前 | 2003年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
miumiuはコーラスやら原稿締め切りやらで多忙を極めているので、今回は父子3人で出かける。
10:00過ぎに出発。交通情報を見ると生麦jct周辺で渋滞しているほか、全般に交通量は多そう。普段と違って都心を抜けるルートも順調とはいかなそうだ。
まず、環状2号に出た時点で、屏風ヶ浦までのろのろ運転。産業道路に入って、磯子ランプから湾岸線に入ると、ベイブリッジまでは順調だが、やはり大黒を過ぎて生麦に差し掛かるあたりから渋滞。横羽線は全般に交通量が多いものの、いちおう流れてはいる。大井料金所で少し車がたまっていたが、浜崎橋の手前までは順調。浜崎橋の渋滞を抜け、都心環状線からいつものように八重洲方向へ。ここもETCゲートの工事がらみで混んでいる。神田橋〜竹橋はいつもどおり渋滞。ここまででいつもの5割増しの所要時間という感じである。
5号線は比較的順調だったが、外環から関越は壊滅的な状況になっているらしい。そこで、珍しく埼玉高速線にそのまま直進して、一つ目の浦和西ランプで新大宮バイパスに下りることにした。
志木へ向かう県道に入り、荒川を渡る。ここで風が右手に見える秋ヶ瀬取水堰に目をとめて写真を撮りたいという。そこで土手沿いの道に入ってちょっと寄り道。横浜では近所で目にする機会の少ないものだけに、大きな川を塞き止める堰を間近に見る経験は貴重か。最近、授業で水道のことを勉強したので、興味がわいたらしい。まさか「取水堰」という言葉を知っているとは思わなかった。
浦所バイパスに出て、実家到着は13:00くらい。こういう日って、道を選べば下道、特にマイナールートのほうが空いているものだ。
思ったほど天気の回復は早くない。まぁ、今日のところはのんびりと。
雅歴、11月のテーマは「starlight」。
午前中、ユネスコ村に行く。昔は世界の建物を再現した「テーマパーク」だったが、それではわずかな入場料収入にしかならないからか、何年か前に恐竜アトラクションに衣替えしたところ。CGの映画のあと、ボートに乗って恐竜の国を一回りするというもの。アトラクションのあと、化石標本などの展示コーナーもあるが、こちらはちょっと物足りない。アトラクションのほうは「もう1回」と娘たちがせがむくらいうけたのだが、さすがに連続では。
クレープやたこ焼きなどの軽食を食べて、西武球場前駅前へ。折りしも今日は「スーパードッグフェスティバル」なる催しが西武ドームでおこなわれているため、周りには愛犬連れの人が目立つ。周囲の木々は色づきはじめという感じで、楓かな、なかなか鮮やかな色合いだった。
昼過ぎに秋津に戻り、昔住んだマンション近くの蕎麦屋による。う〜〜〜ん、昔よりもそばが柔らかい。手打ちの店ではないから、仕入れる製麺所を代えたのかもしれない。
15:00くらいに所沢を出て、上大岡へ。首都高は、どのルートを選んでも渋滞箇所があるので青梅街道から環7経由で、湾岸線まで南下することに。結果的には正解だったようで、羽田空港から湾岸線に入って、所沢からトータル2時間ちょっとで帰宅。なんだ、昨日の首都高経由より速いくらいじゃないか。
起きたら、オフィスタワーも見えないくらいの霧に覆われている。天気予報はいきなり変わって雨。相変わらず気象庁は、翌日の天気も読めないようだ。能無しぞろい。まさか、それで15万円以上の月給をもらってはいないだろうな。月20万円の価値はない働きだと思うが。
RX-8は、久しぶりにスポーツカーの楽しさを実感できた。MTに乗るのは何年ぶりだろうか。しかも6速。とはいえ、目いっぱい引っ張れるのは2速までの試乗コースで、5、6速の出番はなし。何よりも、ストロークが短くて気持ちよく入るシフトと、ピックアップのよいエンジン、癖のないハンドリングに感動した。ロータリーという先入観を覆す低速トルクも、隔世の感。ドライビングポジションもけっこう高いので、カペラに普段乗っている感覚でもあまり違和感はなかった(FDと違って)。とにかく楽しい。もし、これを自分のものにしたら、また筑波に行きたくなりそうで、ちょっと危険なクルマである。ただ、街中のゆるいブレーキングではヒールアンドトゥで細かく回転を合わせるにはペダル配置がイマイチ。元から右にオフセット気味なのと、ちょっと下方向が短いアクセルペダルのせいだろう。もっとも、もう何年もヒールアンドトゥなど使っていないので、えらそうに批評できる資格もないのだが。
アクセラは、そういう意味では非常に常識的なクルマ。ただ、グローバルスタンダードを標榜するだけあって、日本車離れした硬い感じのクルマであった。試乗したのはアクティブマチックの23S。アテンザに試乗したときのようなハンドリングの感動はすでにないが、車格に似合わない安定感が印象的。もっとも、車格という概念を取っ払ったというのがコンセプトだから、これはこれで狙い通りなのだろう。もっとも、実際に購入する段になると、価格差もあまりないこともあり、アクセラかアテンザかとなると、結局ラゲッジの広さでアテンザを選択するだろう。逆に、荷物が多くないとか、定員乗車しない人にはアクセラの2300はかなり面白いと思う。
