前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
11/1以来の埼玉巡回day。12/19にも予定していましたが、ヘルニアでそれどころではなく。なんとか移動できそうなので、発症以来初めて横浜市外に出ました。
いつもなら日ノ出町~みなとみらいは朝の散歩がてら歩くのですが、今日は歩行距離を減らしたいので上大岡~桜木町は地下鉄で。運よく2駅目の蒔田で座れましたが、通常なら伊勢佐木長者町か関内まで座れないです。
桜木町からはランドマーク~クイーンズスクエアと屋内移動。これも地味に距離がありますけど。歩行困難になるまでは何とも思いませんでしたけどね。
今日は午後に時間指定の用事があったので、先に所沢です。みなとみらいから予定より1本早い急行保谷行に乗り、練馬で準急乗り換え。この保谷行が、渋谷から先、副都心線~西武有楽町線区間が各停で実にどんくさい。しかし、西武線のアプリは楽しいです。列車の走行位置だけでなく、使っている車両がラッピングまでわかる。ムーミンとかハリポタとか。なので、練馬からは退屈しないで済みました。
秋津に着いたらまずはお昼。いつもの「よし乃寿司」でいつもの板場におまかせ十貫と雲丹・穴子、生ビール。ホタテ雲丹のせ、漬けマグロ、炙りサーモン、イカ、駐鳥、カツオ、コハダ、いくら、カニ、玉子焼き。久しぶりの贅沢です。
秋津駅前から別荘(実家)。これも微妙に距離がありますが、新秋津駅前からタクシーを使うほどでもない。なので歩き。
今日は横浜の最低気温が2.8℃(05:34)、所沢は-1.0℃(04:07)。前にも書きましたが、弟に水道の元栓と水抜きを頼んでおいてよかったです。
家の様子は特に変わりなし。庭には早くも雑草が芽吹き始めていました。また初夏に手入れを依頼する感じかな。
15時にアポがあるので、武蔵野線~東上線でふじみ野に移動。今日は母の面会のほか、往診を担当している医師との面談でした。健康状態や今後のケアのことなど。母も再来月で94歳ですから、いろいろなところが弱っていくのはしかたがない。実際、なるようにしかなりません。
16時前に面談が終わり、志木16:20の通勤急行(東横線内は通勤特急)で横浜17:29。ウチに着いたのは18時。約10時間、1日仕事でした。
腰椎ヘルニア発症38日目(ヘルニア国ものがたり第2章22日目)。
腰の痛みはほとんど感じませんが、左足の痺れはあまり変わらず。発症以来いちばん長い距離を歩いて酷使したので何か痛みなどが出るかと心配しましたが、目立った異常はありません。ただ、さすがに脚はだるい。触感もかなり戻ってきた感じはしますが、まだ元には戻りません。
歩数12730歩、消費カロリー493kcal。