トップ 最新 追記

雅歴gareki

2018年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2018-04-01-Sun 経年劣化 [長年日記] この日を編集

_ メンテナンス

先日の定期点検で右リアのショックアブソーバーからオイルにじみが発見されたため、ディーラーに入庫して交換作業。実家に置いてあった新車外しのダンパー4本を使いました。これで部品代は0円です。

合わせて左のテールランプも不点灯だったので、これもノーマルのランプユニットに交換。

ノーマルダンパーの乗り心地を初めて味わいましたが、けっこうマイルドですね。これは家族に好評でしょう。テールは基盤がいかれているようで、ちょっと直して使うというわけにはいかなそう。

_ 千花庵

そば

蒼天號をディーラーに預けて、まずはお昼。関内駅の近くにある「千花庵」という蕎麦屋が気になっていたので、行ってみました。実は正月に行ったら休みだったのでリベンジ。

店はカウンターだけの細長い造り。立ち食いと標榜していますが椅子があります。昼営業は週末だけみたいです。

天ぷらざる(1140円)を注文。今日は栃木産の十割そばだそうで、極細打ちです。コシも喉越しも香りもよいそば。濃い辛口のツユは少なめ。天ぷらは海老、山芋、しいたけ、エリンギなど。さっくり軽い油でおいしいです。

基本的に夜メインで、天ぷらなどで飲んでそばで締める、という使い方がいいんだろうと思います。

_ 散歩

横浜公園

蒼天號の修理はけっこう時間がかかるというので、関内からみなとみらい方面をぶらぶら散歩。横浜公園、日本大通、象の鼻パーク、大桟橋、山下公園、港の見える丘公園など。

みなとみらい

_ 活動量

活動カロリー635kcal、総消費カロリー2417kcal、燃焼脂肪30.7g、10867歩、8.3㎞、階段(上り坂)220歩、早歩き4970歩。


2018-04-02-Mon 春よ、さらば [長年日記] この日を編集

_ 春休み

4月になったというのに、新幹線はまだ春休み気分で浮かれています。混みすぎ。

さっさと桜も散って、何もない春になってほしいです。

_ うどん

うどん

お昼は「はなまるうどん」。丸亀製麺や麦丸は利用したことあるけど、はなまるは初めてかも。

温玉ぶっかけ 冷(小300円)とヘルシーかき揚げ(140円)。かき揚げは野菜のかき掲げです。春の天ぷら定期券(300円)というのを買ったので、ゴールデンウィークまでは毎回天ぷら1品無料になります。4月はうどん強化月刊だな(笑

_ 活動量

活動カロリー635kcal、総消費カロリー2417kcal、燃焼脂肪30.7g、10867歩、8.3㎞、階段(上り坂)220歩、早歩き4970歩。


2018-04-03-Tue ブラック [長年日記] この日を編集

_ ボランティア

東京オリンピックのボランティア募集用件で、語学とスポーツに長け、1日8時間以上働ける人という条件とか。

馬鹿なのかな、東京都庁は。

そんな人が無職でぶらぶらしているはずもなく。たとえ就業していなくても、ただで使われるとは思えない。学生だって、そこまで暇ではないだろう。学業もあるし「お金がもらえるアルバイト」もある。

何で都庁の職員よりも優秀な人を働かせて無償で済むと思えるのか、それが不思議です。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は静岡伊勢丹8階の「とんかつ和幸」。もちろん(?)ランチの和幸御飯(810円)を注文。

先々週はお茶も味噌汁もキャベツも無残でしたが、今日はまとも、というか普通。ただ、ワタクシと同じ思いをした客が多かったのか、いつもなら満席なのに空いていました。たまたまなのか客離れなのか。Tポイントやめたくらいで見放す客はいないと思うけど(笑

_ 活動量

活動カロリー774kcal、総消費カロリー2556kcal、燃焼脂肪37.1g、13502歩、10.3㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き7890歩。


2018-04-04-Wed 勇み足 [長年日記] この日を編集

_ 夏日

今日の最高気温、横浜25.8℃(13:50)、静岡27.3℃(13:37)。

湿度は低いから夏の暑さとは違いますが、それにしても異常気象。それで今晩から冷えるというのだから、体調を維持するのも大変です。

_ 担々麺

画像の説明

お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「梅蘭」。圧倒的に五目やきそば率が高いですが、今日は週替わりランチメニューの担担麺セット(小ライス・ザーサイ・杏仁豆腐付き800円)にしました。

担担麺は山椒が効いたスープで本格中華料理のもの。挽肉炒め、チンゲン菜、もやしたっぷり。内容的にはかなりコストパフォーマンスが高いと思います。

_ 活動量

活動カロリー590kcal、総消費カロリー2372kcal、燃焼脂肪26.5g、10359歩、7.9㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5932歩。


