっそくドミノピザの週末50%OFFクーポンをゲット。

注文したのは期間限定のクワトロ・究極イタリアンLサイズをミルフィーユで。これ、けっこううまいです。

_ 活動量

活動カロリー575kcal、総消費カロリー2357kcal、燃焼脂肪24.1g、5420歩、4.0km、階段(上り坂)280歩、早歩き1346歩。


2018-11-04-Sun 小雨 [長年日記] この日を編集

_ 曇り時々雨

朝から雨が降ったり止んだり。午後は小雨。

せっかくの休日ですが、散歩にはあいにくの天気でした。なかなか体重が減らない……

_ うどん

うどん

お昼は煮込みうどん。

海老天、桜海老のかき揚げ、いなり揚げ、鶏小間切れ、ネギ入り、生玉子で仕上げ。だんだん食生活が冬っぽくなっていきます。

_ レンズ

ヨドバシ上大岡でオリンパスのズイコーレンズのセミナーがあったので行ってきました。ワタクシのデジイチはPL-1なので、もうかなりの年季が入っているし、今のズイコーレンズとは仕様も違います。

少し落ち着いたら、カメラもアップデートしたいですね。

_ 活動量

活動カロリー470kcal、総消費カロリー1737kcal、燃焼脂肪23.9g、7199歩、5.3km、階段(上り坂)170歩、早歩き3190歩。

今週末は全然歩いてないなぁ。


2018-11-05-Mon 暖秋 [長年日記] この日を編集

_ 暖かい朝

暖冬という言葉はありますが、暖秋というのは聞きません。談春さんという落語家はいるけど、暖春という言葉も聞きませんが。

先週は肌寒い日もありましたが、今週以降は平年より気温が高めの傾向とか。今日の横浜の最低気温は14.8℃(04:29)。確かに暖かい朝でした。週末までは15℃前後で推移するようです。

雨はあまり降ってほしくはないけど、空気が乾燥しないのはいいですね。

_ 生姜焼き

定食

お昼は居酒屋ランチの「目利きの銀次」。単に生姜焼きが食べたいだけなのですが。生姜焼きだと月曜日か木曜日となります。

いつもは昼時でも空いているのですが、今日は昼から飲み会が入っているようで騒がしい。だけでなく、注文から提供まで生姜焼き定食(700円)に30分かかりました。しかも、キャベツの千切りではなくレタス。キャベツを切る時間もないということか。まぁ、そもそもキャベツを店で切っているとは思ってませんけど(笑

たぶん、昼の人員は宴会を想定してないんだろうなぁ。

_ 活動量

活動カロリー662kcal、総消費カロリー2440kcal、燃焼脂肪30.9g、12217歩、9.0km、階段(上り坂)430歩、早歩き6477歩。


2018-11-06-Tue 続・暖秋 [長年日記] この日を編集

_ さらに暖かい朝

昨日も暖かい朝だと書きましたが、今朝の横浜の最低気温は17.4℃、だいたい18℃前後で推移したので、昨日より3℃くらい上がりました。放射冷却もなく、さらに湿度も90%以上と高かったので、かなり過ごしやすい気候となりました。

ただ、最高気温もあまり上がらず20℃をちょっと上回った程度ですから、そういう意味では1日を通して暖かいと感じるわけではないですね。午後は雨も降りましたし。

ぐずついた天気はしばらく継続するようで、それはそれでちょっと気が滅入る……

_ 天南そば

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」へ。定番の天南そば(700円)にしました。

海老天とインゲン天、三つ葉とどっさりネギ。さらに薬味のネギで「追いネギ」。

天ぷらの衣とネギって、なんでこんなに相性がいいんでしょう。

その割には長ネギの天ぷらってそれほどメジャーではない気がします。○○と長ネギの天ぷら、というものは時々ありますけどね。天ぷらのネギは、かき揚げなどタマネギのほうが多いし。

_ 活動量

活動カロリー608kcal、総消費カロリー2386kcal、燃焼脂肪25.8g、9147歩、6.7km、階段(上り坂)310歩、早歩き5079歩。


2018-11-07-Wed 立冬 [長年日記] この日を編集

_ 湿潤

今朝も平年よりは気温が高かったそうで、立冬らしからぬ穏やかな気候。何より夜半から早朝にかけて湿度が高く、乾燥していないのがよいです。

とはいえ、そろそろ保湿クリームが必須な時期に入りますね。尿素クリームの在庫を確認しておかなくては。

_ 五目やきそば

焼きそば

お昼は毎度の「梅欄 静岡店」。で、お定まりの五目やきそば(777円)です。

今日はなぜか注文から提供までが早かった。他の客と注文が重なって餡が余分にあったのかしら。豚肉、海老、イカ、タケノコ、きくらげ、白菜、チンゲン菜、ニンジンなど具の種類も多いのですが、今日はいつもより豚肉も多めな感じ。コスパ上々です。

