トップ 最新 追記

雅歴gareki

2023年
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2023-02-01-Wed 晴れ [長年日記] この日を編集

_ ロースかつ

とんかつ

お昼は「かつや」。今日はかつ丼ではなく、ロースカツ定食(792円→692円)です。カツ丼梅ほどのコスパではありませんが、120gロースに豚汁が付いてこの価格ですから、安いです。

_ デイリーステップ

歩数12617歩、消費カロリー492kcal。


2023-02-02-Thu 曇り [長年日記] この日を編集

_ マックの限定

ハンバーガー

お昼は品川インターシティの「マクドナルド」で昨日から始まった限定メニュー3種の中から坦々ダブルビーフのセット(ポテトMとドリンクM付790円→アプリクーポンで740円)。

えと、まず、紙包みを開いてびっくり。【ダブルビーフ】となってますが、一見シングルのパティ。よくよく見ると、生八つ橋の皮のように薄いパティが2枚くっついています。おいおい、もう少しでクレーム付けるところでした。

「スライスオニオン、ぷるぷるたまご、コクのあるチェダーチーズを担々マヨソースとともに、白ごまと黒ごまをトッピングしたオリジナルのバンズでサンドしました」となっており、まぁ、辛さもマイルドだし、味自体はそこそこおいしい。ただ、ビーフの存在感があまりにも薄いのよね。

ということで、次に行くときにはまた昼マックのてりやきチキンフィレオになりそうです。

_ デイリーステップ

歩数11420歩、消費カロリー439kcal。


2023-02-03-Fri 節分 曇り、寒冷 [長年日記] この日を編集

_ 朝の散歩

梅

寒いけど朝の散歩。ただ、吐く息もそんなに白くないし、久良岐公園も霜が降りてないし、4℃台という気温の割には厳しい感じはなかったです。昨日からの曇り空のせいで、放射冷却が起きにくかったせいかもしれません。暦の上では冬最終日ですが、予報では立春の明日のほうが最低気温は低いらしい。

梅 梅

梅 梅

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。限定の滋黒軍鶏そばで、タイミングが合わずに未食だった塩ver.(950円+味玉100円)にやっとありつけました。

同じ滋黒軍鶏ベースのスープながら、醤油とはまた違った、出汁がストレートに舌を直撃する感じの塩スープ。麺は手もみ細麺。トッピングは、鶏と豚のダブルチャーシューに穂先メンマ、タマネギ、三つ葉とシンプルな構成。タマネギのシャキシャキ感がいいアクセントになってます。

香り立つ醤油もいいけど塩もいい。次のチャンスにどちらを食べるか、今から悩ましい。

_ デイリーステップ

歩数13892歩、消費カロリー562kcal。


2023-02-04-Sat 立春 埼玉巡回 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 所沢

雲

4時起きして所沢。今日はみなとみらい散歩している時間はないので、特急で横浜行って東横線乗り換え。予定より早着したのでSトレインより前の特急小手指行に乗れてしまいました。久しぶりにSトレインのつもりでしたが、早いに越したことはないので。

いつもより早く行ったのは、ガスの保安点検の予約があったから。9時~10時半を指定した以上、遅刻はできず。先方担当者も9時に来てくれたので、サクサクと終わりました。ちょっと暇を持て余すくらい。ガスの異常はなかったのですが、コンロの電池切れを発見したので、近所の小さな食品店で単1のマンガン電池を買ってきました。単3と単4はリモコンなどで使うので予備を買ってあったのですが、単1はほとんど使わないですからねぇ。

_ 寿司ランチ

ビール

お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」。毎度の、板場におまかせ十貫+雲丹と穴子、中生ビール(5720円)。追加の2貫、けっこういいお値段(^_^;)

コハダ、イカ、カズノコ、中トロ、タイ、漬けマグロ、炙りサーモン、玉子焼き、いくら、ズワイガニ、ウニ、穴子。ウマいな~。

寿司

_ 面会

午後は母の入居するホームに行って面会。相変わらず、ちょっとボケているけど、元気は元気。とはいえ、体力は衰えているようで、いつ行っても寝ている。好きだった読書も、最近は読むとすぐに目が疲れるため、あまり進まないそうです。

ちょっとスケジュールが前倒しに進んだので、東上線の新木場行を小竹向原でFライナーに乗り換え、15:06横浜着、上大岡15:21着。1日仕事です。

_ デイリーステップ

歩数13276歩、消費カロリー488kcal。


2023-02-05-Sun 晴れ、日中は暖か [長年日記] この日を編集

_ 週末ルーティン

コサギ

昨日がイベントだったので、今日はおとなしく。まずは週末ルーティンの買い物。で、その前にちょっと港南中央のほうまで散歩。岡本橋から大岡川(笹下川)を見たら、コサギがいました。

