トップ 最新 追記

雅歴gareki

2025年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-06-01-Sun 曇りのち晴れ [長年日記] この日を編集

_ やっと晴れ

朝は薄曇りでしたが、徐々に雲が切れて9時前から晴れ。気温も24.0℃(13:19)まで上がって、さわやかな陽気になりました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症183日目(ヘルニア国ものがたり第4章67日目)。

起き抜けの左脚硬直感強め。活動開始後は徐々にほぐれて軽い痺れになりました。まぁ、これが基本という感じです。嫌だけど、現実。

_ 久良岐公園

雑木の広場

5/13以来の久良岐公園。若葉の季節になりました。雑木の広場も木々の葉が生い茂って、木陰ができたおかげで過ごしやすい場所になってます。今後気温が上がると問題は蚊などの虫でしょうか。

梅林ではちょこちょこと梅の実が見られます。低いところの実は誰かが盗っていくのかな。けしからんことです。

アジサイの花も日当たりのよいところからちらほらと咲き始めました。ただ、久良岐には以前よりアジサイの株が減ってしまって、見所が少なくなってしまったのが残念。

梅の実

アジサイ アジサイ

_ はまぐりラーメン

はまぐりラーメン

昨日スーパーではまぐりを売っていたので、今日のお昼は買い置きのはまぐりだしの塩らーめんにはまぐりトッピングにしました。

朝からはまぐりの砂出しをしましたが、ほとんど砂を吐いていなかったので、たぶん砂出し済みだったのでしょう。ホントは大きいのを2~3個のせたかったのですが、小ぶりのはまぐり10個になりました。ほかにバラチャーシュー、自家製味玉、メンマをトッピング。

もともとはまぐり風味のスープですが、はまぐりの煮汁を使ったことでさらに出汁が濃くなってうまみが増しました。

食後は「ますだや」の葛桜。

葛桜

_ auウェルネス

歩数8705歩、消費カロリー1874kcal。


2025-06-02-Mon 曇り時々晴れたり通り雨 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症184日目(ヘルニア国ものがたり第4章68日目)。

今朝も左膝の固まり感は強め。活動開始後は徐々に軽くなるのも毎度のこと。しゃがんだ時に、腿の裏側にちょっと痛みを感じました。

_ 久良岐公園

ドクダミ

朝は久良岐公園でウォーキングと散歩。早朝はヒンヤリ感じましたが、9時過ぎですと日向で動くと汗ばむくらい。時折雨雲が通過してウォーキングも中断と、なんか忙しい天気でした。

公園では日陰のいたるところにドクダミの花が咲いています。これから真夏まで、白い苞(花弁のように見えるもの)が遊歩道などの脇に見られるようになります。

ドクダミ

_ はなとみ6月の限定

鶏とキャベツとあさり

お昼は汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。昨日から始まった6月の限定メニューは、鶏とキャベツとあさり(1100円)。ジェノバ風だそうです。

具材は名前のとおりの3種類。麺は手もみっぽい中太麺です。スープにはバジルが散らしてあります。かなりあっさりした感じですが、これはみじん切りにしたガーリックが底に沈んでいるからだということはあとで気づきました。なので、これは最初に天地返ししてしまうのが正しいかも。

昨日はまぐりのラーメンを食べているからかもしれませんが、もう少しスープに癖があってもいいかなと感じました。

_ auウェルネス

歩数9431歩、消費カロリー1859kcal。


2025-06-03-Tue 雨、冷涼 [長年日記] この日を編集

_ 梅雨の走り

南海上に展開する梅雨前線の影響で雨。梅雨前線の影響だけど梅雨入りではない、というのが気象庁の見解らしく、よくわかりません。

最高気温は深夜で21.3℃(01:05)。そこから下がって日中は18℃台。最低気温は17.8℃(12:07)。昼夜逆転ですね。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症185日目(ヘルニア国ものがたり第4章69日目)。昨年の12/3に発症して半年です。最初の1カ月に比べたらかなり普通の状態に近いでしょうけど、逆にそういう状態が長い。これ以上はよくならないのか?という不安も。

今日は起床時の左膝の固着感が続き、しゃがむ動作では腿やふくらはぎが痛みました。しばらく問題なかったのに、なぜだろう。

_ カレー

牛ばら肉の大盛りカレー

お昼はレトルトカレー。無印良品の【牛ばら肉の大盛りカレー】にしました。中身が300gと、一般的なレトルトカレーが200gくらいなのに対して5割増し。最初に食べた時にはお皿が小さくてあふれそうになりました。

ご飯の上にとろけるスライスチーズをのせてからカレーをかけてます。昔、神田のカレー屋さんでご飯の上にとろけるチーズをのせていたのを食べて以来、家ではチーズオンです。

_ auウェルネス

歩数1965歩、消費カロリー1625kcal。


2025-06-04-Wed 晴れ、蒸暑、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 夏日

昨日の雨とは打って変わって朝から晴れ。そして、蒸し暑い。最高気温は27.8℃(14:31)と7月上旬並み。7/2の平年値です。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症186日目(ヘルニア国ものがたり第4章70日目)。

左脚の痺れがなぜか強め。朝の固まり感は弱いかと思いましたが、今日は活動開始後も違和感をずっと感じていました。家の片付けで中腰などが多かったのが悪いのか……

_ 月見とろろそば

月見とろろそば

お昼は家そば。月見とろろそばを妻と2人分。作る手間は1人分と変わらないので、効率は良いと思います。

妻にも好評だったので、家めしメニューの定番になるかもしれません。

_ アクセス

え、昨日のアクセスカウンター610って何?なんかのトレンドワード入れたっけ?ヘルニアと無印のカレーだけなんだけど(^_^;)

_ 今度は左下奥歯

夕食の途中でガリッと歯に当たるものがあり、取り出したら歯の詰め物でした。また歯医者通いです。

_ auウェルネス

歩数2780歩、消費カロリー1702kcal。


2025-06-05-Thu 芒種 晴れ、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続・夏日

昨日に続いて晴れて暑い。横浜の最高気温は28.3℃(12:43)で7/6の平年値。1カ月先取りの暑さで、連続の夏日になりました。湿度が50%前後で空気が乾いていたのは救いでしたが。

二十四節気の芒種。種蒔きには遅いですが、梅雨のはじまりを知らせる節気のような感じがします。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症187日目(ヘルニア国ものがたり第4章71日目)。

左脚の痺れはやや強め。ルーティンの見直しで、ラジオ体操と腹筋運動はお休みです。

_ 綱島往復

風が部屋の片付けに帰ってくるので、綱島まで送迎ドライブ。ナビは環状2号線経由を選びましたが、延々ぐるっと下道を走っている余裕はないので、磯子から首都高で、湾岸線~大黒線~横浜北線の馬場~綱島街道というルート。08:20に出て09:03着なので、GoogleMapのルート検索の所要時間はかなり正確です。往復で約54km。

