トップ 最新 追記

雅歴gareki

2010年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-04-01-Thu 年度初 [長年日記] この日を編集

_ ふだんと変わらぬスタート

まぁ、訓示とかいろいろないほうが楽ですが……

それよりも、部下の勤怠管理とか、前年度に使ったお金の精算や締めとか、自分の出張精算とか、予定がぎっしりでした。

なので、今日は牛丼食べに行った13時前後の10分間だけが昼の休憩時間……

なんとか年度末関係は乗り切ったかな。

けっこう疲れました。

でも、昨日一緒に出張した経理部の若い同僚と話をしたら、桜が咲く時期は毎年決算で忙しいから、社会人になってから花見なんかには行ったことないと……今度の土日も出勤だし、ほとんど毎日終電だと……

年度末にもっと疲れる人もいるんだってこと、忘れてはいけないですね。

……ワタクシの場合、体よりも心労とかなんですけど……(^_^;)

_ リハビリ

継続中。

間が空くと、何となく不安というか……二の腕にコリが出るような?

7年前のほうが症状ははるかにひどかったのに、リハビリに通った期間は短かったです。やはり、老化で回復力が落ちているのか、不安症なのか……


2010-04-02-Fri 新年度早々の休暇 [長年日記] この日を編集

_ 休養

先週から月曜日の取締役会用の資料作りとか、年度末のバタバタとか、棚卸しの出張とか、ちょっとオーバーヒートして頭痛とかするんで、昨日で一段落したこともあり休み。

年度初の休みとしては、今までで一番早いかも……

_ G麺7でランチ

G麺7の味玉入り正油らーめん

雨もやんだので、買い物がてら出かけることにしました。

ヨーカ堂にクルマをとめて、まずは腹ごしらえです。

「G麺7」で昼食。今日も味玉入り正油らーめんです。

塩もおいしいですが、コクのある醤油味のスープが好きです。

自家製麺は、断面がまん丸の中太ストレートで、もちっとしたコシがありますね。

ちなみに、最近プチ改装して、ちょっと席数が増えたり、カウンターの椅子の安定がよくなったり。

そして、この店の特徴の一つであるダブルチャーシュー。

鶏チャーシュー豚チャーシュー

左が鶏チャーシュー、右が豚チャーシューです。

豚はバラ肉っぽかったのですが、今年から?歯ごたえのしっかりしたもの(ロースかモモ肉か……)に変わりました。

毎度のことながら、+100円は必須です。

それは、これ。

味玉

半熟具合が絶妙な味玉ですね(⌒〜⌒)

血圧は気になるけど、やっぱりスープまで完食してしまいました(^_^;)

_ お買い得……

玉子

今日は、卵が10個1パック78円ってのが昼過ぎても残ってました。いつもはこれだけを目当てに行列する連中も、雨と風に負けたんでしょう。

しかし、この値段、トータル5000円以上買い物したらとか、なんか条件付けないと意味がないですよね。卵だけ買って帰る奴の多いこと……

店や駐車場が混むし、迷惑です。

肉

今日は、国産の交雑牛肉も安かったので、すき焼きにしてみました。

_ 切り替え

そういえば、朝イチでexカードの解約と登録。

個人カードは破棄して、法人会員カードの登録。今の仕事だと、当分使うことはなさそうですが……早くて6月?


2010-04-03-Sat また、花冷え [長年日記] この日を編集

_ 最近夢見が悪い

枕とか、汗でぐっしょり……

ノイローゼとか、そーゆー方向なのかな。

_ 午餐、誤算

冷やしたぬきそば

昼は冷やしたぬきそばを作りました。

いちおう昨日からの予定で……買い物に行った時には、かなり気温が高かったんで、まさか翌日がこんなに寒いとは……

今日使ったのは、木曽の「霧しな」というメーカーから出ている信州開田高原黒いそばという乾麺。蕎麦湯も取れる味の濃いそばで、乾麺ではレベル高いと思います。

トッピングは、昨日ヨーカ堂で買った揚げ玉、きゅうりと錦糸玉子(これは妻が用意)、海苔(パスタソースのおまけ)。

涼しかったけどおいしかったです(^^)