帰宅して、改めて散歩へ。弘明寺まで京急に乗り、毎度の大岡川散歩。蒔田公園のところで分岐する中村川のほうへ進路を変え、中村橋から戻って南太田駅。坂道を嫌うと、どうしてもこういうルートになります。

_ 手打ちせいろ

ビール

お昼は中村橋の「伊勢福本店」。ここのところ牡蠣の天ぷらが続きましたが、今日は季節ものではなくレギュラーメニューの天ぷら付き手打ちせいろ(1550円)と中生ビール(650円)。もちろん、天先で。

天ぷらは、海老天2本と舞茸、レンコン、インゲン。岩塩と天ツユが付きます。

そういえば、レジのところに2/17から値上げ、みたいな貼り紙がありました。また上がっちゃうのか。世知辛い。

天ぷら そば

_ おやつ

帰りがけに買った「ますだや」の道明寺でおやつ。ここのところ毎日曜日に買ってます。

道明寺

_ デイリーステップ

歩数12871歩、消費カロリー471kcal。


2023-02-06-Mon 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 朝の散歩

富士山

ここのところ日中は暖かさを感じるものの、朝が寒い。今朝も3℃台。富士山は霞がかかったようにぼんやり。こういうところも少し春っぽい。

梅 梅

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。月が替わって限定も新しくなりました。タイトルは「これで、いいのだ」。バカボンのパパ風です。900円+肉増し300円。チャーシューが3枚増量になって4枚になります。妻は普通の、ワタクシは肉増し。

ビジュアルは昔ながらの中華蕎麦的王道スタイル。魚介出汁の効いた醤油スープに手もみの中太ちぢれ麺。この麺は去年1月の限定、背脂生姜醤油らーめんと同じものとか。トッピングは、柔らかいチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、なると。ちょいと喜多方っぽくもありますね。

レギュラーの淡麗醤油もウマいけど、「これで、いいのだ」も好きな味。今月中に再食したいです。

_ デイリーステップ

歩数10633歩、消費カロリー441kcal。


2023-02-07-Tue 曇り時々晴れ、気温上昇 [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。今日もアジフライやカキフライはメニューになかったので、安定の生姜焼定食(850円)にしました。味噌汁はもやし、漬物は野沢菜とキャベツ。

リタイヤしたら、これくらいは自分で作らないといけないなぁ。まぁ、今はいろんなタレを売っているから、それを使えばたいして難しくはないんでしょうけど。

_ 人身事故

12:14頃、神奈川駅で人身事故。これで今年3件目。

>【運行情報】神奈川駅で発生した人身事故の影響で神奈川新町駅~横浜駅間の上下線の運転を見合わせ。 運転再開は、 13時50分頃の見込み。

結局運転再開までは2時間くらいかかり、ダイヤ乱れは18時過ぎまで続きました。帰宅時に乗った快特で10分遅れくらい。

神奈川駅はホーム幅が工事足場かというくらい狭く、事故が起きないほうが不思議。構造的にホームの安全柵も設置できないし、さっさと廃止したほうがいいです。隣接する横浜駅との距離も大したことないし、廃止の影響は軽微でしょう。

_ デイリーステップ

歩数10968歩、消費カロリー413kcal。


2023-02-08-Wed 曇り一時晴れ、朝の冷え込み弱い [長年日記] この日を編集

_ 寒梅、寒椿

梅

曇り空で放射冷却が弱かったためか、今朝は最低気温でも8.7℃(07:57)とあまり冷えませんでした。どのくらいかというと、朝の散歩で手袋がいらないくらい。

殺風景な冬枯れの公園で、数少ない色どりが咲き始めた梅や、晩秋~早春にひときわ鮮やかな椿の花。寒梅や寒椿と、わざわざ「寒」の文字をつけるのも、楽しみ少ない冬景色に心和ませてくれる存在だからでしょうか。夏の花に「暑」とかつけないですもんね。暑向日葵――暑苦しいわ!(笑

梅 椿

_ やきそば弁当

カップ麺

お昼はそばでも茹でるかと思ったのですが、備蓄を確認したら1月末が賞味期限のカップ麺を発掘。マルちゃんの北海道限定、やきそば弁当です。細麺のソース焼きそばに、茹で汁で作るスープ付き。このスープがけっこうウマい。

こういうものを食べるたびに思うのですが、フリーズドライという技術は画期的だったんだなと。麺のような加工品、米、味噌汁、野菜類など、お湯で戻してもほとんど風味を損なわない保存方法はすごい。焼きそばでいえば具のキャベツ。