風を乗せてとんぼ返り。復路は少し流れがよかったです。これは綱島街道と環状2号が交差する大豆戸交差点の構造の影響が大きいです。綱島街道の北行きに右折車線を作れば解決することなのに。

_ G麺7のらーめん

らーめん正油

お昼は妻と風と3人で「G麺7」。妻は限定の今時っぽい昆布水つけ麺、風はワンタン入りらーめん正油、ワタクシはらーめん正油+味玉。今日は券売機の調子が悪く、PASMOが使えなかったのは誤算でした。

2カ月ぶりくらいのらーめん、やっぱりウマいです。小さなバラ肉の欠片が少し入っていたけど、前はなかった気がします。何かマイナーチェンジしたのかな。麺も気持ち細くなったような気もしました。

_ 綱島往復(再)

15時過ぎ、綱島まで送迎ドライブ。ルートは朝とそっくり同じ。所要時間はさらに短縮して片道30分くらいでした。

_ auウェルネス

歩数3520歩、消費カロリー1760kcal。


2025-06-06-Fri 晴れ、夏日、強風 [長年日記] この日を編集

_ 続々・夏日

今日も夏日になりました。横浜地方気象台観測の最高気温は27.3℃(12:31)。予報だとこの傾向は6/8の日曜日まで続くみたいで、梅雨入り前に夏バテしそうです(^_^;)

南風も強く、最大瞬間風速は14.7m/s(11:16)でした。

_ ゴミ出し

水曜日から妻がやっている片付け・断捨離と、昨日風が部屋の片付けをして発生した大量のゴミの廃棄を始めています。まずは昨日の資源ごみで雑誌や書籍、その他紙類、そして金属類。今日は金曜日なので燃やすごみ。これでけっこう減りましたが、まだ古布があるのと、これから分別作業にかかるゴミ。

先は長い……

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症188日目(ヘルニア国ものがたり第4章72日目)。

昨日に比べると左脚の痺れは軽くなりました。となると、体操や腹筋がいけないのか。明日は腹筋だけやって様子見にするか。

一方、ゴミ関係の作業で腰に負担がかかっています。なので、朝のゴミ処理を終えた後は、少し安静に。

_ カップヌードル

カップヌードル

今日はお昼時に歯医者さんなので早めのお昼。洗い物とかやっている時間がないので、手っ取り早くカップ麺にしました。うどん、焼きそばと迷ってカップヌードル。まぁ安定感があります。ラーメンとは違った、カップヌードルならではの味ですよね。

_ 歯科治療

一昨日取れた左下奥歯の詰め物。緊急で予約を入れて、歯医者さんに診てもらいました。どうやら詰め物が取れただけではなく、一部が欠けたようで、そのせいで穴が大きいということらしいです。

この歯はいろいろと問題がある部分で、親しらずの下に奥歯が1本歯茎の中に埋まっているという、地雷原みたいな状況。この際抜歯という選択肢もあったのですが、右が部分入れ歯になっている上にここでも咀嚼能力が落ちるというのは、あまり健康にもよろしくないと思われたので、今回は歯を残して被せることになりました。

しかし、治療予約がかなり先まで埋まっていて、開始は3週間以上先。それまではこの穴に詰まる食べ物との戦いです。

あと、かかりつけの歯科クリニック、今月から診察券を廃止してアプリになってました。精算も精算機で自動化。スタッフの労働環境改善とかいろいろ大変なのかな。

_ auウェルネス

歩数4105歩、消費カロリー1694kcal。


2025-06-07-Sat 晴れ、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続々々・夏日

予報どおりではありますが、夏日。最高気温は昨日より上がって28.2℃(11:29)でしたが、湿度が50%前後と低かったので、カラッとした暑さでした。日陰にいれば快適、という感じ。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症189日目(ヘルニア国ものがたり第4章73日目)。

左脚の痺れはちょっと軽い。朝の固着感も軽め。ただ、例の軟甲が入っているような違和感は続いています。

今朝は腹筋だけ再開しました。特に異常は感じてません。

_ 冷やしたぬきそば

冷やしたぬきそば

お昼は冷やしたぬきそばを作りました。いつものように「伊勢福本店」でもらった揚げ玉と、ちくわ、きゅうりをのせました。

きゅうりの値段がねぇ、安定しないんですよ。たまに1本40円くらいで売っているのも見ますが、60円くらいのが多いか。4本なら割安のもあるけど、新鮮なうちに食べきる自信がないのであまり買わないです。スライサー使って浅漬けでも作ればいいんでしょうかね。

_ USBケーブル

一昨年買った扇風機。付属のUSBケーブルの接触が悪くなったのでつなぎのケーブルを手持ちから適当に選んで使っていたのですが、だいたいUSB-B(microUSB)なんて今時使わないから短いのしかなくて、置き場所が限定されて不便。しかたないから新しく1.8mのケーブルをAmazonで買いました。が、1本755円、2本959円、5本1009円って……はい、5本パックを買いました。今時ほとんど使わないタイプBを(笑

_ auウェルネス

歩数6553歩、消費カロリー1761kcal。


2025-06-08-Sun 曇り一時雨、夏日、蒸暑 [長年日記] この日を編集

_ 続々々々・夏日

5日連続の夏日。と言っても、昨日までの晴れとは違って曇り空で湿度の高い夏日。朝は一時雨。日中も時々パラッと。

最高気温は26.2℃(14:16)でした。明日は25℃を下回る予想。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症190日目(ヘルニア国ものがたり第4章74日目)。

朝は左の膝周りのツッパリ感強め。歩行は特に支障ありませんが、しゃがむと腿の裏が痛い。一進一退です。

_ かつやのカツ丼

カツ丼

お昼は家麺も考えたのですが、ここのところ全然歩けてないので適当な距離の場所にある店ということで、日野の「かつや」へ。

安定のカツ丼梅(649円→549円)をご飯少なめで。あと、濱ともカード特典の唐揚げを持ち帰り。

精算時、auPayで払ったら、たぬきの吉日抽選で2等100Pが当たりました。2等は初めてだと思います。

帰りは大岡川の支流・日野川の分水路脇を通って日野立体交差点まで。なるべくクルマが通らない道を選んだ結果です。

日野川分水路

_ 葛桜

葛桜

おやつは「ますだや」で買った葛桜。もう残ってないだろうと思いつつ店の前を通ったら、あと10個くらいあったので誘惑に負けてしまいました(^_^;)

_ auウェルネス

歩数10622歩、消費カロリー1949kcal。


2025-06-09-Mon 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症191日目(ヘルニア国ものがたり第4章75日目)。

左膝周りの固着感は、起き抜け時には強めかなと思いましたが、活動を開始してからはあまり気にならなくなりました。

ただ、尻の横のくぼみ(ヒップディップスというらしい)あたりから外腿にかけて痛みがあるのは、ヘルニアなのか、別の痛みなのか……

_ 通院

朝イチで皮膚科の通院。経過は良好、らしいのですが、完治までは今一歩及ばず。5本指ソックスの使用を推奨されたけど、あれ、どうにも履き心地が悪いのと、指を1本1本入れるから履くのに時間がかかるんですよね。昔何度か買ったことがあるのですが、都度挫折の繰り返し……

_ ウスベニアオイ

ウスベニアオイ

今日は大岡川散歩。久しぶりだなとは思いましたが、まさか2カ月ぶりとは。桜が散ってから行ってないと?