_ 地味な作業

たまったメール(500通)を処理する。

メインのプレーヤーとして使っているリアルプレーヤーのプレイリストをメンテ。

音楽ファイルの保存先をDドライブに変更したせいで認識していなかったファイルを登録し直したり、ファイルの保存フォルダを統一したり。

クルマのナビに接続しているUSBメモリにも差分をコピーして、長距離ドライブ環境を改善しました(^^)

メールを整理している途中で、ついポチっと……

1.5TBの外付けHDDが1万円ちょいとは……

PC用ではなく、レコーダーのヴァルディア用です。本体HDDの約5倍の容量(爆


2010-04-04-Sun 伊勢佐木町ぶるーす [長年日記] この日を編集

_ 大岡川の桜

大岡川の桜、黄金町付近

今日は伊勢佐木町に行くついでに花見散歩を。

南太田で京急を降り、大岡川沿いに歩きます。

建物や看板などが猥雑ですが、それはこの街そのものなので……

正面にランドマークタワー、左手には京急、そして川面には屋形船。

……今日は曇りがちで空の色が悪いのが残念でしたが……

京急の車窓から

ちなみに、京急から見ると、こんな感じになります→。

写真は南太田〜黄金町間。

電車の中からガラス越しに撮る写真なんて、ろくなものにはなりません。それがわかっていながら、撮ってしまいます。で、ダメダメな結果に反省……この繰り返しですね(-_-;)

_ 伊勢佐木町の蕎麦屋

出嶋屋本店の天ざる

伊勢佐木町に着いたら、まずは腹ごしらえです。

川沿いに花見客を当て込んだ屋台も出てますが、ワタクシは蕎麦屋に行きますよ〜(^^)

今日は明治36年創業という「出嶋屋本店」です。

そば自体はごく普通の町の蕎麦屋のもの。老舗と言っても、店構えもごく庶民的なものです。

_ コンサート

jazz

伊勢佐木町に来た理由はこれ。

海が出演する路上ライブです。

今日はかなり寒かったけど、みんなお疲れさまでした!


2010-04-05-Mon 病は気から……気の病かも [長年日記] この日を編集

_ 不調

精神的な拒否反応かも……

とりあえず早寝するしか手がありませんね^_^;

_ 新党

「新」という文字が似合わない……

まぁ、亀井のところよりはましって感じでしょうか。


2010-04-06-Tue ちょっとぜいたくにランチ&ウォーク [長年日記] この日を編集

_ 鰻を食べたくて

うな泉の特

今日は旧東海道へ。

この辺で鰻といえば、「うな泉」でしょう。

今日はこってりな気分、&予算的に厳しいので、大隅産のウナギを使った鰻重の「特」2100円です。

しかし、以前は昼時には並ばないと入れなかったのに、今日はすんなり入れました。

客はワタクシのほかにサラリーマン3人……最後に「領収書ください」……(-_-;)

会社にたからないと鰻食えないですかね。

そんな輩(会社)が減ったから鰻屋は閑古鳥ですか。

こうやって国は滅んでいくんだな〜(-_-)

_

品川インターシティ

たいした本数が植わっているわけでもないんですけど、場所が殺風景なだけに開花すると映えます(^^)

近代高層建築と桜、ですか。


2010-04-07-Wed 寒い、雨、が今年の春のキーワード? [長年日記] この日を編集

_ 「無尽蔵」でランチ

春彩旨塩らーめん

雨降ってたんで、傘なしランチ。で、「無尽蔵」です。

期間限定メニューの春彩旨塩らーめんってのを注文。

スープはガラ塩ベースに新潟産の南蛮海老からとれた海老油を使っているとかで、コクがあります。

トッピングは、どのラーメンにも基本のチャーシュー、メンマ、海苔、味玉1/2、青ネギに加え、春キャベツと桜海老。

おいしかったと思いますが、細麺も試したいかなってのと、醤油味ではできないんですか?って疑問。

桜海老、マルちゃんの新製品にも使われてますが、安易に消費されて本当に必要なところで供給できない事態にはなってほしくないです。

カップ麺なんて、オキアミでいいじゃん……


2010-04-08-Thu 「息苦しい」「頭痛の種」「腹の虫」 [長年日記] この日を編集

_ 神経症

動悸、息切れ、呼吸、なんてキーワードで検索すると、けっこう出てきますね。過呼吸とかいろいろな神経症。

不安に陥りやすい本人の問題、原因となった外的要因、両方の問題でしょう。

ワタクシの場合は原因ははっきりしているんで……

まぁ、あまりひどいようなら心療内科に行って、場合によっては労災とか?

