前 | 2025年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
未明から、というか昨夜から雨。気温はずっと20℃前後で横ばい。16時までですと、最低気温18.9℃(00:02)、最高気温21.2℃(10:18)と、2.3℃しか幅がありません。その後、夜になって気温が上がりましたが、はっきり言ってどうでもいい。
大方の読みどおり、関東もやっと梅雨入りしました。
ずっと梅雨入りと入梅は同じだと思っていたのですが、気象用語では入梅を使わないのですね。入梅は暦の言葉で、気象関係では梅雨入りに統一しているとか。ワタクシは去年まではごっちゃにして使ってました。
腰椎ヘルニア発症192日目(ヘルニア国ものがたり第4章76日目)。
今日は朝の張りというか痺れというか左脚が棒のような感じで、久しぶりなくらい不調。昨日の13000歩は歩きすぎなんですかね。ほかには特に思い当たる原因がない。
先日来のゴミ出し。今日はプラスチックごみの収集日でした。
横浜ではプラスチックごみの出し方ルールが変わり、港南区などでは先行して作年10月から、今年4月からは全市でプラマークが付いている従来の資源ごみ以外、プラスチックだけでできている製品も資源ごみとして収集しています。
で、今回ウチから大量に出したのがクリーニング店でもらったプラハンガーです。最近ではめっきりクリーニングに出すものはなくなりましたが、今まで数十年にわたってため込んできたハンガーはかなりの数に上ります。で、今回服を処分するのと同時に発生したハンガーをまとめて持って行ってもらいました。
クローゼットも少しスッキリ。
雨がザーザー降りなら引きこもりかなと思いましたが、10時過ぎにいったん止んだので、お昼は「いんなみ家」までお出かけ。先週から週替わりのオプションを始めていて、スタートは極太麺で個人的には食指が動かなかったのですが、今週(昨日から)は手揉み麺に無料で変更可と。これはちょっと興味ありということで、ラーメン(900円)を手揉み麺で。あと、Tシャツ購入永年サービスで味玉。
手揉み麺は弾力のあるもちっとした食感で、濃厚スープととても相性が良い。ラーメン全体のうまみが増したみたい。1週間と言わず、何ならレギュラーOP化してほしいくらいです。
チャーシューは柔らかいながら肉感しっかり。トッピングはほかに海苔3枚とほうれん草。
そして締めはスープ割りのバジル入り。また、完飲してしまいました(^_^;)
歩数5901歩、消費カロリー1753kcal。