mamo氏のサーバー準備が整ったということなので、プラネテスのデータを転送。普通にFTP転送するのは初めてだが、mamo氏の指導の賜物で、無事、アップロードできた。約1GBのデータが30分足らずでアップできるのだから、これが一般化したら、メールの添付ファイルは本当に軽いデータだけになってしまうかも。もっとも、上りの速度があまりでないADSLだと、まだちょっと敷居が高いか。
HDD録画しておいた第1回を観た。ふむ。なかなかよさげではないか。
通知は来てるんだが、まだ対応していない。まぁ、深刻な内容ではないのだが。
今週も帰宅途中に風と海の英会話教室のお迎え。
最近のデジタル機器ってある機能に特化したPCみたいなものだ。ハードが同じでも、ソフトがどんどん更新されて機能アップするのはよいのだが、対応を怠ると、正常に機能しなくなったりするのが困る。しかも、「ファームウエアのアップデートに失敗すると起動しなくなる恐れ」などといわれると、二の足を踏んでしまう人もいるのではないだろうか。もちろん、自信がない人にはサービス窓口に持ち込みで書き換えもやってくれるようだが。
で、キヤノンのサイトにアクセスして、ファイルをダウンロード。CFにコピーして、カメラにセットし、メニュー画面からファームウェアのアップデートの手順どおりに「インストール」完了。
まぁ、さすがにX20みたいなコンパクトデジカメだと、取説を見てもファームウエアのアップデートのことなんて書いてないけど。
いちおう、今日が予約の目安ということでもあり、100枚。
あちこちでクリスマスの飾りつけの話題などが報じられるが、ハロウィンも終わらないうちにクリスマスの飾りつけ、という馬鹿さ加減が、日本の商人のレベルであろうか(嘲)。いつまで経っても極東の島である。
夕食後、「銀河鉄道物語」と「キャプテンハーロック」。
1ヶ月前から片付けなきゃと思っていた、創刊号の残骸を整理して片付けたのが、今日の主な成果(笑)。とても40ページの本を作ったとは思えないくらいのごみが出た。ここら辺が、ヒモ付きの辛いところである。
そろそろ2号のライター手配もしないとなぁ。しんどい。
まったく、ダイヤというものがない。ああいうハムスターの滑車みたいなものだから、遅れとかには無頓着でルーズ。性格的に許せない。早く勤め先が品川に移転して、せめて通勤にJR東を使わない環境になってほしいものだ。
ついでに言うと、もう国鉄からJRになって16年以上も経つんだから、新聞とかのメディアもいい加減、きちんとJR東日本とか東海とか、分けて書けよ、馬鹿。いつまで「JRによれば」とかいい加減なこと書いてるんだか。それって、東京電力も中部電力も一緒くたに「電力会社によれば」って書くのと同じ。東日本と東海と西日本は、小田急と京王と東急みたいに別の会社なんだってば。まったく頭の切り替えのできない連中は困る。それで勤まるメディアの体質も、かなりお粗末。ま、番組よりも視聴率っていうテレビ屋もいるくらいだし、お粗末な頭はもともとなのか。
2度目の車検を終えたカペラを引き取り予定。やはり、乗らない日でも家の前にカペラがいないと落ち着かない。赤いブレーキパッドは、少しくらい見えるのかな。
整備に関しては文句はないのだが、重量税が理不尽に高い。重量税区分が1.5トンで大きく変わることもあり、この差額のためにサンルーフを諦めたに等しいし(開口部が小さいというのが最大の理由としても)。
トータル、なんだかんだで155,000円。この中には、オートエクゼの前後パッド代と工賃も入っているのだが。たまたまストリートパッドはカペラのボディ色と同じ赤ということで(昔は紫だった気もするが)、ホイールの間から覗くワンポイントが粋だねぇ! さすがにキャリパーまで塗装する元気はないけど。
ほかに、前後のワイパーゴムを更換、ATF更換、ブレーキフルード更換。う〜む、うっかりして買っておくのを忘れたので、発炎筒に880円取られたのは痛い。
車を引き取るために、今日は早引け。京橋に寄ってそのまま浅草線、京急のルートだが、いつもは根岸線の関内駅から歩くところを、今日は日の出町駅前から76系統のバスを使ってみた。扇町を通るバスルートはこれしかないのだ(逆ルートもあるが、鉄道とは連絡していない)。桜木町駅、県庁前、横浜スタジアムを経由するバス。日の出町駅前からの所要時間は15分ほど。ちょっと早めに着いたが、すでにクルマは出来上がっていたので支払いをして帰宅。
う〜〜〜ん、スタッドレスを買う予算はあるのだろうか。
同期が取れないケースが公表された。当面、うちの環境ではトラブルはないようだが。外部機器側の問題、ということなので、今後、つなぐ機器類によっては発生するのかも。