なんてことを考えながら食べる、カップ焼きそばなのでした。またどこかの北海道フェアで売ってたら買わないと。

_ デイリーステップ

歩数12532歩、消費カロリー511kcal。


2023-02-09-Thu 晴れ、北風強め [長年日記] この日を編集

_ 今日も焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、北参道通りの「一品樓」で、今週のサービスランチ12品(各800円)の中から毎度の五目焼きそばとワンタンスープ(サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付)。

昨日はカップ焼きそばでしたが、日本の焼きそばと中華料理の焼きそばは全く別物ですよね。ソース焼きそばとあんかけ焼きそばの違いがいちばん大きいかな。

_ デイリーステップ

歩数13710歩、消費カロリー547kcal。


2023-02-10-Fri 有給休暇 氷雨 [長年日記] この日を編集

_ 雪予報

関東は雪・みぞれ予報。みぞれは漢字で霙。あまり使わない漢字です。霰(あられ)や雹(ひょう)のほうが使うかな。

東京や埼玉には大雪警報が出ましたが、横浜は時々みぞれ交じりの雨でした。氷雨、という感じですね。とはいえ、めんどくさいので休みましたが。

_ ?の疾病

先月中旬くらいから、首やら胸、腹、背中に謎の湿疹ができて痒い。最初は適当に軟膏でも塗ってれば治るかと思ったのですが、効かず。かゆみ止めの内服薬も効果なし。しかたがないので、2年3カ月ぶりくらいに皮膚科に行きました。とりあえず、ダニとかが原因ではないらしい。炎症を抑える軟膏とローション、痒みを改善する飲み薬を処方してもらいました。

通院ついでに内科も受診。

朝はまだ曇りでしたが、雪予報に怖じたか、高齢者が来ていないためどちらのクリニックも空いていました。いかに遊び半分で通院している高齢者が多いかわかります。

ちなみに見出しの「?(なぞ)の疾病」は、昔の高橋留美子の短編漫画のタイトル。単行本では、「ダストスパート」に収録されていたと思います(初版は43年前)。

_ かき揚げ

そば

通院と調剤薬局が終わってやっと10時。この頃になると上大岡もみぞれっぽいものが降り始めていたし、外食するには時間が早すぎたので、京急のデパ地下、「つな八」で小海老とイカのミックスかき揚げを買って、ウチでかき揚げ天ぷらそばを作りました。

_ デイリーステップ

歩数5169歩、消費カロリー208kcal。


2023-02-11-Sat 建国記念日 快晴、温暖 [長年日記] この日を編集

_ 真冬から春へ

昨日の日中は2℃を切る寒さだったのに、今日は14℃オーバーとちょっと極端。ダウンのインナー付きのジャケットで出かけたら、途中で暑くなってしまいました。

今日の散歩コースは上大岡駅東口から鎌倉街道の東、旧街道よりさらに1本入った道から弘明寺の大岡公園~横浜国大付属中の裏を抜け、いつもの大岡川とは鎌倉街道を挟んで反対側を中心に歩きました。首都高下の阪東橋公園から横浜橋~大通公園~折り返して大岡川沿いに南太田駅。

あまり歩かない道は新鮮ですが、ただの住宅街だから見所や立ち寄り処があるというわけでもなく、大岡川に比べると面白味はないです。

_

肝焼き

お昼は3カ月半ぶりに鰻。横浜橋通商店街の「八舟」で、肝焼き2本とビール小瓶(黒ラベル)、うな丼セット(肝吸い・漬物付)の特上ご飯少なめ(440円+330円+2750円)。

毎度書くけど、安い。他所より3割は安いです。それでいて、鰻はふっくら柔らかいし、肝焼きも3~5匹分の肝を使っているというボリューム。ありがたや。

うな丼

_ 道明寺

道明寺

また、帰りに「ますだや」で道明寺買いました。和菓子の中で道明寺がいちばん好き。

_ 入籍

風が結婚しました。今日が入籍の日。

さて、海はどうするのやら。

_ デイリーステップ

歩数13634歩、消費カロリー507kcal。


2023-02-12-Sun 晴れ、雲量多め 気温は3月下旬並み [長年日記] この日を編集

_ 散歩

昨日にも増して暖かい日。朝から7℃以上で、午後には15℃を超えました。

今日は大岡川散歩。弘明寺駅から大岡川沿いに蒔田公園~富士見川公園~伊勢佐木モール。帰りは黄金町駅から上大岡。ルート的には飽きてるんですが、これといった代案がないから同じ道筋ばかりです。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。限定の炙りズワイ蟹そば(1300円)を周回遅れで食べました。実は、温かいズワイ蟹そばは初めて。冷やしは食べてるんですけどね。

さらっとした感じのスープは啜るとカニの出汁が一気に広がります。冷やしより香りも強い。麺はもちろん手もみ極細麺です。トッピングはシンプルに、炙ったカニ脚と三つ葉だけ。このカニ脚がまたウマい。