_ ランチ

今週は贅沢もあったんで、今日は400円弁当。

品川グランパサージュB1の「屋台DELI」で久しぶりに弁当を買いましたが、半分くらい店が入れ替わっていたり、価格帯が以前は500円〜という感じだったのが、380円〜と、低価格化が進んでました。コンビニとかが値下げしてるから、厳しいでしょうねー。


2010-04-09-Fri ランチ&ウォーク&花見 [長年日記] この日を編集

_ 高浜運河

高浜運河の桜1_御楯橋から

今日のランチは、桜も見たいので高浜運河方面に行きました。

まだ散り始めという感じで、見頃でした。

欲を言えば、岸に沿ってず〜〜〜〜っと桜が植わっているといいんですが、並木はあまり長くありません。

高浜運河の桜2

_ 「松竹」でランチ

松竹のたらの芽山菜天ぷらそば

自ずと選択肢は限られるわけですが、今日は「松竹」

外の黒板に書かれていた、たらの芽山菜天ぷらそばを温かいのでいただきました。

山菜……ナスとカボチャ……???

ツユがうどん向きな感じで、そばにはちょっと……ここではそばを注文するなら冷たいほうがいいのかも……いや、ワタクシもいつもは冷たいのですけど、今日は寒くて……(^_^;)


2010-04-10-Sat ようやく春を実感? [長年日記] この日を編集

_ プチオフ

角煮ラーメン+玉子

で、長津田へ。

今日は午前中のオフだったので、ランチを食べて解散でした。

ランチはこれ。

「西海」のラーメン。角煮ラーメンにしました。味玉追加。

マイルド豚骨で、コスパがいいですね(^O^)

帰宅してから買い出し。汐見台あたりの桜を巡回してきました(^^)


2010-04-11-Sun 久しぶりに父子家庭(^^) [長年日記] この日を編集

_ 半熟味付煮玉子

通称「味玉」ですね。

作りました……初めて……

結果はイマイチでした。茹で時間が5分では短くて、殻をむくときに白身まで割れてしまったのが1個。

黄身をトロトロの半熟にしたい気持ちが強くて、茹で時間が不足してました。

次回は6分27秒でいこうと思います(^^)

_ フィルタリング

風と海のケータイのフィルタリングを解除してきました。

なんでも規制では、ネットに繋ぐ意味がないので。ケータイ歴も長いし、そこら辺は大丈夫でしょう。オプションでの規制は、ちょっと考え中ですが……。

しかし、有害サイトが野放し状態なのに、接続だけ規制ってところが役人の頭の悪さを物語っている感じです。

フィルタリングかけるとauのサイトも見られないってことは、auは有害?

_ 徒歩圏

auショップの後、ヨドバシ、新星堂、ユニクロ……

_ ラーメン

ラーメン@おうち

このために味玉作ったわけですが……

7&iの醤油らーめんに、味玉、チャーシュー、メンマ、もやし。

形が崩れても、半熟煮玉子はうまいです。


2010-04-12-Mon 4月の冬 [長年日記] この日を編集

_ 父子家庭の朝

今日に限って海が新入生勧誘関係で早出だというので、ちょっとせわしい朝でした。

お弁当なんかは作りません(作れません)けど。

あっという間の3時間でした。

明日の朝は、ふだん通り。安心です(^_^;)

_ 買い弁

ウイングでカキフライ弁当。まだカキフライ売ってるんですね。

そりゃ、Aprilにも「R」は入ってますけど……

_ 温暖化って……

言っても寒いです。

この春はけっこう寒い日が多いですし、なかなか安定して温かい日が続きません。

毎日、着ていく服の厚みとレイヤーに困ります。

_ 早寝

昨夜は珍しく5時間弱しか寝られなかったので……


2010-04-13-Tue 相応、という考え方、生き方 [長年日記] この日を編集

_ 働きがい

給料がもらえれば暇なほうがいい人もいるし、仕事量が減ると辛いと感じる人もいる。

考えさせられます。

_ 食べ過ぎ

満腹カツ丼

今日のランチは「どんぶりキッチン」でカツ丼。

とにかくカツ丼が食べたい気分だったので。

基本ワンコイン500円、なんですが、つい「満腹カツ丼」というほうに目がいってしまい。結局味噌汁付けて760円だったか……安くないし……やっぱり多いし……

魔が差すってことがあるんですよねー(飯では特に)