気温も24度とかいっている。11月にもなって連日関東で20度以上の最高気温というのは、かなり異常なことらしい。昼間は半そでTシャツ1枚で過ごせたのだから、確かに気温が高すぎという気はする。
午前中、京急に買い出しに行き、最近とみに調子が悪くなってきていた電気炊飯器をヨドバシで物色。パソコンなどと違い、そもそも値段の相場も知らないものをいきなり買わなくてはいけなくなったので、まったく研究していない。下は1万円台から、上は4万円台までかなり価格にも幅がある。基本的に、2万クラスは加熱が内鍋の下からだけで、3万円以上のものは横などからも加熱するという構造上の違いがあるらしい。しかし、意外に値が張るものだ。で、いちおう上大岡には新宿から移ってきたアウトレットもあるので、こちらも覗いてみることに。そしたら、春商品の展示品がけっこう安い。結局タイガーの型落ち上級機を買うことにした。
ほとんどエプソンのPX-V600を買うつもりだったのだが、売り場でmiumiuがうちの複合機CC-700の不満を言い出したので、急遽候補が上級機(複合機)へ。ただ、秋の新商品の複合機の場合、エプソン自慢の顔料インクではなく染料インクモデルというのがイマイチ不満。かといって型落ちのCC600というのも納得できない。こちらはちょっとペンディング(予算的にも)。PXインクで高性能の複合機が出れば、それで決まりなのだが。年賀状は、どうやらCC-700で印刷することになりそうだ。
午後は夏の残骸をケア。扇風機のガードや羽を洗って干したり、エアコンのフィルター清掃など。ダイニングのエアコンフィルターは、油っ気のある空気を吸い込んでいるせいか汚れがひどい。掃除機だけではきれいにならないので、洗剤と水洗い。
いってきた。たぶん死に票。まじめに、ほかの国で死ぬ方法を考える時期に来ているかも。
「プラネテス」と「銀河鉄道物語」各6話の録画を消化。
昨日に引き続き、秋の掃除。いらないDMを捨て、クレジットカード関係など個人情報満載の明細などをシュレッダーにかける。雑誌の整理までは手が回らず。
整理といえば、中身はな〜んにも変わっちゃいないが、今まで地域へのリンクボタンしかなかった天せいろトップページに、総合インデックスをこしらえてみた。途中でninjaが固まって、ほとんど作業が2回分になったのは痛かった。
夕方まではなんともなかったのだが、夜になって突然受信できない状況に。2つのうち1つのアカウントは復旧したが、哉気堂のアカウントはどうしても復旧しない。できることはやったので、もう諦めた。寝よ。
しぶとくやっていたのでした〜。DIONのサポートに電話したあと、ラビちゃんとPちゃんでもテスト。ラビちゃんのDIONアカウントは問題ないようだが、PちゃんのほうはそもそもOutlookexpressのトラブル。面倒なのでIE6ごと再インストールして、環境復旧。ついでにルータも電源を落として再起動。たぶん、このルータ再起動が肝かも。とりあえず、すべてのメール環境が復旧したのであった。
心底疲れた。ほんとにもう寝よ。(23:08)
夕方あたりに越えました。ありがとうございます。
いきなり寒い。最高気温も14度くらいとか。一昨日の最低気温である。フリースまで着込んでしまった。
弱い雨が1日中降り続くという、非常にうっとうしい天気。明日も似たような気候らしい。やれやれ。
今日が売り出し日ということで、予約していた100枚も届いていた。
なぜか重なるときは重なるもので、昼にカレーうどん(どん兵衛だけど)を食べたら、夜はカレーライス。先週も、ロースかつ定食とカツ丼が重なった日があったなぁ。
面倒ごとは多いし、心も身体もだるい。
またまたJR東日本。朝は、京浜東北線の人身事故で京急に振り替え輸送があったせいで、事故でもなんでもない京急まで遅れた。まったく迷惑だ。しょっちゅう事故があるんだから、東海道線にももっと駅を作るとか、対処しろよ。飛び込み自殺は自分たちも被害者みたいな面してるが、事故防止策が甘いんじゃないのか? 駅員を必要以上に減らしたから目が届かないとか、JR東日本の体質的、構造的欠陥が、人身事故を誘発しているのではないだろうか。
今週も、英会話のお迎え。終わってから、明日鎌倉の体験学習に持っていくおやつなどの買い物に付き合う。明日は雨も一休み、ということなので、まずはよかった(予報が当たればの話)。
朝の気温もそこそこで、起きるのが苦にならない。ただ、1年に1度あるかどうかという、非常によい夢を見ていたので、起きたくなかった。
なにやら新聞やネットでセキュリティホールのことを騒いでいるが、そんなことが話題に上る前、起きぬけにWindowsUpdateを終了。帰宅してすぐ、風呂が沸く間にOfficeUpdateも終了。
22日、って土曜日だし。しかも帰りは最終の[のぞみ]とは。いつ代休を取ったもんか。代休にA級ライセンスの更新にでも行くか(往復含めて2時間で終わるけど)。
何も決まらない。スケジュールだけが大事なら、クライアントもまじめに働かないと。まぁ、本人は大真面目なんだろうけど、「机上の空論」という言葉はご存知?