そういえば、去年の4月にはズワイガニ・毛ガニ・ワタリガニを使った蟹三昧そばという限定もやったけど、あのビスクみたいなスープもウマかったし、またやらないかな。

_ 痒いところに届くのは

ぬりちゃんとセヌール

一昨日書いた「?の疾病」。背中に軟膏を塗るために、道具を仕入れました。あるもんですね。「背中 薬」で検索したらすぐに出ました。ヨドバシドットコムの店舗受け取りで購入、散歩の帰りに受け取ってきました。

買ったのは2種類。写真上が軟こうぬりちゃん、下がユースキンから出ているセヌール4。ネーミングはともかく、どちらも背中の手が届かないところに薬を塗るアイテムです。ぬりちゃんはシリコンパッドのようなものに薬を塗るタイプ、セヌールはスポンジ状のところに乗せます。処方されたワセリンっぽい薬はぬりちゃん、ローション状の薬はセヌールが垂れにくそうなのでこっちを使います。

帰宅してさっそく使ってみましたが、なかなか具合がよろしい。ぬりちゃんのほうがパッドを外して洗えるし交換もできるので、衛生的かな。一方、セヌールは3つのパーツに分解できるのでコンパクトになります。旅先などでも使いたい場合にはこちらが便利だと思います。役に立つ道具ですが、早く治って使わずに済むようになりたいです。

_ デイリーステップ

歩数11511歩、消費カロリー421kcal。


2023-02-13-Mon 冷雨 [長年日記] この日を編集

_ 買い弁

弁当

雨も降っていてめんどくさくなったので、お昼は買い弁。紙箱に入っていると何となく駅弁っぽく見えます。メンチカツ、玉子焼き、がんもどき、ナポリタン、銀鮭塩焼き、鶏つくね、鶏照り焼き、イカフライ、人参煮、アサリ煮付け、きんぴらごぼう、漬物、椎茸煮、かまぼこのおかずで600円はけっこうコスパよし。

_ デイリーステップ

歩数10819歩、消費カロリー401kcal。


2023-02-14-Tue 曇り、寒冷 [長年日記] この日を編集

_ 天丼

品川船溜まり

お昼は品川ルーティン、北品川の船溜まりの前にある「天婦羅うえじま」。今日は天ぷらのほう(笑

並より300円高い上天丼(1500円)は、丼からはみ出す穴子の一本揚げに、海老、メゴチ、椎茸、ヤングコーン、しし唐2つがのってます。味噌汁はシジミ、漬物は野沢菜とキャベツ。

そういえば、ちょっと興味があった上天ぷら定食ですが、珍しく別の客が注文したので会計の時にチラ見したら、上天丼の天ぷらのほかにキス天があるみたいですね。野菜も少し違うのかな。1700円だから、いずれ食べてみようかしらん。

天丼 天丼

_ デイリーステップ

歩数12706歩、消費カロリー491kcal。


2023-02-15-Wed 曇りのち晴れ、寒風 [長年日記] この日を編集

_ 春の兆し

マンサク

今朝は気温2℃、さらに風速7m/s前後の北風が吹いて寒い。空模様も昨日までの終日晴れ予報が覆り、曇り空が昼過ぎまで続きました。

そんな気候でも、植物は少しずつ春の姿になっていて、朝、久良岐公園を散歩したら、管理棟そばの植え込みのマンサクの花が咲いていました。隣の紅梅も開花。一方、大池横の梅林では、やっと白梅が開花していました。寒い日が続いても、季節はゆっくりと進んでいるようです。

マンサク マンサク

紅梅 白梅

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」。先々週食べた限定のみそラーメン柚子胡椒添え(950円+味玉100円)を再食しました。いや、レギュラー化してほしいくらい、自然体の味噌ラーメン。とんがってないから何回も食べたくなる味です。

麺はG麺としては太い。トッピングはレギュラーの正油や塩と同じ鶏と豚のチャーシューとメンマ。もやしとネギ。背脂はレギュラーのように揚げてないやつ。別皿の柚子胡椒の下に敷いてある海苔ももちろんトッピングになります。

次は原点の正油を食べると思うけど、暖かくなる前にあと何回か食べたいメニューです。

_ デイリーステップ

歩数10313歩、消費カロリー434kcal。


2023-02-16-Thu 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 1.5倍

しょうが焼き

お昼は品川駅港南口の「鳥一支店」。ここではたいてい味噌カツ系なのですが、今日は以前メニューを見て気になっていたメニュー、しょうが焼きお肉大盛り定食(1050円)。普通のしょうが焼きに180円プラスで肉が1.5倍になるというもの。折り重なるロース肉はさすがにボリューミーです。漬物と春雨サラダ付き。