2018-04-05-Thu 頭が痛い [長年日記] この日を編集

_ 転院

父の入院している病院から、転院受け入れ先が1件出てきたとの連絡。

しかし、ちょっと立地的に不便なのでどうしたものか。通院ではないとはいえ、見舞いに行くのもけっこう大変そう。

これは弟と相談しなくては。

_ 天南

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」へ。昨日とは打って変わって涼しくなったので、急に温かいそばが食べたくなりました。で、注文したのはコスパのよい天南そば(700円)。

入れ忘れたとかでインゲンの天ぷらを別皿で持ってきましたが、写真を撮り直すのも面倒なので、今回の写真は海老天だけがのった状態。

_ 活動量

活動カロリー652kcal、総消費カロリー2434kcal、燃焼脂肪29.8g、11312歩、8.7㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5180歩。


2018-04-06-Fri またひとつ星が消え [長年日記] この日を編集

_ 何日ぶりかの雨

昨日の帰りも霧雨みたいのは降っていたのですが、傘をさすような降雨はずいぶん久しぶり。

_ 哀悼

アニメーション監督の高畑勲さんが亡くなりました。

スタジオジブリなどで「おもひでぽろぽろ」などを手がけ、野坂昭行氏の小説をアニメ化した「火垂るの墓」は代表作といえるでしょう。

明らかに日本のアニメーションのムーブメントの一翼をになった人物として、作品は永遠に愛され続けることと思います。

ご冥福をお祈りいたします。

_ インスタントラーメン

ラーメン

職場の給湯室に電気コンロがあるので、今日のお昼は百均で買った雪平鍋でインスタントラーメンを作ってみました。サッポロ一番 醤油ラーメン。チャーシューと煮玉子、メンマ(やわらぎ)をトッピング。トッピングはなかなか一人用の分量って売ってないんですよね。以前スーパーかどこかでラーメンセットというチャーシュー・煮玉子・メンマの組み合わせを見た気がするのですが、コンビニなどでは売ってないようです。

まぁ、こんな手間をかけずにカップ麺食べればよいだろうというのは当然なのですが、サッポロ一番もカップより袋麺のほうがおいしいですし、何事も実験です。

メンマは瓶詰めで買ったからまだ残っているし、また作ろう。

_ 活動量

活動カロリー903kcal、総消費カロリー2685kcal、燃焼脂肪40.6g、13620歩、10.4㎞、階段(上り坂)680歩、早歩き6005歩。


2018-04-07-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 実家サポート

父が入院している病院に寄ってから実家へ。

主治医から父の状態の説明。相談員に転院についての希望など。

_ 頑者系

ラーメン

お昼は所沢駅に最近オープンした商業施設グランエミオ内にある「UNDERGROUND RAMEN」。つけ麺の有名店、「頑者」が展開するつけ麺とラーメンの店舗らしい。なんで「頑者」でないのかわからないけど。

つけ麺、ラーメンとも濃厚スープと淡麗スープがあるようです。特製ラーメン(濃厚)をチョイス。1100円。

魚粉ガツン系のラーメンは久しぶり。所沢の駅中になる「つけ麺TETSU」も似たような路線だったと思いますが。

麺は太麺で、スープは魚介が香る濃厚なもの。粘度はつけ麺のスープみたい。特製は全部のせなので、チャーシューが2種類、味玉、メンマ、海苔、なると、ねぎ、魚粉がトッピングされています。なかなかの迫力。年寄りにはちょっと重い(笑

うむ、次に寄る機会があれば淡麗なライトという系統を食べてみよう。

_ 活動量

活動カロリー930kcal、総消費カロリー2712kcal、燃焼脂肪43.2g、10369歩、7.9㎞、階段(上り坂)590歩、早歩き4323歩。


2018-04-08-Sun 家の事 [長年日記] この日を編集

_ お値段以上

午前中は風と買い物。PCのモニターを置く台などが欲しいと言っていたので、「ニトリ」に行きました。

テレビラックやら珪藻土のバスマットやらフライパンやらカーテンやらを買い込み。

_

うな重

お昼は浜マーケットの「小島家」へ。うな重(3100円)。2月に500円値上げしたそうです。この良心的なお店ですらまともな鰻は2000円台では食べられなくなってしまいました。