_ 男の更年期障害

ってのがあるそうな……

調べると、けっこう思い当たる症状が……

う〜〜〜〜ん、でも、女性と違って診療科が決まっていないらしいんで、けっこう厄介です。

ただの老化、というわけでは……(-_-;)


2010-04-14-Wed 時間がない時の定番 [長年日記] この日を編集

_ 空洞化

面倒な仕事を丸投げしていると……居場所がなくなるよ。

_ ランチ

牛丼。吉野家は定価に戻ってるし。今日は、肉の少ない港南口ではなく、高輪の吉野家。やっぱりこっちのほうが肉多いです。

あと、吉野家の「大盛」って肉は並と同じでご飯だけ増量って認識でしたが、今、吉野家のサイトを見ると肉もご飯も大盛ってことになってますね。具体的に並より何%多いのかは書かれてませんが……

だったら、頭大盛って選択肢もありなんですが。以前の基準だと、頭大盛=並、つまり大盛りの代金で並を食うって感じだったんですが……

ま、吉野家がかたくなに1.5というすき家のメニューを取り入れないのが問題なんですけどね。

特大盛とかやってる場合じゃないって。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ CAPRI [居場所って大事ですよね・・・ ポジションが解らない人と仕事をしたくないんですが、残念ながら新しい場所ではそんなこと言..]

_ 戯雅 [けっこう、「社員」という立場に甘えて、嫌なことはどんどん外に出してしまいたがる人もいるんですが、いつのまにか自分のや..]


2010-04-15-Thu 変貌 [長年日記] この日を編集

_ ランチ

ワンコイン弁当

雨だし、あまり体調がいいわけでもないんで、おとなしく弁当買ってきました。

ウイングでワンコイン、おろしソースのロースカツ弁当(500円)。

弁当って、ある程度のボリュームも求めると、揚げ物比率がけっこう高いのが難点です。今週買った弁当はカキフライ、トンカツ。ほかに外食で食べたのがカツ丼と牛丼ですから、余分3兄弟だらけですよね。

と言いつつ、明日は麺類が食べたいと思っているんですが(~_~;)

_ 明日

上大岡のC地区再開発エリア、miokaがオープンします。

ワタクシ的には映画館(9スクリーンのシネコン)ができたのがいちばん大きいですね。TOHOシネマズですから、プログラムもよさそうです。

飲食店では、やっと徒歩圏にサイゼが(^^)

あと、麺類。とんこつラーメン「七志」、タンメンの「一品香」が来て、既存の「味楽」と合わせて3軒の中華系。

蕎麦屋はできないようです(-_-;)

ただ、今までも渋滞していた鎌倉街道がどういうことになってしまうのか……駐車場事情と合わせて、要観察ですね。場合によっては、横横の別所ICに行くのに久良岐のほうを回り込まないといけなくなるかも……

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ CAPRI [揚げ物大好きですw でも、愛妻弁当は冷凍食品専門・・・ 文句は言えませんがね〜 でmioka・・・ トツカーナと一..]

_ 戯雅 [ワタクシも好きです、揚げ物。トンカツLOVEです(^^) 公募とかで名前が決まると、なぜか身もだえする位ダサいのが..]


2010-04-16-Fri 今日も冬 [長年日記] この日を編集

_ どこかでは雪が降っているらしい

もうすぐゴールデンウィークだというのに……

横浜の最高気温が一桁とは……

寒いだけじゃなく、雨が降り続いているのがまたうっとうしいです。

イギリスって、こういう気候なのかなぁ。だとしたら、ワタクシには無理です。

_ やっとラーメン

品壱家のラーメン

そばも食べたいけど……

今週は忙しかった日と雨降りが多かったせいで、不本意な(消去法で選んだ)ランチばかり。今日の空模様も陰気臭かったのですが、雨がかなり小降りになったので新馬場まで足を延ばして「品壱家」へ。