けっこう食べではありますが、気が済んだから今回限りでいいかな。ここはマヨネーズも金を取るので、しょうが焼きを注文するのやめたんですよね。やっぱり品川のしょうが焼きは「うえじま」でいいや。

_ デイリーステップ

歩数12000歩、消費カロリー455kcal。


2023-02-17-Fri 前半休 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 誕生日

風と海、29歳の誕生日。おめでとう。

_ 通院

皮膚科1週間ぶり。経過良好ということで軟膏はやめて保湿ローション継続。入浴時の石鹸禁止も継続。う~む。

_ 大岡川散歩

桜

皮膚科と調剤薬局のあと、そのまま散歩。弘明寺の花見橋の近くで三分咲きの桜を見かけました。この時期の桜といえば河津桜や寒緋桜ですが、花弁がもっとピンク色のはず。何という桜かな。大寒桜?

弘明寺から蒔田、黄金町、日ノ出町の大岡川プロムナードの桜は、ソメイヨシノもジンダイアケボノもまだまだ小さなつぼみです。昨日各所から発表された桜(ソメイヨシノ)の開花予想では、南関東は3/17くらいとあと1カ月。

そういえば三浦の河津桜はどうかな。三浦海岸駅前のライブカメラだとまだあまり咲いてないようですが。今年は観に行けるのか?

桜

_ 麺屋Mの限定

つけ麺

散歩の途中でお昼。曙町の「麺屋M」で、今日スタートの限定、濃厚真鯛つけ麺(900円+味玉100円)。真鯛系メニューは今までいろいろありましたが、つけ麺で食べるのは一昨年の4月以来です。

真鯛の出汁が濃縮されたスープに手もみちぢれ太麺の組み合わせ。麺は熱盛なので、食べ進んでもスープが冷めにくいのがポイントの一つです。

たぶん、今回の提供が今週限りの鴨と迷ったけど、たまには周回遅れでないメニューをと(笑

_ デイリーステップ

歩数14286歩、消費カロリー534kcal。


2023-02-18-Sat 晴れ、気温15℃超え [長年日記] この日を編集

_ 振替輸送

上大岡駅のポイント故障とかで、京急が始発から8時前まで金沢文庫~横浜間で運休。10時くらいに散歩に出かけましたが、ダイヤ乱れで他社線に振替輸送を依頼していたので、今日は地下鉄で蒔田まで行きました。さすがに帰りは平常運転に戻っていたので、南太田から京急で帰ってきましたが。

平日だったら大混乱になっていたところでした。

_ 天せいろ

ビール

お昼は睦町(中村橋)の「伊勢福本店」。今日は牡蠣の天ぷらにしようと思ったら、今季は終わってました。なので、先々週と同じ天ぷら付き手打ちせいろと生ビール、天先で。昨日から値上げしたとのことで、天付き手打ちは100円上がって1650円になってました。ビールは650円で変わらず。こう値上げが続くと、外食を減らさないといけないですねぇ。

天ぷらは、大海老2本、舞茸、カボチャ、ナス。突き出しはキャベツと辛味噌でした。季節ものは、山菜まで待たないといけないのかな。4月はまだ遠い。

天ぷら そば

_

枝垂桜

お昼を食べ終わって南太田駅に向かう途中、睦町公園というところで桜が咲いていました。枝垂桜とピンクの花のは河津桜か寒緋桜か。なんか、急にあちこちで桜を見るようになりました。まだ梅の季節だと思っていたのに……

枝垂桜 桜

_ デイリーステップ

歩数11273歩、消費カロリー431kcal。


2023-02-19-Sun 雨水 曇り時々晴れ、強風 [長年日記] この日を編集

_ 春一番空振り

梅

今日から二十四節気の雨水(薄い)。雪から雨に降水が替わる時季という意味だそうですが、その通り暖かい日になりました。横浜の最高気温は19.4℃(14:22)と3月下旬並みとか。風速も14m/sくらいでかなりの強風だったのですが、東京都心の風速がそこまで強くなかったから関東南部の春一番の発表はありませんでした。南関東をセットにする意味ある?都県単位でいいじゃん。そもそも東京神奈川埼玉千葉をひとくくりにすることに無理がある。全然気候が違うじゃん。

飽食が予定されるので、朝のうちにちょっと久良岐公園を散歩。開花する梅が増えて、やっと梅林(梅園)らしくなってきました。

梅 梅

梅 梅

_ G麺7

ラーメン

朝、海が帰宅。土曜深夜と言っていたのですが、毎度のことながら朝まで小中の同級生たちと飲んでいたそうです。まぁ、タフですわ。

それでもお昼は「G麺7」に行きたいというので、3時間睡眠で「G麺7」へ。海はらーめん塩、ワタクシはらーめん正油(880円+味玉100円)。

実はこの後早い時間から一緒に飲みに行く予定だったので、ラーメンは重いんじゃないかと思ったのですが、ぜひモノということで。たまに上大岡の味が恋しくなるんですかね。

_ 昼下がり酒

鶏わさ

ラーメンのあとは、プラプラと買い物など。15時から次の店の予約を入れていたのですが、一通りの店も見てしまい、コーヒーも飲んでしまったので予定より早く「とりげ」に行くことに。当然のことながらまだお腹は空いていなかったのですが、お酒は入ります(笑

