前 | 2025年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
腰椎ヘルニア発症159日目(ヘルニア国ものがたり第4章43日目)。
あまり運動との因果関係がわからないので、朝のラジオ体操第2も再開。腹筋は2日サボって今日から再開。
今朝も起床時に膝周りに違和感を感じましたが、日中は気にならない程度に。公園でのウォーキングも問題ありませんでした。まぁ、これでまた調子に乗ると悪化しそうですけど。
朝の散歩で久良岐公園。
30分ほどウォーキングをした後、ブラブラ散歩。雑木の広場に行ったら、またいろいろな「雑草」が花を咲かせていました。
おなじみなのはヒメジョオン。白や薄ピンクの花が風に揺れています。紫色はGoogleレンズで調べたところコアヤメというアヤメの仲間らしい。そして黄色い小さな花が群生しているのはニガナというんですね。これも調べないとわからないなぁ。
大池の畔に降りて梅林。実が生っている梅の樹が少しありました。時期はこれからでしょうか。
池で甲羅干しをしているのはミシシッピアカミミガメかな。外来種で、2年前に池の水を抜いて改良工事をした時に駆除したはずですが、いつの間にかまた増えています。誰かが放流して(捨てて)いるのかもしれません。
久良岐からは駅前に回ってヨドバシで注文品を受領してから帰宅。
お昼はチャーハン。例によって残っていたチャーシューの端っこを入れようと思ってジップコンテナを開けたら、少しカビが生えていました。しまった、手遅れだったか。気温が上がると、冷蔵庫の中であっても日持ちが悪くなるのが困りものです。止めようかと思いましたが、次のチャーシューも買ってあったので、その端っこを刻んで使いました。今度は早めに消費しないと……
で、いつものとおり冷凍チャーハンにチャーシューと玉子マシで完成。チャーハンも使い切ったので、また買わないと。今日のは味の素のザ★チャーハンでしたが、次は何にしよう。
紅蓮弐號に車載のレーダー探知機を固定している粘着シートが、また暑さのために弱くなってきました。去年の8月に交換したばかりなのに。
また同じものを500円出して買うのも脳がないので、ゲルタイプの両面テープを試してみることにしました。コアラグリップ。自分で好みの長さに切って使うタイプです。
テープの幅は20mm、厚さは1mmですが、元のシートは40mm幅。なので並行に2枚貼ります。しかも厚みも足りないので3枚重ね。2mm厚のコアラグリップもあるのですが、そっちは幅が30mmになってしまう。あつらえ品ではないからしかたない。
とりあえずこれで固定して様子を見ます。7~8月の気温30℃、室温50℃に耐えるでしょうか。
まぁ、付属の両面テープを使えばもっと強力に固定できるのですが、貼り直しが効かないもので粘着シートのほうを選んだんですがね。なかなかうまい具合にはいかないもんです。
昨日届いた所沢市の固定資産税と、今日届いた紅蓮弐號の自動車税を、まとめてauPayで支払い。手元には何の証拠も残らないけど、今まで何かの間違いが起きたことはないから今回も問題ないでしょう。
歩数11260歩、消費カロリー1906kcal。