トップ «前の日記(2025-02-24-Mon) 最新 次の日記(2025-02-26-Wed)» 編集

雅歴gareki

2025年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-02-25-Tue 三浦海岸 晴れ、日中は春の陽気 [長年日記]

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症85日目(ヘルニア国ものがたり第3章26日目)。

左脚の張りは継続。どうも運動量にはあまり関係ないようです。今日は歩数より坂の上り下りが多い行程だったので、その影響がどう出るか。とりあえず今日は変化なし。

_ 津久井浜の彩菜でせいろ天盛

津久井浜駅

去年はパスした三浦海岸の河津桜。今年は寒い日が続いたせいでかなり開花が遅れているという話ですが、ちょっと週の後半は日程的にきついのと土日には行きたくないので、今日行ってきました。

たいていは早起きして桜を観てからお昼食べて帰るんですが、今日はちょっと遅く出て、先に早めの昼食というパターンにしました。なので、三浦海岸ではなくひとつ手前の津久井浜駅で下車。

駅前の「手打ちそば彩菜」。以前GoogleMapで見つけて気になっていた蕎麦屋に初訪です。「手打そば 和か菜」で修業された方のお店らしい。

迷わずせいろ天盛蕎麦(1800円)をチョイス。先に運ばれてきた天ぷらは、大きな海老天とナス、レンコン、春菊、エノキ。そばはとても上質でコシも喉越しも文句なし。ツユが神奈川らしい薄口なのは欠点ですね。蕎麦湯もちゃんとおいしく2杯いただきました。

ごちそうさまのあとは、津久井浜沿いに歩いて三浦海岸駅に向かいました。

せいろ天盛蕎麦 津久井浜

_ 三浦海岸の河津桜

三浦海岸駅

一足早い春の訪れを告げる三浦海岸の河津桜。しかし、今年は本家の伊豆も三浦海岸も、寒波の影響で開花が遅れているという話。とはいえ、来週は雨予報が続いているし、土日は人混みがすごいから行きたくないし、ということで今日です。去年はなんだかんだで行かなかったんですけどね。

三浦海岸の駅の看板、以前はもっとピンクだったと思うんだけど、ずいぶん控えめにしたのね~。

で、桜。情報どおり、例年よりかなり遅れてます。3分咲き程度でしょうか。なので、ワッというボリューム感がないスカスカな感じです。駅前はゴミゴミしているので、さっさと線路沿いの桜並木へ。こちらもまだまだって感じですね。菜の花もまだまだ。全体にまだまだ。

京急の線路を見下ろす跨線橋は目隠しされてました。いつもここは撮り鉄が長時間座りこんで撮影していたので、その対策でしょう。列車の通過時間に合わせて、バリアの上から撮ってみました。

当然ですが、小松ヶ池の畔の桜もさらにまだまだ。屋台も出てますけど、商売上がったりって感じでしょう。野菜の直売は賑わってましたね。桜がしょぼいので、買い物のほうに興味が移った人もいるんでしょう。昔100円の大根を買ったこともありましたが、もう重いので買いません。クルマで来ているならともかく、野菜持って歩きたくない。値段が労力に見合いません。

いつもは小松ヶ池から三浦海岸駅に戻っていましたが、マップで見ると三崎口駅も距離は同じくらい。なので今日は初めて三崎口駅まで歩きました。これが誤算。三崎口駅の手前で道が大きく谷状になっていて、駅までの上りがけっこうきつい。三浦海岸駅だと平坦ですから、距離が同じでも負担がまるで違いました。失敗。しかも、せっかく始発駅から乗ったのに、京急久里浜駅では始発快特のほうが先に発車するというから乗り換えで、メリットゼロ。

けっきょく何?今日は三浦までそば食べに行った感じ?

河津桜 線路沿いの桜並木

京急線と桜並木 小松ヶ池

_ デイリーステップ

歩数12667歩、消費カロリー506kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.