うな重は、蒲焼ふっくら、骨煎餅と肝吸い付き。おいしいです。クルマでなければ肝焼きとビールも注文するところ。

_ ごみ処理

午後は、ごみ関係の処理。とにかく時間がかかります。

_ 散歩

久良岐公園

息抜きにちょっと久良岐公園へ。

桜も終わり、新緑がまぶしい。もうちょっとしたらツツジの季節です。

_ 活動量

活動カロリー904kcal、総消費カロリー2686kcal、燃焼脂肪45.1g、9254歩、7.1㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き2299歩。


2018-04-09-Mon 暗転 [長年日記] この日を編集

_ 転院

父が入院している病院から電話。泌尿器科の専門医が常駐している病院に転院したほうがよいとのことで救急搬送。土曜日の状況とは一転。

明日は転院先の入院手続きに行ってきます。

頭が痛い。

_ うどん

うどん

先週の月曜に引き続き、うどん強化月間。「はなまるうどん」でかま玉(小300円、海老天無料)。

_ 活動量

活動カロリー671kcal、総消費カロリー2453kcal、燃焼脂肪31.3g、11933歩、9.1㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き6431歩。


2018-04-10-Tue 所沢(臨時) [長年日記] この日を編集

_ 転院

昨日、父が転院。今日は転院先の入院手続きなどと、退院した病院の精算などを済ませてきました。

担当医の所見はけっこう厳しい部分も。

_ 春の味覚

そば

お昼は所沢駅近くの「弥兵衛」。もりそば(580円)とわらびの天ぷら(700円)にしました。もう、前回食べたふきのとうはないんだな。

ほんのり苦味のあるわらび。春の山菜は、季節をダイレクトに感じさせてくれます。

くきくきとコシのしっかりした手打ちそば。濃い辛口のツユと相性がよい。今日の蕎麦粉の産地は、北海道音威子府、茨城県境町、埼玉県三芳町だそうです。所沢の近くでもソバを栽培しているんですね。

_ 寿司

疲れたので夜は「銀のさら」の寿司。

寿司

_ 活動量

活動カロリー795kcal、総消費カロリー2577kcal、燃焼脂肪37.1g、12156歩、9.3㎞、階段(上り坂)580歩、早歩き7027歩。


2018-04-11-Wed 春の厄介事 [長年日記] この日を編集

_ 花粉

ワタクシは花粉症ではありませんが、ツレは毎年大変です。

今年はスギ花粉だけでなくヒノキ花粉も例年を上回る飛散量で、東京都心では去年の5倍もヒノキ花粉が飛んでいるそうです。

関東では4月いっぱいが花粉シーズンということで、あと3週間くらい続きます。突然発症するそうなので、今花粉症ではないからといって油断禁物ですね。

_ 職場deクッキング

ラーメン

雨。お昼は、職場の電気コンロでインスタントラーメン(2回目)。サッポロ一番塩らーめんを作りました。今回のトッピングはメンマやわらぎオンリー。

腹は満たされますが、当然のことながら栄養バランスは悪いですよね(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー574kcal、総消費カロリー2356kcal、燃焼脂肪25.6g、9647歩、7.4㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き4071歩。


2018-04-12-Thu 初夏 [長年日記] この日を編集

_ 夏日

横浜の最高気温は25.3℃(12:30)で夏日に。つい先日まで桜が咲いていたのに、晩春を通り越して初夏ですか。

まぁ、明日からはまた最高気温が20℃に届かないみたいですから、今日が異常気象なだけかもしれません。

土曜日は外仕事なので、それが一番心配。

_ 横浜中華街の味

やきそば

お昼は静岡駅北口、葵タワー地下の「梅蘭」へ。先週も行っているのですが、今日は五目やきそば(777円)一択で。

具沢山の餡がたっぷりかかっていて、味もボリュームも満足。豚肉、イカ、海老、チンゲン菜、白菜、ニンジン、タケノコ、きくらげとバランスもよいです。

_ うどん

夜はぶっかけうどん。

うどん

_ 活動量

活動カロリー553kcal、総消費カロリー2335kcal、燃焼脂肪25.1g、9080歩、6.9㎞、階段(上り坂)530歩、早歩き4647歩。


2018-04-13-Fri 午前半休 [長年日記] この日を編集

_ 平日でないと

午前は半休にして平日でないとできないこと(金融機関関連)を片付けました。

急ぎでなければ明日は休日勤務だから代休にやればいいのですがね。そうも言ってられず。

_ 弘明寺 丿貫

ラーメン

新横浜へ行く途中、今日は地下鉄に乗り弘明寺で途中下車。早めのお昼は「弘明寺 丿貫」で。休日は並びがすごいので平日でないとね。

鰆の冷やし、うずらの味玉、肉増し(850+100+300円)を注文。

鰆の冷やしはスプラウトだけがのったかけラーメン。丿貫基本の煮干などのどろりと濃厚なスープではなく、透明感のあるスッキリとしたスープ。これが絶品。うまい。麺はもともとクキクキとした硬質なものですが、冷やしになってさらにコシが強く。デフォでは肉が乗らないので、肉増しは正解。味玉と一緒に別皿で提供されます。

