トップ «前の日記(2023-11-16-Thu) 最新 次の日記(2023-11-18-Sat)» 編集

雅歴gareki

2023年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-11-17-Fri 雨のち晴れ [長年日記]

_ ゲゲゲ

鬼太郎誕生

未明から雨。昼過ぎまで時折強い雨が降り続きました。こういう日は映画に限る。ということで(もう火曜日にチケットは取ってありましたが)今日はTOHOシネマズ上大岡で「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の初日初回を観てきました。初回といっても上映開始は11:55です。ほんとうは早い時間に映画を観て、終わったらお昼を食べてから帰る、というのが理想なんですが、ほぼ正午からの上映ではしかたない。

映画は、鬼太郎誕生前、目玉おやじになる前の鬼太郎の父のエピソードでいわば「墓場鬼太郎前史」のような位置づけです。

「昭和31年。血液銀行に勤める水木は、当主の死の弔いを建前に密命を背負って日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配する哭倉村を訪れ、行方不明の妻を捜す鬼太郎の父と出会う。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった」(作品WEBサイトより抜粋)

おもしろい。観る前は原作無視かなと思っていたのですが、ちゃんと「墓場鬼太郎」につながってました。

ただ、「ゴジラ-1.0」の裏になるので、TOHOシネマズでは小さなスクリーンだったのが残念です。

_ 大福

大福

いつもより1時間遅い朝ご飯に昨夜のすき焼きの残りを食べ、なおかつ映画の上映時間の関係でお昼を抜いてしまいました。代わりといっては何ですが、晩ごはんまでのつなぎにおやつを。「ますだや」の豆大福と草大福を買って帰りました。食べ比べて気づいたけど、豆大福より草大福のほうがお餅の食感が硬いのね。

_ デイリーステップ

歩数4476歩、消費カロリー199kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.