夕方から四谷で飲む。飲ましてもらう、なのかな? 10年ぶりくらいに合う人とかいて。6時過ぎから結構ハイピッチで「緑川」を薦められるままに。9時前にお開き。蕎麦屋だったけど、上がり蕎麦はお預けで、ちょっと残念。総武線浅草橋経由で帰る。直通特急のタイミングが悪く、泉岳寺と品川で乗り換え。四谷と上大岡って、不便。
2時間ほどの間に存外飲んでいたようで、けっこう不調。集中力、持続力、そしてもちろん思考力とも低レベル。夕方に届くカンプがなければ、早引けしたいくらい、だるい。
午前中、京橋に寄ったついでに「更科丸屋」という蕎麦屋に入る。店については「天せいろ」に近々アップするが、寒いのに無理して天ざるを食べたら、もともと体調が悪いのにさらにレベルダウン。性というのは恐ろしいものである。鴨南蛮でも食べればよかった。
夕方、買い物メール。夕食の鶏鍋用のマイタケなどを買いにイトーヨーカドー経由で帰る。ついでにバーボンやらまで買ったもんだから、けっこう荷物が重い。でもね、今もこうしてウイスキーをなめながら更新するのが習慣になっているもので、ないとさびしいんだよなぁ。(←アル中)
娘たちはオリエンテーリングで土曜登校。ってことは、あまり寝坊できないか。なにしろ、うちの家族はワタクシが目覚まし時計代わりだから。
久良岐公園でオリエンテーリング、という年間行事。お弁当持参で。気分的には8時過ぎまで寝たい体調だったのだが、7時に起きて、一緒に朝食とか。
いつもの週末のように買い出し、というわけではないのだが、今晩の夕食の材料も買わなくてはいけないし、ほかに用事もあったので京急へ。まずはヨドバシ。DVDとCDのコーナーを徘徊。夏にリニューアルしたばかりなのに、また売り場をいじったおかげで、目的地に行き着くのが大変。せっかく覚えたレイアウトが無駄になってしまった。記憶力が衰えてきているので、こういうのはなるべくやめてほしい。
DVDやCDではとりあえず買い物はなし。次にカメラ用品売り場で、リュック型のカメラバッグを物色するが、イマイチ欲しいものがない。ショルダータイプのカメラバッグ以外でkiss Dを持ち出す方法を考えていたのだが、結局、交換レンズも何もかも入れるのは大きすぎるということで、単体で持ち出せるカメラケースを買った。エツミで扱っているアメリカ製のf.64ブランドのホルスターケース、NHCMモデル。交換レンズまでは収納できないが、レンズケースは別に1個あるし、デイパックなどに放り込む場合はこれでよい。売り場のkiss Dを入れて試したりしたので、これだけでたっぷり30分以上かかったかな。
次は八重洲ブックセンター。藤原カムイの「ウルトラQ」を買おうか迷って結局やめた。これの帯に告知されていたコミック版の「ガメラ対バルゴン」(12月下旬刊)も、ちょっと興味ある。昭和版ではなく、平成ガメラの2と3の間のエピソードとして作られているそうだ。最近の角川って、こういうオールド&シニアマニア路線一直線な感じ。まぁ、ヒーローものはリメイクばかりなので、路線としてはありなのか。
いつもなら買い出しを昼前に終わらせて帰るところなのだが、今日は娘たちも学校ということもあり、外食。以前から気になっていた「餃子王」に行ってみる。噂にたがわず、本格中華が安い。亭主は餃子セット(焼き餃子・ミニラーメン・ライス)、miumiuは小籠包。これがどれもうまい。セットは700円、小籠包は500円、というのは嬉しい。
今度は夜に、ぜひ。
駅に戻りがてら、ユニクロに寄る。亭主はフランネルのシャツ、miumiuはフリースジャケットで冬支度。
あとは食材買って帰宅。なんだかんだで3時間半。疲れた。
寝坊して、9時前に起床。「ガッシュ」と「アトム」を観てから午前中は部屋の片付け。並行してPちゃんのOffice2000アップデートなど。午後も引き続き娘たちにも掃除をさせてから、昨日録った「プラネテス」「ふたつのスピカ」「銀河鉄道物語」とアニメ3本立て。
早めに風呂も済ませて、5時過ぎから「とりげ」に行く。前にもらったサービス券の期限が迫っているということもあり。まずはギネスビールと、ささみの鶏わさ、スパニッシュオムレツ、鶏皮の唐揚げ、娘たちにチーズ雑炊。
←鶏わさ
←スパニッシュオムレツ
←チーズ雑炊
続いて、店オリジナルの日本酒「とりげ」4合と、若鶏の朴葉焼き。
あと、スープ、鶏皮の塩焼き。最後に、娘たちはデザートにクレームブリュレ。いやぁ、満腹!