「丿貫」でスッキリ系を食べたのは初めてですが、これはまた食べたくなる味ですねぇ。

_ 一本氣蕎麦

ビール

出張前に静岡で夕食。静岡駅南口の「一本氣蕎麦」に行きました。

そば前は卵黄の味噌漬け、天ぷら盛り合わせ、天城山わさびもずく、そばがき磯辺揚げ。辛汁そばで締め。

どれも丁寧な仕事です。昼は家族でやられていますが、夜はお子さんが小さいためご主人独りでまわしているそうで、大人数対応は厳しいようです。

天ぷら

揚げそばがき

そば

_ 三島泊

本日は三島泊まり。明日は早起き。といっても、いつもの平日のほうが早いか(苦笑

_ 活動量

活動カロリー764kcal、総消費カロリー2546kcal、燃焼脂肪37.9g、14357歩、11.0㎞、階段(上り坂)590歩、早歩き8450歩。


2018-04-14-Sat 休日出張 [長年日記] この日を編集

_ 出張

イベント対応のお仕事。

_ 一匹の鯨

ラーメン

お昼は伊豆長岡駅近く、国道のロードサイドにあるラーメン店「一匹の鯨」。先月も行きました。

今回は芳醇おしょうゆらーめん味玉付き(950円)にしました。「丸鶏と宗田鰹をこれでもかと入れました」とメニューに書いて在るスープは深みがあっておいしいです。厚みのあるチャーシューもおいしい。

_ 活動量

活動カロリー983kcal、総消費カロリー2765kcal、燃焼脂肪45.1g、10202歩、7.8㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き3008歩。


2018-04-15-Sun 嵐のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 暴風雨

横浜は未明から嵐。6:16には最大瞬間風速27.2m/sを記録しました。

その嵐も10時前には止んで、一転晴れ間が。午後には蒸し暑いくらいの気候でした。

_ パシフィック・リム

パシフィック・リム

4/13に封切られた映画「パシフィック・リム アップライジング」を観てきました。「パシフィック・リム」の続編で、前作の10年後が舞台。

日本の特撮やアニメが大好きというスティーヴン・S・デナイト監督の作品だけあり、みどころ満載。ハイテンポでスピード感と迫力の映像です。

映画の終盤は日本が舞台になるのですが、若干突っ込みどころはあるものの、楽しく鑑賞できました。

_ 啜磨専科

つけ麺

映画のあと向かったのは、「啜磨専科」。気温も高くなったので、久しぶりにザ・塩つけめん 冷たいスープ(880円+味玉100円)にしました。

粘度の高いスープが2色の麺に絡みます。鶏と豚のダブルチャーシューも鉄板。

そして締めはスープ割り。ここに来てスープ割を頼まない人はかなり損していると思います。あられと柚子でほっとする味です。

スープ割り

_ 活動量

活動カロリー468kcal、総消費カロリー2250kcal、燃焼脂肪24.6g、9267歩、7.1㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き4020歩。


2018-04-16-Mon モラル [長年日記] この日を編集

_ 鳥対策

町内会のごみ集積場所がネットをかぶせる方式から組み立て式に変わってもう半年以上でしょうか。確実に効果はあって、カラスにごみを荒らされる被害は激減しているように思います。

しかし、こういう道具を導入しても、捨て方がいい加減では意味がない。かごを組み立てる前に勝手にごみを放置する輩がいるんですよね。監視カメラで特定して警察に突き出したい。

けっきょく、モラルがなければどんな対策も意味を成さない。当たり前のことです。

_ カツサンド

サンドイッチ

お昼は「静岡弁当」の幻のカツサンド(550円)。

キャベツたっぷり。ボリュームありますが、別にソースを用意しないとちょっと足りないかな。

_ 活動量

活動カロリー680kcal、総消費カロリー2462kcal、燃焼脂肪31.4g、11927歩、9.1㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き6530歩。


2018-04-17-Tue 時代錯誤 [長年日記] この日を編集

_ 喫煙「サービス」は必要か

以前にも書いているのですが、東海道新幹線の喫煙天国。駅には喫煙コーナー、車内には喫煙ルームや喫煙車。とにかく、どこにいてもヤニ臭い。

N700系の喫煙ルームは3・7・10・15号車と16両の中に4ヶ所もあり、全車両に満遍なく臭いが分散するように作られています。喫煙ルームの弊害はほかにもあって、喫煙のために車内を動き回る乗客を増やすことになります。ワゴン販売やトイレに行き来する人のほかに通路を喫煙のためにでたり入ったりするのは、静かに座っている乗客からすれば迷惑千万。しかも、臭い。

