トップ «前の日記(2025-05-12-Mon) 最新 次の日記(2025-05-14-Wed)» 編集

雅歴gareki

2025年
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-05-13-Tue 朝のうち曇り、のち晴れ 夏日 [長年日記]

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症164日目(ヘルニア国ものがたり第4章48日目)。

今朝の「左膝の固まり」はちょっとだけ軽め。もちろん違和感がないわけではありません。

逆に、昼間に左腿の後ろがちょっとつったようになりましたが、長くは続きませんでした。もうこの辺になると、ヘルニアなのか別の不調なのかわかりません(^_^;)

_ 相談

去年網戸を替えようとしたら網戸の枠の外し方がわからず断念した海の部屋の小窓。来る虫の季節を前に、朝イチで一昨々年(2022年)に洗面所をリフォームした時にお世話になった会社に相談しに行きました。サッシ屋さんに見てもらうことになり、あとは後日ということになりました。

_ 散歩

タンポポ(綿毛)

出かけたついでにちょっと久良岐公園を散歩。陽射しもずいぶん強くなり、日向では動かなくても汗ばむくらいでしたが、湿度が低いのでカラッとしています。数字としては午前中は50~60%くらい。弱い東風が気持ちよかったです。気温のほうは、10時に20.3℃でしたが午後に向かってじりじりと上がり、最高気温は25.0℃(14:26)で、6月中旬並み。久しぶりに夏日になりました。

タンポポは黄色い花も白い綿毛もたくさん見られます。足元に赤いものが見えたので寄ってみたらヤブヘビイチゴでした。シロツメクサもあちこちで花が見られます。雑草たちも、けっこう彩りが豊かですよね。

タンポポ

ヤブヘビイチゴ シロツメクサ

_ 啜磨専科の限定

味噌パルメザンつけ麺

お昼は「啜磨専科」。ホントは家で地味メシでいいかと思っていたのですが、昨夜から新しい限定が始まったと聞いては、食べに行かずばなるまいて。

新限定は、味噌パルメザンつけ麺(1300円+味玉100円)。「G麺7」に続く昆布水つけ麺第2弾ということで、G大将的表現では「G麺7は直球、啜磨専科はシンカー」となるそうです。

お店のXでは「ジャンク」と言ってましたが、あまりジャンクでもなくかなり真っ当。スープはまごうかたなきG麺系の味噌で、ニラと豚バラ肉が仕込まれています。くどさや重さはなくて、むしろつけ麺のスープはこのくらい強くないと。

麺は「啜磨専科」レギュラーでおなじみの2色麺。小麦の味がしっかりしておいしい。こちらにはレアチャーシューとパルメザンチーズ、穂先メンマがのります。

パルメザンチーズですが、もともと味噌とチーズは発酵同士相性がよいので、まったく違和感はありません。

締めは、「G麺7」のような昆布水割りではなくレギュラー同様のスープ割りですが、あられは入りません。昆布水割りに備えて最後まで残したレモンですが、途中で味変に使ったほうがよかったのかな。

というわけで、こちらも完成度の高いつけ麺でした。季節的に冷やしも近いだろうから、けっこう短命かもしれません。

スープ割り

_ auウェルネス

歩数10106歩、消費カロリー1936kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.