定番のささみの鶏わさなど軽いものから始め、15時過ぎの焼き鳥解禁から白レバーなど。そして、17時を過ぎてやっと胃袋かららーめんがいなくなった感じだったので鴨のローストなどを食べ、締めはいつもの鳥屋のスープ。

19時のハッピーアワー終了まで、5時間近く飲み食いしてました。当然、帰宅してから酒を飲んだり食事をする気はなく、さっさと21時半過ぎには寝てしまいました。

白レバー 鴨ロースト

_ デイリーステップ

歩数12790歩、消費カロリー556kcal。


2023-02-20-Mon 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 富士山

富士山

軽く朝の散歩。昨日ほどではありませんが、まだ少し暖かさが残っていました。しかし、春の空気になると少し靄がかかったようになり、富士山の姿も少しぼんやり。

_ 川の先の上の限定

ラーメン

お昼は昨日に続きG麺系のラーメン。上大岡駅西口の「川の先の上」へ。新しい限定、背脂~麺(1100円+味玉100円)が始まったので、これは要チェックですよね。

せあぶら~めんは、すでに定番の限定。毎年改良が加えられています。今年は麺が中細ちぢれ麺になりました。スープは醤油の輪郭がくっきりとした濃いめで、仕上げに背脂チャッチャ。トッピングは、ロース2枚バラ1枚のチャーシュー2種と、穂先メンマ、海苔、ネギ。このチャーシューがまたおいしい。麺はモチモチ食感。ちょっとスープが飛びやすいけど。

ウマいけど、けっこうボリュームあるから、サイドメニューの餃子は今回もパス。たまには食べたいんですけどね~。

_ カメラジャケット

ちょっとOMーDを単体で持ち出そうと、カメラジャケットを探したのですが、なぜか見つからない。海にPENをあげるときに着けて渡したかな。しかたないので、ラーメン食べた帰りにヨドバシに寄って、ハクバのカメラジャケットSー30を買ってきました。まぁ、1000円足らずのものなので、何時間も探すより買ったほうがいい。なんて了見だからお金が貯まらないんですね。

_ デイリーステップ

歩数11372歩、消費カロリー467kcal。


2023-02-21-Tue 晴れ、冷たい北風 [長年日記] この日を編集

_ 観梅散歩

富士山

今朝の散歩は、ルーティンのインターバル速歩をやめて、岡村まで足を延ばしました。久良岐だけでなく、岡村の梅林の様子も見てこようと。

今朝は冷えて風もあったためか、昨日より富士山ははっきりと見えました。

久良岐公園を抜け、岡村の住宅地へ。直接梅林に入る「裏口」からエントリーすると、そこそこ開花が進んだ梅の樹が何本もありました。久良岐は平地ですが、岡村は斜面。ただ、岡村は民家とか便所とか映り込みが多くて、撮影ポイントが限られるのが最大の欠点。

帰りがけにまた久良岐を通りましたが、大池周辺の工事は3/10までということで、やっと終盤という感じになってきました。大池は少し面積が小さくなるのかな。

富士山と丹沢 岡村梅林

岡村梅林 岡村梅林

岡村梅林 岡村梅林

久良岐公園 久良岐公園

_ かつ丼

かつ丼

お昼は紅蓮弐號で日野の「かつや」へ。カツ丼梅(572円→472円)、ご飯少なめ。かつや原理主義者からはご飯減らすなら「かつや」に行くなと批判されるかもしれませんが、老人は基礎代謝が落ちているから、梅でも多いのよ。

_ 確定申告

昨年暮れから準備を進めておいた2022年の確定申告。なんとなく今日の在宅ワークが暇だったので、ちょっと国税局の確定申告サイトを覗くだけのつもりだったのに、気が付いたら申告書を作成してました。

いずれにしても、来年からは年末調整も受けられないから確定申告は必須なのですが、今年も給与所得以外に微々たる年金が振り込まれたこと、久しぶりに医療費控除を受けられるくらいの出費があったため、申告しないわけにはいかず。

来年からは社会保険なども含めて全部やらなければいけないかと思うと、ちょっと面倒ですが、マイナンバー連携で公的なお金は自動入力されたりするから、昔よりは楽かな。

_ デイリーステップ

歩数10776歩、消費カロリー462kcal。


2023-02-22-Wed 春寒 快晴 [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」で生姜焼定食(850円)。今日はカキフライ定食もあったので一瞬迷いましたが、けっきょくMy定食ということで。