_ 活動量

活動カロリー593kcal、総消費カロリー2371kcal、燃焼脂肪28.0g、10112歩、7.4km、階段(上り坂)290歩、早歩き5336歩。


2018-11-08-Thu ズレ [長年日記] この日を編集

_ 流行語

今年も流行語大賞なる催しの季節らしいです。

今年は下記の言葉が候補だそうで……

あおり運転/悪質タックル/eスポーツ/(大迫)半端ないって/おっさんずラブ/GAFA(ガーファ)/仮想通貨・ダークウェブ/金足農旋風/カメ止め/君たちはどう生きるか/筋肉は裏切らない/グレイヘア/計画運休/高プロ(高度プロフェッショナル制度)/ご飯論法/災害級の暑さ/時短ハラスメント(ジタハラ)/首相案件/翔タイム/スーパーボランティア/そだね―/ダサかっこいい・U.S.A/Tik Tok/なおみ節/奈良判定/ひょっこりはん/ブラックアウト/ボーッと生きてんじゃねーよ!/#MeToo/もぐもぐタイム

毎年のことですが、実感がない言葉ばかり。ワタクシは流行に敏感ではなく、むしろ疎いほうだと思いますが、それにしても「流行」というほど世間(一部マスコミを除く)が使った言葉があるとは思えません。

まぁ、所詮一企業の催しなんだから目くじらを立てるものでもないだろう、というのは正しい見方だと思います。ただ、これが衆目を集めると勘違いして騒ぐテレビを見るのが嫌なんだ、ということですかね。

あ、今年を表す1文字って催しもあったか。うんざり。

_ 牛めし

牛めし

お昼は「松屋」の牛めし。本当は店舗限定の焼き牛めしが食べたいのですが、扱い店舗がちょっと遠い。で、普通の牛めしあたま大盛と生玉子(450円)。木曜日なので、auスマートパス会員は100円引き。

しかし、出てくるのに意外に時間がかかりました。早いと安いがとりえの食べ物の早さがなかったらだめでしょう。たぶん、原因はメニューの増やしすぎ。カレーまではいいけど、鍋だのハンバーグだのと手を広げすぎるから時間がかかるのでは?

これなら遠いほうの店に行ってもよかったかな。

_ 活動量

活動カロリー655kcal、総消費カロリー2433kcal、燃焼脂肪31.4g、11993歩、8.8km、階段(上り坂)320歩、早歩き5903歩。


2018-11-09-Fri 119 [長年日記] この日を編集

_ 119番の日

今日は11月9日で119、「119番の日」だそうです。そうすると1月19日はどうなるのかしらん?

ワタクシは119番通報したり、救急車を呼んだりしたことはないのですが、娘たちが産まれたときに低体重児だったこともあり、救急車に乗ったことはあります。産科から小児病院で距離は短かったのですが、救急車に乗っているときの時間は長く感じたのを覚えています。

今は都立小児病院も府中のほうに移転してしまったそうで、そこまでの搬送だったらけっこう時間がかかるんだろうなと思います。

_ 肉まん

肉まん

お昼はファミリーマートの熟成生地の本格肉まん。130円がファミマTカード会員30円引きセール中で100円とお得です。さすがに1個では足りないので2個。

コンビニの肉まんも、一昔前に比べたらずいぶんおいしくなったものです。

_ ゴジラ

午後の仕事を休んで映画。今日から封切りのアニメ版ゴジラ3部作の完結編、「GODZILLA 星を喰う者」を観てきました。上大岡に15時着で、15:30の回。

2作目まではゴジラ対ヒト、の戦いでしたが、3作目はスピリチュアルな要素が強い。あとは何を書いてもネタバレにつながるので難しいのですが、おもしろさ、という点では前2作には劣るかな。結末もう~んな感じでしたし。

ゴジラ無敵伝説、ということですかね。

映像的には今回も美しく、迫力もあります。

godzilla

_ 活動量

活動カロリー821kcal、総消費カロリー2599kcal、燃焼脂肪37.9g、11306歩、8.3km、階段(上り坂)490歩、早歩き6278歩。


2018-11-10-Sat 準備 [長年日記] この日を編集

_ 買い物

母のホーム入居に備えて、今週末はいろいろ忙しい。

今日は主に買い物。ホームに入れる椅子やテーブルなどを「ニトリ」で下見。

午後は、いろいろ荷物をまとめて運べるボストンバッグを探しに上大岡の街をうろうろ。けっきょくジーンズショップの「DAIGO」で大きさと値段の折り合いがつくバッグを見つけたので2個購入。