まぁ、たしかに桜が終わると見どころはない。川辺に咲いていたまっすぐに伸びた花。タチアオイかと思って撮ったのですが、あとで調べたらウスベニアオイという別の種類でした。確かに花弁の色がちょっと紫で濃い。薄紅、じゃないよね。原産国はウクライナらしい。

久々に歩いたら、弘明寺の川辺にあった輸入雑貨の店がつぶれてました。とくにお知らせの紙などはなく、管理物件となっていたので、移転などではなさそうです。いやぁ、2カ月ぶりだといろいろ変わるもんだわ……

ウスベニアオイ

_ 伊勢福の天ぷら付き手打ちせいろ

ビール

お昼は「伊勢福本店」。山菜が終わったので、天ぷら付き手打ちせいろ(1750円)と晴れ風(650円)にしました。突き出しは、ごぼうとパプリカと鶏肉の煮物。

天ぷらは、海老天2本とナス、カボチャ、青こごみ。6月に入ったのでヤングコーンとひげを期待したのですがまだなくて、代わりに山菜が青こごめの1種類だけでもあったのは嬉しい。

天ぷら 手打ちせいろ

_ スケッチャーズ

サンダル

手を使わずにスリップインで履けると人気らしいスケッチャーズ。靴ではありませんがサンダルを試したらなかなかよかったので、夏履きに1足買いました。

とりあえず防汚対策の防水スプレー処理をしただけですが、次に天気の良い日が来たら実戦投入しようかと思います。

_ auウェルネス

歩数13276歩、消費カロリー2017kcal。


2025-06-10-Tue 梅雨入り 雨、冷涼 [長年日記] この日を編集

_ 梅雨入り

未明から、というか昨夜から雨。気温はずっと20℃前後で横ばい。16時までですと、最低気温18.9℃(00:02)、最高気温21.2℃(10:18)と、2.3℃しか幅がありません。その後、夜になって気温が上がりましたが、はっきり言ってどうでもいい。

大方の読みどおり、関東もやっと梅雨入りしました。

ずっと梅雨入りと入梅は同じだと思っていたのですが、気象用語では入梅を使わないのですね。入梅は暦の言葉で、気象関係では梅雨入りに統一しているとか。ワタクシは去年まではごっちゃにして使ってました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症192日目(ヘルニア国ものがたり第4章76日目)。

今日は朝の張りというか痺れというか左脚が棒のような感じで、久しぶりなくらい不調。昨日の13000歩は歩きすぎなんですかね。ほかには特に思い当たる原因がない。

_ プラスチックごみ

先日来のゴミ出し。今日はプラスチックごみの収集日でした。

横浜ではプラスチックごみの出し方ルールが変わり、港南区などでは先行して作年10月から、今年4月からは全市でプラマークが付いている従来の資源ごみ以外、プラスチックだけでできている製品も資源ごみとして収集しています。

で、今回ウチから大量に出したのがクリーニング店でもらったプラハンガーです。最近ではめっきりクリーニングに出すものはなくなりましたが、今まで数十年にわたってため込んできたハンガーはかなりの数に上ります。で、今回服を処分するのと同時に発生したハンガーをまとめて持って行ってもらいました。

クローゼットも少しスッキリ。

_ いんなみ家の手揉み麺

ラーメン

雨がザーザー降りなら引きこもりかなと思いましたが、10時過ぎにいったん止んだので、お昼は「いんなみ家」までお出かけ。先週から週替わりのオプションを始めていて、スタートは極太麺で個人的には食指が動かなかったのですが、今週(昨日から)は手揉み麺に無料で変更可と。これはちょっと興味ありということで、ラーメン(900円)を手揉み麺で。あと、Tシャツ購入永年サービスで味玉。

手揉み麺は弾力のあるもちっとした食感で、濃厚スープととても相性が良い。ラーメン全体のうまみが増したみたい。1週間と言わず、何ならレギュラーOP化してほしいくらいです。

チャーシューは柔らかいながら肉感しっかり。トッピングはほかに海苔3枚とほうれん草。

そして締めはスープ割りのバジル入り。また、完飲してしまいました(^_^;)

_ auウェルネス

歩数5901歩、消費カロリー1753kcal。


2025-06-11-Wed 入梅 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 入梅

昨日も書きましたが、今日は雑節の入梅に当たるそうです。太陽経度が80°のとき、が定義。あと、傘の日、らしい。これも入梅が6/11になることが多いのが根拠。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症193日目(ヘルニア国ものがたり第4章77日目)。

左脚の痺れがけっこう強め。歩けないとかいうことはないけれど、違和感が続いています。まさか気圧のせいとかいうことはない?

_ 海鮮ユッケ丼

海鮮ユッケ丼弁当

お昼はスーパーの総菜弁当。海鮮ユッケ丼みたいな感じ。韓国料理風のピリ辛ダレも使っているみたいです。

_ auウェルネス

歩数784歩、消費カロリー1593kcal。


2025-06-12-Thu 雲量多めの晴れ、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 夏日再来

昨日までの雨雲が去って、陽射しが戻りました。が、気温も上がってまた夏日。最高気温27.5℃(15:37)。

_ ゴミ出し

今日は資源ごみの日、ということで、古紙やら段ボールやらと、第2木曜日なのでやっと古布が出せました。これでかなりスッキリ。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症194日目(ヘルニア国ものがたり第4章78日目)。

左脚の痺れは昨日より少し軽くなりました。やはり歩きすぎがよくない?ただ、相変わらずしゃがむと腿が痛いとか、全体にはやや症状が戻った感じなのが気になります。

はっきりと「これをしたほうがいい」「これはやめたほうがいい」というのがあれば対処もしやすいのですが。

_ 久良岐公園

西洋アジサイ

10日ぶりに久良岐公園。9時前から25℃を超えているから暑い。それでも雲が多くて陽射しがちょっと弱まっているだけましです。

今日は自由広場のほうは行かずに大池の周辺だけ。それだけでも坂の上り下りがずいぶん少なくなります。

アジサイはチョボチョボ。やたらと小さく刈り込んだせいで花の付きが悪いようです。梅林の梅も実は少し、落果しているものも多いです。

昆虫がずいぶん増えてきました。オオシオカラトンボ、赤いのはショウジョウトンボ、翅がきれいなベニシジミ。ショウジョウトンボは飛び立つ寸前の姿です。

ガクアジサイ

ガクアジサイ 梅の実

オオシオカラトンボ オオシオカラトンボ

ショウジョウトンボ ベニシジミ

_ 冷やし中華

冷やし中華

お昼は冷やし中華。夏日が続いた時にほかのものばかり食べていたら、買い置きの冷やし中華が賞味期限切れになってました(^_^;)

