トップ «前の日記(2023-11-29-Wed) 最新 次の日記(2023-12-01-Fri)» 編集

雅歴gareki

2023年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-11-30-Thu 小春日和、晴れ [長年日記]

_ 散歩

笹下中央公園

8時半過ぎから散歩。港南中央から南下して、環状2号を渡って笹下中央公園。ここから桜道に出て日野公園墓地の中を上ったり下ったりして洋光台通りに出ました。通りを渡って日野中央公園。

とにかく坂だらけ。午前中だけで2週間分くらいの坂歩きをしました。なので帰りは空気が悪いけど平坦な鎌倉街道で上大岡に戻りました。

日野公園墓地から 日野中央公園

_ かつ丼

かつ丼

お昼は日野の「かつや」。9/18以来です。もちろんカツ丼梅(594円→494円)をご飯少なめで。サラリーマン時代はしょっちゅう食べていたかつ丼ですが、やはり頻度は格段に落ちますね。しかし、やっぱりコスパは抜群。そして、やっと先週のろくでもない店のとんかつの口直しができました。

_ 味玉

穴あけ器

何年ぶりかで味玉を仕込みました。以前はしょっちゅう作っていたのですが、家族そろって家でラーメンを食べる機会がなくなってからは、効率が悪いのであまり作らなくなりました。

ところが、今は百均に便利な道具があるんですね。使ったのは、「セリア」で買った卵の穴あけ器と味玉名人。ワタクシは茹で玉子を沸騰した状態から作るので、殻の穴あけは必須なのです。以前は針でやってましたが、穴あけ器は便利で確実です。

そして味玉名人。ダイソーにも同様の道具はありますが、4個用は多すぎ。これは2個用です。以前はタッパーとかジップロックを使ってましたが、ひたひたにするためにはツユをけっこう使うんです。味玉名人は容器が卵型なので、無駄なツユが必要ありません。これは秀逸。

さて、出来ばえは明日のお楽しみです。

味玉 味玉

_ デイリーステップ

歩数13758歩、消費カロリー573kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.