_ 流星軒の限定

ラーメン

お昼は吉野町の「流星軒」へ。「ロ麺ズ」とのコラボ第22弾、流星ジンジャーしおワンタン麺(1300円)狙いです。こりこり軟骨の食感も楽しいワンタン、肩ロースチャーシュー、ももチャーシュー、味玉1/2、刻みメンマ、かまぼこ、海苔がトッピングされています。

「ロ麺ズ」のツルシコ麺とコクのある生姜の効いたスープが相性いいです。ベースの流星プレミアムもいいけど、これは傑作ではないでしょうか。

_ 活動量

活動カロリー820kcal、総消費カロリー2598kcal、燃焼脂肪45.7g、14776歩、10.9km、階段(上り坂)340歩、早歩き8672歩。


2018-11-11-Sun 準備(承前) [長年日記] この日を編集

_ 父の容態

深夜に父の入院先より電話。胃から逆流した食べ物が詰まったとのことで、危険な状態と。

けっきょく朝までに連絡はなく、東京に戻っていた弟が朝から病院に向かい、当直の医師から状況を聞きました。いちおう安定した状態にはなりましたが、胃瘻も外し、点滴もしていないことから身体に栄養が足りない状態となっており、あまりいいとはいえないです。

_ 面談

そば

早朝、Sトレインで所沢へ。朝ごはんは所沢駅の「狭山そば」で鴨肉そば(500円)。

午前中、母が入居するホームのケアマネージャーの面談立会い。これがあるので父の病院に急行できず。先に実家に寄り、面談が終わってからまた実家で母の服などの準備。

入居決定は後日。いろいろ手配もあるので、早めに決まるといいのですが。

午後は父の病院に行きました。弟とは入れ違い。見た目は先日見舞ったときと大きく変わってはいないようですが。

_

鰻

お昼は武蔵野線新秋津駅の近くにある「うな正」。うな重 特菊(3300円)。肉厚の蒲焼がふっくらしておいしいです。

_ 串揚げ

夜はツレと上大岡の「ハシゴ」。

_ 活動量

活動カロリー1066kcal、総消費カロリー2844kcal、燃焼脂肪49.5g、14092歩、10.4km、階段(上り坂)500歩、早歩き8127歩。


2018-11-12-Mon 備え [長年日記] この日を編集

_ 前倒し

父に何かあったときを考え、できるだけ仕事を先に進めました。忙しい。

_ 伊駄天の限定

ラーメン

お昼は静岡駅北口の「麺行使 伊駄天」へ。ちょっと久しぶり。券売機の限定の画面を見たら伊駄天味噌らー麺 特製肉味噌添え(900円)というのがあったので購入。

麺は中太。スープはコクがあっておいしいです。肉味噌やラー油で味の変化も楽しめます。トッピングはチャーシューとメンマ、ネギとシンプル。

_ 活動量

活動カロリー617kcal、総消費カロリー2395kcal、燃焼脂肪28.5g、10225歩、7.5km、階段(上り坂)310歩、早歩き5248歩。


2018-11-13-Tue 一安心 [長年日記] この日を編集

_ 父の容態、母の退院

病院の主治医から電話があり、父は先週の急変前に近い状態まで回復したそうです。ただ、栄養を送り込んでも身体が吸収できる能力が低下しているため、衰弱は進むそうです。そして、また同じことがおきる可能性もあるとも。

一方で、容態が安定したところで療養型病院への転院という話も継続しており、落ち着かない状態も続きそうです。

一方、母のホーム入居は正式に決まりましたので、こちらの準備も引き続き。病院にも退院に向けた手続きを開始。

_ 穴場

そば

最近偶然見つけた手打ち蕎麦屋に行ってみました。静岡駅南口から5分ほどのところにある飲み屋中心の雑居ビルフロアの一角。これは普通気がつきません。「手打ち蕎麦 伊三郎」というお店。15席ほどの小ぢんまりした蕎麦屋です。

冷たいそば専門。せいろ(700円)と桜エビかき揚げ(550円)を注文しました。店名からいかつい感じのオヤジの店だと思ったのですが、切り盛りしているのは女将さんと娘さんだそうです。

この日の蕎麦粉は北海道産。コシのしっかりした、でもふんわりとした食感のそばは香りも甘味も感じられておいしい。ツユも静岡では珍しいくらい辛く濃い。桜海老のかき揚げも静岡らしく桜海老だけのかき揚げです。表面はカリッと、中は生桜海老のしっとり感が残ってこれもうまい。岩塩をミルで挽いていただきます。

