トップ «前の日記(2023-10-18-Wed) 最新 次の日記(2023-10-20-Fri)» 編集

雅歴gareki

2023年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-10-19-Thu 城ヶ島 晴れ、夏日 [長年日記]

_ 上陸

城ヶ島灯台

今日は朝7時半くらいに出発して、紅蓮弐號で城ヶ島に行ってきました。実は城ヶ島は横浜に30年近く住んでいて行ってなかったのです。いつも三崎漁港のほうばかり。理由は、島に渡る城ヶ島大橋が有料だったから。150円とはいえ、なんか馬鹿馬鹿しいと感じて、渡らなかったのです。これが2020年にやっと無料開放されて、島内6カ所の公共駐車場も2016年7月からワンデーパス制(普通車450円)導入で1日出入り自由となっているということなので、やっと行く気になりました(笑

横浜横須賀道路の衣笠ICから三浦縦貫道で国道134号に出て三崎・城ヶ島方面へ。8時くらいの134号って、下りでもずいぶんクルマが多いですね。これなら佐原ICまで行って三浦海岸のほうを回ったほうがよかったかも。

小網代を過ぎて流れもよくなり、やっと城ヶ島大橋(無料w)を渡って城ヶ島上陸。島は西側の城ヶ島灯台方面と東側の県立城ヶ島公園エリアに分かれているので、まずは城ヶ島灯台方面へ。城ヶ島第1駐車場に紅蓮弐號を駐めて、まずは城ヶ島灯台へ。中に入ったり上ったりできる観光灯台ではないので、付近をうろうろするだけです。ここら辺、一般観光客より釣り人のほうが多い印象です。あと、京急の城ヶ島観光ホテルがなくなった影響もあるのか、ちょっと寂れた感じも。近くの観光橋からは、遠く富士山も見えました。

城ヶ島 城ヶ島

城ヶ島 城ヶ島

_ 馬の背洞門

島の東西エリアは海岸の崖の上に整備された遊歩道でつながっています。2Km弱くらいかな。とりあえず、島の見どころの一つである馬の背洞門まで歩いてみることにしました。途中に何カ所か展望台もあります。

洞門へは遊歩道から海岸まで下りる道があり、これがけっこう急で狭かったりします。波に穿たれた洞門越しに東京湾や房総半島が望めます。

馬の背洞門の分岐からは、遊歩道で東エリアの城ヶ島公園はすぐなのですが、とりあえず来た道を戻ります。公園は後で改めて。

馬の背洞門 馬の背洞門

_ 刺身盛り合わせ

磯盛り合せ定食

10時を回ったばかりでしたが、早めのお昼。第1駐車場近くの「まるかサービスステーション」という食堂兼土産物店が10時開店ということで、そこに入りました。さすがに先客ナシ(笑

サザエ丼というのにも惹かれたのですが、いろいろ味わえる磯盛り合せ定食(2400円)にしました。マグロ・甘海老・イカの刺身とマグロのたたき、サザエつぼ焼き、焼きハマグリ、海苔の佃煮、マグロフレーク、ご飯と味噌汁のセットなのですが、ハマグリが獲れないということでマグロの刺身が増量になってます(別皿の分)。

まぁ、ちょいとお値段張るけど、内容は充実してますね。次の機会があれば丼物を食べてみようかな。

サザエつぼ焼き

_ 城ヶ島公園

城ヶ島公園第1駐車場

第1駐車場から紅蓮弐號を出して、島の東エリアに向かいます。城ヶ島公園第1駐車場に駐めて、まずは先ほどの遊歩道の残りの部分。ウミウ展望台というのがあるのですが、ウミウがやってくるのは10月下旬かららしく、まだ見られませんでした。

県立城ヶ島公園は、緑地と展望台、安房埼灯台が主な要素。ブラブラ散歩して、景色を楽しむという感じでしょうか。こちら側には食事できるところはありませんので、さっさと済ませて正解でした。第1展望台からは、宮川湾を隔てて高台の宮川公園に建つ2基の風力発電風車も見えます。ただ、お弁当でも持ってきているならともかく長居しても暇をもてあそぶかな。こっちを起点にして遊歩道で城ヶ島灯台のほうまで行くというなら別ですが、クルマなら今回のように駐車場をハシゴしたほうがいいと思います。

11時半くらいに島を後にして、帰りました。

ウミウ展望台 安房埼灯台

_ デイリーステップ

歩数12054歩、消費カロリー508kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.