トップ «前の日記(2014-09-13-Sat) 最新 次の日記(2014-09-15-Mon)» 編集

雅歴gareki

2014年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2014-09-14-Sun 朝霧高原の休日 [長年日記]

_ 富士山スカイライン

富士山スカイライン

朝霧高原に向かって5:00に出発。去年は悪天候で走れなかった(走る気になれなかった)富士山スカイライン経由なので、ちょっと時間に余裕を見て。東名が渋滞するのも嫌ですし。

東名は順調で、中井PAで朝食休憩の後、御殿場ICで東名を降り、自衛隊の駐屯地を通り過ぎれば富士山スカイラインドライブの始まりです。

腰切塚パーキングの手前まではのんびり運転のクルマに阻まれてちょいと欲求不満でしたが、そこから先は交通量もほとんどなくてマイペースドライブ♪

西臼塚にもパーキングスペースがあったので、寄り道して記念写真を撮りました。

あとはワインディングロードを下って、篠坂交差点で終点。お昼に寄ろうとしている蕎麦屋を下見してから朝霧高原に向かいました。

_ オフ会

オフ会

朝霧高原ではプレマシーのオフ会に参加。今年は約60台が集結したそうです。8時過ぎから17時くらいまで、楽しい時間を過ごすことができました。

_ 「手打ちそば つち也」

そば

オフ会を途中で抜け出して、お昼は検索に引っかかった蕎麦屋へ。朝のうちに場所を確認しておいた「手打ちそば つち也」です。表通りからは奥まった住宅地の一角で、看板も目立たないので偶然見つけることは不可能ですね。去年は全く気付かなかったし。

非常にゆっくりした時間が流れるお店で、注文からそばが出るまで30分くらい。条件がよければカウンター席の窓からは正面に富士山が見えるはずなのですが、今日は雲がかかって見えませんでした。残念。

詳細は後ほど「何はなくとも天せいろ」にアップしますが、やさしい打ち方のそばと、バラエティ豊かな天ぷらでした。

_ 帰りは山道

3連休中日とあって、上りの渋滞は伸びる一方。海沿いの国道などメジャーな下道も真っ赤っかということで、下道ルートで帰ることにしました。富士山スカイライン~FSW(トイレ休憩)~明神峠~道志みち(R413)というルート。

途中の道の駅で解散し、宮ケ瀬経由で厚木へ。R246の流れも大和市内のトンネルを除いてスムーズで、保土谷BP~横浜横須賀道路であっという間に上大岡。朝霧高原から5時間かかりましたが、久しぶりに山道楽しんだから結果オーライです♪


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.