まさかリニアモーターカーには喫煙ルームなど作らないと信じたいですが、現在試験中のN700Sタイプにはきっと喫煙ルームが残るんでしょう。

こんな乗り物で2020年にはオリンピックに訪れる外国人を迎えるのですから、後進性をアピールしてどうするんだと思いますね。

_ カップ麺

カップ麺

お昼はカップ麺。明星一平ちゃん夜店のやきそば。

_ 活動量

活動カロリー535kcal、総消費カロリー2317kcal、燃焼脂肪23.3g、8978歩、6.9㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き4061歩。


2018-04-18-Wed 悪い知らせ [長年日記] この日を編集

_ 母の入院

昨日、母が入院しました。父の見舞いに出かけた帰り、食事に立ち寄った店の前で転んだそうです。しりもちをついたことによる圧迫骨折と、頭も打ったようで、診察の結果入院となったようです。

父だけでなく母まで入院とは、何か悪い憑き物でもあるのではないかと考えてしまいます。

本当ならはすぐに駆けつけたいところなのですが、闇雲に動いて時間を無駄にしたくはないため、今日は母の見舞いを断念。

病院に電話したところ、頭のほうのCTには問題なく、会話も普通にできているそうで一安心。

主治医のアポが金曜日に取れたので、もろもろの手続きも含めて明後日弟と病院に行くことにしました。

ちょっと母には申し訳ないのですけれども。

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」の天丼。18日は「てんやの日」で、以前はこの日用のサンキュー天丼(390円)が用意されていたのですが、方針変更で今日は上天丼が通常690円のところ500円とサービスメニューに。これはこれでお値打ち。「てんや」としては単価を下げたくないということでしょう。

上天丼(ごはん小盛470円)。海老天2、レンコン、カボチャ、インゲンがのっています。さらに次回以降使える100円券も付いてくるのですから、かなりお得感がありますね。

_ 活動量

活動カロリー621kcal、総消費カロリー2403kcal、燃焼脂肪28.6g、10241歩、7.8㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き6252歩。


2018-04-19-Thu 休暇 [長年日記] この日を編集

_ いろいろ

片付けたいことがいろいろとあるので、休暇。

母の見舞いにもいかなくてはいけないのですが、これは明日弟と一緒に行くことになっているので、先にできることを。

なんか、時間がいくらあっても足りない。

_ 天ぷらそば

そば

お昼はツレのリクエストで天ぷらそば。天ぷらは京急デパ地下「つな八」の小海老のかき揚げと桜海老とタマネギのかき揚げ。

_ タイヤ交換

タイヤ

昨年秋の定期点検の時にも言われていたのですが、蒼天號の夏タイヤの残り溝がイエローゾーン。とりあえずスタッドレスを履くので先延ばしにしていたのですが、3月の点検で夏タイヤに戻したのでいい加減手を打たないと。

ということで、第三京浜港北IC近くの「フジ」へ。今回チョイスしたのはダンロップのエナセーブRV504。ミニバン用タイヤです。ついでにバルブの青いカラーバルブにしました。

しかし、けっこう待ち時間が長かった。ほとんど午後は全部使ってしまいました。ほかにもやりたいことあったんだけど……

バルブ

_ 活動量

活動カロリー608kcal、総消費カロリー2390kcal、燃焼脂肪29.0g、6571歩、5.0㎞、階段(上り坂)260歩、早歩き2520歩。


2018-04-20-Fri 病院DAY [長年日記] この日を編集

_ 所沢

3時半起き、5時過ぎ出発。

新品タイヤの慣らしを兼ねて、東名~圏央道~関越周りで所沢へ。7時過ぎに到着。

父も母もいない実家。

ちょうどごみの日だったので、冷蔵庫の中を整理して、生ものなどを処分。早く来て正解でした。

_ 母の病院

所沢駅東口で弟と合流して、母が入院している病院へ。

見舞いと手続き。

主治医の話では、脳のほうは問題ないということで、圧迫骨折の治療がメイン。オーダーメイドのコルセットを作ることに。

心配なのは、入院中に認知症が進むこと。

_ 手打そば 松むら

そば

父の病院に行く前に昼食。東所沢駅近くの住宅地に中にある隠れ家的な蕎麦屋、「手打そば 松むら」に行きました。

天ざるそば(1500円)。星が点々と見える細打ちのそばはコシが強く風味もよいです。ツユは辛口濃いめ。天ぷらも軽くからりと揚がっていておいしいです。天つゆ付き。塩も付いてくるとなおよいですが。

