前 | 2025年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
気候が1日おきに寒暖を繰り返しています。昨日は肌寒かったかと思えば、今日は夏の暑さ。最高気温は28.1℃(12:44)で7月上旬並み。東京都心では30℃を超えて真夏日になったと報じられていました。
早朝から南風も強く、最大瞬間風速は17.3m/s(10:22)。
腰椎ヘルニア発症171日目(ヘルニア国ものがたり第4章55日目)。
今日も朝から左脚の痺れがかなり軽い。ただ、軽いだけで消えたわけではないので完治はまだしてません。ある程度の距離を超えると急にだるくなるのも変わりません。
何か客観的な回復度合いが知りたいところです。
お昼は睦町の「伊勢福本店」。
5/12にお店のフェイスブックに「今季最後の山菜が入荷しました」と言いう書き込みがあり、これは週末までに売り切れかなと思ったのですが、まだあるようなので駆け込みで「山菜納め」をしてきました。
注文は前回(5/11)と同じ、山菜天せいろ(1850円+手打ち変更300円)とビール(晴れ風650円)。突き出しは枝豆でした。
山菜はふきのとう、たらの芽、よもぎ、アマドコロ、青こごめ、コシアブラ。今年もイタドリの芽にはお目にかかれませんでした。かなりレアなんですかね。
さて、次の楽しみは、毎年6月に1回だけ巡り合うヤングコーンとトウモロコシのひげの天ぷら。今年はどうかな。
先日、エアコンのドレンホースに着けていた防虫キャップがバルコニーに転がっていたので、新しいキャップをダイソーで買ってきました。
2個入りだったので、もう1台のエアコンの防虫キャップも交換。ほかのエアコンのドレンホースも点検しなくては……
夕方、母が入居するホームの看護師から電話があり、子宮脱のリング交換に行ったらリングが取れなくなっていて、無理に取るよりはこのままにしておいたほうがいいだろうというのが担当医の判断。身体の一部になったということ?
それで健康的に問題がないのであればよいので、婦人科への通院は今日で終わりということになりました。
歩数12934歩、消費カロリー2095kcal。