トップ «前の日記(2023-08-31-Thu) 最新 次の日記(2023-09-02-Sat)» 編集

雅歴gareki

2023年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-09-01-Fri 晴れ 箱根と小田原 [長年日記]

_ 神奈川西部8の字ドライブ

西湘PA

今日から9月。やっと世間の夏休みムードも消えたところで、早起きドライブに行ってきました。3時半起き、6時出。

横浜横須賀道路の逗子ICから逗子海岸に出て、あとは相模湾を左に見ながら西へ進みます。湘南大橋を越えるまでは意外に交通量が多い。西湘バイパスに入り、西湘PAでトイレ休憩。

西湘バイパスの早川ICから箱根ターンパイク(アネスト岩田ターンパイク箱根)へ。登録したっきり使ってなかったETC-Xで初めて料金所を通過しました。途中、相模湾を見下ろす展望などを楽しめる駐車場もあり、久しぶりのターンパイクを味わいつつ本線終点の大観山へ。今日は富士山や芦ノ湖もよく見えました♪

しかし、さすがに標高1011m、紅蓮弐號の温度計で23℃と涼しいです。猛暑の下界とは別世界。

平日9時前ということで、スカイラウンジなどは営業時間前。4時過ぎに朝食を摂ったので、早めのお昼を食べに小田原に向かいます。ターンパイクを下ると早く着きすぎてしまうので、椿ラインで湯河原経由で小田原漁港へ。

お腹も満たされたところで、小田原厚木道路~東名~保土ヶ谷バイパスの最速ルートで横浜に戻りました。帰宅してまだ12時前。お昼寝もできちゃいます(笑

箱根ターンパイク 箱根ターンパイク

箱根ターンパイク 箱根ターンパイク

箱根ターンパイク 大観山

富士山と芦ノ湖

_ 地魚料理

地魚定食

お昼は、西湘バイパス石橋ICの近くにある「漁港の駅TOTOCO小田原」の中にある「小田原漁港とと丸食堂」です。朝10時開店ですが、平日だというのに開店前から並んでます(←お前もな)。

爆盛りの丼が名物のお店らしいのですが、もう若くないので、おとなしく定食メニューの中から店名を冠したとと丸食堂定食(2680円)にしました。地魚の刺身盛り合わせとフライ2種、あら汁のセットです。刺身が分厚い!フライはアジともう1個は何かな。

値段相応だと思いますが、やはりちょっと多い。揚げ物はアジフライだけでよかった。というか、アジフライは上大岡の「まち食堂あづま」のほうがおいしい。

_ デイリーステップ

歩数2050歩、消費カロリー98kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.