7時半くらいに帰宅。
土曜日に娘たちがオリエンテーリングだった振り替え休日に合わせて、休暇をとる。昨日早めに寝たせいか、それとも体内時計のなせる業か、6時半に目が覚めたのが悲しい。三浦半島ドライブかなんかにしてもよかったのだが、娘たちの希望もあり、また八景島シーパラダイス。
シーパラに行く前に、今日は寄り道。スニーカーの1足のソールが寿命を迎えたので、横浜ベイサイドマリーナのアウトレットショップに行って、ニューバランスの靴を物色。今回はグレーのMX326を購入。エディバウアーをはじめ、ひととおり回ったのだが、今日の収穫はこれだけ。まぁ、こんな買い方ができるのも近所の強みか。すでにクリスマスムードのディスプレイ。
←フリークライミング用の壁? にもサンタが遊ぶ
10時半から1時間ほどの滞在でシーパラに移動。
ちなみに今年7回目(だと思う)。
←入り口はクリスマスモード
昼前に着いて、まずはオタリアのプールへ。オタリアの赤ちゃんは、すでに赤ちゃんとはいえないくらいに成長。1匹はどこかで拾った紙かなんかでできた標識をしきりにくわえて遊んでいた。ここのプールでえさの販売がなくなったのは残念。
←オタリアプール
近くのボードウォークに出ておにぎりの昼食。その後はお約束のドルフィンラグーンでイルカたちと遊ぶ。午前の部のえさは最後の2杯を買うことができた。シーパラは今度の連休からがクリスマスイベントだが、すでにいろいろ準備が進んでいた。
←フローティングツリー
時計回りに海沿いを歩いて、定番アトラクションを楽しむ。サーフコースター(亭主だけ)、オクトパス(3回も)、ウォーターシュート、など。
仕上げは例によってアクアミュージアム。9月に生まれたオウサマペンギンの赤ちゃんが公開されていた。
←奥の黒っぽい毛の奴が赤ちゃん。影じゃないよ
ゴマフアザラシの赤ちゃんの成長ぶりとか、ホッキョクグマが泳ぐところとか、いろいろ楽しんで3時過ぎに帰る。
←前回はボケて失敗したクラゲ水槽
買い物をして帰宅。以前買っておいたモランボンの牛鍋のたれを使った夕食。味噌仕立てだが、これがなかなかうまい。新定番誕生か?
延び延びになっていたインターフェイスによるテスト。USB2.0と、Neroに標準のデュアルメモリーアダプタ、そしてi-oデータの4in1PCカードアダプタの比較である。X20とデュアルメモリーアダプタは、USB大容量記憶装置デバイスとして認識されている。で、今日撮影した195MBのデータを転送してみたところ、X20を外付けドライブとしてUSB2.0ケーブルでつないだら4分30秒、デュアルメモリーアダプタにSDカードを差したら3分43秒、そしてPCカードアダプダでは3分5秒であった。速度的には、やはりカードをダイレクトに差したほうが速いが、さらにデバイスによってこれだけの差が出るというのは意外。一方、USB2.0のストレージ対応だと、カメラをカードリーダー(外付けドライブ)として使っても目立った遅さではない。カードの抜き差しによる害を嫌うなら、ケーブルでカメラから読み取っても遜色ないという見方もできる。まぁ、今日テストした約200MBあたりが判断の分かれ目ということにもなろうか。「ハードウエアの安全な取り外し」というプロセスがいらないという点では、デュアルメモリーアダプタ経由が楽なのかも。実質的所要時間も縮まるし。
喉がいがらっぽい。体温調節がうまくいかない。とにかく、電車とかオフィスの気温が高すぎる。馬鹿じゃないの。
帰りがけにヨドバシに予約しておいた「風の谷のナウシカ」DVDを買う。もちろん、通常版。予約特典のDVDケース、使い道が思いつかない。
火曜日恒例、英会話のお迎え。そろそろ本格的に忙しくなるので、来週あたりからは難しくなるかも。12月2日は1時間早まるとのことで、この日の迎えはまったく無理なのだが。
今週土曜日に日帰り京都なのに、さらに来週水曜から金曜まで京都。大丈夫なのか? だいたい、この時期、平日とはいえ、宿取れるんだろうか。
夕食後に観る。1983年春公開。何してたかというと、社会人になり立てだった頃。ただ、ナウシカの原作はなお10年余り続き、1994年に完結しているので、そのせいもあってあまり古い作品という印象がない。
さて、これでとりあえず宮崎駿作品のDVDは出尽くしたか。あとは来春公開の「ハウルの動く城」か。さぞや劇場が混雑することであろう。
でも、出た意味がほとんどない。だいたい、場当たり的、思いつきのような話ばかり。いいのか、それで>>クライアント
竹村健一の言うことなんて、ぜんぜん本当だとは思わないけど、会議が長すぎる奴はできない、というのは当たっているかな。もっとも、資料持ちすぎもダメ人間なのだが、それには自分が該当しているところが笑えない。
