トップ «前の日記(2023-10-25-Wed) 最新 次の日記(2023-10-27-Fri)» 編集

雅歴gareki

2023年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-10-26-Thu 富士山 晴れ [長年日記]

_ 足柄SAで朝ごはん

足柄SA

今日は4時起きしてドライブ。東名横浜町田~大和の渋滞を避けるため朝ごはん抜きで出発しました。中井PAでアメリカンドッグを食べようと思ったら、スナックコーナーは9時からだって。しかたないので足柄SAまで移動しましたが、ここも朝の6時台では営業している店はまばら。けっきょくSA内のファミリーマートでアメリカンドッグとコーヒーを買いました。だったら中井のファミマでもよかったんじゃないか?

SA内で軽く散歩してから出発。ドライブは楽しいんだけど、運動不足になりがちなのが難です。

アメリカンドッグ

_ 富士山スカイライン

自衛隊滝ケ原駐屯地前

御殿場ICから西へ。2年半ぶりの富士山スカイラインです。秋に行くのは2016年以来、自衛隊滝ケ原駐屯地の前まで来ると富士山がかなり大きい。この先は山道に入ります。

途中で御殿場口登山道に通じる富士公園太郎坊線に右折、さらに山道を登りきると駐車場に出ます。いやぁ、富士山中腹に来たって実感がわきます。ただ、紅葉・黄葉に関してはまだちょっと早かった。

富士山スカイラインに戻り少し進むと、この道の最高地点・水ケ窪公園の駐車場です。ここも富士山の眺望がよいです。8時の気温10℃と、けっこうヒンヤリ。

森の駅富士山という施設があるのですが、平日は9時半オープンなので、ここもパス。

御殿場口 御殿場口

御殿場口 水ケ窪公園

水ケ窪公園

_ 富士山五合目

五合目

水ケ窪公園から富士宮方面に向かっては下り坂。途中に富士宮口登山道に向かう支線があるので、これもまたぐいぐいと登ります。先ほどの富士公園太郎坊線より距離も長く、こちらはさらに高い五合目まで続いています。ただ、このあたりから雲が出てきて、せっかく五合目まで行ったのに山頂はまったく見えませんでした。下界を望む景色はよかったのですが。

スカイライン本線に戻って西臼塚駐車場にも寄りましたが、ここからも富士山は雲に隠れて見えず。わずか1時間足らずでずいぶん状況が変わるものです。

五合目 西臼塚駐車場

_ 手打ちそば

そば

富士山スカイラインの西の終点から国道469号に出て裾野方面へ。ほんとうは2年半前に行った十里木高原の「手打ち蕎麦ふかさわ」に行きたかったのですが、あいにく水木が定休日。なので、いちおう代わりのお店に目星をつけて向かいました。しかし、国道246号を走っていたら「手打ちそば」の看板を見つけ、急遽目的地をこちらに変更しました。「手打そば処 砂場 裾野店」。裾野店となっているところを見ると、ほかにもお店があるのかな。

注文したのは天せいろ(2100円)。上(2800円)との違いは海老天の数の違い(1本→2本)だというので、1本のほうにしました。ほかに天ぷらはキス、ナス、ピーマン、カボチャ。塩や天ツユは付きません。ツユはやや甘口。北海道幌加内産のそば粉を使っているというそばも甘味があっておいしいです。

食事の後は、店から5分ほどの裾野ICから東名に乗って横浜へ。今日はまったく渋滞箇所がないストレスフリーなドライブでした。

_ 人身事故

京急、今年23件目の人身事故。

>20:42 【運行情報】雑色駅〜六郷土手駅間で発生した人身事故の影響で京急蒲田駅〜京急川崎駅間の上下線の運転を見合わせ。

大田区の駅で人身事故発生率高いですね。今年5件。しかも7月以降の4カ月に集中しています。

_ デイリーステップ

歩数4868歩、消費カロリー189kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.