ネットに煮玉子サービスのクーポンがあったので、それを持参で行きました。いつもは750円で食べているのが650円ですから。

雨は止みそうで止まない状態だったので、北品川までは歩きましたが、残りひと駅分は電車で帰りました。

今週はランチ&ウォーキングがまったくできませんでした。


2010-04-17-Sat 食べモノ中心 [長年日記] この日を編集

_ 天ぷらそば

天ぷら山菜そば

海を部活に送った帰りに、天ぷら買って帰りました。ちょっと彩りがさびしかったので、山菜なめこの水煮も。

_ 味玉を作る(1)

お尻に穴を

先週は茹で時間が短くて失敗した味玉(味付半熟煮玉子)のリベンジです。

基本は同じ。まずは卵のお尻に穴をあけ、熱湯に投入したときに内圧で殻が割れるのを防止します。

今回の茹で時間は6分27秒。友人のアドバイスです。半熟は6分半〜7分という人が多いようです。

漬けこんで冷蔵庫へ

茹であがった卵は素早く冷水で冷やし、殻をむいて漬け汁の中へ。

漬け汁は、先刻食べた天ぷらそば用の残りと、先日妻が作った豚バラ肉と大根の煮物の残り汁を混ぜたもの。

(茹で玉子にさらに熱が入らない程度に)軽く温めておきます。

あとは容器に玉子とツユを入れて密閉。冷蔵庫で明日まで寝かせます。楽しみですね〜(⌒〜⌒)

_ ポジションランプ

LEDポジションランプ

お友達に作っていただいたLEDのポジションランプに交換しました。

今までも既製品のLED5連だったんですが、今度のは爆光です。

あまり夜には乗らないんですが……(^_^;)


2010-04-18-Sun 食べモノ中心(承前) [長年日記] この日を編集

_ 味玉を作る(2)

味玉

さて、昨日仕込んだ味玉を、お昼に食べます。

今日ばかりは味玉が主、ラーメンが従です。

冷蔵庫から取り出した味玉、ほんのり表面に色が付いています。漬け時間は22時間というところ。

割ってみると……見事な半熟です。

娘たちにも好評で、「お店みたいだね」とほめられました。

味はそんなに付いてないので、一晩の付け時間なら汁は濃いめでいいのかもしれません。今回のがかけそばの濃さなら、次回はもりそばの濃さで。

とろりと半熟

味玉らーめん


2010-04-19-Mon 底打ち? [長年日記] この日を編集

_ 多少回復?

先月末からの、頭痛、動悸、息切れ、吐き気、といった症状は、多少軽減されてきたかもしれません。

まだまだストレスが波のように押し寄せてくるので、この症状も波のように上下するんでしょうけど……

_ 久々にサイゼでランチ

サイゼリヤの日替わりランチ

今日は陽気も春らしかったので、ランチ&ウォークで。

食べるものは春もなにもありませんが(笑

ハンバーグ・ソーセージ・コロッケ。

これにドリンクバーが付いて600円ですから、やっぱり安いです。

たまには日替わりではなく、半熟玉子のミラノ風ドリアやたらこスパゲティのランチセットもいいかなって思いますが(いずれも600円でサラダとドリンクバー付き)。700円のハヤシライスセットは勇気が(爆


2010-04-20-Tue 付加価値の時代の終焉 [長年日記] この日を編集

_ 掃除機

昨夜、アマゾンで掃除機をポチ。今日届きました。

紙パック式で安いやつ。しかし、ユーザー評価は非常に高いですね。

うちにはサイクロン式のもあるんですが、サイクロンってどうなんでしょう。フィルターの目詰まりがひどくて、初期性能を発揮できるのはごくわずかな期間ですよね。

けっこう髪の毛とかって取るのが厄介だし、紙パック式のほうが向いてる気がします。

さて、実力はいかに?