明後日のきっぷがぜんぜん取れない。席の希望もなんもかんも条件を外して、やっと3列シートの窓際A席を確保。窮屈でいやな席だ。名古屋でたくさん降りてくれることを祈るしかない。帰りはほとんど最終なので、さすがに確保。で、やれやれと思っていたら、来週の2泊3日の宿がまた取れない。平日にもかかわらず、暇人が多い。もっとも、最近はIT化とやらで代理店の手仕舞い分の戻しも遅くなっているようだから、けっこう当日は取れたりするのだろうが。もっとも、そんな賭けをする気もないが。こちらも結局グループ会社の代理店に頼んでいちおう確保。夏に京都駅前のビジネスに泊まったときよりも2000円高、というのはしかたないのか。とりあえず、こっちもきっぷの手配をしておいたほうがよさそう。
娘たちがせがんだので、即興で作って話す。これが意外と大変なのだが、それでもアドリブで何とか娘たちのまぶたが重くなるまで続けられたところがすごい(自賛)。続きは何とかなるのだろうか(笑)。
え〜と、正しくは競技運転者国内Aか。今日は午後から会社行事で仕事にならないので、午前中、勤め先に行く前に片倉町のJAF神奈川支部まで出向いて更新手続きを済ませてしまう。地下鉄で横浜駅まで戻り、あとはいつもどおり京急で品川へ。
バスでお台場へ。赤い鳥という宝探し専門サイトが企画した宝探しゲームを、グループ分けした社員みんなで(といっても参加は60名くらいか?)でやるそうだ。船の科学館を基点に、パレットタウンや海浜公園までのエリアだからけっこう広い。折りしも季節外れに気温の高い日だったこともあり、たくさん歩いて汗かいて疲れた。お台場なんて普段行かないので、土地勘もないし見当も付かない。
←海浜公園の自由の女神とレインボーブリッジ
その後、大江戸温泉物語とかいう団体向け温泉アミューズメントで一風呂浴びて1時間半ほど。半分はビール飲んでたかな。
昼間にも感じたが、お台場って若者向けのようなイメージで売ってきたけど、すでにけっこう平均年齢が上がってきてる感じ。
挙句に千葉まで連れて行かれて、ホテルオークラで宴会。明日の京都出張もあるので泊まってゆっくりするわけにもいかず、9時過ぎにお開きになったので、やっとのことで帰ってきた。リゾートラインとかいうモノレールで舞浜、そこから八丁堀に出て日比谷線で東銀座、浅草線に乗り換えたけど羽田空港行きだったので品川で後続の快特に乗り換えて紙一重で座って、22:48着。
昨日の疲れも癒えないまま、少しゆっくり起きて、11:00くらいに家を出る。ウイングのすてーき大地で弁当を買い、地下鉄で新横浜へ。昨日も途中まで来たよなぁ。なんか効率が悪い。出張が平日か、あるいはJAFが土曜日も窓口を開けていてくれたらいいのに(ぶつぶつ)。
一昨日きっぷを手配するときにもずいぶん混んでいそうだとは思ったが、駅に着くとごった返すという言葉そのもの。電光表示で空席状況を見ると、普通車は2時間先、グリーン車ですら1時間先まですべて満席である。盆暮れ正月以外の東海道新幹線って休日より平日の方が混んでいると思ったけど、今日は事情が違うらしい。
京都駅からは東海道本線(滋賀県あたりまでを琵琶湖線とかいうらしい。東北本線を宇都宮線とかいうのと一緒ね)で一駅東に戻り、山科で地下鉄に乗り換えて南下、終点の醍醐で降りる。
山科駅で。JR西日本の車両ってスマートだね
今回の出張の目的は、ここ醍醐寺だけ、日帰りである。夕方からのイベント視察ということで、16:00集合。1時間ほど早く着いたので周りをちょっとぶらぶら。今年の紅葉は今ひとつというところが多いが、ここ醍醐寺も色づきというより枯れ葉のようなものも多くて、あまり鮮やかとはいいがたい。
だんだんと一般観光客が帰り始めて、醍醐寺境内も静けさに包まれると同時に冷え込んできた。僧侶の案内で、まずは国宝五重塔。
←京都最古、日本で3番目に古い五重塔
そして、同じく国宝の金堂へ。
←秀吉の命で和歌山の寺院から移築された金堂
その後、霊宝館で寺宝の展示を見たあと、三宝院へ。とにかく、見るもののほとんどが国法や重文という寺である。三宝院の奥座敷純浄観で抹茶の接待を受けたあと、表書院で懐石料理をいただく。これがおいしい上に意外なほどのボリューム。
いちおうメニューを記す。
猪口 市松豆腐
汁 若芽の摺り流し なめこ 木の芽
向付 汲み上げ湯葉 永源寺蒟蒻 短冊大根 大葉 山葵
煮物 蕪 野菜餡掛け
八寸 吹き寄せ(利休麩・長芋二色揚げ・栗・紅葉麩・とゆ湯葉・銀杏赤芋・松葉牛蒡)
焼物 海老芋 野菜蒟蒻の田楽 松の実
揚げ物 麩饅頭 小芋霰揚げ 春菊 椎茸 葉地神
深鉢 おろし餅
赤出汁 蓬麩 三つ葉
飯 季節のご飯
水物 柿 葡萄
←煮物と八寸
←焼物と揚げ物
食事のあと、ライトアップされた庭園を特別に撮影させていただけることに。今回はX20でしかも三脚もないので、ちょっと手ブレを抑えるので精一杯。ッつーか、下の2点は原寸だとちょっと見られない。20%縮小で、なんとなく雰囲気だけ。
←オートでは、適正露出も難しい
しかし、このくらいの時間(20時近く)になると冷え込みも半端じゃない。体感は2〜3度という感じ。風もないのに。
20時過ぎ、お礼を述べて醍醐寺を後にする。
醍醐で地下鉄に乗ったのが20:36。山科では15分の待ち合わせ。21時ちょっとすぎに京都に着いて、最終の1本前の臨時「のぞみ」に乗って帰ってきた。この時間だと新横浜からの地下鉄も最終まであと2本。ダッシュで間に合ったが、これですら踊場行きで、湘南台行き最終は終わっているのであった。0時過ぎに帰宅。