最近、アジフライには遭遇しませんけど、やらないのかな。ここのアジフライ、おいしいのに。

_ デイリーステップ

歩数11932歩、消費カロリー442kcal。


2023-02-23-Thu 天皇誕生日 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

特に疲れているというわけでもないのですが、平日の2時間遅れ、7時に起床。以前は休日を有効活用したいから早起きもしましたが、近ごろは老いたせいかゆっくり寝る贅沢を享受することもしばしば。まぁ、予定もないからなおのことなんでしょうけど。

しかも、今日あたり片付けようとしていた確定申告が一昨日終わってしまったこともあり、なおのこと怠惰に(^_^;)

_ アジづくし

アジづくし

ちょっと出遅れたので、弘明寺の「大むら」あたりでそばでも食べようかと思って家を出たのですが、上大岡駅の東口を通ったところで「まち食堂あづま」が目に入り、そうだ、アジフライもいいかなと。

ということで、急遽予定変更。店頭には値上げ告知の看板があり、どのくらい上がったのかとメニューを見ると、けっこう上がってます。まぁ、ここは腹をくくるしかないので、前回より400円上がったアジづくし定食(1950円)と生ビール(540円)。アジづくし定食は、ふっくら肉厚なアジフライが4枚と、アジのたたき、なめろうに、ご飯と味噌汁、漬物、小鉢付き。ご飯は白米と十穀米から選べ、味噌汁共々おかわりできます。

しかし、2021年のオープンから2022年春までは1300円で、去年1550円に値上げしたばかりだったのに、また値上げ。2年で650円も上がってしまいました。ご時世とはいえ、なかなか厳しいものがありますね。

_ 名も知らぬ桜

腹ごなしに散歩。今日は伊勢佐木町だの日ノ出町だのまで出かける気力はないので、上大岡エリアだけブラブラ。横浜刑務所の前では桜が咲いていましたが、品種などはわからず。河津桜なのか大島桜とかなのか。

しかし、けっこう2月に見られる桜もあるもんです。

桜 桜

桜 桜

_ デイリーステップ

歩数11066歩、消費カロリー412kcal。


2023-02-24-Fri 退化 曇りのち一時小雨 [長年日記] この日を編集

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、北参道と旧東海道が交わる角にある「一品樓」で、週替わりサービスランチ(800円)の中から毎度の五目焼きそば。ワンタンスープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いてます。安定のランチですね。メニューの汁なし担々麺も気になるけど、以前品川駅港南口にあった「天華」の四川正宗担々麺みたいなやつかな。だったらちょっと食べてみたい。

_ CP+

午後はみなとみらいのパシフィコ横浜へ。昨日から26日まで開催されているカメラ・写真のイベント、CP+へ。コロナの関係で中止になったりオンラインのみの開催になったりしたけど、今年はオンラインもあるものの、通常規模のイベントになりました。友人のカメラマンからVIP入場券をもらったので、視察に行ってきました。

各ブースで入場者プレゼントをくれるところがあるのですが、以前はそこのカメラなどを見せればもらえたのに、今は事前にメーカーサイトなどでアンケートに回答するなどしてないとダメみたいで、収穫なし。まぁ、もらってもあまり使わないのも事実なのですが。

カメラメーカーでいちばん気合の入っていた(ブースの面積が)のは、ニコンでもキヤノンでもなく、ソニー。中身は買収したミノルタですけど。同じく家電メーカーのパナソニックも広かった。

しかし、予想通り入場客は爺さん多いね。もう、新製品なんかに金使わなくてもいいだろうに。メーカーにとっては上客なんだろうけど。

_ 腹筋がない?

数カ月前から左の腰・臀部・脚にかけてしびれというか鈍痛というか、違和感。いわゆる坐骨神経痛や脊柱管狭窄症といった疾患の症状に近いようで、海も整形外科を受診したほうがいいというので、帰りに整形外科に寄りました。3年ぶりくらいかな。

レントゲン写真などによる診断は、変形性脊椎症。脊椎を構成する骨の間隔が一部狭くなっているらしい。たぶん、脊柱管狭窄症と似たようなもんなんでしょう。

そして、レントゲンによる驚愕の事実。腹筋が非常に少なく、そのせいで骨を支えられなくなったのも原因らしい。確かに、五十肩やら腰痛が出てからは、体操もやめてしまったし、ここのところEMSもさぼってました。しかし、腰周りに筋肉がなく脂肪ばかりとは、腰痛以前にかなりまずい。しかし、腰痛だと腹筋運動もなかなかできないのも事実で、これは完全に負のスパイラルではないか。