のせるのはいつもと同じ、チャーシュー細切り、自家製味玉、きゅうり。あと、今日は紅しょうがものせてみました。前回、紅しょうがは不要みたいに書きましたが、のせたら食べられないというわけではないので。まぁ、やっぱりなくてもいいかな(笑

_ auウェルネス

歩数7798歩、消費カロリー1884kcal。


2025-06-13-Fri 曇り時々晴れ、蒸暑、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続・夏日

昨日に続いて今日も夏日。ただ、昨日より陽射しが少なく曇りベースだったので、最高気温は26.5℃(12:55)。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症195日目(ヘルニア国ものがたり第4章79日目)。

左脚の痺れは徐々に軽くはなってきたものの、相変わらず固まったような不快な違和感。そして、しゃがむと痛みがあります。これがなんとかならないと、遠くまで歩く気になりません。

_ 5本指ソックス

6/9にも書きましたが、皮膚科で勧められている5本指ソックス。無印良品で買ってきた足なり直角5本指ソックスを履いてみました。これが、今まで履いた5本指の中では断トツによい。履くのに時間がかかるのは同じですが、履き心地は非常によいです。

問題はカラーバリエーションが乏しいことですが、今後買い増しを検討します。まぁ、裸足がいちばんなんですけど……

_ キス天ざる

キス天ざる

お昼はどこかで外食も考えていたのですが、9時台の空模様がちょっと怪しかったので、洗濯物も外干しだし、さっさと帰ることにしました。で、「ひまわり市場」でキスの天ぷらを買ってキス天ざる。キス天は安くておいしい。2枚買っても300円未満です。

_ ナビ更新

ナビ更新

昨日、パナソニックからナビのマップの更新データが公開されたという案内メールが届いたので、前回同様microSDを使って更新作業をしました。

2577MBのデータをPCでダウンロードするのに約8分、データをナビ本体で展開するのに約10分。本体作業はエンジンをかけてやりますが、やはりアイドリング時間は短いほうが経済的です。

_ auウェルネス

歩数7368歩、消費カロリー1917kcal。


2025-06-14-Sat 曇りのち雨、夏日、蒸暑 [長年日記] この日を編集

_ 梅雨空戻る

朝は時折陽射しも射し込むような天気だったのですが、正午くらいからポツポツ降り始めて13時過ぎには小雨。

気温は10:26に25.5℃まで上がってギリ夏日になりましたが、日中は23~24℃台。ただし湿気多めでちょっと蒸しました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症196日目(ヘルニア国ものがたり第4章80日目)。

左脚の痺れはさらに軽くはなってきましたが、何かで締め付けているような違和感はまだ残っているし、しゃがむと痛いのも同じ。

この膝裏の痛み、ホントにヘルニア由来なのかと思うくらいダイレクトなので、試しに消炎ゲルを塗り、神経には効かないけど処方されているロキソプロフェンをひさしぶりに服用してみました。ま、ダメ元ってやつで(^_^;)

_ ロ麺ズの限定

冷製牛骨つけ麺蕪乗せ

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」へ。いつもは徒歩で弘明寺の山越えをやるのですが、ここのところ左脚の状態が思わしくないので、久しぶりに紅蓮弐號で行きました。あたりまえですが、すごく楽(笑

ちょっと早く着いてしまったので開店待ちをしていたのですが、サニーロードは冷房強め。冷やしメニューという初志が揺らぎましたが、貫徹して限定の冷製牛骨つけ麺蕪乗せ(1250円+味玉100円)にしました。

たまにしか登場しませんが、G麺系の牛骨スープは絶品です。せっかく粉砕機導入したんだからもっとやればいいのにと思います。

麺は細麺。つけ麺=太麺という概念はバカげていると思いますが、そこはG大将ですからちゃんとしています。啜り心地のよい麺です。

トッピングはロースとビーフ2枚と蕪(おろしと茎)、メンマ。スープには焦がしネギが浮いてます。

おいしい。締めのスープ割りももちろんおいしいですが、冷製なので割りスープも冷たくていいかも。

スープ割り

_ auウェルネス

歩数5289歩、消費カロリー1801kcal。


2025-06-15-Sun 雨のち晴れ、午後は蒸暑 [長年日記] この日を編集

_ 雨上がり

紅蓮弐號

昨夜から雨。朝は強く降るタイミングもありましたが、10時前にやっと止みました。

正午くらいからは陽射しが出て気温も一気に上昇。13:06には29.9℃まで上がりましたが、今日はここまで。横浜の真夏日はお預けとなりました。

オオシオカラトンボ

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症197日目(ヘルニア国ものがたり第4章81日目)。

左脚の痺れは少し軽くなりました。朝は膝に痛みもあったのですが、昼くらいには痛みはなく痺れだけに。ただ、相変わらずしゃがむと腿や膝の裏が痛みます。

_ 塩とんこつ

塩とんこつらーめん

お昼は久しぶりにインスタントラーメン。サッポロ一番の塩とんこつらーめんです。確か最後にサッポロ一番を食べたのは味噌だったような……

インスタントラーメンと言えばなんとなく鍋から直食いが似合う気がしているので、鍋焼きうどんシーズン終了とともにしばらくお休みをしていた一人鍋の登場です。

トッピングはチャーシュー、自家製味玉、メンマ。あとらーめんに付属の切り胡麻。

久しぶりに食べるととんこつもウマい。家系の豚骨は食べているけど、これはまた別物。

_ レーダー探知機

TL401RとTL245R

レーダー探知機を新調しました。今まで使っていたTL401Rはまだ3年しか使っていないのでもったいないのですが、最新の取締機に対応していません。そこでJMA-520/JMA-401対応のレー探を買おうとしたのですが、かなりいいお値段で逡巡。で、先日機能はほぼ変わらない廉価版のTL245Rがブリッツから発売されたのでやっと決心がついたというわけです。

機械としては401のほうがタッチパネル式だし画面も大きいのですが、別に画面はカレンダーと水温計固定ですし、あまり問題ではありません。

新型取締機に遭遇するまでは実力のほうは不明ですが、とりあえずアップデート完了です。

TL245R

_ auウェルネス

歩数673歩、消費カロリー1582kcal。


2025-06-16-Mon 晴れ時々曇り、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 真夏日

今日の横浜は寝ているときから暑くて「熱帯夜じゃないの?」と思うくらい。数字で見たら、3時で24℃、6時で25.1℃ですから、ほぼ熱帯夜ですよね。

当然日中の気温も上昇が速く、10時に29.2℃、最高気温は31.1℃(12:54)と今年初めての真夏日になりました。

もう夏、梅雨明けしたの?と思えるくらいムシムシと暑い日でした。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症198日目(ヘルニア国ものがたり第4章82日目)。

