前 | 2024年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
今朝の横浜の最低気温は2.2℃(06:01)と今季一番の冷え込みでした。午前中は穏やかな気候で、最高気温は11.3℃(12:59)。朝、出かけるときには手袋もしましたが、お昼に帰る頃には手袋もいらないくらい。
腰椎ヘルニア発症18日目。
神経根ブロックのおかげで、寝ている間に足が痛むこともなく、久しぶりに安眠できました。
痛みがまったく消えたわけではなく、腰、そして右脚の腿の外側の付け根あたりから脛にかけて鈍痛は残っています。下肢の痺れもありますので、相変わらず触ってもラップの上から触られているような感じ。
ステッキなしでも歩けますが、ちょっとびっこをひく感じ。あまり早く歩けませんし、走るなんてとんでもない。あまり調子に乗って歩き回らないほうがいいかもしれません。
やっとゆっくりでも歩けるようになったので、映画館に行きました。こういう時、地元にシネコンがあるのはありがたい。
「はたらく細胞」。ほんとうは公開初日にでも行きたかったのですが、2週目になってしまい、いちばん大きなスクリーンは今日から公開の映画に取られてしまいました。「ジャングル大帝」のパクリとかね。朝イチ08:50の回を鑑賞。
すでにアニメでは観ているので概要はわかっていましたが、ドラマとしては独自の流れになっています。しかも、「はたらく細胞」と「はたらく細胞Black」をミックスした内容。序盤はアニメ版と同様、様々な細菌と戦う話で体内の細胞たちの役割紹介なのですが、中盤から終盤にかけて、細胞たちが暮らす身体が病魔に侵され、体内世界が崩壊の危機にさらされる、という壮大な展開のバトルアクションになっています。テーマは再生?
おもしろかったけど、Blackまで入れたので詰め込みすぎの感も否めず。あと、エンドロールで山本耕司君の替え歌が流れるかと思ったら、あれはYouTube用だったのか。
映画のあとは近くでお昼。とくれば、「川の先の上」でしょう。11/30に新限定メニューの情報はゲットしていたものの、12/3にヘルニアになってしまい、3週間も宿題を放置することになってしまいました。
で、新しい限定は月見たぬきそば風only節スープ(1250円)。いつもなら味玉追加するんですが、すでに生玉子がトッピングされているのでダブル玉子は避けました。
夏以降、冷たいかき揚げ、温かいかき揚げときているので揚げ玉を使ったラーメンに驚きはしませんが、それをラーメンに使ってバランスよく仕上げているのはさすがです。スープも醤油の角が立った和テイスト。トッピングもバラエティー豊かに揚げ玉と生玉子のほか、ロースとバラ2種類のチャーシュー、穂先メンマ、海苔、ネギ。
キワモノ感はあるものの、破綻はないのでやはりウマいです。
歩数5313歩、消費カロリー218kcal。