とりあえず、EMSだけでも再開することにします。しかし、老化は退化だな~。

_ デイリーステップ

歩数18148歩、消費カロリー666kcal。


2023-02-25-Sat 晴れのち曇り、北風 [長年日記] この日を編集

_ 麺屋Mの限定

画像の説明

休日ルーティンの買い出しを終え、お出かけ。まずは早めのお昼を曙町の「麺屋M」で。今日から始まった限定メニューは鮑そば(1500円)。11月の7周年メニューがリバイバルです。7周年は1時間以上並ぶのが嫌でパスしたので、今回お初。いっしょに雲丹ご飯(400円)の食券も。

鮑そばは、鮑の出汁だけというスープがものすごい旨味。手もみ極細麺と相性もいい。トッピングの煮鮑はとても柔らかくこれも絶品。お値段が張るだけのことはあります。

普段は頼まないご飯ものですが、雲丹ご飯と聞いてつい。しかしこれがまたウマい。そのまま食べてももちろん、レンゲに乗せて鮑そばのスープに浸すと、これがまた格別のうまさ。

昨日、腰周りの脂肪が~とか書いたのに、こんなに食べたらダメじゃん。

画像の説明

_ 散歩

画像の説明

食事のあとは、もちろん散歩(笑

今日は、大通公園を関内まで歩き、折り返して伊勢佐木長者町から日ノ出町駅前で大岡川プロムナードに入り、隣の黄金町駅から京急で上大岡というルート。

途中のミニストップで、これもめったにやらないソフトクリームのおやつ。抹茶ラテアイス、なかなかおいしゅうございました。だから、こういうの食べたらダメだって(-"-)

_ デイリーステップ

歩数11785歩、消費カロリー468kcal。


2023-02-26-Sun 21周年 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 22年目に入ります

今日、2/26はサイト開設満21年目。40代の頃は元気だったなと、しみじみ感じるポンコツ老人(笑

_ 使い分け

10時の開店時間に合わせて磯子の「ニトリ」へ。最近は専ら上大岡の「ニトリexpress」で用が足りているのですが、今日は風呂の蓋や椅子などかさばる買い物なので駐車場がある磯子店。久しぶりに行ったら、会計がセルフレジになってました。セルフ化でレーンが増えるなら大歓迎です。

_ 天丼セット

天丼

お昼はどうしようか迷ったのですが、「ニトリ」からクルマですぐの「伊勢福本店」へ。駐車場がある、これ大事。

今日はいつものようにビールというわけにはいかないので、普段は頼まないものを。まいたけと小海老の天丼とそばのセット(1300円)にしました。そばは温かいので、後からにしてもらいました。のびちゃうからね。

こちら、舞茸もウリなんですけど、舞茸せいろにするとけっこう天ぷらの量が多いので、1人の時は注文しません。それでも天丼は舞茸と小海老の天ぷらがそれぞれ3つずつのってなかなかのボリュームです。そばはかけそばですが、わかめがのってました。

そば

_ デイリーステップ

歩数8936歩、消費カロリー333kcal。


2023-02-27-Mon 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

富士山

朝の散歩で久良岐公園。

上大岡小学校前からは、富士山くっきり。丹沢もくっきり。

久良岐公園管理棟前のマンサクの花も盛り。この花は気がつくと散っていることが多いので、次に行った時には終わっているかもしれません。

富士山と丹沢 マンサク

マンサク明

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。2月の限定、「これで、いいのだ」を食べ納め。前回同様、肉増しで1200円です。昭和テイストなノスタルジック系のラーメン。魚介出汁の効いたスープにちぢれ麺。チャーシューはホロホロで柔らかい。このチャーシュー、また別のメニューでも使ってほしいです。

さて、3月は何が来るのかな。

_ デイリーステップ

歩数9608歩、消費カロリー418kcal。


2023-02-28-Tue 月末 快晴、温暖 [長年日記] この日を編集

_ 4月上旬

昨日も暖かいと思いましたが、今日はさらに気温が上がって、9時台には昨日の最高気温を超えてました。今年は花粉の飛散量も多いようで、花粉症でないことを天の誰かに感謝します。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は平和島の「かつや」。京急のダイヤ改正で昼間の特急が運転されるようになって便利です。先週の火曜日も「かつや」でしたが、別に何かの縛りがあるわけではありません。単に立ち回り先のバリエーションが乏しいだけ。しかも、2月は1日も「かつや」だったので、月初と月末が「かつや」。なに、それ(笑

注文は、カツ丼梅(572円→472円)をご飯少なめで。「かつや」のかつ丼がおいしく感じるのは、きっと使っているツユの味が好みなんだろうと思います。

2/24に価格改定がありましたが、比較的高額商品(800円以上)が対象で、低価格帯が据え置きだったのはありがたい。

_ デイリーステップ

歩数11562歩、消費カロリー460kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.