_ 父の病院

午後は父が入院している病院へ。主治医の話では、食事をあまり食べないらしく、生命を維持するだけのエネルギーが取れないとのこと。

今後は転院先を相談員と話を進めることに。なかなか厳しい。

_ 帰り

今晩大阪に戻る弟を駅に送り、再び実家。洗い物を済ませ19時過ぎに帰路に。帰りは関越~外環~首都高5号~中央環状~湾岸線経由。平日20時くらいだと渋滞も終わって空いてますね(中央道分岐や東名分岐は渋滞、湾岸線方面は流れてました)。

_ 活動量

活動カロリー965kcal、総消費カロリー2747kcal、燃焼脂肪36.8g、5917歩、4.5㎞、階段(上り坂)30歩、早歩き1798歩。


2018-04-21-Sat 芸術の初夏 [長年日記] この日を編集

_ いぬやしき

いぬやしき

午前中は映画。「いぬやしき」の実写版。キャスティングははまっていたと思いますよ。佐藤健や本郷奏多の高校生はそろそろ限界だと思いますが。

アニメ版とは異なるラスト。というか、アニメだと先があってかなり切ない終わり方なのですが、実写はその前で終わるのでちょっと尻切れトンボ感があるかな。知らずに観れば問題ないと思います。

_ 七志の白醤油らーめん

ラーメン

映画の後は、劇場と同じmiokaの中にある「とんこつらーめん七志」へ。ここは当日の映画チケット提示で10%オフになります。

あっさり麺というのがあったので、いつもの濃厚とんこつではないのを試してみようと、白醤油らーめん(777円+味玉108円)を注文。あっさりといっても豚骨ですから、スープはけっこう濃いです。大きなチャーシュー、メンマ、めかぶ、青ネギ、海苔、焦がしタマネギがトッピングされています。にんにくは自分で自由に絞れます。

うん、これはけっこういいんじゃないでしょうか。

_ 原宿

午後は、友人の柴湖氏が出展しているグループ展を覗きに原宿へ。往きは横浜乗り換えの東横線~副都心線で明治神宮前。

画廊に着いたらN蓮夫妻がいました。しばし歓談。

原宿からの帰りは山手線で品川に行き、京急で。やっぱり2100形の快特は快適ですね。

_ 活動量

活動カロリー542kcal、総消費カロリー2324kcal、燃焼脂肪24.9g、7865歩、6.0㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き4392歩。


2018-04-22-Sun 夏日 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチ、「CASS」で髪切り。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町(伊勢佐木町・坂東橋)の「麺屋M」へ。今週末の限定、冷やし煮干そば(850円+味玉100円)。

煮干の旨味だけを抽出したようなクリアな冷たいスープと手揉み細麺の組み合わせが絶品。トッピングは、鶏チャーシュー、タマネギ、トマト、ルッコラ。今日は25℃オーバーの夏日になりましたが、まさにうってつけな涼感あふれる一杯でした。

_ もうすぐ5月

大岡川。こいのぼりが風にはためいていました。

大岡川

_ 活動量

活動カロリー507kcal、総消費カロリー2289kcal、燃焼脂肪25.7g、8811歩、6.7㎞、階段(上り坂)210歩、早歩き5711歩。


2018-04-23-Mon 忙殺 [長年日記] この日を編集

_ ツケ

先週予定外の休みが入ったため、当然仕事がたまっているわけで、今日は終日ばたばた。

まぁ、仕方のないことですがね。

_ 中華定食

定食

お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「梅蘭」。麺類にも魅かれたのですが、今日は定食。週替ランチセットのD定食、豚バラ肉かけご飯(800円)。スープとザーサイ、杏仁豆腐付き。

濃いめに味付けされた豚バラ肉とチンゲン菜、ニンジン、タケノコ。この餡はやきそばにも合うでしょうね。

_ 活動量

活動カロリー580kcal、総消費カロリー2362kcal、燃焼脂肪26.8g、9848歩、7.5㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き4429歩。


2018-04-24-Tue 月末モード [長年日記] この日を編集

_ うどん

うどん

お昼は「はなまるうどん」。せっかく天ぷら定期券を買ったのだからねぇ。

今日は、温玉ぶっかけ(冷)の小(300円)に海老天(無料)とちくわの磯辺揚げ(110円)。本当は野菜のかき揚げにするべきだとは理解しつつ、ついつい(笑

さて、定期券の有効期間中にまだ行くかどうか。休日にはまず行かないからなぁ。

_ 活動量

活動カロリー624kcal、総消費カロリー2406kcal、燃焼脂肪28.1g、10514歩、8.0㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き6118歩。


