前 | 2025年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
横浜の最低気温は0.8℃(06:36)と昨日を下回りました。昨日と似たような天気で、最高気温も10.4℃(13:27)とまぁまぁ。明日からは少しずつ暖かくなるようです。
せっかくのお天気なので、紅蓮弐號で横須賀方面に行ってきました。横須賀と言っても市街ではなく浦賀の方です。
お次はちょっと道を戻って鴨居漁港近くの「鴨鶴」へ11月以来の訪問。今日は海鮮丼にしようかなとも思いましたが、けっきょくいつもの釜飯セット(2450円)を穴子で注文。そして気になっていたまぐろコロッケ(250円)も追加。明らかに多いんですけどね。
釜飯セットには刺身3種(今日はかんぱち・さわら・ヤリイカかな)と突き出し3品、味噌汁、漬物付。穴子の釜飯は久しぶりだけどウマい。でも、いちばんはサザエだと思います。
まぐろコロッケは思ったより大きくて、これとご飯だけでも十分かも。そんなにマグロマグロしてなくて、そういう意味ではちょっと肩すかしな感じでした。普通においしいコロッケです。
最後はこれも去年と同じ「横須賀美術館」。「日本の巨大ロボット群像」展以来1年ぶりです。今日は、2/8から始まった「ダリ展」を観に行きました。ダリとかマグリットとか好きなんです。去年のロボットと違って撮影NGなので、唯一OKだった入り口のダリの写真だけ。ちょいとお高いけど、2800円の図録も買っちゃいました。
いつもはパスすることも多い常設展示や谷内六郎館も、今日は隅々まで見て回りました。最後には3階まで上がって屋上庭園。ここは眺めも良く、雨でもない限り必ず上がります。今まで雨の日に行ったことはないけど……
で、馬堀海岸ICから横横で帰路へ。ホント1年前と同じ。
腰椎ヘルニア発症70日目(ヘルニア国ものがたり第3章11日目)。
今日はクルマ移動メインだったし、歩数も7000歩に届かない程度で登坂を回避したこともあり、特にだるさや痛みもなく、平和な感じ。まだ腫れもの扱いですけどね。
歩数6657歩、消費カロリー275kcal。