トップ «前の日記(2025-02-02-Sun) 最新 次の日記(2025-02-04-Tue)» 編集

雅歴gareki

2025年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-02-03-Mon 立春 曇りのち晴れ、寒冷 [長年日記]

_ 余寒

昨日ほどの寒さではありませんが、今日も気温が一桁で、立春という言葉とは裏腹な気候でした。立春を過ぎてなお残る寒さを余寒というそうです。最低気温は4.6℃(06:50)、最高気温は9.3℃(15:58)。陽射しもなく、風向きも北寄りでヒンヤリ。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症63日目(ヘルニア国ものがたり第3章4日目)。

左脚の痺れはあまり変わらず。階段などで時々膝が砕けた感じになるのはヘルニアとは関係ないのかな。

触感は95%くらい回復しました。ラップを巻いているような感覚はもうないけど、左右で比べるとやはり左の脛のほうが弱い感じがします。

_ 散歩

京急

今日は弘明寺方面に散歩。

京急の高架沿いに北上して、弘明寺公園。今日は曇りだから視程も悪いかと思ったら、ランドマークタワーもちゃんと見えました。

柵の影からのそりと出てきたのはトラネコ。まったく怖じないというか人慣れしているというか、体格を見るに餌をやる人も多いのでしょう。

弘明寺公園からちょうど尾根のように続く住宅街を西に歩くと、六ツ川中央公園にたどり着きます。これといった特徴がない公園です。北向き斜面で西に向かって開けているわけでもないから富士山が見えるということもなさそう。桜の季節はちょっときれいなのかな。トイレはあるようです。公園の入り口ではネコヤナギが花穂をつけていました。ちなみにネコヤナギを見ると反射的に「天才バカボン」の主題歌2番の歌詞が頭に浮かぶ世代です。

弘明寺公園展望台 弘明寺公園からみなとみらい

トラネコ トラネコ

ネコヤナギ ネコヤナギ

_ 力亭の特製天丼

特製天丼

お昼は六ツ川中央公園からもすぐのサニーロード内にある「力亭」に3度目の訪問。通路はさんで向かいが「ロ麺ズ」。

前回季節のおすすめに心が動いて食べられなかった特製天丼(1320円)を注文。実は今日も太刀魚の天ぷらが入った季節のおすすめがあったんですが、今日はレギュラーメニューの特製で。

天ぷらは、15cm大の海老天2本にナス、ピーマン、サツマイモ、そしてかき揚げ。味噌汁と漬物付です。脂が軽くて食べ飽きない天ぷら。おいしいです。盛り付けがタワー型なので、久しぶりにタテ位置で料理を撮りました。

_ デイリーステップ

歩数14783歩、消費カロリー608kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.