急に悪化した左脚の痺れは、1週間前くらいのレベルまで持ち直しました。それでもまだしゃがむと腿裏などが痛い。

あと、腿に電気刺激みたいなピリピリした痛みを感じたのが気になります。いつもではないけど、朝にピリッと……

_ フロントライン

フロントライン

朝イチで映画「フロントライン」を観てきました。2020年2月、横浜港に入港した豪華客船で日本で初めて新型コロナウイルス感染者が発見された、あの日からの物語。

事実に基づく作品なので、急なパニックも、劇的なヒーローの活躍もないけれど、手探りでコロナに立ち向かったDMATや関係者の静かな戦いが心に響きます。

なにより、あれからたった5年しか経ってないのかと、ちょっと驚き。公私ともにいろいろあった5年だったから、あっという間ではありましたが、最近の日本を見ると、喉元過ぎれば、な国民性は変わらないんだなと思います。

しかし、改めて、奮闘された医療関係者の皆様に感謝です。

_ 鶏三和の親子丼

名古屋コーチン親子丼

お昼はさっさと家に帰って、とも思ったのですが、映画が終わったのは11時半だったし、なんかめんどくさくなってしまったので京急デパ地下の「鶏三和」のイートインで名古屋コーチン親子丼(1188円)を食べました。地鶏の親子丼のほうが少し安いのですが、コーチンのお肉のしっかりした味の魅力に勝てず。玉子のトロトロ具合も絶妙です。

南高梅の梅干しと鶏スープ付き。

_ auウェルネス

歩数5481歩、消費カロリー1582kcal。


2025-06-17-Tue 八景島 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続・真夏日

横浜の最低気温は24.7℃(05:06)。つまり、夜中から未明にかけてはずっと25℃を超えていたわけで、5時起きのワタクシにとっては実質熱帯夜。

ここからスタートで晴れですから、最高気温も昨日より上がって34.3℃(13:52)と猛暑日一歩手前でした。

梅雨の中休みって、なんか違うんじゃないの?

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症199日目(ヘルニア国ものがたり第4章83日目)。

左脚の痺れは昨日と変わらないレベル。やはりしゃがむと腿や膝に痛みがあります。歩く分にはそんなに問題はありませんけど、だるいような重さは感じます。

昨日感じたピリピリ感はナシ。ただ、腰が痛い。久しぶりに10000歩以上歩いて足が痛いとかはわかりますが、腰痛って何?今日からリュックも小さいものに変えて荷物も軽くしたのに……

_ シーパラのアジサイ

八景島

横浜八景島シーパラダイスに、アジサイを観に行ってきました。まだ5~6分咲きといったところでしょうか。ただ、「梅雨の中休み」のせいで、このまま満開にならずに枯れてしまうんじゃないかと心配でもあります。

ボリューム感のあるカシワバや、八景島オリジナル品種の八景ブルーは見頃でした。一方、「あじさいの滝」はもう少し咲きそろわないと「滝」にならないです。

八景島

丘の広場 カシワバ

八景ブルー 八景ブルー

あじさいの滝 あじさいの滝

_ ふれあいラグーンとドルフィンファンタジー

ペンギンパレード

10時になったら「ドルフィンラグーン」へ。しばしイルカとキャッチボールを楽しみましたが、これをやっていると写真は撮れないので毎度イルカと遊ぶ写真はありません(笑

10時半からはペンギンパレード。

ドルフィンファンタジーは、またイルカが減って2頭だけになってしまいました。かつては4頭以上いたんですけど。残念。

ドルフィンファンタジー

_ アトラクション

パラダイスクルーズ

アトラクション関係では、アクアライド、パラダイスクルーズ、シーパラダイスタワー。

パラダイスクルーズは、現在の船が来月退役して新造船に交代するので、この船に乗れるのもあと1カ月ほどです。ワタクシは今日が乗り納めかもしれません。

_ ロッテリアのてりやきバーガー

てりやきバーガーセット

お昼はフードコート「シーサイドオアシス」の「ロッテリア」で、絶品チーズバーガーと迷って今日はてりやきバーガーのMMセット。ポテトMと、ドリンクM付きでペプシゼロをチョイス。あとSPP(年パス)特典のドリンクはアイスコーヒー。

ロッテリアに限らず、てりやきソースは百難隠すというか、これがあればたいていはうまくなる、と思います。そこにレタスとマヨネーズですし。

ただね、紙おしぼりなんかは付いてこないので、自前で用意必須だと思います。どこかの店で出てきて使わなかったやつ、あれは持ち帰ってこういう時に使う派です。手を汚さずにポテトは食べられん……

_ auウェルネス

歩数12564歩、消費カロリー1977kcal。


2025-06-18-Wed 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続々・真夏日

3日連続の真夏日。0時に一瞬24.8℃になったらしいですが、ずっと25℃超えの実質熱帯夜からのスタートなので、流れ的には昨日と同じ。最高気温は32.4℃(14:38)でした。平年であればこの時期の最高気温は25℃台。油断すれば蚊に刺される気候のはずですが、暑すぎて蚊も出てきません。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症200日目(ヘルニア国ものがたり第4章84日目)。

もう200日も経ったのか。

左脚の固着感というか痺れ。全体に棒のような感じ。痛みはありません。膝とか腿とか特定の箇所ではなく、薄く広がったような感じです。昨日多めに歩いた影響は感じません。さて、ルーティンで見直せるものは何か、考えます。

_ G麺7のらーめん正油

らーめん正油

お昼は妻と「G麺7」。そろそろ限定の切り替えかなと思っていたのですが、はたして今日から作るとのこと。なので今日はレギュラーメニューだけでしたので、らーめん正油(980円+味玉100円)にしました。

スープがウマいのはもちろんですが、改めて麺もウマい。以前よりちょっと細くなったような気もしますが、気のせいかもしれません。

にしても冷やしの限定が楽しみ。

_ auウェルネス

歩数2015歩、消費カロリー1667kcal。


2025-06-19-Thu 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 続々々・真夏日

4日連続の真夏日。予報ではあと4日続けて真夏日になるようです(~_~;)

そして昨日と同じく、夜はほぼ真夏日で、エアコン使わないと寝てられません。6月の電気代としては過去最高になるかもしれません。

最高気温32.9℃(12:54)。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症201日目(ヘルニア国ものがたり第4章85日目)。

ルーティンの見直し。昔から入浴時に背中に上下から腕を回す、というのをやっているんですが、これがけっこうきつい。手首などに痛みも感じていたのでこれをやめてみたのが昨夜のこと。これが奏功したのか、左脚の痺れが今朝は少し楽。しゃがんだ時の痛みも、昨日までより軽くなりました。

まだ原因として特定するのは早計かと思いますが、とりあえず続けてみます。病院では「ひねる運動はNG」と言われていましたが、あれもひねるうちに入るのかな。来週診察があるので聞いてみよう。