昼くらいから買い出しに行って、遅めの昼ご飯の後、ちょっとたまったアニメを観る。「ハーロック」「銀河鉄道物語」「プラネテス」。
21、22日分。イベントがらみだったので、意外に手間と時間がかかった。
昨夜は9時過ぎに床に入ったのだが、目覚ましなしで寝られるだけ寝てみたら、ほとんど12時間睡眠。途中で目が覚めないわけではなかったのだが、怠惰な気分に任せていたら、いつの間にか8時過ぎ。それでもごみ捨てとか義務的に起床。
10時から友達に誘われた娘たちは、港南ふれあい公園に。その間に昼食にそばを食べに行く。今日、「何はなくとも天せいろ」にアップした和光である。住宅地の地味な蕎麦屋だが、非常に質の高い店であった。
東京の勤め先に行くのは明日だけ。ちょっと忙しい週になりそう。
雨。朝、出掛けに一瞬止んでいたので、大半の傘が勤め先に偏っていることもあって傘を持たずに出たら、駅に行く途中で降り出した。神田はもちろん、雨。都心では6時近くなっても降り続いていたが、7時前に上大岡に着いたときには止んでいた。娘たちの英会話をお迎えに行って、帰宅。
10Mbpsのファミリーから100Mbpsのニューファミリーへ。お得なキャンペーンとか言っていたが、よくよく聞いてみると、単にファミリー解約してニューファミリーの再契約。確かに、それも考えなくはなかったけど、まさかNTTからそれをお勧めしてくるとは。ま、ブランクなしで切り替えられるんなら、それはそれでよいけれど。12/3の午前中に切り替え工事。
てな番組だと思ってみていたら、後半は別の番組になって残りは来週だと。ヲイ! せっかく明日からの取材に役に立つかと思っていたのに、肩透かし。
で、明日から京都出張。更新できるかどうかは微妙、というか、できてもたぶん、この雅歴にケータイから一言コメントするくらい。トップページは自分のPCがないと無理だし。
11:11京都着。まずは、神護寺の仏像、国宝の薬師如来像。烏丸御池に取ったホテルに地下鉄で行って荷物を預け、再び地下鉄に乗って二条へ異動してバスで高尾の神護寺に向かう。折りしも紅葉シーズンということで、バスは中高年観光客でいっぱい。が、紅葉のほうはイマイチぱっとしない感じ。
基本的に拝観はできても仏像の写真は撮れない。が、五大堂では障子の破れ目があったので、ここから国宝の五大虚空蔵菩薩を盗撮(ごめん)。でも、この破れ目は昨日今日あいた感じじゃないのだけれど、補修しないのはサービスなのかな?
肝心の薬師如来は、平安彫刻の典型とされるもの。大きく高く盛り上がった螺髪、たくましく量感豊かな体つき、そして深く刻まれた衣の線などがダイナミック。
薬師如来を安置する金堂
あきれるほどにすし詰め状態のバスで、京都市内に戻る。御室仁和寺の停留所で降り、次は広隆寺。が、その前に、もう14:30近くだというのに昼飯を食べていない。ぶらぶらと京福北野線妙心寺駅まで移動したが、入りたい店がないまま太秦まで移動。
妙心寺駅とレトロな電車
やっと蕎麦屋を1軒見つけて軽く腹ごしらえ。すでに15時である。
広隆寺の見ものは、なんといっても弥勒菩薩である。しかも、2体、どちらも国宝。お名前はどちらも弥勒菩薩半跏思惟像で、飛鳥時代に彫られたという弥勒のほうは、細身の美しい像。上半身には衣をまとわず、それがためにいやがうえにも肩や腕の滑らかな曲線が強調される。もう1体は百済伝来という、通称「泣き弥勒」で、同じく飛鳥時代のものだが、右手を頬に添え、ちょっと首をかしげている姿が人気の菩薩像である。ほかに、不空羂索(ふくうけんじゃく)観音菩薩像というのもなかなかよい造形であった。
_ ビデオマン [すばらしい! 京都からの更新っすね。s和歌さんは使えますか??(^〜`;]
本日、最初の目的地は浄瑠璃寺。京都府南部の加茂町というところにあるのだが、基本的に奈良駅からのバスで行くところ。で、いったん地下鉄から直通運転の電車で近鉄奈良へ。さらに、浄瑠璃寺の前まで行くバスというのが非常に少ない。で、けっこう離れた浄瑠璃寺口というバス停で降りて、20分あまり歩く。ゆるい上り坂なのだが、周りの田園風景はのどかで気持ちよい。
この辺の道は、石仏の里でもある。道端の道祖神に心和む。
左は1307年造立という「長尾の阿弥陀」
さて、やっと浄瑠璃寺。九体阿弥陀如来像(国宝)を安置する阿弥陀堂(国宝)は、阿弥陀仏1体ずつに対して板扉を設けるという作り。
さらにこの日は同じ堂内にある吉祥天女像の公開日にも当たっていたのはラッキー。が、今回の主眼は浄瑠璃寺庭園のほうである。
本堂(阿弥陀堂)と、その東に池を配し、対岸には三重塔という浄土式庭園。
紅葉もちょっと盛りを過ぎた頃かと思うが、まだまだ堂宇と美しい調和を見せていた。
三重塔と紅葉
拝観後、門前にあった吉祥庵という蕎麦屋で昼食。5年ほど前に来たときにはなかったと思うが、これがなかなかのめっけもん、という話は改めて「天せいろ」のほうで。
帰りは浄瑠璃寺の前からバスに乗って奈良駅へ戻る。今度はJR奈良線に乗り、宇治のひとつ先の黄檗駅で下車。
昔の山手線を思い出させる奈良線の車両。懐かしい!