2018-04-25-Wed 低気圧 [長年日記] この日を編集

_ 大雨

予報どおり、深夜から降り続く雨。幸い強風ではなかったので、びしょぬれは免れました。

仲木戸~東神奈川の乗り換えが嫌なので、自腹で地下鉄。

_ 冷やし中華

冷やし中華

お昼は静岡駅ビル パルシェの「北一条」へ。味噌ラーメン食べようかと思っていたのですが、「冷やし中華始めました」の看板見て方針転換。

ここの冷やし中華は醤油と味噌の2種類あるんですね。味噌にしてみました。値段はどちらも750円で、味玉はサービス券。でも、デフォで味玉はのるようなので、丼には1/2の味玉が4個も並んでしまいました。いいけど。チャーシューではなく豚の冷しゃぶ風がトッピングされ、ほかにレタス、水菜、トマト、キュウリ。ゴマダレが別皿で付きます。

サッパリしたスープで、なかなかおいしい。これから暑くなると食べたくなる一杯ですね。

_ 活動量

活動カロリー627kcal、総消費カロリー2409kcal、燃焼脂肪28.1g、9832歩、7.5㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き4988歩。


2018-04-26-Thu 残念 [長年日記] この日を編集

_ 致命傷

TOKIOの山口君が起こした未成年へのわいせつ事件。

これは、アイドル(といってもいい年だけど)としては致命的ですね。別に交通事故ならいいというものでもないけれど、女性ファンに支えられている芸能人の場合、薬物よりも致命的なダメージだと思います。

離婚してからおかしくなったのか、おかしいから離婚したのかわかりませんけど、大人として、分別は持たないといけません。

_ 牛めし

牛めし

お昼は「松屋」。auスマートパス会員は木曜日に100円引きクーポンがあるので使ってみようかと。

牛めし あたま大盛(390円)が100円引き。玉子(60円)と合わせても350円は安い。

だからといって、毎週木曜日に「松屋」ということもないだろうけど(笑

_ 活動量

活動カロリー691kcal、総消費カロリー2473kcal、燃焼脂肪30.5g、11012歩、8.4㎞、階段(上り坂)560歩、早歩き5942歩。


2018-04-27-Fri 3.5連休スタート [長年日記] この日を編集

_ ひつじ雲

空

朝、空にはひつじ雲。正式には高積雲といい、秋によく見られる雲だそうです。

通勤の新幹線(下り)も少し空いていて、出張族が今日は少ないのだなと。あと、老人も少なかったかな。

午後は休みにしました。ちょっと明日の準備とかあるし。

_ 駅弁

駅弁

お昼は新幹線車内で、駅弁。静岡駅構内営業の「東海軒」で買ったのは、ブラックアンガス牛カルビ重(880円)。とにかく肉!肉!

冷めていてもおいしかったけど、温かければもっとおいしいんだろうなぁ。

_ デジタルメモ

ポメラ

最近、実家も含めて比較的長い時間電車などに乗っていることが増えました。スマホでインターネットといっても、さすがに時間をもてあましますし、寝てばかりというわけにもいきません。で、こういうブログの下書きなどにこの時間を当てれば効率的かなと、以前から気になっていたデジタルメモ、キングジムのポメラDM200というのを買いました。テキストエディターに特化したミニPCです。インターネットもメールもできません。

とりあえず充電(笑

明日は実家に行くので、往復の電車で使ってみようと思います。

_ 活動量

活動カロリー649kcal、総消費カロリー2431kcal、燃焼脂肪29.4g、10736歩、8.2㎞、階段(上り坂)550歩、早歩き3928歩。


2018-04-28-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ Sトレイン

列車

連休初日は所沢へ。早めに出るので、せっかくだからと休日だけ元町・中華街~西武秩父で運転している座席指定列車のSトレインを使ってみました(平日は西武線内~豊洲で運転)。

西武の新型車両で、シートが転換式になっていてベンチシートにもクロスシートにもなるのが売り。Sトレインで運転するときにはクロスシートです。

横浜から利用する人は少ないようで、けっこう空いてましたが、所沢で降りるときにはほぼ埋まっている感じ。やはり秩父に行楽で行く人ですかね。特急レッドアロー号もあるんだけど。

横浜~所沢の指定券860円が安いか高いかは微妙。もっとも、高いと思うのであればFライナー特急(西武線内は快速急行)を使えばいいし、ワタクシも普段はそっちです。何しろ、Sトレインは1往復/日だし横浜7:09発と早いですからね~。