_ 久良岐公園

オオシオカラトンボ

午前の散歩で久良岐公園。熱中症対策で、首と頭に濡らした布クーラー着用です。あと、ユニクロのドライEX Tシャツ。これ、汗をかいても乾きやすいのでかなり快適です。

平日の真夏日ということで、公園は人影まばら。老人はもっと早い時間に行きますしね。とりあえずウォーキング30分。

棚田の周りは草ぼうぼう。アシだかヨシだか知りませんが、伸び始めると速いです。

ハンゲショウも花をつけ始め、葉も白くなってきました。こんな気候だと、半夏生の前に終わっちゃうんじゃないでしょうか。

棚田

棚田 ハンゲショウ

_ 冷やしたぬきそば

冷やしたぬきそば

お昼は冷やしたぬきそばを作りました。のせるのは毎度同じ、「伊勢福本店」でもらった揚げ玉と、ちくわ、きゅうり。

_ 人身事故

>14:54 【運行情報】穴守稲荷駅で発生した人身事故の影響で京急蒲田駅〜羽田空港第1・第2ターミナル駅間の上下線の運転を見合わせ。

京急で今年6件目かな?の人身事故。今年はスローペースのような気がします。

_ auウェルネス

歩数9138歩、消費カロリー1789kcal。


2025-06-20-Fri 埼玉巡回 晴れ時々曇り、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 朝の散歩

ランドマークタワー

埼玉巡回day。前回と同じく4時前に起きて6時過ぎに出発し、06:31の急行に乗ったのですが、これがけっこう混んでる。だったら06:22の普通に乗ってしまえばよかった。次回はそうします。

日ノ出町からみなとみらいまで散歩。7時前後まではまだ暑さもそれほどではありません。ちなみに7時の横浜の気温は25.4℃でした。

みなとみらいからは07:15の通勤特急森林公園行。1時間半の長旅ですが、乗り換えなしなので寝て行けるのがいいです。

_ 面会

母に面会、と言っても前回や前々回同様、母はずっと寝てます。少々の物音では起きません。左耳の聴力がほとんど失われているのも影響しているかもしれません。

スーパーで買った紙パックのジュース9個を補充。消耗品もチェックしましたが、先週末に弟が行って補充していることもあり、あまり足りなそうなものはありません。入れ歯洗浄剤くらいかな。

_ よし乃寿司のおまかせ

ビール

東上線~武蔵野線で新秋津に移動してお昼はいつもの「よし乃寿司」。毎度の板場におまかせ十貫に雲丹と穴子を追加。しかし、ちょっと値上がりしていて、次回からは注文を変えようか……

ちょっと空いている時間だったこともあり、大将と話し込んで1時間も長居してしまいました。

板場におまかせ十貫+2

_ 所沢

庭

別荘(実家)。庭の雑草は思ったほど伸びていなくて、この分だと夏を越えてから処理してもらってもいいかな。盛夏には作業をお願いできないから、この暑さだともうだめだろうし。

そして先月も書きましたが、ゴミ回収。来月は紅蓮二號で出撃かな……

所沢13:30のFライナーで横浜14:07。金沢文庫行急行は上大岡14:56。疲れた(先月と同じこと書いてますが……)。

ハリーポッターラッピングトレイン

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症202日目(ヘルニア国ものがたり第4章86日目)。

左脚の痺れは依然残っているものの、かなり軽くなった気がするのはやはり背中で手を合わせる(指先が触れるだけでしかも片方だけ)のをやめたためでしょうか。やっぱりしゃがむと痛みがありますが。

_ auウェルネス

歩数15326歩、消費カロリー2090kcal。


2025-06-21-Sat 夏至 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ ギリ真夏日

今日は夏至。長い梅雨の中休みで、6日連続の真夏日。と言っても、最高気温は30.5℃(12:50)で、ほとんどの時間は30℃を下回ってはいたんですが。最大瞬間風速12.6m/sと南風も強く、湿度も60%前後だったため日陰ではちょっと過ごしやすい日ではありました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症203日目(ヘルニア国ものがたり第4章87日目)。

左脚の痺れは昨日と変わらずやや軽め。でもしゃがむと痛い。ここから進展はないのか……

_ 髪切り

朝イチで髪切り。前回と同様、少し前髪を短くしてもらいました。

_ G麺7の限定

冷やしジャージャー麺

お昼は「G麺7」。水曜日に対象から予告されていた新しい限定は昨日から始まりました。今回は冷やしジャージャー麺(塩スープ)。お値段ちょい高めの1350円+味玉100円。

キンと冷えた粘度高めのスープはすっきり。これが肉味噌が混ざると徐々に味変します。麺はきゅっと締まった細麺。やっぱり冷やしには細麺が合いますね。

トッピングは肉味噌のほか、鶏と豚のチャーシュー、メンマ、ダイストマト、きゅうり。ネギ油もかかってます。トマトがいいアクセント。夏らしいです。

夏の間は第2弾に切り替わるまでこのメニューでローテーションです。

_ auウェルネス

歩数7459歩、消費カロリー1818kcal。


2025-06-22-Sun 晴れ、強風、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 南風

横浜は昨夜から気温が24℃台で、相変わらずほぼ熱帯夜。最高気温は31.0℃(14:47)で1週間7日連続の真夏日になりました。風も昨日よりさらに強く、最大瞬間風速は16.4m/sの南西風(11:49)。湿度は60%前後でしたので日影はしのぎやすいというのも昨日から継続です。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症204日目(ヘルニア国ものがたり第4章88日目)。

左脚の固着感は軽くなった状態を継続。しかししゃがむと痛いのも継続。やはり背中で後ろ手という動作はヘルニアにはよくなかったようです。

_ 月見とろろそば

月見とろろそば

お昼はありものということで、昨日はジャージャー麺だったし中華麺はナシとして、冷やしたぬきも考えましたが月見とろろそばにしました。

また書くけど、これ、食べるのは一瞬だけど、山芋の皮むきに始まって洗い物を片付けるまでけっこう時間と手間がかかります。ま、好きでやってることなんでいいんだけど(^_^;)

_ auウェルネス

歩数4998歩、消費カロリー1664kcal。


2025-06-23-Mon 晴れ時々曇り、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 台風2号発生&接近

今朝9時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風2号になりました。小型の台風であまり発達しないうちにまた熱帯低気圧になると見込まれてはいますが、梅雨前線に向かって湿った風を運ぶためか、今日は雲量多め。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症205日目(ヘルニア国ものがたり第4章89日目)。

左脚の固まった感じは続いています。しかし、動き自体はそんなに悪くはないです。しゃがんだ時の痛みもありますが、一時よりはだいぶ良くなりました。

今朝は体操も腹筋もやりましたが、その影響はあまりなさそうです。やはり後ろ手か……

_ 焼肉ランチ

3点盛合わせセット

今日は新宿まで出かけるので、その前に京急→JR乗換のタイミングでひさしぶりの品川めしでも、と思って北品川の「天婦羅うえじま」に行ったら、今日の午前は臨休。ガーン!