ここは通うな。

_ 活動量

活動カロリー594kcal、総消費カロリー2372kcal、燃焼脂肪26.4g、9704歩、7.1km、階段(上り坂)390歩、早歩き5150歩。


2018-11-14-Wed 年末モード [長年日記] この日を編集

_ 年末調整

年末調整用の申請書類を作成、提出。これをやると、年の瀬近しを実感します。

_ お値段以上

入所日決定を受けて、母がホームで使う家具類を通販で手配しようとしたのですが、ニトリの家具は納期が1ヶ月以上というものも。先日磯子の店舗で現物を確認したときには在庫もあるようでしたが、通販用のストックはないということでしょうか。カラーボックスで1ヶ月待ちって、受注生産かと思いますね。

ニトリはお店で買うのが基本、ということですね。入所日、移動中に寄り道して買うことにしました。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は静岡駅南口の「とんき」でかつ丼(800円)。

ここのかつ丼はお肉の量が多くて玉子で全部とじ切れていないのが特徴。一部のとんかつはサクサクのままのっています。これはこれでおもしろい。そしてけっこうツユだく。

_ 活動量

活動カロリー797kcal、総消費カロリー2575kcal、燃焼脂肪36.3g、13096歩、9.6km、階段(上り坂)380歩、早歩き8194歩。


2018-11-15-Thu カムバック [長年日記] この日を編集

_ 北方領土

11/14の日本とロシアの首脳会談で平和条約締結後に北方四島のうち歯舞群島、色丹島を返還される方向であることが報じられています。

道産子としては、小さいことから「返せ北方領土」「四島同時返還」で育ったものですから、歯舞と色丹だけというのは残念な気もするのですが、いつまでも四島同時にこだわっていては何も解決しないのもたしか。

できれば、残りの2島も一定期間両国の交流の場となるよう機能して、将来的には返還されればいいなとは思いますが、すでに島で生活を営んでいる人もおり、簡単な問題ではないでしょう。太平洋戦争終結から1世紀くらい経ってからの話になるかもしれません(すでに70年)。

まだすんなりと事が運ぶかどうかは未知数ですが、北方領土問題に動きがでたことは事実だと思います。

_ 買い弁

弁当

お昼は買い弁。セブン-イレブンのお好み幕の内(430円)。おかずは幕の内らしく多彩で、和風ソースのハンバーグ、サバの塩焼き、玉子焼き、コロッケ、唐揚げ、巻き揚げ、切り干し大根など。ボリューム的にもワタクシには軽すぎず重すぎずで、ちょうどいい感じです。コスパ的にも上々。

_ 活動量

活動カロリー559kcal、総消費カロリー2337kcal、燃焼脂肪25.1g、9373歩、6.9km、階段(上り坂)390歩、早歩き4496歩。


2018-11-16-Fri 金曜日の憂鬱 [長年日記] この日を編集

_ 鶏塩ラーメン

ラーメン

お昼は静岡駅北口の「サスケ SASUKE」で鶏塩ラーメン(750円)。澄んだスープは鶏の旨味が詰まった感じでさっぱりしているけどコクがあります。麺は極細ストレート。大きめのチャーシューは軟らかく、ラーメンの構成要素すべてが優しい感じです。

_ 激混み

仕事で富士宮方面に出張した帰り、こだま号に乗車。金甌日は毎週のことですが、混みすぎ。ワタクシは座れましたが、熱海や小田原から乗車した人はほとんど座れず。

やはり、JR東海はのぞみばかりに力を入れずにきちんと列車の需要に対応するべきだと思います。

しかし、リニア中央新幹線の開業を控え、抜本的なダイヤ改正はそれまでやりたくないというのがJR東海の本音でしょう。つまり、リニアを怠慢の言い訳に使っていると取れなくもない。

インバウンド需要の拡大に反してジャパンレールパスでのぞみに乗車できないなど、課題は色々あると思うのですが、腰が重いですね。

_ 活動量

活動カロリー908kcal、総消費カロリー2686kcal、燃焼脂肪41.9g、14382歩、10.6km、階段(上り坂)540歩、早歩き8038歩。


2018-11-17-Sat 新生活 [長年日記] この日を編集

_ 退院と入居

母の退院とホーム入居の日。

早朝対応なので、Sトレインで所沢へ。毎度ですが、西武の4000系、電源とWi-Fi装備なのはよいですが、ベンチシートにもなる転換構造が災いして背もたれが立ちすぎです。どうにも寝にくいので寝不足なのにけっきょく起きたまま1時間余り。

実家に立ち寄り母の持ち物の支度。弟が手配したレンタカー(プリウス)で病院へ。退院の手続きなど済ませ、母とワタクシは介護タクシーでホームに向かいました。

途中で新座のニトリに寄って椅子などを買ったのですが、ニトリの家具ってただ展示しているだけで店舗に在庫がない。ただの見本なんですね。なので、現物確認だけで、通販で買っても同じ。先日受注生産かと書きましたが、ほとんどそれに近い。在庫ロスを減らして価格を抑えるためでしょうが、欲しい時に手に入らないという欠陥を内包するシステムですね。けっきょく在庫しているものの中から安い折り畳みの椅子やテーブルで済ませました。これなら島忠にでも行けばよかった。