萬福寺。ここはちょっと風変わりな寺院で、全体のイメージは中国風である。なにしろ仏様からしてすごい。天王殿に安置される弥勒菩薩像は金色で、その姿も布袋様。なんでも布袋和尚は弥勒の化身とか。そうなの?
右は木魚の原型
さらに大雄宝殿に進むと、安置されている十八羅漢像はいずれも西アジア顔。彫りが深くて、パーツも大作りである。中でも腹を開いて釈迦の顔がのぞくという羅怙羅尊者は、そのモチーフの大胆さに脱帽。
怖いよ!
右は韋駄天像
とにかく造形、色彩ともユニークさでは京都随一の寺である。しかし、建物が重文なのに、すぐそばに喫煙所があったり、仏像なども含めて撮影が自由にできたり、おおらかというか、こういうところも大陸的?
すでに夕闇も迫っているが、とにかく平等院に行くために一駅戻る。境内に入り、庭園から鳳凰堂を眺める。
今日は堂内は諦め、宝物館の鳳翔館へ。本尊以外の寺宝はこちらに多く収められているので、今回は実を取ることにした。18時近くに境内を後にする。けっこう空腹で京都まで我慢できなかったので、宇治駅近くの焼き鳥屋で軽く一杯。落ち着いたところでJRで東福寺駅まで行き、京阪に乗り換えて四条駅。かも菊で飲みなおし。
今日は最終日なので市内をコンパクトに。まずは平安神宮。目当ては庭園である。
庭園は奥に向かって3つに分かれているが、はっきりいって見ごたえがあって手入れも行き届いているのは一番奥だけ。
何で庭園にこんなもの展示するのか
これでは順路といえない
中神苑
いちばん奥の東神苑
昼飯は、ちょっと早めに11:30の開店と同時に、平安神宮の横で見つけた阿国庵という蕎麦屋で。
続いて平安神宮から程近い東山を背後にいただく織寶苑(しょくほうえん)庭園が11月いっぱいまでの公開ということで立ち寄る。明治末期に作庭された池泉回遊式庭園だが、ここはいい! 小川治兵衛の息子・保太郎が手がけ、治兵衛もかかわったというが、近代の庭園としてはその精緻さ、優美さ、かなり高レベルの名園だと思う。とくにこの日は紅葉もほぼ盛りであった。
最後に、六波羅蜜寺収蔵の仏像群を見学に行く。
藤原、鎌倉時代の仏像がずらりの寺である。運慶の力強い地蔵菩薩坐像はとくによい。今回は、本尊の十一面観音菩薩像(国宝)も特別公開中で、ここもラッキーであった。
予定より少し早めに終わったので、ケータイから帰りの新幹線の予約を変更して、15:46発に1時間前倒し。新横浜には17:46着。
帰りがけにヨドバシに寄って、予約しておいたのを購入。やれやれ、これでVHSテープを10本以上処分できるぞ。
さすがに、10時間近く寝てしまった。起きたら9時ちょっと前。「スピカ」を観ながら朝ごはん。
いつもより1時間遅れで買い物。今日は足がつって痛いmiumiuは残して、娘たちだけ連れて行く。ひととおりの買い物を済ませて1時間で帰宅。天ぷらそばの昼食の後、たまった雅歴更新の準備をするが、3時前には出かけなくてはいけないので、結局写真のセレクトとリサイズの作業くらい。
先日亡くなった元同僚のお別れの会が都内であったので出かける。会の進行のまずさは水を差すような気がしたが、改めて故人の冥福を祈りたい。7時過ぎに終わり、帰りは神楽坂から東西線で日本橋に出て、浅草線に乗り換えて直通の快特で帰ってきた。9時くらいに帰宅。
タイトルは覚えていないが、テレ朝のスペシャル番組を3時間。
というわけで、やっぱり京都の分の更新は明日になってしまった。蕎麦屋も3軒行ったし(それで今日もそばを食えるところが、なんとも)、たまり気味。
妙に娘たちが盛り上がっているので、クリスマスツリーを出して、娘たちの寝室に飾る。ちょうど雨も止んでいることもあり、勢いで外のフェンスのイルミネーションもやってしまう。しかし、去年に続いて、点灯しなくなる電球(というか配線)がまた増えて、ちょっとさびしい。これは新陳代謝が必要なものなのだろうか。どこかで補充しなくてはいけないか。
やっと水曜日からのダイアリーを補完した。写真が多かったためもあり、けっこう時間がかかって2時間以上。金曜日はなんか時間がなくて駆け足になってしまったが、気が付いたら補足することにしよう。
後半。力のこもったドラマだった。しかし、歴史の中で起こった悪事というのはやりきれないものだ。
_ なっかん [懐かしい電車と思いきや・・・・嫁さんの実家、山科です(笑]
_ 戯雅 [をを! 奥様は京都の方でしたか。 静かでよいところですね、山科は。琵琶湖に行くのも近いし。 今週、ちょっと更新が滞る..]