で、気を取り直して向かった先は品川駅港南口。焼肉ランチにするか、と思っていたのですが、なんと候補の1軒「燔家」がなくなってます。ビルの解体かなんかやってる。では、と姉妹店の「とんとん」へ。よく食べていたビッグハラミのつもりだったけど、未食のタン先・ハラミ・厚切カルビの3点盛合わせセット(1340円)というのにしてみました。次いつ食べられるかわからないし、「燔家」みたいになくなっちゃうかもしれないし。お肉は210g。ご飯、味噌汁、オクラの小鉢、サラダ付き。

こんなセット、ほかでこの値段じゃ食べられませんよ。味噌だれのタンもウマい♪いや~、やっぱり焼肉は品川が安い。

_ 新宿

ランチが終わったので、今日の本題のため新宿に移動。山手線なんて2年ぶりくらい?品川も新宿も人だらけでゴミゴミした感じ。

で、本題は友人の桃ちゃんの写真展。出身地、出身校にもゆかりのある建築家が手掛けた都心にあるホテルを撮った作品です(ホテルは昨年閉館)。

約2週間の会期なので本人は在廊してないだろうなと思ったら、ちゃんといました。ひさしぶりに話もできて、よかったです。

帰りはまた山手線というのもつまらないので、都庁前

から大江戸線で大門経由で浅草線~京急。

_ auウェルネス

歩数9766歩、消費カロリー1783kcal。


2025-06-24-Tue 曇り、蒸暑 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症206日目(ヘルニア国ものがたり第4章90日目)。

今日は左脚のツッパリ感が強く、特段思い当たることもなくて原因不明。

しかも、最近ときどき腿の裏とか横に電気刺激的なピリピリを感じることもあり。今日は腿裏。

_ 天ざる

天ざるそば

お昼は妻がスーパーで買ってきた天ぷら盛り合せで天ざるそば。

天ぷらは海老、レンコン、サツマイモ、ちくわ磯辺揚げ、オクラ、かき揚げ各1個ですが、別にこれで2人前でも特に問題ない、というか、これが1人前だとちょっと多い気もします。

まとめ買いしてまだあると思っていた「かじの」の国産の十割蕎麦が最後の1個で、慌てて注文。お取り寄せになっていたけど、いつ入荷かな~。

_ auウェルネス

歩数926歩、消費カロリー1593kcal。


2025-06-25-Wed 雨時々曇りや晴れ間 [長年日記] この日を編集

_ 高湿

昨日は気温が30℃に達しなかったので真夏日は回避しましたが、気温が夜になっても下がらず朝の4時でも25.1℃。なので、ワタクシにとっては熱帯夜です。しかも湿度が90%台。家の中ではエアコンを使っているとはいっても、何とも言えないジメジメ感です。

台風2号から変わった熱帯低気圧と梅雨前線による雨は、強弱を繰り返してひさしぶりにまとまった降雨になりました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症207日目(ヘルニア国ものがたり第4章91日目)。

朝は左脚が棒のように固まった感じ。なんかのサポーターを巻いたような感触は久しぶりかも。しゃがむと痛いのは継続中。

_ 啜磨専科の限定

濃冷やしらーめん正油

10時くらいに雨が止んでいたので、百均をハシゴしたあと「啜磨専科」へ。なぜか、店に着いたとたんにまた雨が降り出し、開店までしばし雨の中傘をさして待つことに。晴雨兼用の小さめの傘にしたのは失敗でした。出かけるときには陽射しのほうを心配していたもんで……

で、「啜磨専科」では昨日(一昨日の夜?)から新しい限定が始まっています。もちろんそれが狙い。濃冷やしらーめん正油(1250円+味玉100円)。

濃と言いつつ、スープは色は濃いけどクリアに澄んでいます。G麺系らしく、濃くてもくどくない。これに細平ストレート麺の組み合わせで、とても啜り心地がよい。

トッピングは、2種類のチャーシューとメンマ、海苔、ネギと奇をてらわずオーソドックスな布陣。ネギ油もいい風味。

「冷たいラーメン」の王道ともいえる、今回はG麺系4店の冷やしの中でド直球な一杯になってます。今日は暑さもたいしたことのない日でしたが、真夏日だったらさらにおいしくなると思います。猛暑日は……外待ちが辛い(^_^;)

_ auウェルネス

歩数4966歩、3.4km、消費カロリー1745kcal。


2025-06-26-Thu 母の入院 曇り時々晴れ [長年日記] この日を編集

_ 通院

3カ月ぶりにヘルニアの診察で「横浜市立脳卒中・神経脊椎センター」。最近の状態の問診が主で、処方された薬もプレガバリン3カ月分でした。

診察が3カ月おきということからも、ヘルニアが慢性化すると変化が軽微で治りが遅いことがわかります。

予約時間より前に通院が終わって、効率がよいぞと思ったのも束の間、事件が発生しました。

_ 母の入院

カート

母が入居する老人ホームから電話があり、昨日から痰が出にくい状態になっていたのが、今朝になってサチュレーションも下がっているため救急搬送という連絡があり、その後搬送先の病院に入院することになりましたと。

これで今日の予定はすべてひっくり返りました。一度帰宅して出直そうかと思いましたが、そのまま紅蓮弐號で埼玉の病院に向けて出発。花ノ木から首都高に乗って中央環状線~5号線。平日ということもあり渋滞箇所もありましたが、2時間ほどで病院に到着。お昼は病院近くのローソンのイートインでおにぎりを食べました。

面会前に医師からの説明。誤嚥性肺炎のほか、硬膜下水腫も起こしているが、手術するような状態ではない(年齢的なことも考慮して)。

父の時もそうでしたが、これは寿命が近づいているサインなのでしょう。持ち直せばホームに戻る可能性もありますが、容体が急変する可能性や、必要な医療体制の問題でホームでは対応不可となれば療養型病院で看取りという可能性もあります。

とりあえず、面会、入院手続きを済ませ、入れ歯や介護保険証など必要なものをホームに取りに行ってまた病院に戻ったり、バタバタ。結果的にはクルマで行って正解でした。失敗だったのは、せっかく火曜日にAmazonから届いたキャリーカートを積んでおかなかったこと。

諸々15時くらいに終わり、また首都高に乗って帰ってきました。帰りも中央環状線で流れが悪い箇所はありましたが、2時間くらいで帰宅。

弟に電話して報告と相談。疲れた。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症208日目(ヘルニア国ものがたり第5章1日目)。

ヘルニアに変化はないけど、診察を区切りに第5章へ。

今日は全体に痺れは軽くて、これは病院に行くと症状でない系のアレですか?しゃがむと痛いのはまだ続いています。

_ auウェルネス

歩数3396歩、2.1km、消費カロリー1685kcal。


2025-06-27-Fri 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症209日目(ヘルニア国ものがたり第5章2日目)。

今日も左脚の痺れは軽めですが、やはりしゃがむと痛い。当面、これを何とかしたいところですが、何ともならんのもわかっています。何か見直すルーティンはあるのでしょうか。

