トップ «前の日記(2023-10-06-Fri) 最新 次の日記(2023-10-08-Sun)» 編集

雅歴gareki

2023年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-10-07-Sat 秋空 晴れ [長年日記]

_ ナミナミ雲

波状雲

朝の散歩。空には一面にナミナミ雲が広がっていました。この波状雲、天気下り坂のサインらしいのですが、雲の高さによって雨が降るまでの時間が違うと言います。このくらい高いと20時間くらい後のようですが、この写真を撮った8時から20時間後だと明日の明け方くらいということになりますね。雨予報は出ていないのですが、ちょっと気になります。

波状雲

_ 髪切り

先週から前髪がうっとうしかったのですが、やっと髪切り。通常は5週間周期くらいなのですが、今回は前に切った時から6週間。けっこう1週間は大きいものです。

_ ますのすし

ますのすし

スーパーで駅弁・空弁フェアをやってました。米沢の牛肉どまんなかと迷って富山の「源」のますのすしを買いました。今、一重で1700円もするのね(^_^;)

有名な押し寿司なので説明するまでもないと思うのですが、桶の中に笹を敷き、ご飯とマスをのせて包んでいます。お弁当の中にはプラスチックの小さなナイフが入っていて、これで8等分に切って食べるのが基本ですが、別に好みで6等分でもなんでもよろしいです。列車などで食べるときにはそのままですが、家に持ち帰って食べるなら醤油を垂らすとか選択肢は広がりますね。

あとで「源」のWebサイトを見たら、小丸1200円とか特選小丸1500円とかありました。一人で食べるならそっちでいいんだけどな。

まだ北陸新幹線はおろか長野新幹線も開通していない昔、富山駅でますのすしととんがりコーンとビールを買って、信越本線の特急白山でボッチ宴会をやりながら帰ってきたのを思い出します。若造の頃、富山に取材に行って最初に連れて行ってもらったのも「源」の工場でした。薬の「反魂丹」とかね。富山には何度も行きましたが、よい思い出しかないところです。

ますのすし ますのすし

_ デイリーステップ

歩数10884歩、消費カロリー423kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.