前 | 2024年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
未明に横浜地方気象台では初雪を観測したそうです。平年より4日遅く、昨冬より25日早い初雪とか。もっとも、上大岡では未明にはなにも降らなかったようです。
ただ、初雪が観測されるくらいだから、最低気温は3.9℃(11:02)、最高気温も10℃に届かず8.5℃(14:29)と底冷え。昼前には通り雨もあったようです。通院していて気づきませんでしたが。
腰椎ヘルニア発症17日目。やっと症状に進展がありました!ヘルニア国ものがたりも第2章です。
かかりつけの整形外科がお手上げということで、横浜市立脳卒中・神経脊椎センターへ。今日は検査ではなく診療。朝イチに行って、総合受付→外来受付→画像診断受付→レントゲン撮影→外来受付→診察。
診察の結果、やはり神経根ブロック注射か手術ということでしたが、手術の場合来週しか空いてなくて、年越し入院確定という話。それはさすがにぞっとしないので、予定どおりまずは神経根ブロック注射で様子を見ることになりました。通常、この施術は予約を取り直して別日になることが多いらしいのですが、今日は即日やってもらうことに。
その注射ですが、痛いとは聞いていましたが、衝撃的に痛い。今までで痛かった注射といえば、歯茎やかかとなど硬いところの麻酔だったのですが、ブロック注射はまったく別の痛さでした。これで楽になれるのでなければ、耐えられない。薬剤が注入された途端、腰から左足に電流が貫くような激痛が走りました。あと腿の付け根。痛みはすぐに治まったのですが、驚きました。
注射のあとは、車椅子で処置室に移動し、30分の強制休養でベッドで横になり、その後また診察。終わったのは、病院到着から5時間後でした。
で、効果ですが、痛みが全くなくなるというところまではいかず、それでも鈍痛くらいにはなりました。ステッキがなくても歩けるくらい。でも、痛みが軽減されたからと言って、重いものを持ったりラジオ体操をしたり腹筋運動をするのはまだダメらしい。入浴や飲食の制限はナシ。また、プレガバリン、ロキソプロフェン、レパミピドが処方されました。
一度帰宅してから処方箋を持って調剤薬局まで出かけましたが、ステッキなしでも往復できたから、注射の効果は大きいと言えるでしょう。
病院と薬局ですっかり時間を取られてしまったので、お昼はスーパー内のベーカリーで買ったベーコンチーズバーガー(焦がし醤油ソース)というのにしてみました。いっそどん兵衛でもいいかと思ったのですが、せっかく薬局まで出かけたので備蓄の取り崩しでもなかろうと。実はかかりつけの薬局に行って薬ができるまでどこかでランチと思ったのですが、木曜日は13時で店じまいというのが誤算だったのです。
バーガーのほうはそこそこおいしい。大手ファストフードチェーンのバーガーよりもパティがしっかり厚くて、食べ応えがありました。
歩数5919歩、消費カロリー250kcal。