途中の中華料理店で昼食を済ませてホームへ。弟は部屋の整理やカラーボックス組み立て、ワタクシは入居手続き。なんだかんだで到着から3時間くらいかかりました。

今日から母はここが住居です。自宅で独居が困難なので、早く環境に馴染んでもらいたいと願います。

_ 転院準備

夕方、父の転院準備。しかし、所沢の道はどうしてこうも渋滞ばかりなんだか。田舎は何でもかんでもクルマで移動するから、なんだろうなぁ。移動に時間がかかりすぎ。

来週、父は療養型病院に移ります。今入院している病院は、父によそで息を引き取ってほしいんだろうなと感じます。まぁ、「医療行為」がない患者が病床を埋めているのは非効率ということはわかりますがね。今の父の状態を「安定」と呼んでいいものかどうか。

まぁ、転院は延びていただけとも言えるので、状況を受け入れるしかありませんね。

_ 朝ラー

ラーメン

朝ごはんは所沢のエキナカにある「つけめん TETSU」。朝の部は塩ラーメンと塩つけ麺専門とのことで、塩ラーメン(680円+味玉110円)にしました。塩ラーメンには鶏団子が入ってますがチャーシューはないんですね。すっきりスープに中太麺。朝ラーにはボリューム的に良い塩梅なのかな。

_ 活動量

活動カロリー933kcal、総消費カロリー2711kcal、燃焼脂肪38.5g、9468歩、7.0km、階段(上り坂)310歩、早歩き4299歩。


2018-11-18-Sun 時間がない [長年日記] この日を編集

_ 血圧

検診で血圧が高いと指摘されて以来、毎朝血圧を測定しています。

その血圧、どうも睡眠と関係があるように思えます。睡眠時間が短いと(睡眠不足だと)血圧が上がり、十分睡眠をとれていると下がる。なので、週末にゆっくり寝られた朝は血圧が低い。

どうもデータを見るとそういうことになるんですよね。

_ 天ぷらそば

そば

お昼はヨークマートで買ってきた穴子天とかき揚げで天ぷらそば。

_ 書類

午後は、母のホームへの追加提出書類の作成。父の入院関係書類の準備。

この11ヶ月で何回署名、捺印したのかわかりません。

最近、散歩に行く時間も取れません。体重は増えるし、かなり不健康。血圧にも悪い。

_ 活動量

活動カロリー553kcal、総消費カロリー2331kcal、燃焼脂肪27.9g、7579歩、5.6km、階段(上り坂)210歩、早歩き2689歩。


2018-11-19-Mon いろいろ足りない [長年日記] この日を編集

_ 運動不足

ちょっとダイアリーをさかのぼってみたら、まとまった散歩は10/7にしたっきり。なんと、1ヶ月以上長距離散歩をしていませんでした。週に1回は7kmくらい歩いていたのに、これはいかんです。

_ やきそば

焼きそば

お昼はまた静岡駅北口、葵タワー地下の「梅欄 静岡店」へ。で、毎度の五目やきそば(777円)。

チンゲン菜の価格が上がっているのか、以前より比率が下がった気がします。それでも白菜、ニンジン、タケノコ、きくらげと野菜たっぷり。

しかし、最近の1日あたりの消費カロリー考えると、また体重が増えそうです。

_ 活動量

活動カロリー748kcal、総消費カロリー2526kcal、燃焼脂肪34.8g、12865歩、9.5km、階段(上り坂)390歩、早歩き6714歩。


2018-11-20-Tue 落日 [長年日記] この日を編集

_ 日の出日の入り

ずいぶん日の出が遅くなりました。6時でもまだ暗い。そして日の入りも早い。

あと1ヶ月で冬至ですもんねぇ。

_ 失脚

日産自動車の会長、カルロス・ゴーンの金融商品取引法違反(所得を50億円過少申告)。

日本人の感覚からは信じられない報酬を受け取ってなお、ごまかして脱税したいものなんでしょうか。傾いた会社を立て直したからといっても不当に高い報酬だと思っていたのですが。しかも、日産だけでなく、三菱やルノーからの収入もある(あった)わけでしょう。どんだけ金が欲しいんだと。