_ 48000

トップページのカウンターが越えました。

あまりカウンターの意味も感じないですけど……

ご来訪ありがとうございますm(__)m


2010-04-21-Wed 夏が来た……は思いすごし [長年日記] この日を編集

_ 定番、王道

砂場のそばとカツ丼セット

晴れて暖かい日になったので、ランチ&ウォークで新馬場方面へ。

例によって、行きは京急で新馬場まで。今日は「北品川 砂場」です。

そばだけ……とも思いましたが、腹もちが心配だったので結局もりそばと小カツ丼のセットに。サラリーマンの昼飯の王道ですね、このセットは。

ちなみに、カツ丼のセットは月・水・金曜日で、火・木・土曜日は天丼のセットになります。そして、その日は単品のカツ丼もなし(つまりカツ丼を作らない)と、徹底しています^_^;

帰りは歩きましたが、日向はかなり暑く、汗かきました。

明日からまた冬のような気候で雨模様……というのが憂鬱です。


2010-04-22-Thu 冬の気温、しかも終日雨 [長年日記] この日を編集

_ 焼き肉ランチ

元気家のハラミ大盛

今日は、昔勤めた会社の友人が商談で品川に来たので、ランチに出かけました。

雨が降ってなければ案内したいところはいくつもあったのですが、今日は「品川名物」焼肉で(^_^;)

いちばん混みあう時間だったのでキャパがありそうな「元気家」にしたんですが、まさかの狭苦しい座敷で大失敗。同じ系列なら「とんとん」や「燔屋」のほうがよかったか……あと20分ずれていたら「いぶりや」で問題なかったんですけど……

ハラミ大盛(150g)のランチセット。スープがたっぷりなのはいいけど、キムチが別料金ってのがダメ。肉は普通。七輪の火力が弱いのは、炭が安物だから? 焼くのに時間かかるし……

品川で人をもてなそうと思ったら、時間をずらしてもらわないといけませんねぇ(-_-;)

……なこと、最初からわかってるんですけど。先方の都合もありますから……


2010-04-23-Fri 寒いのは気候だけではなく [長年日記] この日を編集

_ まるで未開国

新党は乱立するわ、何をやっても国民の反発を受けるわ、外国からは馬鹿にされるわ……

開国以来、これほどだめだった時期も珍しいのではないでしょうかね、祖国。

なにもできない、悪くするだけなら、なんで権力欲しがったんでしょう。やっぱり金のため?

誰か、小沢に「死ね」って言う勇気がないのかね、民主党。社民党と国民新党なんてカスどもと連立したことも、百害あって一利なしだったと思いますが……

_ ランチ

味丸ラーメン味玉入り

霧雨を突いて、新馬場へ。

今日は「味丸」です。ぐるなびのクーポンで、味玉入りらーめんが100円引きになるので、これはお得です(^^)v

細縮れ麺、あっさり醤油スープなど、やさしい味ですね。

ウォーキングもしたかったんですが、雨がまた強くなってきたんで、今日は往復とも電車でした(^_^;)


2010-04-24-Sat アカルイ生活 [長年日記] この日を編集

_ 天ざる

そば

午前中に海を部活に送っていったついでに、帰りはヨーカ堂経由で。

昼飯用の天ぷら買って帰りました。今日は、穴子、キス、レンコン。

乾麺はかじのの「伝統の二八そば」。

天ぷら

_ LED卓上ランプ

今や電気スタンドもLEDの時代です。

ちょっと高いけど、デザインがよかったので購入しました。

ずっと夜にパソコンいじっているときに手元が暗いなぁと思っていたので、やっと改善。

その明るさ、ちょっと感動モノです(^^)


2010-04-25-Sun 掃除 [長年日記] この日を編集

_ クリーナーの実力

新しい掃除機をやっと使いました(^O^)

当たり前ですが、よく吸い込みます。新品で吸い込まなかったら困りますが……

ただ……置き場が……

しかたないから季節外れの大掃除?

ハウスダストのせいで、くしゃみと鼻水がひどいです(>_<)

_ レコーダーも掃除

油断してたらHDDの残量が危機に……

少し本腰を入れてダビング作業をやらないと。

とりあえず、「コードブルー」のセカンドシーズンから。


2010-04-26-Mon 仕事の日は息苦しい [長年日記] この日を編集

_ 過呼吸とかかな

明らかに肺が小さくなったような感じで、空気がたくさん吸えない感じ。ストレスですねー(-_-;)

_ 「稲田屋」でくるみそば

くるみそば

今日のランチは150円。

というのも、800円引きだったからです(^^)

ちょっと午前中のミーティングの後で遅めになったランチ、あまり時間もお金もかけたくないなーと思っていたら、財布の中からポイントカードが。これで800円引き!