昨日は調剤薬局に行けなかったので、朝イチでプレガバリンを出してもらってきました。また何か起きると処方箋の期限が切れちゃいます。

_ 大岡川散歩

カワセミ

6/9以来の大岡川散歩。昨日はクルマ移動ばかりで運動不足ですし、少し歩こうと。

弘明寺の弘岡橋近くで、久しぶりにカワセミを見ました。

先日TVの情報番組で大岡川河口付近にミズクラゲが大量発生しているというのをやってましたが、そんなものは珍しくもないし、なんならもっと上流で見られたりもします。今日のところは、蒔田付近までは上がってきていないようでした。

散歩している時間帯の気温は30℃に達していませんでしたが、それでも暑い。ちなみに今日の最高気温は32.2℃(13:51)。

カワセミ

_ 伊勢福の天付き手打ち

ビール

お昼は「伊勢福本店」で天ぷら付き手打ちせいろ(1750円)と晴れ風(650円)。今日の突き出しは枝豆でした。

天ぷらは海老天2本と、ナス、インゲン、カボチャ。ヤングコーンを期待したけど、今年はタイミングが合わなかったのかそもそも出していないのか。残念。代わりに、壁に貼ったメニューでおもしろそうなのがありました。まぐろと千寿ねぎの串天ぷら。つまりネギマの天ぷらってことですよね。次はこれにしてみようかな。

天ぷら 手打ちせいろ

_ auウェルネス

歩数14069歩、9.8km、消費カロリー1851kcal。


2025-06-28-Sat 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症210日目(ヘルニア国ものがたり第5章3日目)。

しゃがむと左脚の膝裏あたりが痛いのは何なんでしょう。ほんとうにヘルニアが原因なんでしょうか。と思って、鎮痛剤も飲み、外用消炎剤も塗ってみました。あまり効果はなかったんだけど……

歩くほうはとくに支障はないです。はてさて……

_ 生前戒名

母の容体はともかく、これから何年も生きていることは難しいのは明らかなので、少し準備を。

ひとつは生前戒名。お世話になるお寺はすでに決まっているので、今回は生前戒名をお願いしました。亡くなってから慌てるよりも、先に用意することにしました。

_ はまぐりだし塩らーめん

はまぐりだし塩らーめん

お昼は家ラー。千葉県産 はまぐりだし塩らーめん。今回は真空パックになったハマグリと、チャーシューの細切り、自家製味玉、メンマをトッピングしました。ハマグリ出汁が濃くなり、うまみが増しています。

_ auウェルネス

歩数4315歩、2.9km、消費カロリー1715kcal。


2025-06-29-Sun 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症211日目(ヘルニア国ものがたり第5章4日目)。

どうも左脚の調子がよろしくない。動き自体にはあまり支障はないのですが、膝の周りの痺れが強く、しゃがむと痛いという症状がよくなる気配がありません。

歩いても歩かなくてもあまり変化が見られないので、いつもどおりに生活して様子を見るしかないのでしょうが、こういう具合によくなったかと思うと悪化したり、症状が出る箇所が変わるのはなぜなのか……

_ 大岡川

ミズクラゲ

あまりガッツリと歩く気分でもないし、なにより暑すぎるので、今日は弘明寺往復程度の散歩。

一昨日も書いた大岡川河口付近のミズクラゲですが、弘明寺でも1匹だけ発見しました。弘岡橋の近く。どうやってここまで遡上したのかわかりませんが、たぶん満潮時に流れてきたものかと。そして、さすがにこの辺は汽水域ではないので、すでに死んでいると思われます。

今日は往路は別所のほうを回っていきましたが、復路は大岡公園側から旧鎌倉街道寄り。もともと日影が少ないうえに陽が高い時間帯になってしまったので、暑かった~。

_ まえたんの冷やし担々麺

冷やし担々麺

お昼は弘明寺の「まえたん」で夏メニューの冷やし担々麺(950円)と小ライス・スープのセット(100円)。

冷やし担々麺はキンキンに冷えたスープが濃厚で、よく麺に絡みます。温かい担々麺と同様辛さは5段階で真ん中の中辛にしましたが、辛味がマイルドなのでワタクシでももう1段辛くできるかも。

トッピングは、挽肉、九条ネギ、味玉1/2、きゅうり。

最後は残ったスープに残った分のご飯を入れて絡め取って完食です。

_ auウェルネス

歩数12502歩、8.6km、消費カロリー1953kcal。


2025-06-30-Mon 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症212日目(ヘルニア国ものがたり第5章5日目)。

相変わらず左脚の痺れが強め。当然しゃがむと痛いのも継続。足首の動きも硬いです。一進一退どころか、五退くらいした感じ?

_ 通院

朝イチで皮膚科の通院。

_ LUPIN THE ⅢRD THE MOVIE

LUPIN THE ⅢRD THE MOVIE

上大岡のTOHOシネマズで「LUPIN THE ⅢRD THE MOVIE 不死身の血族」を観てきました。ルパン映画は、2019年12月のフルCG作品「ルパン三世 THE FIRST」以来。

今作は、単発アニメシリーズ「LUPIN THE ⅢRD」に続く内容。前3作は観ているのですが、最近配信された4作目は観てません。何者かに暗殺されかけたルパン一味の反撃?となるのか、謎の島に向かった一行を待ち受けていたものは……というお話。

島に住む謎の不死身男はなぜ不死身なのか。不死身という圧倒的な「武器」に策はあるのか。

ほかのルパン物のような軽妙な会話やコミカルなシーンはなく、全体にシリアスを押し出した作りです。

そしてここからネタバレですが、ラスボスはあの懐かしい複製人間マモーさんじゃないですか。

と、あの映画に続くようなラストで終わります。

いろんなルパンがあるけど、手描き劇画タッチのルパンも悪くないです。

_ いんなみ家の細塩

ラーメン(細麺・塩)

映画が終わったのは12:40。いわゆるお昼時が終わりかけの時間に向かったのは「いんなみ家」。こちらの読み通り、ちょっと空き始めの時間帯に当たり待ちなしで入店。

先々週から細麺とか塩ダレとかいろいろな限定をやっていたのですがさすがにもうないかと思ったら「少しだけ残ってます」とのことで、塩の細麺でオーダー。先週からのひもかわ麺もあるのですが、ビロビロより細麺好きなんで(^_^;)

塩スープは、ノーマルの豚骨醤油よりも塩味が逆に控えめに感じるくらいナチュラルな味。これがデフォですと言われれば素直に信じてしまうくらい自然です。そして博多ラーメンばりの極細ストレート麺。これがまたすごくいい。家系は中太麺という常識にとらわれない自由な発想がすばらしいです。

トッピングはチャーシュー、海苔、ほうれん草と、Tシャツ永年サービスの味玉。締めはもちろんバジル入りのスープ割りです。

_ 人身事故

>14:56 【運行情報】子安駅で発生した人身事故の影響で京急川崎駅〜神奈川新町駅間の上下線の運転を見合わせ。

京急で今年7件目(たぶん)の人身事故。

_ auウェルネス

歩数9479歩、6.6km、消費カロリー1946kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.