彼にとって50億円は、庶民の50万円か500万円の感覚なんですかね。

_ 伊三郎

そば

お昼は静岡駅南口の「手打ち蕎麦 伊三郎」再訪。今日はせいろ(700円)と天ぷら盛り合わせ(680円)にしました。

そばは新そばらしく、香りも甘味もよいです。辛口のツユとの相性もいい。

天ぷらは、海老、小海老とタマネギとインゲンのかき揚げ、黒はんぺん、カボチャで。これは季節で変わるそうです。黒はんぺんが静岡らしい天種ですね。

しかし、あまり知られていないためか、今日もお昼時に貸切状態。良心的なお店だけにもう少し流行ってもいいと思います。

_ 活動量

活動カロリー573kcal、総消費カロリー2351kcal、燃焼脂肪25.5g、8881歩、6.5km、階段(上り坂)290歩、早歩き4601歩。


2018-11-21-Wed 断絶 [長年日記] この日を編集

_ 国家間の清算を

南朝鮮の慰安婦や徴用工にまつわる問題。

ことを悪化させ、解決しないよう仕向けているような政府に対して、日本はいまだに甘い対応しかしていません。はっきり言って南朝鮮も北朝鮮も同じ。統一朝鮮とか何とか言ってますが、こちらから見れば最初から一緒くたのならず者です。

そろそろこの敵国に対するきちんとした態度を示すべき。付け上がる一方の朝鮮人に、毅然とした態度を示さなければいけません。

まずはビザなし渡航の廃止。そもそも反日教育を受けた連中ですからテロリストとして扱うのが妥当でしょう。2020年のオリンピックまでには国交断絶してほしいものです。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は2日連続で「手打ち蕎麦 伊三郎」へ。今日はそばではなくて、ちょっと気になっていたひれかつ丼(690円)にしました。セットもあるのですが、そばとご飯物のセットって、同時に出るとそばがのびるのが気になるからそばを先に食べてしまうし、気持ち的にはそばで締めたいし、というジレンマに陥るのが嫌なので、なるべく注文しません。駄そばならともかく、上等な手打ちそばならなおのこと。で、単品。

ボリューム的に軽めで、ワタクシ的にはこれでちょうどいいかもしれません。玉子が半生っぽくとじられているのも好みです。

_ 活動量

活動カロリー513kcal、総消費カロリー2291kcal、燃焼脂肪23.5g、7816歩、5.7km、階段(上り坂)350歩、早歩き4299歩。


2018-11-22-Thu 転院とディナーと [長年日記] この日を編集

_ 小雪

今日は二十四節気の小雪(しょうせつ)。年によって23日だったりしますが、2018年は11/22だそうです。

「冷ゆるがこ故に雨も雪となりてくだるがゆへ也」

朝晩の冷え込みが強くなってくる時期ですね。風邪ひかないようにしないと……

_ 父の転院

父が総合病院から療養型病院に転院の日。当初は8月の予定でしたが、誤嚥によって延期されていました。

荷物もあるので今日は電車ではなく蒼天號で。往路は首都高湾岸線から中央環状線~5号線経由。連休前のせいか混んでました。外環は渋滞しているので、戸田南から和光まで下道。関越で所沢。

実家で準備をして、途中で弟を拾って父が入院している病院へ。退院手続きなど済ませ、弟と父は介護タクシーで入院先の療養型病院へ。で、今度は入院手続きとかオリエンとか。12時には終わるかと思ったら意外と時間がかかりました。

_ 天ざる

そば

お昼は新所沢の「玉川」という蕎麦屋。もりそばなどが大盛とかではなくて、170g、250g、400gとなっているところがおもしろい。で、天ざるの170g(1566円)で。

そばは170gでもしっかりしたボリューム。天ぷらも、大きな海老天とイカ、大葉、ナス、キス、カボチャ、エノキとたっぷり。他に蒸かし芋の小鉢も付きます。

_ ホーム

弟を最寄り駅に送った後、母が入居したホームへ。母に服を届けたり、残った書類等を届けたり。

母が環境に馴染むにはもう少し時間が必要かな。

ホームを14時半くらいに出て上大岡へ。復路は関越~圏央道~東名~保土ヶ谷バイパス経由。三芳PAのスマートICというのを初めて使いましたが、非常に分かりにくいです。ナビも案内してくれないし。圏央道海老名ICから海老名JCTまで渋滞していましたが、東名の大和トンネル渋滞が始まっていなかったので16時半くらいには帰宅。

_ ディナー

明日が結婚記念日なのですが、ツレが明日から浜松の実家サポートなので、1日前倒しでディナーを。今年は上大岡駅前の「〇座(まるざ)」。あん肝、焼き鳥、レンコンはさみ揚げ、燻りがっことマスカルポーネのカナッペ風など、いろいろおいしい。焼き鳥は白レバーが絶品です。日本酒もいいものをそろえておりますね。