ランチ限定で出ていたのがくるみそば。

神田に通っていた頃には、よく「仙波」で食べましたが。今日のくるみそばは、あちらとは趣が違いますね。クルミだれって感じではなく、粗挽きのクルミが混ざった感じ。

添えてあるのは、大きな海苔をまとったかき揚げですが、天ぷらというよりもさつま揚げみたいな感じでした。


2010-04-27-Tue 疲れの原因はいくつかありますが…… [長年日記] この日を編集

_ 馬鹿は死んでも治らない、のだろう

わざわざ、会議用に台本を用意してやっているのに、「読んでもわからない」という。

しかたないから、書いてあることを言葉に出してやると、ほとんど全文にアンダーラインを引く。

あんたの脳みそは、いったいどこに入っているのだ?

_ ランチ

日替わりのハンバーグ弁当

今日は、あまり離席できる時間がなかったので買い弁。ウイング高輪EASTの地下に行きました。ここのがコスパ的にはいいかなと。

揚げ物以外で、となると、ハンバーグとか焼き魚系ですね。ワンコインの日替わりにしました。

紙コップに入っている味噌汁は別です。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ CAPRI [あら〜昔の上司に良く似てるw 資料持っていったら、「言わなくても、アンダーライン引け!!」マニュアル人間そのもの(爆..]

_ 戯雅 [いや、もう、人の後ろ歩くしかできない人が上司って、悪い冗談です。 まさに、マニュアル人間かつ指示待ち人間(-_-;)..]

_ CAPRI [あ、最南端ではなかったかな・・・(汗) 昔住んでて、パスポートいるのか?とか言われたことある、根岸線の駅でっす♪]


2010-04-28-Wed 不穏 [長年日記] この日を編集

_ 大雨

家を出て5分でズボンがびしょ濡れ、という大雨でした。

いつもより20分早い電車に乗ったのに、思った通り12分くらい遅れましたし……想定内で助かりました。

風邪ひくかと思いましたが、なんとか無事のようです(^。^;)

_ 連休前

予想通りにバタバタと……

まぁ、連休明けのほうが大変そうですが……

それでも、上司を飛び越してよいというお話ですんで、それなら少しは物事がスムーズかと。

一方で、決着したと思っていたスタッフの再就職問題が振り出しに。この時期になって、それはないでしょう。

こちらもまた活動を再始動です。っても、ワタクシに残っているコネはあまりないけど。再突入で売り込みか?

_ ランチ

カツサンド

時間もないし、何より雨がやまないので……ウイング高輪EASTで。

カツサンドです。498円。

最初に買ったときは、これじゃ昼飯には足りないだろ、って感じでしたが、意外に腹もちは悪くないです。

買い置きのJALのコンソメスープを添えれば、けっこう満足度も高いランチになります(^^)


2010-04-29-Thu 旅立ち(連休スタート) [長年日記] この日を編集

_ とんこつらーめん七志

七志味玉らーめん

新しい再開発ビルにオープンした商業ゾーンmiokaの中に出店した「とんこつらーめん七志」に行ってみました。

基本の七志ラーメンに半熟味付煮玉子をトッピングした「七志味玉らーめん」(800円)を注文。

コクのある白濁したスープがいいですねー(^^)

青ネギ、茎わかめ、チャーシュー、海苔、が基本の具のようですね。

既存のG麺7やくじら軒とかぶらないジャンルなんで、一緒に上大岡のラーメン界を盛り上げてほしいです(⌒〜⌒)

_ コンサート

コンサート

海の部活の定期演奏会。3年生の引退イベントです。

いや〜、いつもは1時間くらいですが、これは3時間たっぷりなんで、堪能させてもらいました。


2010-04-30-Fri 連休2日目 [長年日記] この日を編集

_ 金沢文庫の「寿徳庵」

寿徳庵の穴子天せいろ、十割

そばを食べに金沢文庫へ。

「寿徳庵」。そばもうまいのですが、穴子の天ぷらが迫力もの!

そばツユは2種類付いたり、そばの実を炊いたそば粥が付いてきたりと、充実した内容でした。

お店自体はきたなしゅらんの一歩手前って感じの昭和テイスト大衆食堂風ですが、ちょっと侮れない魅力がありました。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.