トップ «前の日記(2025-03-22-Sat) 最新 次の日記(2025-03-24-Mon)» 編集

雅歴gareki

2025年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-03-23-Sun 快晴、初夏の陽気 [長年日記]

_ 5月下旬並み

温度計

昨日は5月上旬並みの暖かさでしたが、今日はさらに気温が上がって初夏の陽気。最高気温は24.1℃(15:12)で、これは5月下旬の5/25の平年値です。ちなみに今日の最低気温は13.9℃(05:27)で、5/3の平年値でした。いずれも気象庁のデータです。

パーカーを着て散歩に出かけたものの、すぐに邪魔になってしまいました。あとはずっと半袖Tシャツ(下にタンクトップ)。リュックに下げた温度計は、10時時点で25℃でした。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症111日目(ヘルニア国ものがたり第3章52日目)。

先日来の左脚の張り。今日も腿から膝下にかけて固まった感じの違和感がありました。とくに痛いわけでもなく、歩けないわけでもないのですが、とにかく違和感。

あと、やっぱり疲れやすいですね、足が。公園での速歩でも、400mくらいで足の裏がジンとしました。そのまま続けはしましたが、だるい。

_ 久良岐公園

愛隣と大池

朝の散歩で久良岐公園。

早咲きの桜は葉桜になり、ソメイヨシノのつぼみはまだまだ小さい。久良岐公園はちょっと開花が遅いので、たぶん今週後半の開花で見頃は4月になってからかもしれません。

梅林の梅の花もそろそろ終わり。葉っぱはまだ出てません。

棚田の近くで今年初めてのチョウを見ました。キタテハのようです。あと、湿地に咲いていた紫の花はオオアラセイトウ(ムラサキハナナ)でしょうか。

駅に向かう途中、黒船見物の丘を通りましたが、みなとみらいは春霞がかかったようなフィルター越しの風景でした。

梅

キタテハ オオアラセイトウ

黒船見物の丘から

_ はまぐりだし塩らーめん

はまぐりだし塩らーめん

お昼は家ラー。先日買ってみた、千葉県産はまぐりだしの塩らーめんというチルド麺を初めて食べました。販売元は国分グループですが、製造は福島県の喜多方ラーメン本舗です。

スープは透明ですっきりしているけどはまぐりの旨味がたっぷりです。細ちぢれ麺もいい。これ、なかなかウマいです。

トッピングは、チャーシュー、自家製味玉、メンマ、白髪ネギ。ネギ用ピーラーを使いましたが、「白髪」というほど細くなりません。あと、よほどハマグリをのせようかと思いましたが、一気に原価が上がってしまうので断念。2個とかで売ってないので……

はまぐりだし塩らーめん

_ ラゲッジメッシュネット

ラゲッジメッシュネット

紅蓮弐號のラゲッジルーム用にラゲッジメッシュネットというのを買いました。正確には今までもカペラワゴン時代から15年以上使っているネットがあるので、買い足しです。

60×90cmとなってましたが、装着すると意外に小さい。これだとスーパーの買い物に使うエコバッグを入れにくそうなので、今までのネットを前に出し、今日買ったネットを後ろにしました。これでちょっと機動力アップです。

_ デイリーステップ

歩数10376歩、消費カロリー415kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.