〇座

_ 活動量

活動カロリー943kcal、総消費カロリー2721kcal、燃焼脂肪35.3g、6940歩、5.1km、階段(上り坂)130歩、早歩き2719歩。


2018-11-23-Fri 結婚記念日 [長年日記] この日を編集

_ 休養日

結婚記念日、なのですが、昨日も書いたとおり、ツレは実家へ。記念日ディナーも昨日行ったので、今日は普通の勤労感謝の日。ちょっと疲れをとりました。

_ G麺7

ラーメン

お昼はご近所の名店、「G麺7」。基本の正油らーめん味付玉子入り(820円)にしました。時々これを食べてリセットしませんとね。

コシの強い細麺にコクのあるスープ。豚と鶏のダブルチャーシュー、メンマ、なると、カイワレ、青ネギ、揚げ背脂トッピング。やっぱりおいしいです。

_ 洗車

洗車

蒼天號をシャンプー洗車。いちおうゴム手袋を新調したのですが、午後はそこそこ暖かくなりましたので素手で。まぁ、お湯は使いましたけどね(笑

夕方前にフェンスのLEDイルミも施工。

_ 活動量

活動カロリー688kcal、総消費カロリー2466kcal、燃焼脂肪33.8g、9159歩、6.7km、階段(上り坂)340歩、早歩き4102歩。


2018-11-24-Sat 晩秋 [長年日記] この日を編集

_ ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生

ファンタビ2

朝イチで映画。「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」を観てきました。シリーズ2作目、ハリー・ポッターシリーズの前史的な設定になります。特に今作ではダンブルドア(ジュード・ロウ)やグリンデルバルド(ジョニー・デップ)といったハリー・ポッターシリーズでも重要なキャラクターの若い姿が描かれています。

ただ、ウエイトが「黒い魔法使い」グリンデルバルドのほうにいってしまったので、主人公の存在感が薄くなってしまったことや、魔法動物要素も少し薄くなってしまっています。

つか、ジョニー・デップが主役かよと(笑

個人的には、リタ役のゾーイ・クラヴィッツがとても気に入りました。

_ 親子丼

親子丼

映画の後は、上大岡京急百貨店デパ地下の「鶏三和」のイートインへ。季節限定の名古屋コーチン八丁味噌親子丼(1058円)。ちょっと高いけどおいしそうだったので。

以前食べたときにコーチンの肉がけっこう歯ごたえあったのですが、今日は柔らか。八丁味噌を使った出汁はコクがあっておいしいです。これ、レギュラーメニューにしてもいいんじゃないかと。

_ 散歩

ここのところ全然散歩できてなかったので、腹ごなしに大岡川散歩で南太田まで。蒔田公園はイチョウが色づいてました。

黄葉

_ 活動量

活動カロリー715kcal、総消費カロリー2493kcal、燃焼脂肪37.9g、12538歩、9.2km、階段(上り坂)230歩、早歩き8403歩。


2018-11-25-Sun 連休最終日 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

午前中は軽くウォーキング。日ノ出町から桜木町まで往復してそのまま大岡川沿いに南太田。ちょっと時間が足りなくて、距離的にもハンパでした。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

散歩のゴールは南太田駅前の「拉麺 大公」。味噌ラーメン気分でしたので、焼き味噌玉子(930円)に吊るし焼きチャーシュー(160円)トッピング。

王道な味噌ラーメンが、焼き味噌でさらに香ばしく。吊るし焼きチャーシュー2枚はレア感がいいです。もやしもたっぷり。生姜も効いてます。

_ 家事とか

午後は在宅。夕食の買い物して13時くらいに帰宅しました。

しかし、やりたいことが多すぎて、予定の半分くらいしかできてません。掃除もできてないし。このまま連休が終わってしまうなんて。

_ 活動量

活動カロリー625kcal、総消費カロリー2403kcal、燃焼脂肪31.2g、10990歩、8.1km、階段(上り坂)160歩、早歩き6794歩。


2018-11-26-Mon 季節の便り [長年日記] この日を編集

_ 木枯らし

今年は木枯らしが吹かない可能性が濃厚らしいです。条件の一つに11月末までという期間があるのですが、これから11/30までの間は比較的穏やかな気候となる気圧配置が続く予報で、木枯らしと認定されるほどの風速にはならない可能性が高いと。

まぁ、異常気象やら天災やらが多かった年なので、木枯らしが吹かないくらいなら平和なもんだという見方もできますけれども。

_ おろしそば

そば

昨日の摂取カロリーが昼夜とも過多だったので、今日のお昼は軽めに。ということで向かったのは、ここのところヘビーローテーションな、静岡駅南口の「手打ち蕎麦 伊三郎」。おろしそば(800円)を注文しました。

