トップ «前の日記(2023-11-06-Mon) 最新 次の日記(2023-11-08-Wed)» 編集

雅歴gareki

2023年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-11-07-Tue 雨のち晴れ一時曇り、強風、夏日 [長年日記]

_ 11月なのに

最低気温22.4℃(06:00)、最高気温27.3℃(12:56)、最大風速11.6m/s(08:10)、瞬間最大風速は台風並みの25.6m/s。これが11月の数字とは。早朝は風雨も強かったのですが、ちょうど出かけるときには雨が止んでました。で、帰るときには晴れ。

夏日はこれがほんとうに最後らしいですが、これで週末からは逆に最高気温が20℃に届かないとか。秋らしい日がほとんどないまま、いきなり初冬ですか?

_ ゴジラ-1.0

ゴジラ-1.0

公開5日目にしてやっと観てきました、「ゴジラ-1.0」。ゴジラ映画史上、初めて第1作よりも前の時代、1945年から数年間が舞台です。終戦から戦後間もなくの日本。

ゴジラに立ち向かう(抗う)のは、疲弊した日本。まともな武器もなく、歴代ゴジラ映画のような「新兵器」は登場しません。当時の日本で手に入るものだけでゴジラに対します。まぁ、強いて新兵器といえば、日本軍が秘密裏に開発していた戦闘機・震電ですか。

蹂躙されながらも立ち上がる人間のドラマです。脚本がよかった。あと、主要キャスト陣がとてもいい感じでした。

新しいゴジラを創造しようという意欲にあふれる一方、音楽はおなじみの伊福部ミュージックがクライマックスに流れ、これは「シン・ゴジラ」と同じくオマージュを最も感じるところです。

一方、ゴジラですが、造形がハリウッド版のイグアナゴジラ寄りなのが残念。トカゲ顔にしたいのなら、キンゴジ風にしたほうがよかった。背びれのギミックに関しては、レトロ感の中でちょっとSFSFして浮いていた感もあります。

と、不満も当然あるわけですが、映画としては非常に面白かったです。

_ 焼肉ランチ

焼肉

映画の後は、TOHOシネマズ上大岡と同じ複合施設miokaの中にある「焼肉ダイニング ちからや」に初めて行きました。ここ、昔は何だっけ。

食べ放題とかいろいろありますが、今日は長居をしたりビールを飲むつもりはないので、牛ハラミランチ 肉1.5倍(1400円→映画チケット提示で5%引き)。ご飯は小盛でちょうどいい。サラダ、キムチ、わかめスープ付き。タレがちょっと薄味。

退職して品川に行かなくなって久しぶりの焼肉ランチ。6/9以来か。コスパはまぁまぁ。いや、品川が安すぎるのね。「燔家」とか「とんとん」が懐かしいわ~。

_ デイリーステップ

歩数4043歩、消費カロリー194kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.