あと、西武鉄道のサイトではインターネットでもチケット予約できるのですが、1000円単位のデポジットだから、1回だけのスポット利用だと140円が残ったままになります。これは非効率(というか損)。普通のクレジットカード決済に改善してほしいところです。

_ ポメラ

往きの電車内で使ってみました。なかなか快適。でも、膝上の作業だとちょっと滑り落ちるのが心配。新幹線みたいにテーブルがある乗り物なら問題ないです。

_ 見舞い

所沢の西友でイチゴなどを買って実家へ。いろいろ片付けや両親不在の間に布団丸洗いをする手配など。

10時過ぎ、病院に向かって出発。徒歩だと30分弱ってところです。

母は、おおむね元気。でも、歩行器を使ったリハビリ中では家に戻るのは無理。病院は何をもって退院可との判断をするのか。どうやら医者にとってリハビリは治療のうちに入らないらしい。まぁ、救急病院だからさっさと病床を空けてくれということなんだろう。

昼くらいに病院を出て、バスで所沢駅へ。すごい混んでる。考えてみれば、所沢ってどこの駅からも遠い陸の孤島みたいな地域も多いからなぁ。バスが頼みだけど渋滞も多い。時間ロス多し。

_ 鶏白湯

ラーメン

お昼は所沢駅西口の「二寅(FUTORA)所沢店」へ。初回の前回は特製濃厚鶏そばにしたのですが、今日は特製鶏そば(4月限定価格980円)にしました。特製は、鶏チャーシュー・低温調理豚チャー・鶏団子が2つずつになり味玉がのります。他にメンマ、水菜、タマネギ、青ネギがトッピングされています。

濃厚でなくてもけっこうスープはコクがあります。これからの季節はこっちのほうが向いているかも。豚チャーがうまい。

_ 午後

ラーメンの後いったん実家に戻り、またいろいろ。14時半くらいに父の病院向け出発。

父は不自然に元気。元気なのはいいが、なぜベッドから脱走したがる。

シェーバーで無精ひげを剃ってあげました。

次回は、少し食べるものを差し入れることにします。ごはんのお供が欲しいらしい。偏食だからな、父は。

復路はSトレインではなくFライナーで。

_ 活動量

活動カロリー1137kcal、総消費カロリー2919kcal、燃焼脂肪56.1g、14368歩、11.0㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き8119歩。


2018-04-29-Sun 昭和の日 [長年日記] この日を編集

_ 海帰る

昨夜、寮住まいの海が帰ってきました。

今朝はのんびり起きて本などを読んで過ごしていました。ワタクシも今日はゆっくり。買い物は午前中に済ませました。

_ 家ラー

ラーメン

お昼は海のリクエストでラーメン。久しぶりの家ラーです。

チルド麺は、日清の「行列のできる店のラーメン こってり醤油」。トッピングは、バラチャーシュー、味玉、メンマ、もやし、九条ネギ、すりごま。味玉も久々に仕込みました。

このシリーズ、基本的にハズレがないので安心。

_ ナビ更新

ポータブルナビGorillaのマップデータの最新版が4/18から公開されているので、更新。ポータブルナビは、AC電源接続で家でできるのがメリットです。

_ 衣替え

とりあえず冬物をクリーニングに。

_ 手巻き寿司

海のリクエストで、晩ごはんは手巻き寿司。

_ 活動量

活動カロリー536kcal、総消費カロリー2318kcal、燃焼脂肪25.9g、5947歩、4.5㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き1812歩。


2018-04-30-Mon 連休前半終了 [長年日記] この日を編集

_ インドア

今日も引き籠もり。家にいればやることはいくらでもあるわけで。

_ そうめん

そうめん

お昼はそうめん。ツレは仕事でいないし、娘たちは小学校の同窓会的集まりで出かけるというので、一人飯。

今季初そうめん、かな。

種物はなしで、シンプルに。最初から予定していれば、ミョウガくらいは買っておきたかったところですが。

_ 鯉のぼり

大岡川

午後、傘を買いに。明後日あたりから天気が崩れるといってますし、先日手持ちで一番大きな折りたたみ傘が壊れましたので。

途中の大岡川。地域の方が飾った鯉のぼり。河原の花はキショウブですかね?

_ 衣替え

毎度のことですが、一気にやらず段階的に。とりあえずズボンの場所が空いたので薄手の夏物のパンツを出しました。

明日半袖シャツというのはありなのか?まだ全とっかえは早いと思われますので、様子見に3枚(笑

_ 活動量

活動カロリー404kcal、総消費カロリー2186kcak、燃焼脂肪20.3g、7171歩、5.5km、階段(上り坂)180歩、早歩き3130歩。

さすがに引き籠もり(^_^;)


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.