おろしそばは冷がけそばの上に、辛味大根のおろしと鰹節、ネギがのっています。越前おろしそば風で、辛味大根の刺激が鮮烈。これはうまい。

「ツユが足りなくなったら言ってください」と、蕎麦湯のためにツユを足してくれる心遣いも嬉しいです。

_ 活動量

活動カロリー660kcal、総消費カロリー2438kcal、燃焼脂肪30.3g、10839歩、8.0km、階段(上り坂)380歩、早歩き5518歩。


2018-11-27-Tue 暖秋 [長年日記] この日を編集

_ 10月下旬並み

今日は横浜も朝から雨が降ったものの暖かく、7時の時点で11.8℃。一方勤務地の静岡の最高気温は21℃オーバーでした。

天気予報によれば「今日が暖かさのピーク」らしいですが、それでもしばらくは最低気温が10℃前後はキープするようで、光熱費も少しは抑えられそうです。

_ 買い弁

弁当

お昼は静岡駅南口の「東海軒」で買い弁。おてごろ弁当・二色(580円)にしました。ごはんが2種類の幕の内弁当。おかずは、エビフライとかとんかつとか煮物とか。味噌汁付です。

_ 活動量

活動カロリー662kcal、総消費カロリー2440kcal、燃焼脂肪30.8g、10697歩、7.9km、階段(上り坂)320歩、早歩き6223歩。


2018-11-28-Wed 老化 [長年日記] この日を編集

_

最近気になること。

髭が薄くなった?

もともと髭が濃いほうではないのですが、それでも1日でそれなりに伸び、放っておけば不精な感じになっていたものです。シェーバーを当てても、そこそこ手応えもありました。

ところが最近は朝の髭剃りもなんとなくさらっと終わってしまう感じで、以前と比べると「収穫」が少ない感じ。

これは、髭の伸びる速度が遅くなっているということと、髭自体が痩せてきているような気がします。つまり、朝剃る髭が短く細くなっているということではないかと。

そういうのもきっと老化からくる現象なんだろうなぁと思います。生命力が落ちている?

やれやれ……

_ 天ぷらそば

天ぷら

お昼は「てんや」。

いつもなら天丼なのですが、今日は天丼を+180円でそばに変更して、温かい天ぷらそば(720円、JAF優待50円引き)にしました。

天ぷらは海老、きす、イカ、かぼちゃ、オクラで、別盛りです。天ツユも付くし、卓上の藻塩で食べることも、もちろんそばに乗せることもできます。

天丼と違い、天ぷらはさくさく。そばは更科二八の極細で、風味は弱いです。まぁ、当然主役は天ぷらですね。

_ 活動量

活動カロリー691kcal、総消費カロリー2469kcal、燃焼脂肪32.8g、11521歩、8.5km、階段(上り坂)280歩、早歩き5810歩。


2018-11-29-Thu from函館 [長年日記] この日を編集

_ 川越

川越

函館の叔父と叔母が出てきています。

今日は母と会食ということで、ホームから近い川越方面へ。まずは母のホームへ。ここから介護タクシーで出かけました。ツレと弟が同乗。

会食まで時間があるので、川越の町をちょっと散策。母は介護タクシーの車椅子ですが。小江戸の風情をちょっとだけ味わいました。

会食は「大穀 川越店」で鰻。1時間あまりの再会でしたが、母もよい気分転換になったかと思います。

先付け鰻

_ 父の見舞い

母をホームに帰したあと、父の見舞いに。

徐々に衰弱しているのは確実なようです。むくみが腕だけではなく足にも達して来ている様子。何か、よい方法があるとよいのですが、見守ることしかできないのが辛いです。

_ 活動量

活動カロリー654kcal、総消費カロリー2432kcal、燃焼脂肪28.5g、7748歩、5.7km、階段(上り坂)250歩、早歩き3019歩。


2018-11-30-Fri 晦日 [長年日記] この日を編集

_ 晩秋

秋の行楽シーズンが終わったのでしょうか。今朝の下り新幹線(ひかり自由席)はちょっと空いてました。ずっと満席だったのに、11月末になって大きな変化。

それとも単に月末だから? でも、観光客風の乗客の姿が減ったように感じます。よいことだ。

帰りの上りは相変わらず混んでいましたが、それでも金曜日としてはましなほう。劣悪新幹線離れが始まっているのなら喜ばしいことです。

_ チャーハン

チャーハン

お昼は「梅欄 静岡店」へ。いつもの五目やきそばではなく、今日は週替りランチメニューのB定食、ザーサイの牛肉チャーハン(700円)です。スープ、漬け物(メンマ)、杏仁豆腐付き。

チャーハンはかなりオイリー。牛肉の脂なのかな。以前食べた五目チャーハンはもっとぱらっとしていたのですが、今回はちょっともたれる感じ。

やっぱり五目やきそばを食べておくのが無難なのかしら。

_ 活動量

活動カロリー658kcal、総消費カロリー2436kcal、燃焼脂肪30.1g、10928歩、8.0km、階段(上り坂)410歩、早歩き5646歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.