トップ «前の日記(2014-09-18-Thu) 最新 次の日記(2014-09-20-Sat)» 編集

雅歴gareki

2014年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2014-09-19-Fri 戦国時代の「国」とは違うのだよ [長年日記]

_ スコットランド

独立か否かの住民投票は、否決という結末。

実際問題、「国」としてやっていくのは大変だと思うんですけどね。単に原油という資源があるとかいうだけでは、立国できないと思います。

ただ、不満分子は「はいそうですか」とはならないんだろうなぁ。

今朝のTVでやっていましたが、スペインやフランスなどでも民族独立運動というのはあるんですね。カナダのケベックなんかは有名ですが、ヨーロッパ主要国でもそんなことがあるとは……

_ 五反田「遊庵」

そば

お昼は五反田の「遊庵」へ。

7月末に焦ってはぜ天せいろ食べに行ったのに、まだやってんのか……

でも、今日は小海老天と鬼おろしそば(冷がけ)にしました。極細で緑色のコシのぴんとしたそば、プリッとした海老天、粗くおろした大根、気持ちの良いそばです。900円という価格も良心的。

_ 散歩

沢庵墓所

五反田からは目黒川沿いに散歩。第一三共の工場の近くに「品川百景 東海寺大山墓地」という案内板があったので、JRの線路沿いの細い道に入ってみました。かの有名な沢庵和尚や賀茂真淵(国学者)、渋川春海(天文学者、「天地明察」の主人公)などの墓所があるそうです。

沢庵和尚のお墓はすべっこい石が座ってます。漬物石?などと不謹慎な言葉は口に出さず……(^_^;)

ここからは、JRの線路もよく見えます。

大山墓所から


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.